AMC レガシー 2012年3月11日(日) いつものブンブコデッキでブンブコブンブコ♪ レガシープレイヤーとしての着実な進歩・・・だよね? 2012年My favorite song有力曲の話。
2012年3月11日 TCG全般昨日は川崎でモダン、本日は西大島でレガシー!!両方とも勝ちパターンはエムラクール!!実を言うとこのためにエムラを8枚揃えてしまいました!!!(挨拶)
レアでも別フォーマットで使う場合には8枚揃えてしまうのが我が習性・・・
過去には貴族の教主、萎れ葉のしもべ、召喚の罠等々・・・
デッキはいつものスニークショー!ここ数カ月レシピの変更がないので自分の中ではデッキレシピは現状がベストだと自負する75枚!
参加人数61名 スイスドロー6回戦
第一回戦 分かち合う運命デッキ ○○
初めて見るカードが頻出、相手に聞いて大まかに相手のデッキシステムを把握する。とにかく《分かち合う運命》を通したらやばいことになることはわかったので、一生懸命打ち消したので勝ち!
第二回戦 ベルチャー ○×○
R2・・・相手が先手で1ターン目にゴブリンが14体くらいズラッ~と並んじゃったので負け。打ち消しがないけどそれなりに早くエムラが走りそうな初手だったんだけど、マリガンだったのか?
それ以外は終始どれを打ち消せばいいかの選択を大きく誤らなかったので勝ち!
それとベルチャー相手には実物提示をうってはいけないことを過去の反省で学んでいたので勝ち!
第三回戦 緑白アグロ ××
R1・・・今日優勝されてた方、初手で水蓮の花びら使っての、実物提示教育→エムラクールの絶好のハンドだったので意気揚々としたものの、相手が聖遺の騎士、カラカスが出てきて負け・・・※カラカスはサーチでなくて手札から出されたので聖遺の騎士じゃなくても結果は一緒だったようですが
R2・・・騙し討ちだして大祖始で殴るもの、相手のクロックが早くて2体目を引く前に負け・・・R1とR2のエムラと大祖始が逆であれば、結果が違ったのに・・・たらればたらればグチグチグチグチネチネチネチネチ・・・
第四回戦 青緑黒コントロール ○×○
ハンデスを効率的にされると負け、そうでなければ勝ち。そんな構図を感じさせる一戦。運もよかったかな?
第五回戦 青緑黒コントロール ○○
R2・・・先手相手が1ターン目に思考囲いで、こちらのエムラをディスカード、墓地に置かれたところで、エムラに外科的摘出!しかしその後に初手になかったライブラリーに3枚しか存在しない大祖始を遊戯王引き!出したのが実物提示でなくて騙し討ちからだったので、全部はライフを削りきれず再度可能性の薄い大祖始のトップを信ないといけない状況。しかしここで出てきたのがサイドインした《月の大魔術師》!まさかのメイガスビートでの勝ち!結構スニークショー使っているけど、エムラ&大祖始以外で勝つのは初めてのような気がする。
第六回戦 白単 ×○-
IDすればベスト8なんだろうけど、楽しむ為にガチりましょうということでIDはせず・・・結局は時間切れで引き分けに
R1・・・検閲者がおれのフェッチを強力に検閲っう~!!!!
R2・・・すっごい遊戯王引きで勝っち~!!!デスティニードローってこういうのは言うんだってさぁー!
R3・・・時間切れで引き分けと言葉で言えばその通りなんだけど、エクストラ5ターンの最後の最後で相手の殴打頭蓋に殴り負けるところだったのを最後の最後でエムラ引き(相手のライフは殴打頭蓋で30近くで、こちらの場には騙し討ち)、相手の最後の戦闘フェイズで最強のブロッカーエムラが降臨で分けっ!
結果・・・4-1ー1で5位!!!
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/AMC_110.html
賞品はトラフトいただく~
おいらこれでAMC3連続でベスト8入賞だい。併せてAMCに参加したのが3回なので、こいつはそろそろ鼻を高くしていいんじゃないかい?
・・・いやすいません
・・・いやわかってますよ
・・・もう少し精進したいと思います。
土曜日がモダンで日曜がレガシー、じゃあスタンダードはいつやればいいのさぁ!
近頃の贅沢な悩み・・・(笑)
スタンがここもと勝てない、勝ち越せてもいないので頑張りたい・・・エムラがいない環境をおれはどう戦えばいいんだっ!?おれの苦悩は続く・・・(終)
p.s.今回デッキ名を“猛烈滅殺交響曲・第六楽章『我武者羅な愛』”としたのですが、これはももいろクローバーZの“猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』”をもじってつけたものなのですが・・・・この曲やばいよっ!!!
おいらはこういうアイドルちゃんの歌を好き好んで聞くことはあんまりないんですが、ヘビメタ好きの自分にとってこれほど胸躍らせる曲は久しぶりだ♪
この曲アイドルちゃんの歌にも関わらず、Galneryusのsyuを思わせるようなキュルキュルのギターソロもあるし、終始激しいバスドラとRhapsody of Fireを思わせるような神々しいバックコーラスが続き、アイドルちゃん達の掛け合いの場所が今までのメタルにはない新しい感じがするものの、この込み上げてくる感情は一級品のパワーメタルを聞いたときと同じ感覚!!
これは本物じゃないかっ!?
去年2010年のMy Favorite Song はLiSAの“oath sign”だったけど、今年の第一候補は現時点で彼女たちになりました。
アニソンとアイドルソングばっかりがランクインされておりますが、おいらはロックロックしている曲が好きなんだかんねっ!歌い手の見た目なんて関係ないんだからねっ!!
ではでは~
レアでも別フォーマットで使う場合には8枚揃えてしまうのが我が習性・・・
過去には貴族の教主、萎れ葉のしもべ、召喚の罠等々・・・
デッキはいつものスニークショー!ここ数カ月レシピの変更がないので自分の中ではデッキレシピは現状がベストだと自負する75枚!
参加人数61名 スイスドロー6回戦
第一回戦 分かち合う運命デッキ ○○
初めて見るカードが頻出、相手に聞いて大まかに相手のデッキシステムを把握する。とにかく《分かち合う運命》を通したらやばいことになることはわかったので、一生懸命打ち消したので勝ち!
第二回戦 ベルチャー ○×○
R2・・・相手が先手で1ターン目にゴブリンが14体くらいズラッ~と並んじゃったので負け。打ち消しがないけどそれなりに早くエムラが走りそうな初手だったんだけど、マリガンだったのか?
それ以外は終始どれを打ち消せばいいかの選択を大きく誤らなかったので勝ち!
それとベルチャー相手には実物提示をうってはいけないことを過去の反省で学んでいたので勝ち!
第三回戦 緑白アグロ ××
R1・・・今日優勝されてた方、初手で水蓮の花びら使っての、実物提示教育→エムラクールの絶好のハンドだったので意気揚々としたものの、相手が聖遺の騎士、カラカスが出てきて負け・・・※カラカスはサーチでなくて手札から出されたので聖遺の騎士じゃなくても結果は一緒だったようですが
R2・・・騙し討ちだして大祖始で殴るもの、相手のクロックが早くて2体目を引く前に負け・・・R1とR2のエムラと大祖始が逆であれば、結果が違ったのに・・・たらればたらればグチグチグチグチネチネチネチネチ・・・
第四回戦 青緑黒コントロール ○×○
ハンデスを効率的にされると負け、そうでなければ勝ち。そんな構図を感じさせる一戦。運もよかったかな?
第五回戦 青緑黒コントロール ○○
R2・・・先手相手が1ターン目に思考囲いで、こちらのエムラをディスカード、墓地に置かれたところで、エムラに外科的摘出!しかしその後に初手になかったライブラリーに3枚しか存在しない大祖始を遊戯王引き!出したのが実物提示でなくて騙し討ちからだったので、全部はライフを削りきれず再度可能性の薄い大祖始のトップを信ないといけない状況。しかしここで出てきたのがサイドインした《月の大魔術師》!まさかのメイガスビートでの勝ち!結構スニークショー使っているけど、エムラ&大祖始以外で勝つのは初めてのような気がする。
第六回戦 白単 ×○-
IDすればベスト8なんだろうけど、楽しむ為にガチりましょうということでIDはせず・・・結局は時間切れで引き分けに
R1・・・検閲者がおれのフェッチを強力に検閲っう~!!!!
R2・・・すっごい遊戯王引きで勝っち~!!!デスティニードローってこういうのは言うんだってさぁー!
R3・・・時間切れで引き分けと言葉で言えばその通りなんだけど、エクストラ5ターンの最後の最後で相手の殴打頭蓋に殴り負けるところだったのを最後の最後でエムラ引き(相手のライフは殴打頭蓋で30近くで、こちらの場には騙し討ち)、相手の最後の戦闘フェイズで最強のブロッカーエムラが降臨で分けっ!
結果・・・4-1ー1で5位!!!
http://www.amclegacy.sakura.ne.jp/AMC_110.html
賞品はトラフトいただく~
おいらこれでAMC3連続でベスト8入賞だい。併せてAMCに参加したのが3回なので、こいつはそろそろ鼻を高くしていいんじゃないかい?
・・・いやすいません
・・・いやわかってますよ
・・・もう少し精進したいと思います。
土曜日がモダンで日曜がレガシー、じゃあスタンダードはいつやればいいのさぁ!
近頃の贅沢な悩み・・・(笑)
スタンがここもと勝てない、勝ち越せてもいないので頑張りたい・・・エムラがいない環境をおれはどう戦えばいいんだっ!?おれの苦悩は続く・・・(終)
p.s.今回デッキ名を“猛烈滅殺交響曲・第六楽章『我武者羅な愛』”としたのですが、これはももいろクローバーZの“猛烈宇宙交響曲・第七楽章『無限の愛』”をもじってつけたものなのですが・・・・この曲やばいよっ!!!
おいらはこういうアイドルちゃんの歌を好き好んで聞くことはあんまりないんですが、ヘビメタ好きの自分にとってこれほど胸躍らせる曲は久しぶりだ♪
この曲アイドルちゃんの歌にも関わらず、Galneryusのsyuを思わせるようなキュルキュルのギターソロもあるし、終始激しいバスドラとRhapsody of Fireを思わせるような神々しいバックコーラスが続き、アイドルちゃん達の掛け合いの場所が今までのメタルにはない新しい感じがするものの、この込み上げてくる感情は一級品のパワーメタルを聞いたときと同じ感覚!!
これは本物じゃないかっ!?
去年2010年のMy Favorite Song はLiSAの“oath sign”だったけど、今年の第一候補は現時点で彼女たちになりました。
アニソンとアイドルソングばっかりがランクインされておりますが、おいらはロックロックしている曲が好きなんだかんねっ!歌い手の見た目なんて関係ないんだからねっ!!
ではでは~
コメント