ちなみに先週の三連休の話ね~


「たまには遠出をしよう」とか、妻に対して「いつも家事を頑張ってくれているから、たまには羽を伸ばすのもいいんじゃないか?」なんて、良い夫を演じようとしたのが間違いでございました・・・


これは将来の自分へのための備忘録である・・・



まず初めましての方のために、おいらの簡単なスペックを紹介しておこう~


歳は30代の半ばに差し掛かり、そろそろ自分もおじさんの仲間入りかぁ~と思いつつも、若かりし日に想像していたおじさんって、こんなに毎晩オナニーをしていたはずでは無いと、数十年経過した今になり自問自答しているものの、そうだそうだ数十年前にはインターネットとかってそんなに普及してなかったし、ましてや高画質な無修正動画が蔓延るようになってしまったから当然の結果なのだと、いっぱしに「悪いのは時代のせい」とまとめるようになってしまってきている、しがないサラリーマンですw



それから家族の紹介をしておくと、同い年の妻と、今年で4歳になった双子の娘達です。


娘達もすくすくと育ってきてはおりまして、4歳ともなると自分の主張を言葉でズバズバと言えるようになってくるのと、日がな一日遊びたいようで、食事中も二人でおしゃべりしたり、喧嘩したり、席を離れたり、大声をあげたりのオンパレードの毎日ですw

最近では家族4人が一緒にご飯を食べようとすると収集がつかなくなるので、子供にご飯を食べさせる時にはマンツーマンでおいらと妻が子供に一人に一人付添って食べさせ終えてから、自分たちの食事をするというのがセオリーになってきました。



うちの家族は、以上総勢4名で暮らしておりまして、おいらが平日19時~20時くらいに仕事終わって帰ってくると、妻が死んだような目で疲労困憊しているような状態の毎日なのです。


だから冒頭に書きました、ちょっとした遠出の旅行を久しぶりにしよう~、ということになったんです。



場所を静岡にしたのは、単純に海なし県の埼玉に住んでいるので、海を見に行きたい、自然の多いところに行きたい。そんな安直な感じっす。
※おいら住んでいるところ自体相当自然には恵まれておりますがw




でもって、妻の疲れを癒す旅行ですので、旅館に良さげな温泉があるところをピックアップ。ネットで事前に予約を完了させておきました。



当日は天気も良好、絶好のお出かけ日和!!!




しかし、ここで第一のアクシデント発生です・・・





妻「半月遅れで生理来たわ・・・(~_~;)」






マジでかぁ!?ってなもんですよ。


ここで一部の男性には解説が必要ですよね?

つーか、おいらもここ最近知ったことなんで説明しますけども、女性には月一くらいで“生理”っちゅーもんがあるんですわ。

その時になんとですね、アソコから血が出るんですわ!! 

でもって、人によっての個人差もあるそうなんですが、生理痛なる痛みが伴うらしいんです。でもってサイテー野郎だと思われようと構わないので、誤解を恐れずに言うと、そんなことはこちらには関係ないように思われるかもしれませんけど、そうでもないんですよっ!!


まず第一に、生理中の妻はホルモンバランスに異常をきたして、やたらとイライラするそうで、できる限り近くにいたくないにも関わらず、ちょうど今から旅行なので、ずっと近くにいないといけないっ!!
(σ;*Д*)σはい死刑!





第二に、生理中は血が出ちゃうので、温泉には入れない。
※入るのはマナー違反らしいです。






おいらの嫌いなことって知ってますか?


それはなぁ~
イライラした妻と一緒にいることと、もったいないことだよっ!!!
ヽ(`Д´)ノギャース






つーわけで、おいらの運転で目的地に向かう約3時間、ずっとイライラした妻を隣の助手席に乗せ、目的地に着いたら着いたで、妻に温泉で癒されてもらおうと思った宿に温泉に入れない妻を連れて行く・・・










こんなん罰ゲームやん
(´Д`;)






そんな旅の出だしです・・・


道中は、助手席に鎮座するイライラ大僧正様に、終始気を遣いつつ向かうわけですが、さすが3連休の初日ですね~





高速道路が大渋滞でございます~
(;´Д`)








妻が温泉に入れない分、食事はこういった旅行先でしか食べれないものを~なんて考えていましたが、無理無理~(~_~;)

結局、昼飯はトイレ休憩で寄ったサービスエリアで、急いで買った菓子パン達に・・・(;´Д`)




当初の予定の1時間遅れで静岡に到着しましたので、ほんのちょっとだけ寄り道しつつ温泉宿に・・・



おいらは別に生理ではありませんので、温泉に入れますから、フツーに温泉に入りに行きましたよ。

いやーよかったですね、泉質的にもサラッとしつつも、肌になじんでくるって感じの湯でね~


いやぁー途中の交通渋滞もあった関係で疲れてましたしね~その分もあって温泉気持ちよかったですわぁ~

いやぁーゴクラク~ゴクラク~♨♨♨ ヽ(´▽`)/






・・・





・・・・・・・・






温泉に入れないでイライラしている妻に、そんなこと口が裂けても言えないけどなっ!!!









・・・・(´Д`;)あ゛~あ゛~






つーわけで、夕食です。



妻には温泉に入れない文、宿の夕食を堪能してもらって欲しいところですよね~


つーわけで、指定の時間に食堂に向かうわけですね。そこで通してもらった4人席のテーブルを前にして、おいらと妻は気が付くわけなんです・・・




おいら・妻「あっ、ヤバイぞ、これ」




そこに出ている食事が不味そうとか、頼んだ人数とは違う人数分の料理があるとかってわけではないんです。

通してもらった4人席のテーブルには、注文通りに大人2人分の料理と、子供2人分の料理が出ていたんです。


冒頭に書いたこと覚えていますか?


最近は4歳の娘達が食べるのを、まずおいらと妻で食べ終えさせてから、自分たちの食事を取るようにしているということを・・・(;゚д゚)ゴクリ…


こういう宿の夕食ってね~、ちょこちょこと小出しで料理を出してきてくれるんですよね~


一番その料理が温かかったりして、食べごろの時に持ってくるってことなんでしょうなぁー



まぁー娘達のやんちゃっプリのおかげで、もれなく料理が冷え切ってますわ~
(;´Д`)


メインデッシュのステーキ肉が冷め切っているのを頬張ったときには、「何のためにおいらはここに来たんだろうか?」と心底思いましたよ・・・



娘達もね無理もないんですけど、いつもとは違う場所で、いつもよりも何だか手の込んだ料理が出てきますからね~、いつも以上にテンションが上がって、はしゃぐことはしゃぐこと・・・・( ̄◇ ̄;)



おいらも妻も死んだような目で食事を終えました。




その晩は、ぐったりと床に着きまして、次の日の観光をしに行ったわけです。



3連休ではありますが、予定は1泊2日だったので、その日中には車で帰る日程です。


おいらとしては、次の日も休みなので、自宅に帰るのは遅くてもいいかなぁ~と思っていて「あっちに行ってみよう」「こっちに行ってみよう」と思っていたのですが、そこを妻がピシャッと「もう帰る」宣言です。。。



そこを逆らわずに、即座に帰途に着くあたりが、できた夫とも言えるし、無駄な争いをしないとも言えるし、敗戦処理がうまいとも言えるわけなんですが、、、





帰りの道路もそれなりに混雑してはいるものの、今から帰れば19時前には自宅にはヨユーで到着するなぁーって感じのときに、この旅最大のやつが来ました・・・






















キキッー!!
ガシャーン!!!










こちらが信号待ちの停車時に、後方車が気がつかずに、ドーンとオカマ掘ってきやがりました( ̄◇ ̄;)



幸い、人命に関わるような事故ではなかったんですが、おいらの車もぶつかってきた車も相当車体にダメージはある状況、すぐに道の脇に車を停める。


すぐにぶつかってきた車の運転手が、「すいませんでしたー!!お怪我ありませんか!?」と車から出てきてくれたところで、警察においらが電話をする。


ここで何が大変かって、こちとら全然見知らぬ地に旅行しに行っているので、警察官から「事故現場はどちらですかー?周囲の目印になりそうなものを教えてくださいー」って言われること。





そんな大した目印になるようなものも無く、、、

おいら「近くの道に〇〇(地名)って書いてあります・・・」

警察官「〇〇ですね?それをどっち方向に走っていたんですか?」

おいら「えっ!?どっち方向だって?いやぁー俺もナビに従って走っていただけなんで、よくわかんないんっすけど・・・」

警察官「(・д・)チッ、もうあなたはいいです。加害者の方に電話替わってもらえますか!?」











事故起こされたのはおいらなのに、なんで警察官から怒られにゃならんのですかぁーーー!!??
゚(゚´Д`゚)゚







でもって、加害者のドライバーさんに場所を説明してもらって、警察が事故現場んに来るんですけど、3連休で警察官も人手不足なのか、多忙なのかよくわかりませんが、30以上待たされてやっと警官到着~


こちとら加害者のドライバーの方と、談笑して待ってられませんから~~!!!
(+o+)


事件の事情聴取をされて、開放されたときには、事故発生の時間から1時間半は経過したとき。



車も問題はなく動くので、自宅にこのまま帰るわけなんですが、、、

ナビで自宅までの経路を改めて検索すると、渋滞が長くなってきているようで、自宅到着が22時頃に、、、(;´Д`)










あーやっと分かったわ、これは旅行やない・・・
修行や・・・ヽ(・∀・)ノ













今現在、愛車を修理に出していて、その間代車に乗っているので、乗り慣れてなくてなんか嫌ですが、修行なのでしょうがないですね・・・





そんな感じの旅行でした・・・


疲れました・・・_(´-`_ _)_

























最近MOはちょぼちょぼしてるんですよ、ここで書く時間が圧倒的に足りないというのと、「書きたいっ!!」って思えるほど、まだまだ調整が進んでいないので、書いてないだけで・・・


でもって、書きたくなるほどのことがあったので今日は書くわけですけど、今日のテーマは「社内旅行」です。


旅行と言っても、バスで日帰りの旅なんですけど、その道中でのアクシデントが色々と悲惨だったりしたもんで、書き残しておきたいなぁ~って感じでタイピングを始めますね。


もし少しばかりの時間、おいらの駄文にお付き合いいただける方がいれば、ご覧下さいませ~♪♪(´ー`)/~~



まず、この社内のバス旅行なんですが、毎年恒例行事で、去年もおいら子どもと参加したんですよ、しかし当時2歳の双子の子どもの一人が風邪をひいてしまったので、当初はおいらと妻と子ども2人で参加するところを、妻は風邪をひいた子の方を看病するため欠席して、おいらと風邪ひいてない子どもの2人で参加したんですわ。


しかもこの時の天候が最悪で、あいにくの雨・・・(´Д`;)
ベビーカーを雨の中押しながら、江ノ島を観光したのを思い出します・・・



そんなつらい過去もあったので、今年の旅行では子どもが風邪をひかないか?当日の天候が崩れないか?を非常に心配していたんですが、、、今年の社内バス旅行当日は絶好の秋晴れで、暑すぎず寒すぎずで非常に良い天候に恵まれ、さらにうちの子どもたちも体調を崩すことなく、家族4名全員で参加できるということになったんです。



今年の旅行先は茨城の筑波山を散策し、お昼ご飯は那珂湊おさかな市場っていう海沿いの市場で新鮮な海の幸を食べつつ、ブラブラして夜には自宅に帰って来れるという行程でした。



行きのバスでは去年以上にわがままになってきているうちの子どもたちがグズったりするのかと思いきや、旅行の企画担当者が用意してくれていたお菓子のおかげもあってすこぶるご機嫌で楽しく行ってたんですが・・・



まず、行程最初の目的地筑波山に到着したのが11時で、当初の予定よりも1時間程度遅れて到着してしまったとのこと。


どうやら自分たち同様、秋の茨城観光に出かけている人間が多いようで、高速道路がいくぶんか渋滞していたようなんです。


そういったこともあって、当初は2時間程度筑波山を散策する予定だったんですが、1時間で切り上げて次の那珂湊おさかな市場へ移動をしようということになったんです。


この筑波山簡単に紹介しておくと、ケーブルカーとロープウェーの2つとも設置されているという山で、今回の旅の企画者が両方ともに楽しめるようにということで、バスがケーブルカー乗り場の近くへ到着⇒みんなでケーブルカーで山の上まで登る⇒そこから歩いてロープウェー乗り場まで行く⇒ロープウェーで下山する⇒ロープウェー降りたところにバスが移動されていて、それに乗って次の目的地に移動~、、、という一連の行程が事前に計画されていたんですよ。



当初は2時間の予定で!!

それが1時間でこの行程を終えようという訳なんですね・・・



旅企画者も決して無茶なことを言っているわけではないんですよ、ケーブルカーの乗っている時間が約10分、ケーブルカー降りたところからロープウェー乗り場まで寄り道せずに大人の足でいけば約15分、ロープウェーで降りる時間が約5分・・・ケーブルカー・ロープウェーに乗車する待ち時間が無いと考えれば30分で全行程が済む計算ですからね~~(^_^;)


けどね、、、現実はケーブルカー乗るのもロープウェー乗るのも次の便が出るまでの時間が数分あったりして待ち時間が10~20分あるわけだし・・・


何より、大人の足で15分で行ける道って、、、



3歳児の足だと何分かかるかわかります(´Д`;)??




つーか、筑波山の頂上近辺は結構な悪路で、3歳児がすいすいとは歩けそうにない道路状況なんです・・・



じゃあどうしたかって???




わが子を担いで持っていくしかないじゃないですかっ!!


しかも2人っ!!



当初はおいらと妻で一人づつで抱っこしたりおんぶしたりしてたんですけど、妻の体力的に限界が早々に来まして、、、もうこうなったら男のおいらがやるしかないなぁ~っと・・・(;´Д`)


もうね、この瞬間おいらの中で今日は旅行ではなく修行なんだと認識が改まりましたね・・・ヽ(´Д`;)ノ


筑波山の山道を体重80キロオーバーの巨漢が15キロ×2人(合計30キロ)を抱え上げて、「ハァーハァー!!」と死に物狂いの息遣いで、血走った目を大きく開けて前に進む様たるや・・・地獄絵図ですわww!!


※ちなみに子どもたちは抱えられて喜んでいるので、笑顔でキャッキャッキャッキャッはしゃいでますw



何とか時間内にはロープウェーで下山が完了しましたが、汗がビッショリで、バスの自席に帰ってきた時には、あしたのジョーの最終コマのような感じで、がっくりと燃え尽きたような形で崩れ落ちるおいら、、、_ノ乙(、ン、)_


紅葉も始まりつつあるタイミングで、山頂付近の風景や、山頂付近から見下ろす景色も非常にきれいだったと思うんですが、そんなものを見ている暇なんぞありませんでした・・・



ひとまず時間も押している関係で、すぐに次の目的地那珂湊おさかな市場へバスで移動~


・・・こっから一気にこの旅行の雲行きが怪しくなってまいります(;゚д゚)ゴクリ



筑波山をバスで出たのが12時ちょいすぎ、、、しかしこの那珂湊おさかな市場っていうのが非常に観光客が多く、目的地周辺では大渋滞で全然車が動かない&止められる駐車場が見当たらないという事態に、、、(;´Д`)



なんとかかんとかでバスが目的地の駐車場に停まったのが、ちょうど15時・・・


お腹減った・・・((o(゚ρ゚)o))


昼食時間も過ぎているので、レストランも一段落していると思ったら大間違いで、どこの飲食店も長蛇の列・・・


仕方なくその列に並び、待ち、、、待ちわびること1時間以上っ!!


結局テーブルに海鮮丼が持ってこられてきたのが、16:30!!


もう一回確認しておきますが、これ昼食ですからねっ!!?


余談ですが、お店の切り盛りしている人たちは全員で6名。全員中高年のおじちゃんおばちゃんで、全員が見た感じ60代ー70代。大混雑の中、お客さんを長時間捌いている関係で、接客態度はだいぶ乱暴になっていて、メニュー注文するのに店員さんを捕まえるのにも一苦労で、オーダーをするときも近くのテーブルを片付けながら、「メニューは?」なんて聞かれて、目を合わされることなくこちらの注文をメモを取ることもなく復唱している・・・その瞬間このお年でこれだけ動いて、動きながらもオーダーを記憶できるって相当のやり手だなぁーって思ったんですけどね、、、



案の定オーダーが通っていなくて、慌てて作ってもらったということがありました・・・




メモは取らんとあかんね、、、




そんでもってだいぶ時間が押してしまっている関係で、みんなの昼食が食べ終わり次第、バスで自宅への帰路に着く予定になっていたんですよ、、、



でもってうちの家庭のメニューが一番最後に出てきたわけなんですよ・・・


これってどういう意味かわかります??



早く食べないと同じバスで行った全員を待たせるわけなんで、早く食べないと申し訳ないですよね~???


そんなことは理解ができない3歳児が2人、食事のテーブルに座っているんですよね~??おかしいですよね~www



すごい混んでいるだけあって、おいらが注文した海鮮丼は1500円とは思えないほどの海鮮のボリューム、かつ、美味しさで、大満足の一品だったんですが、一口二口味わって食べた後は、残りの部分は勢いよくかっこんで、おいらの食事はすませつつ、子どもの食事のサポートですよっ!!!


3歳児は、自分でスプーン使って食べたりはできなくもないけど、全然遅いんだもん!!!



一時間以上も待って、超絶美味しいご飯が出てきたにも関わらず、そこに浸ることは許されない・・・みたいな、、、だったら吉野家とかでおいら全然いいわっ!!!




つーわけでバタバタの食事を終えて、その市場自体を散策することも出来ずに帰途に着くわけなんですが・・・



わかりきっていたことなんですが、大渋滞なんですわ・・・・



もともとの旅の行程では19時頃には自宅に帰ってこれる予定だったところが、その日は渋滞に次ぐ渋滞で、結局自宅に帰ってきたのが24時ちょうど・・・(´Д`;)



今日一日やったことって、、、バスにかれこれ10時間以上乗って、筑波山の山道を30キロの負荷を持って死に物狂いで走り、16:30まで昼食を我慢した後に、出てきた絶品料理を味わうことなくかっこむ・・・


なんだこれ??゚(゚´Д`゚)゚






いやーもう疲れた、、、_ノ乙(、ン、)_



このタイピングも疲れた、、、寝る、、、_| ̄|○

【東京観光】 “吉原・浅草・亀戸・乃木坂、、、男二人で探査ーーー!!” の巻
マナ(時間)は、めいっぱいありますから、探査コストはそのまま払います!!!


今日の日記はその名の通り東京観光なので、MTG要素は上記の文章で以上の予定ですのであしからず~~w



昨日水曜日は、ヘルMTG所属のグルメのジョー(おいらが呼んでいるだけ)こと、フルジョー氏と一緒に東京観光に行ってきました~


午前中に晴れる屋に行こうって誘われたんだけど、火曜日に晴れる屋でフルで9回戦やりまくったからねwww


おいらの行ったことのないところをフルジョー氏が連れてってくれるってことで、タイトル通り吉原・浅草・亀戸・乃木坂を半日使ってぐるっと回ってきました。


まず、おいら歌舞伎町とか町田の場末の風俗しか行ったことないから、日本の風俗のメッカである吉原に行こうってことにww


とは言っても、、、あくまで街並みを見る“観光”のためですから、実際に行為を行うほうの“姦行”のほうじゃありませんからねwww


東京メトロ日比谷線の入谷駅ってところから歩いて、吉原へ、、、



いたって普通の下町風の街並みを歩いていくと、まったくそれからの住居と共存したかたちで風俗街・吉原へ到着。



まだ日の明るい昼間から行ったものの、お店自体は朝から開いてるもんなんですよね~需要があるということなんですよねww

9:00から風俗行く人ってどんな人なんでしょう??


あと気が付いたんですけど、風俗の中でもレベルが低い方??のキャバクラとかは繁華街とかの駅近いところとかにありますけど、真の風俗街である吉原とかは駅から遠いんですよね・・・これは、“ついで”で行く風俗なのか、“行こうと思って”行く風俗なのかの違いなんだなぁ~っと、個人的に納得・・・


値段はすごい上下があって、安いところは2万円台くらいで高いところは6万円台くらいとのこと・・・

すっ、すごい・・・値段設定がおいらにはよくわからない・・・(^_^;)



いや、、、おちついて考えよう・・・・安い方の店がだいたい《The Abyss》とか《Nether Void》の一枚の価値で、高い方のお店は《The Tabernacle at Pendrell Vale》の一枚の価値ってことかぁ・・・


そう考えるみると、レガシーの黒コンを持っているおいらは吉原をぐるっと一周したようなものということかぁ・・・


いやいや、レガシーで黒コンを使っている時のおいらは、吉原遊びをしているようなものなのか??

そう考えると、、、《Sinkhole》のあのワレメが、すごいいやらしいもののように感じて来たぞwwww!!!!!!




落ち着いて考えたら、、、逆に分かんなくなったぞwwww(@_@;)!!!!






ちなみに昼間なんでお客さんっぽい人の人どおりは、あんまりなかったですけど、超絶イカツイ車がポツポツお店の前に停まっていて、昼間からこういうお店に来るのはやっぱりヤクザさんとかなのかな(^_^;)・・・って思ってました。



そっから、そのまま少し歩いて、お次は浅草観光~


花やしきの隣を横切って、浅草寺(せんそうじ)にお参りして、有名な浅草の雷門を通過、、、フルジョー氏おすすめの亀十で名物のどら焼きを購入~



12月のまだ中旬で何より、平日の昼間だというのに結構な人がいてびっくり!!


羽子板市なるものがやっていた、、、羽子板ってそんなに需要があるもんなのですかね・・・(^_^;)



まぁ、、ゆうても、おいら達MTGプレイヤーにとっては、必要あらば紙ぺら一枚に数万の値段を払って買うわけですから、いろんな世界があるわけですよね・・・


MTGばっかりしかしないと、視野が狭くなってしまうわぁ~

たまには、こうやって異次元をプレインズウォークすることも重要ですねwww




あと、いまの時期で人の混みようがこんなんだったら、年末年始はやっぱりとんでもないことになるんですねww


いつだか、初もうでで川崎大師に御嫁様と一緒に行ったことがありましたが、やっぱりとんでもなかったですもん・・・お参りするのに順番待ちってどうなんですかね・・・ww




浅草駅から電車にのって、亀戸へ~

亀戸はフルジョーさんの行きたかった酒屋さんがあるとのことだったので、、、、

おいらも安い日本酒を購入~




そして最後はそっから電車に乗って乃木坂へ、フルジョー氏おすすめのとんかつ屋さんがあって西麻布まで・・・


この豚組ってお店
⇓⇓⇓
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13004791/



いや~すごい美味でした!!!


値段も結構な御店ですが、いつもの外食にプラス1000円くらいするだけで、ちょっと別世界になるんですね・・・



いや~東京に住みながらも、全然知らないところはまだまだありますなぁ~


どうしても、今の状況では、今回のような旅をしまくってしまうのは考え物ですがねww


また、いろいろと回ってみたいものです・・・何分この寒さの中では結構厳しいですけどねw

今の時期でこの寒さって・・・これからどうなるんでしょうね~~(@_@;)




水曜日はそんな感じでした~

ではでは(@^^)/~~~




【夏休み日記】湯河原‐茅ヶ崎・AOHマンとKDMンとのドライブ小旅行
【夏休み日記】湯河原‐茅ヶ崎・AOHマンとKDMンとのドライブ小旅行
【夏休み日記】湯河原‐茅ヶ崎・AOHマンとKDMンとのドライブ小旅行
いつもとは違う休日の過ごし方を・・・(挨拶)


土曜日はタイトル通りAOHン&KDMンの3人でドライブにて小旅行をしてきました


同行してくれた2人はMTG界屈指の札付きの悪!!今日も生け贄を探して車レンタルしてまで湯河原へと旅立つのだwww!!!襲ってくるよ~みんな逃げて~~(+o+)!!!(写真上段参照)




※嘘よ嘘よ冗談に決まってますよねwww純粋無垢なピュアな男3人ですよ!どれくらいピュアかっていうと、もうピュア過ぎてレンタルビデオ店『GOKURAKU』が見えてしまうくらいwww(これって20代の方にはもう分って頂けないんでしょうねwまぁ続けます・・・)


※※これシルエットクイズになってます!どっちがエロい方でしょうか!?・・・・それじゃ問題にならなかったwww
どっちがAOHマンでどっちがKDMンでしょうか?だった・・・ww






AOHマンが道詳しくて、スンゲー助かったよ!






写真中段は湯河原への途中での一枚、芦ノ湖を下に眺めつつの富士山が見えるはずの景色なんだけど・・・富士山は雲に被ってしまって・・・そんなにスッポリと被ってしまっているなんて・・・まるでおいらの◯◯◯みたいだなぁwww(爆)!!











※◯◯◯とは“あたま”のことですよ、日差しが強いからね~帽子を被るのが欠かせませんよね~www(-_-;)












※※えっ!?チンポ?そっちは暑い日も寒い日も年中無休で被ってますってwww!!



























閑話休題・・・(-。-)y-゜゜゜


















え~っとwww

写真下段は湯河原のAOHマン行きつけの定食屋での昼食でのうな重!!

そりゃ~この暑さの中で食べる脂のどっぷり♪とのっかったウナギは最高でしょ!!




DNだと写真が3枚までしか載せられないので残念ですが・・・



その後には茅ヶ崎のサザンビーチに行って、男3人で水着のお姉ちゃんを指をくわえて凝視をし続けるという、“荒行”を行ったりww(@_@;)・・・



帰りがけには湘南平というデートスポットで、富士山をバックにキレイな夕焼けを見たり・・・


次のデートスポットである、菜の原台というところでキレイな夜景を眺めてきた。



※基本全部旅行兼“荒行”だと思っていただければよろしいかと・・・ww



帰り車内ではAOHマンの遠回りドライブをしてもらいながら、怪談から始まり・・・ガチな恋愛トークも・・・





なかなか無い貴重な経験が出来たなぁ・・・と思います。




AOHマン&KDMンありがとう(^_^)/!!




簡単ではありますが、土曜日はそんな感じでした~


ではでは(@^^)/~~~




夏休みがついに始まりました~\(◎o◎)/!!!!!!

遊びつくすぞ~ってことで、まず最初は土曜日~月曜日は御嫁様と静岡の浜名湖まで2泊3日でドライブ旅行に行ってきました。

感想としては、暑いねwww

おいら達が行ったときに浜松の最高温度が39.8度とか観測されててワロタ…(-_-;)

名物のうなぎを食おうと思ってたんだけど、なんであんなに営業時間が制限されているんでしょうか?

一応、旅の二日目に食えたことは食えたんだけど…

営業時間が11:00~14:00が昼の営業時間、17:00~20:00が夜の営業時間というところが結構多くて、初日の夕飯に食おうと店を探し始めたのが20:00で、4件くらいお店廻ったものの、21:00にもう腹減り過ぎてだめだということで、近くのガストに逃げ込んでハンバーグ食べて、何をやっているんだろう?って非常に残念な感じが旅のスタートwww(+o+)

それから、おいらマイカーは無いのでレンタカー借りて、車の中でipodを聴こうとFMトランスミッター(ipodをつなげてラジオの電波で聴くやつ)を出発前に4000円くらい出して買ったものの…雑音ばっかりで、全然聴こえない…(+o+)

静岡のTSUTAYAで郵送返却でCD借りて、なんとか車内の音響環境は完了させる。TSUTAYAの郵送返却は神と再認識。゜(つω`)゜。 !!!


一応旅の感想を簡単に述べると…

①旅館の朝食のビッフェ形式は食べ過ぎてしまうw
②浜松近辺はイオンが占拠しているww
③うなぎの良し悪しってよ~わからん(現地で2500円のうな重食ったけど…こっちのスーパーで売っているうなぎと味がよくわからんかったε=(‐ω‐;;) これはおいらの舌が肥えていないことが要因なんだろうけど…)www
④五味八珍のファミリー向けへの特化しているスタイルは、地方ならでは。
⑤TSUTAYAは神様~(※上記の通り)
⑥現地のものを夕飯で食べるのであれば早めに行動(※上記の通り)


旅行の感想はこんな感じ~





んでもって話は変わって、本日火曜日は晴れる屋にスタンの大会に出てきました~



前々からDNにも書いていた黒単コントロールを公式戦に初めて起用してきました!!!


コントロールデッキを使ったのは本当に久しぶりや~




まず14:00~の部門


第一回戦 ナヤミッドレンジ 〇〇

第二回戦 ジャンドコントロール 〇☓☓

第三回戦 ナヤビッグマナ 〇〇



ジャンドが辛い…(-_-;)
というか、ラクドスの復活が辛い…orz
それさえなければ、勝てそうなんだけど、逆に言えばそれをうまく使われると、負けますわぁ


ということで、2-1






諦めずに、17:00~の部にも続けて参戦


第一回戦 ラクドスゾンビ 〇〇

第二回戦 居住セレズニア 〇☓☓



第二回戦のサイドボードで生命散らしのゾンビをサイドから3枚投入するも、相手の手札が、ワームの到来と議事会の招集とセレチャ…でクリーチャーっぽいカードなんだけど、クリーチャーカードは一枚もありませんww!!!みたいなことが多数勃発して負け~
特に第二回戦目のR3は、初手が土地5枚と生命散らしのゾンビとヴァリアナ(それでキープしたおいらもおいらなんですが…orz)で、その後4連続土地ドローするとかふざけ過ぎWWWワロタWWWWW


ということで1-1でドロップ



14:00~の部と17:00~の部で通じて感じたことは、人殺しの隠遁生活が強いってこと(^O^)

これは枚数増やす必要あるかも



今日はそんな感じです~

明日も夏休み豪遊するけど、どうやって豪遊しようか考え中~

ソードアートオンラインを13巻まで読破したろうか計画中

ではでは(^.^)/~~~


p.s.

その他にTSUTAYAでTED(テッド)とシュガー・ラッシュを借りてきて視聴

TEDは個人的には合わなかったなぁ~

超かいつまんで内容を要約すると、熊のぬいぐるみがモコモコ動きながら、下世話な下ネタ連発するんだけどw、個人的ツボにはまらなかった。

下ネタってあんまりリアルなやつって盛り上がらない気がする、もっと童貞同士で話す妄想力たっぷりの下ネタの方が個人的には好きだWWW!!!

米国人と日本人の笑いのツボを感じた作品だった…



シュガー・ラッシュは非常におもしろかった+。:.゚ヽ(*´∀`)ノ゚.:。+゚

ピクサーとかディズニーの映画は米国の作品と言えど別格!!

コミカルなキャラクターの設定だったり、行動だったり…数多の伏線がありつつ、全部それらを回収していく様だったり、展開が早くて飽きさせないで最初から最後まで集中して見てしまうところとかが良かったかなぁ~



この調子で夏休みはいろんなことやりまくったるWWWWWWWWWW!!!!!











2013年通算対戦成績

スタンダード   152勝90敗5分 
モダン       3勝8敗1分
レガシー     2勝4敗
シールド     16勝11敗1分
ドラフト      4勝8敗








【非MTG】2012年夏休み 安曇野旅行
【非MTG】2012年夏休み 安曇野旅行
御嫁様と安曇野旅行に行ってきました~

それだけ~

一部のお知り合いの方が心配?期待?している、MTG離婚は当面は無いようですよ~(笑)


レンタカー借りてきて自動車で行ったんだけど、川崎から安曇野って5時間以上かかった…

下調べをほとんどしてなかったから、まさかそんなにかかるとは…(+o+)

今後注意しよっ


感想としては、

①清々しいぃ~

②そばは思ったより普通~
※関東でも美味しいそばは十分食べているというわけですね(笑)

③りんごジュース美味しっ!

④すいか美味しっ!!

⑤ソフトクリーム美味しっ!!!



今回は嫁の仕事の日程もあって、一泊二日の強行スケジュール。次行くときはもう少しゆっくりとした日程でくつろぎたいですね。


明日は埼玉の実家に一泊二日でこちらも強行軍帰省


以上~(@^^)/~~~

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索