【音楽】 “2019年個人的ヒットソングランキング” の巻
2019年12月31日 音楽
毎年の個人的恒例行事は済ませておきたいですからね~
年末になると、その一年間で聞いた音楽のトップ5を書き出すっていう毎年恒例行事です。
まぁー最近は仕事と育児と、田舎に住んでいるということで、タワレコの視聴ブースで延々と好きな曲を探していた時に比べると、新譜に触れる機会がめっさくさ減ってしまってきているんですが・・・(^_^;)
言い訳はこの辺にして早速始めます。
ではまず第5位から・・・
第5位 『VOLTAGE』 ガールズロックバンド革命
https://www.youtube.com/watch?v=9k9txMouU34
名前が実に挑戦的なバンドw 女性3人組のロックバンド。Youtubeで3人のおしゃべりしている動画をみていると、どこにでもいる仲良し3人組で、ゆるふわ系でほんわかした口調なんですが、曲に入るとバンド名である“ガールズロックバンド革命”の名前に偽りなし!!って感じなんです!!!
でもって、是非とも見て欲しいのはドラム担当のJUNNAちゃんの超絶パワフルなドラミング!! 見た目は可愛い感じで、Youtubeでのバンドの動画配信を見ていると一番不思議系な彼女、コスプレと料理が趣味という彼女がドラムを叩き始めると、史上最大のギャップの発生でおじさんのハートは完全にノックアウトですw!!!(ノ=´∀`=)ノLOVE♪
第4位 『兵、走る』 B’z
https://www.youtube.com/watch?v=7U1cj2UD9-s
おいらを音楽好きにしてくれたバンド、B’z。この曲はラグビーワールドカップで世間で結構流れてたんですよね?(おいらTVをほぼ見ない生活のため)
中学校の時からハマって35歳になった今でも現役で活動している・・・いやぁーほんとすごいことですよね。
稲葉さんの歌声を聴いて育ったことで、ハイトーンボイスのバンドに目がなくなりましたw そしておいら自身もハイトーンボイスでカラオケで結構歌えるようになりました。B’zの曲はカラオケではいつも原曲で熱唱してます!!
第3位 『REASON』 SYU from GALNERYUS(GUEST VOCAL:Fuki)
https://www.youtube.com/watch?v=958z1pk9_Ns
おいらの一番大好きなバンドGALNERYUSのギターSYUのソロ活動アルバム。その中からゲストボーカルにFukiを招いての一曲。
ジャパメタ界においてこの2人が合奏するなんて、MTGプレイヤーにわかりやすく言うと、オーコとジェイスの共演みたいな感じなんですよっ!!!
SYUの超絶技巧テクを駆使したギターの疾走にあわせて、FUKIのハリがあり腰の入った超絶ハイトーンボイスのコラボなんですよっ!!!こんなん興奮するなってほうが無理ってもんですよっ!!!
PVの4:55のFUKIの超絶ハイトーンパートを車で歌いながら挑戦していますが、出るわけがありませんwww
第2位 『PA PA YA!! (feat.F.HERO)』 BABYMETAL
https://www.youtube.com/watch?v=oO7Y8NsnkRg
GALNERYUSがジャパメタ界で己の思想を追求しているとすれば、BABYMETALは全世界のメタルキッズを吸収して、メタルで世界を1つにしているように感じる今日この頃・・・(;・∀・)
今年出た新譜『METAL GALAXY』はビルボードチャートで坂本九を越えたとか何とかで、話題になっておりましたが、そのへんのことはよーわかりませんが、要するに世界的にめっちゃ売れているということですね~
それもそのはず、今回の新譜は“メタルの無限の可能性”を感じさせてくれる一枚になっていて、上にPVを貼っておいた曲だって、意識して聴かんとメタルだとわからんぞっ!!
アルバムに収録されている曲がどれもこれもそんな感じで、メタル好きのおいらからすると「これがメタルなのか??」という困惑から始まったものの、聴き重ねてくるとすぐに「メタルってなんでもありでいいじゃん!!」って寛容で広大で壮大な気持ちにさせてくれましたw
多分、次の新譜は相当先なんだろうけど、キツネ様を唯一神としたベビメタ教の布教の今後の拡大に期待しています!!
第1位 アルバム『INTO THE PURGATORY』 GALNERYUS
GALNERYUS – THE FOLLOWERS[OFFICIAL MUSIC VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=xKRFICon5j8
GALNERYUS - NEVER AGAIN [TV]
https://www.youtube.com/watch?v=qRMBkfGksmo
今年も曲ではなくて、アルバムが1位ですw
いやーホントいいよ、ガルネリウス!! 何度聴いても聴き飽きない、味が出てくる!!前作のアルバムUltimate Sacrificeも2年間ずーっと聴いてました。ほんと大げさな表現一切なくっ!!
おいらの中ではガルネリウスの存在は、水とか空気とかと同じレベルになってきてて、無いと生活に支障が生じるレベルになってきました。
これを朝の通勤の車の中で聴き、小野さんのハイトーンボイスをコラボで発声することで、その日一日の声の出がよくなるという好循環。
年明け2020年1月10日にあるアルバムツアーの千秋楽に参戦してきます!!
前作も行きたかったけど子どもが小さくて我慢して、ライブDVD買ってごまかしていたんだけど、今回のアルバムのツアーに参加できるのは今回だけだかんねっ!!!
ジャパメタ界を今後も牽引していってくださいっ!!!!
つーわけで、今年の個人的音楽ブームはこんな感じ~
毎年それからMOの勝率をまとめていたんだけど、今年からアリーナを導入して勝率をメモすることがなくなってしまって、あっちの毎年恒例行事は終了ですね~
また来年も超絶ハイトーンボイスな会えますように(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
2017年のランキング
第1位 アルバム「Ultimate Sacrifice」 GALNERYUS
第2位 「Choose me」 BAND-MAID
第3位 「You’re the Only…」 小野正利
第4位 「声明」 B’z
第5位 「CQCQ」 神様、僕は気づいてしまった
2018年のランキング
第1位 アルバム『CHANGE OF GENERATION』 UNLUCKY MORPHEUS
第2位 『つじつま合わせに生まれた僕等』 amazarashi
第3位 『されど奇術師は賽を振る』 嘘とカメレオン
第4位 『HEROES OF MIGHTY MAGIC』 TWILIGHT FORCE
第5位 『明日も』 SHISHAMO
年末になると、その一年間で聞いた音楽のトップ5を書き出すっていう毎年恒例行事です。
まぁー最近は仕事と育児と、田舎に住んでいるということで、タワレコの視聴ブースで延々と好きな曲を探していた時に比べると、新譜に触れる機会がめっさくさ減ってしまってきているんですが・・・(^_^;)
言い訳はこの辺にして早速始めます。
ではまず第5位から・・・
第5位 『VOLTAGE』 ガールズロックバンド革命
https://www.youtube.com/watch?v=9k9txMouU34
名前が実に挑戦的なバンドw 女性3人組のロックバンド。Youtubeで3人のおしゃべりしている動画をみていると、どこにでもいる仲良し3人組で、ゆるふわ系でほんわかした口調なんですが、曲に入るとバンド名である“ガールズロックバンド革命”の名前に偽りなし!!って感じなんです!!!
でもって、是非とも見て欲しいのはドラム担当のJUNNAちゃんの超絶パワフルなドラミング!! 見た目は可愛い感じで、Youtubeでのバンドの動画配信を見ていると一番不思議系な彼女、コスプレと料理が趣味という彼女がドラムを叩き始めると、史上最大のギャップの発生でおじさんのハートは完全にノックアウトですw!!!(ノ=´∀`=)ノLOVE♪
第4位 『兵、走る』 B’z
https://www.youtube.com/watch?v=7U1cj2UD9-s
おいらを音楽好きにしてくれたバンド、B’z。この曲はラグビーワールドカップで世間で結構流れてたんですよね?(おいらTVをほぼ見ない生活のため)
中学校の時からハマって35歳になった今でも現役で活動している・・・いやぁーほんとすごいことですよね。
稲葉さんの歌声を聴いて育ったことで、ハイトーンボイスのバンドに目がなくなりましたw そしておいら自身もハイトーンボイスでカラオケで結構歌えるようになりました。B’zの曲はカラオケではいつも原曲で熱唱してます!!
第3位 『REASON』 SYU from GALNERYUS(GUEST VOCAL:Fuki)
https://www.youtube.com/watch?v=958z1pk9_Ns
おいらの一番大好きなバンドGALNERYUSのギターSYUのソロ活動アルバム。その中からゲストボーカルにFukiを招いての一曲。
ジャパメタ界においてこの2人が合奏するなんて、MTGプレイヤーにわかりやすく言うと、オーコとジェイスの共演みたいな感じなんですよっ!!!
SYUの超絶技巧テクを駆使したギターの疾走にあわせて、FUKIのハリがあり腰の入った超絶ハイトーンボイスのコラボなんですよっ!!!こんなん興奮するなってほうが無理ってもんですよっ!!!
PVの4:55のFUKIの超絶ハイトーンパートを車で歌いながら挑戦していますが、出るわけがありませんwww
第2位 『PA PA YA!! (feat.F.HERO)』 BABYMETAL
https://www.youtube.com/watch?v=oO7Y8NsnkRg
GALNERYUSがジャパメタ界で己の思想を追求しているとすれば、BABYMETALは全世界のメタルキッズを吸収して、メタルで世界を1つにしているように感じる今日この頃・・・(;・∀・)
今年出た新譜『METAL GALAXY』はビルボードチャートで坂本九を越えたとか何とかで、話題になっておりましたが、そのへんのことはよーわかりませんが、要するに世界的にめっちゃ売れているということですね~
それもそのはず、今回の新譜は“メタルの無限の可能性”を感じさせてくれる一枚になっていて、上にPVを貼っておいた曲だって、意識して聴かんとメタルだとわからんぞっ!!
アルバムに収録されている曲がどれもこれもそんな感じで、メタル好きのおいらからすると「これがメタルなのか??」という困惑から始まったものの、聴き重ねてくるとすぐに「メタルってなんでもありでいいじゃん!!」って寛容で広大で壮大な気持ちにさせてくれましたw
多分、次の新譜は相当先なんだろうけど、キツネ様を唯一神としたベビメタ教の布教の今後の拡大に期待しています!!
第1位 アルバム『INTO THE PURGATORY』 GALNERYUS
GALNERYUS – THE FOLLOWERS[OFFICIAL MUSIC VIDEO]
https://www.youtube.com/watch?v=xKRFICon5j8
GALNERYUS - NEVER AGAIN [TV]
https://www.youtube.com/watch?v=qRMBkfGksmo
今年も曲ではなくて、アルバムが1位ですw
いやーホントいいよ、ガルネリウス!! 何度聴いても聴き飽きない、味が出てくる!!前作のアルバムUltimate Sacrificeも2年間ずーっと聴いてました。ほんと大げさな表現一切なくっ!!
おいらの中ではガルネリウスの存在は、水とか空気とかと同じレベルになってきてて、無いと生活に支障が生じるレベルになってきました。
これを朝の通勤の車の中で聴き、小野さんのハイトーンボイスをコラボで発声することで、その日一日の声の出がよくなるという好循環。
年明け2020年1月10日にあるアルバムツアーの千秋楽に参戦してきます!!
前作も行きたかったけど子どもが小さくて我慢して、ライブDVD買ってごまかしていたんだけど、今回のアルバムのツアーに参加できるのは今回だけだかんねっ!!!
ジャパメタ界を今後も牽引していってくださいっ!!!!
つーわけで、今年の個人的音楽ブームはこんな感じ~
毎年それからMOの勝率をまとめていたんだけど、今年からアリーナを導入して勝率をメモすることがなくなってしまって、あっちの毎年恒例行事は終了ですね~
また来年も超絶ハイトーンボイスな会えますように(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
2017年のランキング
第1位 アルバム「Ultimate Sacrifice」 GALNERYUS
第2位 「Choose me」 BAND-MAID
第3位 「You’re the Only…」 小野正利
第4位 「声明」 B’z
第5位 「CQCQ」 神様、僕は気づいてしまった
2018年のランキング
第1位 アルバム『CHANGE OF GENERATION』 UNLUCKY MORPHEUS
第2位 『つじつま合わせに生まれた僕等』 amazarashi
第3位 『されど奇術師は賽を振る』 嘘とカメレオン
第4位 『HEROES OF MIGHTY MAGIC』 TWILIGHT FORCE
第5位 『明日も』 SHISHAMO
【音楽】 “2018年の個人的ヒットソングランキング” の巻
2018年12月24日 音楽 コメント (4)
年末の恒例行事だけは済ませておきたいタチなもので・・・(挨拶)
今年の個人的ヒットソングランキングと、年間のMTG勝率の記事だけは何とか書きたいものなのでカキカキ、、、_((Ф(・ω・`)
つーても、育児と仕事が忙しくて音楽聴く時間が以前より圧倒的に減ってきている中でのランキング。内容はお察しの下さい・・・(;´д`)
それと毎度のことですが、あくまで今年2018年においらがハマった曲だったりするので、曲自体は今年の曲で無かったりするのはご了承ください、、、
ではまず5位から・・・
5位 『明日も』 SHISHAMO
https://www.youtube.com/watch?v=zhCtzmDWsN0
はい、早くも今年の曲で無いwww
曲自体は2017年のリリースのもの、かつてタワレコに足繁く通っていた時は、このバンドが試聴コーナーでも結構プッシュされてて、「チャットモンチーの二番煎じみたいなバンドだろ(※チャットモンチーファンだった)」ってうがった見方をしてしまっていたんですが、いいですね。このバンドwww
・・・ってか、このバンドのボーカルの娘、超絶かわいくないですかっ!!?
チャットモンチーのボーカルも相当かわいかったけど、このバンドのボーカルのこの絶妙なブサイク度合いはある意味“神の域”だと思うんですわ(※100%褒めてます!!!)
つーわけで今年初めてSISHAMOを聴くようになりましたね~この曲がこのバンドの代表曲のようなんですが、あと『君と夏フェス』もいいですね~♪♪
https://www.youtube.com/watch?v=iYlnPnNzYNw
おじさんキュンキュンしちゃいますわいwww
4位 『HEROES OF MIGHTY MAGIC』 TWILIGHT FORCE
https://www.youtube.com/watch?v=8-OzvIL4d2w
これも今年発売のアルバムでは無い、、、w
YOUTUBEで音楽PVを手当たり次第に見ていた時に、おすすめされたバンド。
かつてのランキングでもちょいちょいこの系統のメタルバンドがランクインしてくるんだが、今回のバンドは全員がRPGのパーティに扮してて、ボーカルが勇者を筆頭に他のメンバーがシーフ?アサシン?、魔法使い?みたいな姿になっている(※この辺の設定はあんまり興味がないので見てません)。
過去のおいらのランキングの中では、2016年のTORNADO-GRENADEとか、2015年のGLORYHAMMERとかが、この手の同じ流れのバンドだけど、あくまで曲がいいんだよね~♪♪曲がしっかりしていて、自分たちのやりたいことがしっかりと道筋がたっていると、格好も自ずとこうなるんだろうねw
元祖はKISSになるんだろうね、日本だとそれを受けて聖飢魔IIとか、X JAPANとか、異色系だと陰陽座とかね~個人的にはこの手のバンドで一番徹底していたのがLordiってバンド、このPVのダサかっこよさはDA PUMPの『USA』を遥かに凌ぎますね~
https://www.youtube.com/watch?v=-6Xl9tBWt54
少し話が脱線しましたwww
3位 『されど奇術師は賽を振る』 嘘とカメレオン
https://www.youtube.com/watch?v=lscuxZT45Io
これも曲自体は今年のものではないけれど、初めて知ったのが今年だった系w
いやぁークセになりますね、このバンドというかこのPVがw
動けるデブってすげー貴重なんだなっていうのと、PVの中でかわいいボーカルの女の子のリズミの取り方がなんかいいっ!!
同バンドの『N氏について』も同様に必聴の悶絶曲
https://www.youtube.com/watch?v=fcsPkBvcCXw
ちなみに今年発売したアルバム『ヲトシアナ』に収録されている『フェイトンに告ぐ』のPVも結構かっこいいんだけど、前の2つに比べるとハマんなかったなぁ~、なんとなく理由はわかってんだけどボーカルの女の子があんまり自分のタイプで無かったことにこのPVで気づいてしまったという現実、、、(しょーもな)
思った以上にエラが張っていることにショック・・・これならば、SISHAMOのボーカルの宮崎の方が1億倍かわいい、、、
・・・って、重要なのは曲なのでw、SISHAMOが5位で嘘カメが3位にしました~♪♪
2位 『つじつま合わせに生まれた僕等』 amazarashi
https://www.youtube.com/watch?v=Vaq2LOeFFW0
元々はTVアニメの僕のヒーローアカデミアのOP曲で同バンドの、『空に歌えば』っていう曲が良かったので、今年になってamazarashiの曲をYOUTUBEで聞いたり、CDレンタルしてきたりしたのがきっかけ。
※他のランキングに入っている曲に関してはアルバムなり商品をCDという形の残るもので購入しているのですが、このバンドだけは例外。これまでのリリース枚数が多くてさすがに全部を購入する気にはならなかった・・・長々と言い訳みたいなことを書きましたが、要するに言いたいことは“ここにランキングしているものは必ず何かしらの金銭を払って購入しているもののみ”ということ、YOUTUBEをちょちょっと聴いただけで、ランキングに入れてるんでは無いということだけは知っといてほしいなぁーと、、、
話それましたが、このバンドの歌詞の強さったら無いですね~
かつてのBUMP OF CHICKENを連想するような感じですかね~?
けどもバンプとはあくまで対照的で、バンプが陽だとするとamazarashiは陰なんですよね。
何かいたたまれなくなってくるというか、、、この場で白状しますが、今年amazarashiを聴き始めて、ハマり始めた初期の時にはよくYOUTUBEで各種PVを見ていたんですが、、、そのコメント欄を酒を飲みながら見ながら悪態を着くという非常にタチの悪い趣味をしておりました、、、(;´Д`)
いやね、これどういうことかというと、このamazarashiってバンド、YOUTUBEでPVがたくさん見れるんですが、その動画へのコメント投稿が制限されていないんですよ、、、でもって、歌詞の内容のほとんどが“世の中って汚すぎるぜっ!!”ってものだったりするんですよね、コメント欄にはそのPVを見て感銘を受けた恐らくティーンエイジャーの若者を筆頭に“いやぁ本当にそう思いますが、この曲で元気をもらえました。これからも頑張っていきます!!!”みたいなコメントに満ち溢れているんですわ、、、いやぁー浅いっ!!!世の中のブラックな面に直面したら、音楽の曲聴いてどうこうするよーなことなんてできねーからっ!!ここにコメントしている奴らなんて人生挫折予備軍のふきだまりだわっ!!・・・なんて言いながら、晩酌をする30代、、、ふと我に帰った時に、この趣味はヤメだヤメだっ!!ってことに気づいて抜け出すことが出来ました~ww
結構おいらポジティブな人間だと思っていたんですが、、、そんなおいらに陰険な趣味を少しだけでも始めさせてしまうamazarashiというバンド、影響力半端ないッス・・・www
1位 アルバム『CHANGE OF GENERATION』 UNLUCKY MORPHEUS
アルバム収録曲『Knight of Sword』
https://www.youtube.com/watch?v=TiQdl2toBtg
アルバム収録曲『Black Pentagram』
https://www.youtube.com/watch?v=V8i_QhOgsKw
アルバム収録曲『CADAVER』『REVADAC』
https://www.youtube.com/watch?v=gxN3L2jrrEI
このバンドのボーカルのFUKIは別のメタルバンドで知っていて、ハイトーンでかつ声量もあって声にハリがあって、非常に個人的に好みの声だったものの、おいらの好きな曲調の曲があまり無かった・・・そんな中においてこのバンドの曲調は個人的な超絶どストライクで、もちろんボーカルがどストライクなわけで、ドラムもおいらの一番好きなJapanese-MetalバンドGALNERYUSのドラムなわけで、、、例えて言うなら一球でストライクを3つ取って、ワンアウトになるようなバンドなわけなんですよww
あーあとこのバンド、メタルバンドとしては異質のヴァイオリンがメンバーにいるんだけど、そのパートによって仰々しさが増しててすんげーいいんだわ!!それとこのヴァイオリンのパートの女の子がかわいいんだわww(こればっかw)
それと今回3位にあげた嘘カメの『されど奇術師は賽を振る』で、ボーカルの女の子の頭振りながらリズムを刻んでいる姿が非常に胸うったわけなんだが、上記の『Black Pentagram』の前奏でデスボイスが入りつつ、超絶激しい曲調の中においてボーカルのFUKIが一心不乱にステップを踏みつつ、歌い始める様は圧巻っ!!
(※好みの女性が髪振り乱しながら歌ってる姿フェチだということは自覚しております!!!)
今年はそんな感じですかね~♪♪
5位までに入らなかったものの妖精帝國も今年知ったバンドで、結構好きだなぁ~、曲によって好きなものだったり、あんまりハマんないものがあったりして次点になってしまったもののBABYMETALよりも前に“かわいい”דメタル”の融合はあったんだなぁーという感じ。まぁ妖精帝國は“かわいい”というよりも“女王様”とか“萌え”とかなんだろうけども、、、
この2曲が好きなのでPVコピペ
妖精帝國『Astral Dogma』
https://www.youtube.com/watch?v=_EeYxtAeaX4
妖精帝國『flamma idola』
https://www.youtube.com/watch?v=ybxFU5Xr2AM
あと最後の最後になんだけど、2017年に個人的ランキングの1位『Ultimate Sacrifice』GALNERYUSが、まだまだ自分の中で色あせずに聴き続けているというのもあって、聴いた回数でいったら去年に引き続いてこのアルバムが一位になるんだと思うのが現状だったりする、、、
来年も良い曲に出会えますようにーーー♪♪♪
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
2017年のランキング
第1位 アルバム「Ultimate Sacrifice」 GALNERYUS
第2位 「Choose me」 BAND-MAID
第3位 「You’re the Only…」 小野正利
第4位 「声明」 B’z
第5位 「CQCQ」 神様、僕は気づいてしまった
今年の個人的ヒットソングランキングと、年間のMTG勝率の記事だけは何とか書きたいものなのでカキカキ、、、_((Ф(・ω・`)
つーても、育児と仕事が忙しくて音楽聴く時間が以前より圧倒的に減ってきている中でのランキング。内容はお察しの下さい・・・(;´д`)
それと毎度のことですが、あくまで今年2018年においらがハマった曲だったりするので、曲自体は今年の曲で無かったりするのはご了承ください、、、
ではまず5位から・・・
5位 『明日も』 SHISHAMO
https://www.youtube.com/watch?v=zhCtzmDWsN0
はい、早くも今年の曲で無いwww
曲自体は2017年のリリースのもの、かつてタワレコに足繁く通っていた時は、このバンドが試聴コーナーでも結構プッシュされてて、「チャットモンチーの二番煎じみたいなバンドだろ(※チャットモンチーファンだった)」ってうがった見方をしてしまっていたんですが、いいですね。このバンドwww
・・・ってか、このバンドのボーカルの娘、超絶かわいくないですかっ!!?
チャットモンチーのボーカルも相当かわいかったけど、このバンドのボーカルのこの絶妙なブサイク度合いはある意味“神の域”だと思うんですわ(※100%褒めてます!!!)
つーわけで今年初めてSISHAMOを聴くようになりましたね~この曲がこのバンドの代表曲のようなんですが、あと『君と夏フェス』もいいですね~♪♪
https://www.youtube.com/watch?v=iYlnPnNzYNw
おじさんキュンキュンしちゃいますわいwww
4位 『HEROES OF MIGHTY MAGIC』 TWILIGHT FORCE
https://www.youtube.com/watch?v=8-OzvIL4d2w
これも今年発売のアルバムでは無い、、、w
YOUTUBEで音楽PVを手当たり次第に見ていた時に、おすすめされたバンド。
かつてのランキングでもちょいちょいこの系統のメタルバンドがランクインしてくるんだが、今回のバンドは全員がRPGのパーティに扮してて、ボーカルが勇者を筆頭に他のメンバーがシーフ?アサシン?、魔法使い?みたいな姿になっている(※この辺の設定はあんまり興味がないので見てません)。
過去のおいらのランキングの中では、2016年のTORNADO-GRENADEとか、2015年のGLORYHAMMERとかが、この手の同じ流れのバンドだけど、あくまで曲がいいんだよね~♪♪曲がしっかりしていて、自分たちのやりたいことがしっかりと道筋がたっていると、格好も自ずとこうなるんだろうねw
元祖はKISSになるんだろうね、日本だとそれを受けて聖飢魔IIとか、X JAPANとか、異色系だと陰陽座とかね~個人的にはこの手のバンドで一番徹底していたのがLordiってバンド、このPVのダサかっこよさはDA PUMPの『USA』を遥かに凌ぎますね~
https://www.youtube.com/watch?v=-6Xl9tBWt54
少し話が脱線しましたwww
3位 『されど奇術師は賽を振る』 嘘とカメレオン
https://www.youtube.com/watch?v=lscuxZT45Io
これも曲自体は今年のものではないけれど、初めて知ったのが今年だった系w
いやぁークセになりますね、このバンドというかこのPVがw
動けるデブってすげー貴重なんだなっていうのと、PVの中でかわいいボーカルの女の子のリズミの取り方がなんかいいっ!!
同バンドの『N氏について』も同様に必聴の悶絶曲
https://www.youtube.com/watch?v=fcsPkBvcCXw
ちなみに今年発売したアルバム『ヲトシアナ』に収録されている『フェイトンに告ぐ』のPVも結構かっこいいんだけど、前の2つに比べるとハマんなかったなぁ~、なんとなく理由はわかってんだけどボーカルの女の子があんまり自分のタイプで無かったことにこのPVで気づいてしまったという現実、、、(しょーもな)
思った以上にエラが張っていることにショック・・・これならば、SISHAMOのボーカルの宮崎の方が1億倍かわいい、、、
・・・って、重要なのは曲なのでw、SISHAMOが5位で嘘カメが3位にしました~♪♪
2位 『つじつま合わせに生まれた僕等』 amazarashi
https://www.youtube.com/watch?v=Vaq2LOeFFW0
元々はTVアニメの僕のヒーローアカデミアのOP曲で同バンドの、『空に歌えば』っていう曲が良かったので、今年になってamazarashiの曲をYOUTUBEで聞いたり、CDレンタルしてきたりしたのがきっかけ。
※他のランキングに入っている曲に関してはアルバムなり商品をCDという形の残るもので購入しているのですが、このバンドだけは例外。これまでのリリース枚数が多くてさすがに全部を購入する気にはならなかった・・・長々と言い訳みたいなことを書きましたが、要するに言いたいことは“ここにランキングしているものは必ず何かしらの金銭を払って購入しているもののみ”ということ、YOUTUBEをちょちょっと聴いただけで、ランキングに入れてるんでは無いということだけは知っといてほしいなぁーと、、、
話それましたが、このバンドの歌詞の強さったら無いですね~
かつてのBUMP OF CHICKENを連想するような感じですかね~?
けどもバンプとはあくまで対照的で、バンプが陽だとするとamazarashiは陰なんですよね。
何かいたたまれなくなってくるというか、、、この場で白状しますが、今年amazarashiを聴き始めて、ハマり始めた初期の時にはよくYOUTUBEで各種PVを見ていたんですが、、、そのコメント欄を酒を飲みながら見ながら悪態を着くという非常にタチの悪い趣味をしておりました、、、(;´Д`)
いやね、これどういうことかというと、このamazarashiってバンド、YOUTUBEでPVがたくさん見れるんですが、その動画へのコメント投稿が制限されていないんですよ、、、でもって、歌詞の内容のほとんどが“世の中って汚すぎるぜっ!!”ってものだったりするんですよね、コメント欄にはそのPVを見て感銘を受けた恐らくティーンエイジャーの若者を筆頭に“いやぁ本当にそう思いますが、この曲で元気をもらえました。これからも頑張っていきます!!!”みたいなコメントに満ち溢れているんですわ、、、いやぁー浅いっ!!!世の中のブラックな面に直面したら、音楽の曲聴いてどうこうするよーなことなんてできねーからっ!!ここにコメントしている奴らなんて人生挫折予備軍のふきだまりだわっ!!・・・なんて言いながら、晩酌をする30代、、、ふと我に帰った時に、この趣味はヤメだヤメだっ!!ってことに気づいて抜け出すことが出来ました~ww
結構おいらポジティブな人間だと思っていたんですが、、、そんなおいらに陰険な趣味を少しだけでも始めさせてしまうamazarashiというバンド、影響力半端ないッス・・・www
1位 アルバム『CHANGE OF GENERATION』 UNLUCKY MORPHEUS
アルバム収録曲『Knight of Sword』
https://www.youtube.com/watch?v=TiQdl2toBtg
アルバム収録曲『Black Pentagram』
https://www.youtube.com/watch?v=V8i_QhOgsKw
アルバム収録曲『CADAVER』『REVADAC』
https://www.youtube.com/watch?v=gxN3L2jrrEI
このバンドのボーカルのFUKIは別のメタルバンドで知っていて、ハイトーンでかつ声量もあって声にハリがあって、非常に個人的に好みの声だったものの、おいらの好きな曲調の曲があまり無かった・・・そんな中においてこのバンドの曲調は個人的な超絶どストライクで、もちろんボーカルがどストライクなわけで、ドラムもおいらの一番好きなJapanese-MetalバンドGALNERYUSのドラムなわけで、、、例えて言うなら一球でストライクを3つ取って、ワンアウトになるようなバンドなわけなんですよww
あーあとこのバンド、メタルバンドとしては異質のヴァイオリンがメンバーにいるんだけど、そのパートによって仰々しさが増しててすんげーいいんだわ!!それとこのヴァイオリンのパートの女の子がかわいいんだわww(こればっかw)
それと今回3位にあげた嘘カメの『されど奇術師は賽を振る』で、ボーカルの女の子の頭振りながらリズムを刻んでいる姿が非常に胸うったわけなんだが、上記の『Black Pentagram』の前奏でデスボイスが入りつつ、超絶激しい曲調の中においてボーカルのFUKIが一心不乱にステップを踏みつつ、歌い始める様は圧巻っ!!
(※好みの女性が髪振り乱しながら歌ってる姿フェチだということは自覚しております!!!)
今年はそんな感じですかね~♪♪
5位までに入らなかったものの妖精帝國も今年知ったバンドで、結構好きだなぁ~、曲によって好きなものだったり、あんまりハマんないものがあったりして次点になってしまったもののBABYMETALよりも前に“かわいい”דメタル”の融合はあったんだなぁーという感じ。まぁ妖精帝國は“かわいい”というよりも“女王様”とか“萌え”とかなんだろうけども、、、
この2曲が好きなのでPVコピペ
妖精帝國『Astral Dogma』
https://www.youtube.com/watch?v=_EeYxtAeaX4
妖精帝國『flamma idola』
https://www.youtube.com/watch?v=ybxFU5Xr2AM
あと最後の最後になんだけど、2017年に個人的ランキングの1位『Ultimate Sacrifice』GALNERYUSが、まだまだ自分の中で色あせずに聴き続けているというのもあって、聴いた回数でいったら去年に引き続いてこのアルバムが一位になるんだと思うのが現状だったりする、、、
来年も良い曲に出会えますようにーーー♪♪♪
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
2017年のランキング
第1位 アルバム「Ultimate Sacrifice」 GALNERYUS
第2位 「Choose me」 BAND-MAID
第3位 「You’re the Only…」 小野正利
第4位 「声明」 B’z
第5位 「CQCQ」 神様、僕は気づいてしまった
【音楽】 “2017年の個人的ヒットソングランキング” の巻
2017年12月17日 音楽
これとMTGの勝率はもう個人的な年末恒例行事になっておりますので、あんまり音楽を聴いてないけれど書く、、、w(´Д`;)(挨拶)
なんなんだろうね~大学時代とか独身時代は土日に、タワレコ行って延々と視聴コーナーでお気に入りのバンドを探しにいったものだったんだけど、仕事・結婚・育児の三拍子揃っちゃうと新しいバンドを探しにいくことは無理だね、、、
昔よりもユーチューブとかで聞けばいくらでもまだ自分が知らないお気に入りのバンドを探しにいけそうなものなんだけど、、、
タワレコでジャケットを見て、、、紹介文を読んで、、、ある程度自分自身の中でどんなものなのかを想像してから、、、ヘッドホンをつけて、、、再生ボタンを押して数秒の沈黙の後に曲がスタートした瞬間に、「こっ!これだっ!!」って興奮によって刮目しつつ、、、おもむろにジャケットを手に取ってレジに興奮冷めやらぬまま持っていく感じ、、、、(^_^;)
ネットだと同じような体験ができない気がするんですよね~
まぁー過去の方が良かったというのは、おいらが老いている証拠でもあるわけなんだけど、、、過去よりも現在進行形で良いものを探しに行こうじゃないか!!
・・・というわけで、今年の個人的に気に入った音楽のトップ5~♪♪
5位 『CQCQ』 神様、僕は気づいてしまった
https://www.youtube.com/watch?v=Ayqq7qSOxV8
なんかドラマのテーマソングだったみたい
そのドラマ自体は見てないんだけど、TVを見てたら流れてきてビビッ!っと来た曲
おいらこういうハイトーンボーカルの曲ってほぼ無条件に好きなんだよね~♪♪♪
それにしてもこのバンドってグループ名が独特なのな?中二病抜けきれてない感じのネーミングセンスに、キャッチーなリズムに、謎めいた見た目も相まって、なかなかのバンドなのではと感じた。
是非ともカラオケで挑戦したい一曲~!!
4位 『声明』 B’z
https://www.youtube.com/watch?v=uqOYxaIu7Tw
何を隠そう、、、おいらがロック好きになったのは中学生時代にB’zを聴いた瞬間からだ!!
そう考えると、あれからかれこれ20年経っているじゃんよ、、、、(´ε`;)w
おいらの中ではB’zはもはや好きというよりも、おいらの音楽人生の中での根幹なんだよね~
今年のシングルだったこの『声明』も、言うならば「正真正銘のB’z」ですわw
この前奏の「ドゥルルルルードゥルルルル」の繰り返しの耳に残るギターリフも「正真正銘の松本さん」だし、、、もうおいらの表現力が足らなくてうまく伝えられないけど、このけだるそうなメロからのハイトーンのサビと“WAKE UP! WAKE UP!!”のシャウト全てが「正真正銘の稲葉さん」なんですよね~♪♪
・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
いやぁ~B’zは原点にして最高ですね~♪♪ ずっとやり続けて欲しい・・・
3位 『You’re the Only…』 小野正利
https://www.youtube.com/watch?v=9-6csAXk_kE
曲としては1992年のものなんですが、おいらが知ったのが今年ということなので、今年の曲として扱いますw!!
ドラマの主題歌でヒットして、この年の紅白にも出たという一曲・・・
ハイトーンボイスにうっとり・・・なぜこれが3位なのかというのは後述
2位 『Choose me』 BAND-MAID
https://www.youtube.com/watch?v=MZIJ2vFxu9Y
今年初めて知ったバンドかつ、この曲は今年のシングル曲。
見た目がメイドさん達だが、その音は紛れもないロック!!しかも結構なハードロックというバンド。
見た目と音のギャップにやられてしまったwww
特に個人的なお気に入りがドラムの娘で、この曲の0:50~とか1:45~辺りのタム回しが見てて聴いててビンビンくるっ!!
見た目はイロモノではあるものの、ドラムだけでなく全メンバーが相当なテクを持っているので今後も期待大のバンド!!
一度はお給仕(彼女らの言うライヴのこと)に行ってみたい!!!
1位 アルバム『Ultimate Sacrifice』 GALNERYUS
https://www.youtube.com/watch?v=8mthXqnd-lg
今年の至高の一曲は文句無しにこれ!!・・・ってか、一曲に絞れないのでアルバム全部がランクインっ!!!
なんと言っても全部で9曲のアルバムなんだけど、表題曲がラストの9曲目に備えられつつ、、、12分オーバーという超絶な大作であるものの、全てが神曲であることで、毎回聴こうとするたびに1曲目から順番で聴いていかないとバチがあたるんじゃないか!?ってレベルの神盤!!
スルメ以上の噛みごたえがあるアルバムで、1回目に聴いた時よりも2回目、、、2回目よりも3回目がよいと感じる様な構成、、、発売して2ヶ月間ずっとヘビロテで聴き続けてます、、、、
今年の3位にいれた『You’re the Only…』はこのバンドのボーカルがかつて歌っていた曲だったことで、発売が1992年にも関わらず今年に知ることになったという経緯。
橋本還奈さんのことを千年に一人の美少女、なんていうことがあるけれど、、、だったらこのアルバムは千年に一枚の神盤と言っても過言ではない気がしたりしなかったり~ww♪♪♪
今年ももう少しあるけど、さすがにここからこのランキングが変わることもないでしょうからね、ひとまず2017年の個人的音楽シーンはこんな感じでした~
ではでは~~(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
なんなんだろうね~大学時代とか独身時代は土日に、タワレコ行って延々と視聴コーナーでお気に入りのバンドを探しにいったものだったんだけど、仕事・結婚・育児の三拍子揃っちゃうと新しいバンドを探しにいくことは無理だね、、、
昔よりもユーチューブとかで聞けばいくらでもまだ自分が知らないお気に入りのバンドを探しにいけそうなものなんだけど、、、
タワレコでジャケットを見て、、、紹介文を読んで、、、ある程度自分自身の中でどんなものなのかを想像してから、、、ヘッドホンをつけて、、、再生ボタンを押して数秒の沈黙の後に曲がスタートした瞬間に、「こっ!これだっ!!」って興奮によって刮目しつつ、、、おもむろにジャケットを手に取ってレジに興奮冷めやらぬまま持っていく感じ、、、、(^_^;)
ネットだと同じような体験ができない気がするんですよね~
まぁー過去の方が良かったというのは、おいらが老いている証拠でもあるわけなんだけど、、、過去よりも現在進行形で良いものを探しに行こうじゃないか!!
・・・というわけで、今年の個人的に気に入った音楽のトップ5~♪♪
5位 『CQCQ』 神様、僕は気づいてしまった
https://www.youtube.com/watch?v=Ayqq7qSOxV8
なんかドラマのテーマソングだったみたい
そのドラマ自体は見てないんだけど、TVを見てたら流れてきてビビッ!っと来た曲
おいらこういうハイトーンボーカルの曲ってほぼ無条件に好きなんだよね~♪♪♪
それにしてもこのバンドってグループ名が独特なのな?中二病抜けきれてない感じのネーミングセンスに、キャッチーなリズムに、謎めいた見た目も相まって、なかなかのバンドなのではと感じた。
是非ともカラオケで挑戦したい一曲~!!
4位 『声明』 B’z
https://www.youtube.com/watch?v=uqOYxaIu7Tw
何を隠そう、、、おいらがロック好きになったのは中学生時代にB’zを聴いた瞬間からだ!!
そう考えると、あれからかれこれ20年経っているじゃんよ、、、、(´ε`;)w
おいらの中ではB’zはもはや好きというよりも、おいらの音楽人生の中での根幹なんだよね~
今年のシングルだったこの『声明』も、言うならば「正真正銘のB’z」ですわw
この前奏の「ドゥルルルルードゥルルルル」の繰り返しの耳に残るギターリフも「正真正銘の松本さん」だし、、、もうおいらの表現力が足らなくてうまく伝えられないけど、このけだるそうなメロからのハイトーンのサビと“WAKE UP! WAKE UP!!”のシャウト全てが「正真正銘の稲葉さん」なんですよね~♪♪
・:*:・(*´艸`*)ウットリ・:*:・
いやぁ~B’zは原点にして最高ですね~♪♪ ずっとやり続けて欲しい・・・
3位 『You’re the Only…』 小野正利
https://www.youtube.com/watch?v=9-6csAXk_kE
曲としては1992年のものなんですが、おいらが知ったのが今年ということなので、今年の曲として扱いますw!!
ドラマの主題歌でヒットして、この年の紅白にも出たという一曲・・・
ハイトーンボイスにうっとり・・・なぜこれが3位なのかというのは後述
2位 『Choose me』 BAND-MAID
https://www.youtube.com/watch?v=MZIJ2vFxu9Y
今年初めて知ったバンドかつ、この曲は今年のシングル曲。
見た目がメイドさん達だが、その音は紛れもないロック!!しかも結構なハードロックというバンド。
見た目と音のギャップにやられてしまったwww
特に個人的なお気に入りがドラムの娘で、この曲の0:50~とか1:45~辺りのタム回しが見てて聴いててビンビンくるっ!!
見た目はイロモノではあるものの、ドラムだけでなく全メンバーが相当なテクを持っているので今後も期待大のバンド!!
一度はお給仕(彼女らの言うライヴのこと)に行ってみたい!!!
1位 アルバム『Ultimate Sacrifice』 GALNERYUS
https://www.youtube.com/watch?v=8mthXqnd-lg
今年の至高の一曲は文句無しにこれ!!・・・ってか、一曲に絞れないのでアルバム全部がランクインっ!!!
なんと言っても全部で9曲のアルバムなんだけど、表題曲がラストの9曲目に備えられつつ、、、12分オーバーという超絶な大作であるものの、全てが神曲であることで、毎回聴こうとするたびに1曲目から順番で聴いていかないとバチがあたるんじゃないか!?ってレベルの神盤!!
スルメ以上の噛みごたえがあるアルバムで、1回目に聴いた時よりも2回目、、、2回目よりも3回目がよいと感じる様な構成、、、発売して2ヶ月間ずっとヘビロテで聴き続けてます、、、、
今年の3位にいれた『You’re the Only…』はこのバンドのボーカルがかつて歌っていた曲だったことで、発売が1992年にも関わらず今年に知ることになったという経緯。
橋本還奈さんのことを千年に一人の美少女、なんていうことがあるけれど、、、だったらこのアルバムは千年に一枚の神盤と言っても過言ではない気がしたりしなかったり~ww♪♪♪
今年ももう少しあるけど、さすがにここからこのランキングが変わることもないでしょうからね、ひとまず2017年の個人的音楽シーンはこんな感じでした~
ではでは~~(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※ちなみに過去のトップ5はこんな感じでしたーー
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
2016年のランキング
第1位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
第2位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
第3位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
第4位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
第5位 「翼」 藍井エイル
【音楽】“BAND-MAID 人は見た目で判断してはいけない、、、が、やっぱり見た目どうりだったりするし、そうで無かったりするし、、、ギャップこそエクスタシー!!”の巻
2017年4月16日 音楽 コメント (6)
タイトル通り音楽の話ね。
いやね、最近どハマリ中のバンドがありまして、、、
何かっていうと、BAND-MAID(バンドメイド)っていう女性バンド!!
その名の通り、見た目がメイドさんのバンドというイロモノなんだけど、、、
決してその見た目から好きになったわけでは無く、、、彼女達が奏でる音が本物なんですよっ!!!!
BAND-MAID『secret My lips 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=1Vuca7V-5Ec
イントロを10秒聴くだけでおいらの心は鷲掴みにされちゃいましたね
ゴク太のリフと、力強いドラミング!!
バンドの構成は、ギターボーカルの小鳩ミク(こばとみく)、ボーカルの彩姫(さいき)、ギターの遠乃 歌波(とおのかなみ)、ドラムの廣瀬 茜(ひろせあかね)、ベースのミサという5人編成。
このバンドの一番の良さは廣瀬 茜の力強いドラムにあると感じるなぁ~
しかも女性ということもあってなのか、力強いだけでなくて“躍動感”とか“軽快さ”とかも感じられて、聴いていて心躍るんですよね~
んでもって、二番目はギターの遠乃 歌波のテクニックであり、三番目はボーカル彩姫の芯の通った声であり、、、四番目はその見た目と音のギャップであり、五番目はミサはもはやメイドっぽくないぞ!!とかって部分だったり、、、w
いやぁー音の魅力で好きになったあとに、見た目と5人のそれぞれキャラにも惹かれて、どハマリしてしばらくは抜け出せそうにはありません・・・
他のPV
『the non-fiction days 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=ItYN-ri1NPs
一番の疾走感を感じられる一曲!!
全員かっこいいけど、ドラムの廣瀬嬢が一番輝いて見える曲かと
『REAL EXISTENCE 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=9TkHpvaO09c
寺の前でメイドがハードロックを奏でる・・・この画、最高ですねw!!
『YOLO 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=wKZbzcUdY1g
ここまで一切触れてませんでしたけど、ベースのミサだってすごく上手いんですよ!!ベースの重低音をこれでもかと身体の髄に響かせてきてくれる一曲!!
『Don’t you tell ME 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=tGXzhxXVimY
ボーカルの彩姫が髪を振り乱しながら歌う姿を見て、その長い髪をムチのようにしてほっぺにビンタしてもらえたらどんなに幸せだろうと思うのは、おいらだけだろうか!?・・・いや違うはずだっww!!!
『alone 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=axF56i4spio
とりあえず、2:20からのギターソロを聴いて欲しい、、、射精ものだよw
『Thrill(スリル) 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=Uds7g3M-4lQ
彼女たちの方向性が決まった一曲!!
これ以降ハードロック/ヘビタメ路線が確立することになったことを考えると、一番重要な一曲とも言える。
まだ荒削りな感が感じられるが、それもまた実に香ばしい・・・♪♪
でもって、曲が気に入ったら、、、
MUSIC GOLD RUSH #73 ダイジェスト「BAND-MAID Vol.01」
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=0t9ylkmfQxo
MUSIC GOLD RUSH #74 ダイジェスト「BAND-MAID Vol.02」
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=O9uNrHJ0Nic
これを見て、見た目そのままの小鳩ミクの謎な魅力を感じ、、、
同じく見た目そのままの彩姫のドSっぷりに興奮し、、、
廣瀬茜のバンド内においてのキャラとしての重要性を知り、、、
ミサが結局よくわからないことと、、、w
遠野歌波が一番の不思議な存在なことに驚愕をしつつ、、、
もうこのバンドのトリコになってしまっておりました
今年はこれを越えるバンドは出てこないんじゃなかろうか??
今日はそんな感じですーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
いやね、最近どハマリ中のバンドがありまして、、、
何かっていうと、BAND-MAID(バンドメイド)っていう女性バンド!!
その名の通り、見た目がメイドさんのバンドというイロモノなんだけど、、、
決してその見た目から好きになったわけでは無く、、、彼女達が奏でる音が本物なんですよっ!!!!
BAND-MAID『secret My lips 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=1Vuca7V-5Ec
イントロを10秒聴くだけでおいらの心は鷲掴みにされちゃいましたね
ゴク太のリフと、力強いドラミング!!
バンドの構成は、ギターボーカルの小鳩ミク(こばとみく)、ボーカルの彩姫(さいき)、ギターの遠乃 歌波(とおのかなみ)、ドラムの廣瀬 茜(ひろせあかね)、ベースのミサという5人編成。
このバンドの一番の良さは廣瀬 茜の力強いドラムにあると感じるなぁ~
しかも女性ということもあってなのか、力強いだけでなくて“躍動感”とか“軽快さ”とかも感じられて、聴いていて心躍るんですよね~
んでもって、二番目はギターの遠乃 歌波のテクニックであり、三番目はボーカル彩姫の芯の通った声であり、、、四番目はその見た目と音のギャップであり、五番目はミサはもはやメイドっぽくないぞ!!とかって部分だったり、、、w
いやぁー音の魅力で好きになったあとに、見た目と5人のそれぞれキャラにも惹かれて、どハマリしてしばらくは抜け出せそうにはありません・・・
他のPV
『the non-fiction days 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=ItYN-ri1NPs
一番の疾走感を感じられる一曲!!
全員かっこいいけど、ドラムの廣瀬嬢が一番輝いて見える曲かと
『REAL EXISTENCE 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=9TkHpvaO09c
寺の前でメイドがハードロックを奏でる・・・この画、最高ですねw!!
『YOLO 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=wKZbzcUdY1g
ここまで一切触れてませんでしたけど、ベースのミサだってすごく上手いんですよ!!ベースの重低音をこれでもかと身体の髄に響かせてきてくれる一曲!!
『Don’t you tell ME 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=tGXzhxXVimY
ボーカルの彩姫が髪を振り乱しながら歌う姿を見て、その長い髪をムチのようにしてほっぺにビンタしてもらえたらどんなに幸せだろうと思うのは、おいらだけだろうか!?・・・いや違うはずだっww!!!
『alone 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=axF56i4spio
とりあえず、2:20からのギターソロを聴いて欲しい、、、射精ものだよw
『Thrill(スリル) 』
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=Uds7g3M-4lQ
彼女たちの方向性が決まった一曲!!
これ以降ハードロック/ヘビタメ路線が確立することになったことを考えると、一番重要な一曲とも言える。
まだ荒削りな感が感じられるが、それもまた実に香ばしい・・・♪♪
でもって、曲が気に入ったら、、、
MUSIC GOLD RUSH #73 ダイジェスト「BAND-MAID Vol.01」
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=0t9ylkmfQxo
MUSIC GOLD RUSH #74 ダイジェスト「BAND-MAID Vol.02」
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=O9uNrHJ0Nic
これを見て、見た目そのままの小鳩ミクの謎な魅力を感じ、、、
同じく見た目そのままの彩姫のドSっぷりに興奮し、、、
廣瀬茜のバンド内においてのキャラとしての重要性を知り、、、
ミサが結局よくわからないことと、、、w
遠野歌波が一番の不思議な存在なことに驚愕をしつつ、、、
もうこのバンドのトリコになってしまっておりました
今年はこれを越えるバンドは出てこないんじゃなかろうか??
今日はそんな感じですーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
【音楽】“2016年の個人的ヒットソング”の巻
2016年12月30日 音楽 コメント (5)
一応今年も書く、、、
毎年年末になった時に今年を振り返って、個人的にヒットした曲のランキングトップ5
今年は田舎に引っ込んでしまったこともあって、日課だった「たまにタワレコに行って視聴したり、ジャケットでビビビッ!!と来たCDを買う」ということが殆どできなかった・・・ヽ(´Д`;)ノ
そんなだいぶ音楽を聴かなくなってきているおいらの音楽トップ5www
ちなみにこれまでの歴代トップ5は以下
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
ではまず五位から
第五位 「翼」 藍井エイル
https://www.youtube.com/watch?v=3Pck1ShQejE
なぜに、、、なぜに活動休止なんやーーーー!!!!??
・゜・(ノД`)・゜・
今年体調不良を理由に忽然と表舞台からいなくなってしまった藍井エイルさんが第五位
このハイトーンボイスは本当にどんな楽曲でも同じ曲のように聞こえてくるにも関わらず、飽きさせず心を躍らせてくれました、、、、(もちろん100%褒め言葉ですよ)
体調良くなって帰ってきてくれんかの~???
第四位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
https://www.youtube.com/watch?v=myYiJ73ddG4
↑↑↑
この曲ではないけれど、アルバムの紹介動画
映画「君の名は」で大ヒットした「前前前世」が収録された今年発売のアルバム『人間開花』より一曲
前前前世が一番だろ!?って意見は置いといて、個人的にこれと「棒人間」がすごい好きだ。
アルバム購入して初めての視聴でこの曲を聞いたときは、胸にジーンと響いた、、、
なんといってもこれを聞くと、人それぞれ自分の少年時代にハマったマンガをどうしたって思い出してしまうよな!?
そりゃーもちろん、「ドラゴンボール」だったり「幽遊白書」だったり、「スラムダンク」だったり、そして何より「幕張」ですよねww???
お後がよろしいようで・・・m(_ _)m
第三位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
https://www.youtube.com/watch?v=uQrK8c2LW_A
アニメ「僕のヒーローアカデミア」のオープニング主題歌
アニメの内容も熱く面白いのはもちろんだったが、このオープニングがさらに熱さを増し増しにしてくれていた!!!
こういう高音のハイトーンボイスでノリノリの曲は本当に好きなんだよね~~♪♪
アニメも第二期が決まったということを聞いたので楽しみ~♪♪♪
第二位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
https://www.youtube.com/watch?v=vCcS5p1zHeo
今年数少ない、CDショップでの初見買い
ジャケットがかっこいいのと、ポップの内容に惹かれて購入したら、“ある意味”こやつらモノホンだった!!!!
全員が20代そこそこの若手バンドにも関わらず、そのビジュアルは80年代ww
にも関わらず、こやつらが演奏する曲は最新の正真正銘のメタル!!!!
けども歌詞とか曲名とか、、、ひたすら痛いwww
けども、、、演奏技術&ボーカル力を見ると非の打ち所が無い、、、、
もう!!お前たちは何なんだっ!!!!ヽ(´Д`;)ノ
・・・って叫び出したくなるバンドですね、一言で言えばwww
(一言で言えてませんがw)
まだまだ出てきたばかりのバンドなので、今後の展開にも期待っ!!
第一位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
https://www.youtube.com/watch?v=3exsRhw3xt8
聴きやすい&ハイトーンボイス&ノリがいい&オサレ~♪、、、を全て合体したらこのバンドになったねw
UNISON SQUARE GARDENの出す曲って、どの曲も個人的には点数が高くて、アルバム出ると、しばらくはずっと聴いてしまうよーー
※アーティストによってはシングル曲はいいけど、アルバム収録曲はそんなでもなくて、アルバム出てもそんなに聴くことなく、シングル曲ばっかりを聴くことになってしまうとかもあるからね
あとPV見てもらうと納得してもらうと思うけど、ベースの方のノリ方がハンパない感じがすごい好きwww
とまぁーーそんな感じの一年の音楽事情でした~~♪♪
来年はもうちっと新人発掘作業をしていきたいのぉーー
今日はそんな感じですぅ~~
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
毎年年末になった時に今年を振り返って、個人的にヒットした曲のランキングトップ5
今年は田舎に引っ込んでしまったこともあって、日課だった「たまにタワレコに行って視聴したり、ジャケットでビビビッ!!と来たCDを買う」ということが殆どできなかった・・・ヽ(´Д`;)ノ
そんなだいぶ音楽を聴かなくなってきているおいらの音楽トップ5www
ちなみにこれまでの歴代トップ5は以下
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
2014年のランキング
第1位 「ギミチョコ」 BABYMETAL
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
第3位 「Endless Story」 Galneryus
第4位 「courage」 戸松遥
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
2015年のランキング
第1位 「Road of Resistance 」 BABYMETAL
第2位 「Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)」 GLORYHAMMER
第3位 「RAISE MY SWORD」 GALNERYUS
第4位 「新宝島」 サカナクション
第5位 「ラピスラズリ」 藍井エイル
ではまず五位から
第五位 「翼」 藍井エイル
https://www.youtube.com/watch?v=3Pck1ShQejE
なぜに、、、なぜに活動休止なんやーーーー!!!!??
・゜・(ノД`)・゜・
今年体調不良を理由に忽然と表舞台からいなくなってしまった藍井エイルさんが第五位
このハイトーンボイスは本当にどんな楽曲でも同じ曲のように聞こえてくるにも関わらず、飽きさせず心を躍らせてくれました、、、、(もちろん100%褒め言葉ですよ)
体調良くなって帰ってきてくれんかの~???
第四位 「週刊少年ジャンプ」 RADWIMPS
https://www.youtube.com/watch?v=myYiJ73ddG4
↑↑↑
この曲ではないけれど、アルバムの紹介動画
映画「君の名は」で大ヒットした「前前前世」が収録された今年発売のアルバム『人間開花』より一曲
前前前世が一番だろ!?って意見は置いといて、個人的にこれと「棒人間」がすごい好きだ。
アルバム購入して初めての視聴でこの曲を聞いたときは、胸にジーンと響いた、、、
なんといってもこれを聞くと、人それぞれ自分の少年時代にハマったマンガをどうしたって思い出してしまうよな!?
そりゃーもちろん、「ドラゴンボール」だったり「幽遊白書」だったり、「スラムダンク」だったり、そして何より「幕張」ですよねww???
お後がよろしいようで・・・m(_ _)m
第三位 「THE DAY」 ポルノグラフィティ
https://www.youtube.com/watch?v=uQrK8c2LW_A
アニメ「僕のヒーローアカデミア」のオープニング主題歌
アニメの内容も熱く面白いのはもちろんだったが、このオープニングがさらに熱さを増し増しにしてくれていた!!!
こういう高音のハイトーンボイスでノリノリの曲は本当に好きなんだよね~~♪♪
アニメも第二期が決まったということを聞いたので楽しみ~♪♪♪
第二位 「Love Never Dies」 TORNADO-GRENADE
https://www.youtube.com/watch?v=vCcS5p1zHeo
今年数少ない、CDショップでの初見買い
ジャケットがかっこいいのと、ポップの内容に惹かれて購入したら、“ある意味”こやつらモノホンだった!!!!
全員が20代そこそこの若手バンドにも関わらず、そのビジュアルは80年代ww
にも関わらず、こやつらが演奏する曲は最新の正真正銘のメタル!!!!
けども歌詞とか曲名とか、、、ひたすら痛いwww
けども、、、演奏技術&ボーカル力を見ると非の打ち所が無い、、、、
もう!!お前たちは何なんだっ!!!!ヽ(´Д`;)ノ
・・・って叫び出したくなるバンドですね、一言で言えばwww
(一言で言えてませんがw)
まだまだ出てきたばかりのバンドなので、今後の展開にも期待っ!!
第一位 「シュガーソングとビターステップ」 UNISON SQUARE GARDEN
https://www.youtube.com/watch?v=3exsRhw3xt8
聴きやすい&ハイトーンボイス&ノリがいい&オサレ~♪、、、を全て合体したらこのバンドになったねw
UNISON SQUARE GARDENの出す曲って、どの曲も個人的には点数が高くて、アルバム出ると、しばらくはずっと聴いてしまうよーー
※アーティストによってはシングル曲はいいけど、アルバム収録曲はそんなでもなくて、アルバム出てもそんなに聴くことなく、シングル曲ばっかりを聴くことになってしまうとかもあるからね
あとPV見てもらうと納得してもらうと思うけど、ベースの方のノリ方がハンパない感じがすごい好きwww
とまぁーーそんな感じの一年の音楽事情でした~~♪♪
来年はもうちっと新人発掘作業をしていきたいのぉーー
今日はそんな感じですぅ~~
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
今日はね、MTGの話題は置いといて、懐メロの話を・・・
言っとくけど、あれだかんね!?
MOのEMNのシールドリーグでクソカードプールひいて1-4したから、MTGの話題からそれて現実逃避したいんじゃないんだかんね!?
純粋に音楽の話がしたいんだかんねっ!?勘違いしないでよねっ!?
・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
ということで、本題なんだけど、昨日会社の行き帰りの車ん中で好きな曲を積み込んだSDカードをランダム再生でカーステレオで聞いていたら、SOUL’d OUTが流れてきて、超絶懐かしぃ~~!!と思ったのよ。
Twitterでそのこと書いたら結構同じ世代の方々から共感をいただいたので、今日はおいらの過去の記憶なりを振り返って、おいらの中での懐メロTOP5を見つけてみようと思う!!
ん?そんなこと誰も頼んでないって??早くEMNシールドリーグに再び参戦して養分と化せって??
・・・・・・
・・・・・・・・・(´-ω-`)
じゃかましいぃー!!!!
ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
一応選考条件として、『①懐かしいと強く感じること』と併せて、『②そのメンバーなりバンドなりのその後の行方を知らない』という条件をつけて見つけてみた。
もし二番目の条件付けないと際限がなかったりするのと、ラルクとかグレイとかその辺りの、いわゆるフツーのランキングになってしまうと思ったのと、自分なりにそのメンバーなりバンドのその後の経過もググって調べてみるという楽しみもつけたかったので。
というわけでTOP5の第五位は、冒頭にも書いたSOUL’d OUTの『ウェカピポ』
https://www.youtube.com/watch?v=2IZbzRj3CJk
おいらがこの曲を初めて聴いたのは、大学入学してすぐくらいだったと思う。
※調べてみると2003年
大学時代に男二人のみで、度々カラオケオールに繰り出したK君を思い出すw
この巻き舌のア~ル、ア・ア・ア~♪♪っていう歌い方は中毒性高いww
調べてみると、メンバーの私的理由により2014年に解散されたとのこと・・・
第四位はBoAの『VALENTI』
https://www.youtube.com/watch?v=ladvhdhnFo0&list=RDladvhdhnFo0
これも大学時代によく聞いていた曲。
※調べてみると2003年
今振り返ると、K-POPが日本に入ってくる先駆者的立ち位置だったんだろうね、彼女は。
おいらは女性も好きだが、音楽も結構硬派に好きなので、顔ありきで歌唱力は乏しいアイドル的な楽曲ってあんまり好まないんですけど、BoAは違ったっていう記憶がある。
顔もいいし、歌唱力もあるし、ダンスもできる(個人的には、そこはあんまりどっちでもいい部分だけど)、、、これも男友達同士のカラオケでネタとしていれつつ、本気で歌っていたことを思い出しますw
結構トーンは女性にしては低いからね、頑張って歌えていたような記憶がw
今調べて見ると、まだ現役で活躍しているようですね。オフィシャルサイトがあって、覗いてみると15周年だと大きく掲げられてました。
あと、、、同時期に、に顔だけでなくエロという側面も押し出してきた楽曲、ソニンの『カレーライスの女』も同時に思い出したので、載せておきますw
https://www.youtube.com/watch?v=iTnm5EgPNp4
この横乳にね、、、バリンボリンの童貞のおいらはね、、、そりゃ~ね、やられましたねw
そう言えば、ソニンさんはすんごいマッチョになったみたいなのをヤフーニュースで見たような見なかったような?・・・そっちは興味ないんで調べませんがw
またそれと関係してPV見て、女性を意識した一番昔の記憶は、知念里奈の『wing』だったと記憶している。
たしかこれはおいらが、小学生くらいだったと思うけど、かわいい女の人が水着姿でハイトーンボイスで歌っているのが鮮明に記憶にある。
https://www.youtube.com/watch?v=e3Krupg-VqA
あれ?こないだ結婚したとかってヤフーニュースであったような?
第三位はSHAKA LABBITSの『pivot』
https://www.youtube.com/watch?v=HymoFSwHEwc
この楽曲も調べてみると2003年なのなw
もうおいらの中の音楽史はこの年しか残ってないのだろうかw
女性ボーカルのロックバンドと言えば、ジュディーアンドマリーがいたけど、シャカラビの方がよりロック性が強くて、この曲はすんごい聴いたなぁ~♪
今調べてみると、まだこのバンドも活動してるみたい!!
あの時のバンドが数十年ぶりに検索してみると、自分の知らないところでずっと活動していたと知ると感動する部分あるねっ!!
第二位はPenicillin(ペニシリン)の『 Romance 』
https://www.youtube.com/watch?v=ThHOKdsq5ds
これはおいらが小学生の時だったと思う!
※調べてみると1998年
田舎の小学生の時なので、友達とカラオケに行くってことはなかったけど、おいらの妹がすんごいハマったらしく、その当時いつも自宅で熱唱していた記憶があるww
そんな妹も今年の秋に結婚するとのことで、時代の流れを感じる・・・
・・・えっ?妹のその後の好きな音楽グループはどうなったって??
数年前に久しぶりに会った時に、『兄ちゃん!!ゴールデンボンバーって知ってる!!?』って嬉々として話をしていたのを記憶していますwww
妹よ、、、、一貫性があっておいらは好きだぞ、、、その姿勢はw
妹は遠方に住んでいるので、結婚相手の顔を一度も見ていませんが、どんなヴィジュアル系な顔してんのかが今から楽しみですwww
でもって、超絶驚いたのが、調べたらこのバンドずっと活動続けてて、今年で活動24年目なんだって!!
ロマンス以外の曲聴いたことも無い!!!・・・今後も聴くことはないだろうが・・・w
けど、この手のバンドってすぐに解散しちゃう傾向があると思うから、続けているのは何か骨がある印象でその点はカッコイイと本気で思う。
そんでもって第一位は、Sentimental Bus(センチメンタル・バス) の『Sunny Day Sunday 』
https://www.youtube.com/watch?v=9bcmaeUzzt0
1999年の楽曲とのこと
おいらの中学生時代の曲
この曲の歌いだしの「39度のとろけそうな日」ってのは、バンド名だったり曲名だったりを完全に忘れてしまっていたけど、覚えていたw
当時友達のS君にCD借りたのを鮮明に覚えている。あーそう言えば鈴木亜美とかってその当時すんごい流行ってたなぁ~
S君家の弟がその当時鈴木亜美にどハマリしてて、S君が「きめーんだよ!てめーは!!!」みたいな無慈悲な罵倒をしていた横で、おいらは稲中卓球部を読みながら、「ヴァ!!ヴァギナーー!!」とかってバカ騒ぎしてたw
そう言えばその弟はその数年前は、広末涼子にバカハマリしてて部屋中に大音量で『MajiでKoiする5秒前』を流してて、やっぱりS君から「うっせーーんだよ!!てめーーはっ!!!」みたいなやり取りをしていたのを思い出すw
https://www.youtube.com/watch?v=fS-hP1ySx-k&oref=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DfS-hP1ySx-k&has_verified=1
ちなみにその時おいらは、兄弟喧嘩のその横でスーパーファミコンのドンキーコングを必死にやっていたような記憶があるwww
このバンド自体の活動期間も短かったようで、1998-2000年の2年間しか無かったみたい。
いやぁ~懐かしいなぁ~♪♪
おいらと同世代の方ならば懐かしいと感じてもらえたのでは??
今日はそんな感じですーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2016年対戦戦績
MOスタン 316勝193敗 (構築レーティング1759)
MOモダン 14勝10敗
MOドラフト 18勝17敗 (限定構築レーティング1649)
MOシールド 1勝4敗
シールド(プレリ) 11勝2敗1ID
ドラフト 3勝0敗
言っとくけど、あれだかんね!?
MOのEMNのシールドリーグでクソカードプールひいて1-4したから、MTGの話題からそれて現実逃避したいんじゃないんだかんね!?
純粋に音楽の話がしたいんだかんねっ!?勘違いしないでよねっ!?
・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
ということで、本題なんだけど、昨日会社の行き帰りの車ん中で好きな曲を積み込んだSDカードをランダム再生でカーステレオで聞いていたら、SOUL’d OUTが流れてきて、超絶懐かしぃ~~!!と思ったのよ。
Twitterでそのこと書いたら結構同じ世代の方々から共感をいただいたので、今日はおいらの過去の記憶なりを振り返って、おいらの中での懐メロTOP5を見つけてみようと思う!!
ん?そんなこと誰も頼んでないって??早くEMNシールドリーグに再び参戦して養分と化せって??
・・・・・・
・・・・・・・・・(´-ω-`)
じゃかましいぃー!!!!
ヽ(.◕ฺˇд ˇ◕ฺ;)ノ
・・・(;´Д`)ハァハァ・・・
一応選考条件として、『①懐かしいと強く感じること』と併せて、『②そのメンバーなりバンドなりのその後の行方を知らない』という条件をつけて見つけてみた。
もし二番目の条件付けないと際限がなかったりするのと、ラルクとかグレイとかその辺りの、いわゆるフツーのランキングになってしまうと思ったのと、自分なりにそのメンバーなりバンドのその後の経過もググって調べてみるという楽しみもつけたかったので。
というわけでTOP5の第五位は、冒頭にも書いたSOUL’d OUTの『ウェカピポ』
https://www.youtube.com/watch?v=2IZbzRj3CJk
おいらがこの曲を初めて聴いたのは、大学入学してすぐくらいだったと思う。
※調べてみると2003年
大学時代に男二人のみで、度々カラオケオールに繰り出したK君を思い出すw
この巻き舌のア~ル、ア・ア・ア~♪♪っていう歌い方は中毒性高いww
調べてみると、メンバーの私的理由により2014年に解散されたとのこと・・・
第四位はBoAの『VALENTI』
https://www.youtube.com/watch?v=ladvhdhnFo0&list=RDladvhdhnFo0
これも大学時代によく聞いていた曲。
※調べてみると2003年
今振り返ると、K-POPが日本に入ってくる先駆者的立ち位置だったんだろうね、彼女は。
おいらは女性も好きだが、音楽も結構硬派に好きなので、顔ありきで歌唱力は乏しいアイドル的な楽曲ってあんまり好まないんですけど、BoAは違ったっていう記憶がある。
顔もいいし、歌唱力もあるし、ダンスもできる(個人的には、そこはあんまりどっちでもいい部分だけど)、、、これも男友達同士のカラオケでネタとしていれつつ、本気で歌っていたことを思い出しますw
結構トーンは女性にしては低いからね、頑張って歌えていたような記憶がw
今調べて見ると、まだ現役で活躍しているようですね。オフィシャルサイトがあって、覗いてみると15周年だと大きく掲げられてました。
あと、、、同時期に、に顔だけでなくエロという側面も押し出してきた楽曲、ソニンの『カレーライスの女』も同時に思い出したので、載せておきますw
https://www.youtube.com/watch?v=iTnm5EgPNp4
この横乳にね、、、バリンボリンの童貞のおいらはね、、、そりゃ~ね、やられましたねw
そう言えば、ソニンさんはすんごいマッチョになったみたいなのをヤフーニュースで見たような見なかったような?・・・そっちは興味ないんで調べませんがw
またそれと関係してPV見て、女性を意識した一番昔の記憶は、知念里奈の『wing』だったと記憶している。
たしかこれはおいらが、小学生くらいだったと思うけど、かわいい女の人が水着姿でハイトーンボイスで歌っているのが鮮明に記憶にある。
https://www.youtube.com/watch?v=e3Krupg-VqA
あれ?こないだ結婚したとかってヤフーニュースであったような?
第三位はSHAKA LABBITSの『pivot』
https://www.youtube.com/watch?v=HymoFSwHEwc
この楽曲も調べてみると2003年なのなw
もうおいらの中の音楽史はこの年しか残ってないのだろうかw
女性ボーカルのロックバンドと言えば、ジュディーアンドマリーがいたけど、シャカラビの方がよりロック性が強くて、この曲はすんごい聴いたなぁ~♪
今調べてみると、まだこのバンドも活動してるみたい!!
あの時のバンドが数十年ぶりに検索してみると、自分の知らないところでずっと活動していたと知ると感動する部分あるねっ!!
第二位はPenicillin(ペニシリン)の『 Romance 』
https://www.youtube.com/watch?v=ThHOKdsq5ds
これはおいらが小学生の時だったと思う!
※調べてみると1998年
田舎の小学生の時なので、友達とカラオケに行くってことはなかったけど、おいらの妹がすんごいハマったらしく、その当時いつも自宅で熱唱していた記憶があるww
そんな妹も今年の秋に結婚するとのことで、時代の流れを感じる・・・
・・・えっ?妹のその後の好きな音楽グループはどうなったって??
数年前に久しぶりに会った時に、『兄ちゃん!!ゴールデンボンバーって知ってる!!?』って嬉々として話をしていたのを記憶していますwww
妹よ、、、、一貫性があっておいらは好きだぞ、、、その姿勢はw
妹は遠方に住んでいるので、結婚相手の顔を一度も見ていませんが、どんなヴィジュアル系な顔してんのかが今から楽しみですwww
でもって、超絶驚いたのが、調べたらこのバンドずっと活動続けてて、今年で活動24年目なんだって!!
ロマンス以外の曲聴いたことも無い!!!・・・今後も聴くことはないだろうが・・・w
けど、この手のバンドってすぐに解散しちゃう傾向があると思うから、続けているのは何か骨がある印象でその点はカッコイイと本気で思う。
そんでもって第一位は、Sentimental Bus(センチメンタル・バス) の『Sunny Day Sunday 』
https://www.youtube.com/watch?v=9bcmaeUzzt0
1999年の楽曲とのこと
おいらの中学生時代の曲
この曲の歌いだしの「39度のとろけそうな日」ってのは、バンド名だったり曲名だったりを完全に忘れてしまっていたけど、覚えていたw
当時友達のS君にCD借りたのを鮮明に覚えている。あーそう言えば鈴木亜美とかってその当時すんごい流行ってたなぁ~
S君家の弟がその当時鈴木亜美にどハマリしてて、S君が「きめーんだよ!てめーは!!!」みたいな無慈悲な罵倒をしていた横で、おいらは稲中卓球部を読みながら、「ヴァ!!ヴァギナーー!!」とかってバカ騒ぎしてたw
そう言えばその弟はその数年前は、広末涼子にバカハマリしてて部屋中に大音量で『MajiでKoiする5秒前』を流してて、やっぱりS君から「うっせーーんだよ!!てめーーはっ!!!」みたいなやり取りをしていたのを思い出すw
https://www.youtube.com/watch?v=fS-hP1ySx-k&oref=https%3A%2F%2Fwww.youtube.com%2Fwatch%3Fv%3DfS-hP1ySx-k&has_verified=1
ちなみにその時おいらは、兄弟喧嘩のその横でスーパーファミコンのドンキーコングを必死にやっていたような記憶があるwww
このバンド自体の活動期間も短かったようで、1998-2000年の2年間しか無かったみたい。
いやぁ~懐かしいなぁ~♪♪
おいらと同世代の方ならば懐かしいと感じてもらえたのでは??
今日はそんな感じですーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2016年対戦戦績
MOスタン 316勝193敗 (構築レーティング1759)
MOモダン 14勝10敗
MOドラフト 18勝17敗 (限定構築レーティング1649)
MOシールド 1勝4敗
シールド(プレリ) 11勝2敗1ID
ドラフト 3勝0敗
最近買ったCDなんだけど、TORNADO-GRENADEの『LOVERUPTION』ってアルバムに衝撃を受けた!!!
Love Never Dies / TORNADO-GRENADE
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=vCcS5p1zHeo
バンドの平均年齢は22歳だとのこと、もちろん若くても超絶テクを駆使して演奏してくるバンドもたくさんいるだろうけども、このバンドは違う!!
聴いていて何か懐かしさを感じる旋律、、、見た目も正直カッコ悪いんだけど、決してカッコ悪い方向でベクトル向いてなくて、PV見てても逆にカッコイイと心から感じてしまう!!
音楽としてももちろん良いんだけど、生き方とか、カッコ良さという点からも認めざるを得ないバンドだなぁ~っと
ここ最近は音楽ほとんど聴かなくなってきていて、ましてや新しいバンドには全然触手が向いてなかったんだけど、たまたま良いバンドを見つけられたなぁ~っと
頑張って欲しい!!!!
そんなバンドですね~♪♪♪
Love Never Dies / TORNADO-GRENADE
↓↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=vCcS5p1zHeo
バンドの平均年齢は22歳だとのこと、もちろん若くても超絶テクを駆使して演奏してくるバンドもたくさんいるだろうけども、このバンドは違う!!
聴いていて何か懐かしさを感じる旋律、、、見た目も正直カッコ悪いんだけど、決してカッコ悪い方向でベクトル向いてなくて、PV見てても逆にカッコイイと心から感じてしまう!!
音楽としてももちろん良いんだけど、生き方とか、カッコ良さという点からも認めざるを得ないバンドだなぁ~っと
ここ最近は音楽ほとんど聴かなくなってきていて、ましてや新しいバンドには全然触手が向いてなかったんだけど、たまたま良いバンドを見つけられたなぁ~っと
頑張って欲しい!!!!
そんなバンドですね~♪♪♪
【音楽】 “2015年の個人的ヒットソング” の巻
2015年12月24日 音楽
毎年年末になると、今年一年を振り返って、個人的に気に入った曲第一位から第五位までを勝手に決めるという個人的恒例行事。
今回書くにあたって、ちなみに去年のランキングはなんだったけかなぁ~?と思って、自分のブログの過去の記事を見返してみたんだけど、いくら見ても2014年のランキングの記事は無し、、、( ̄◇ ̄;)アレッ?
まぁ~去年の年末は嫁の出産間近でてんやわんやだったからねーすっかり忘れてしまっていた。
こういう、誰に言われた訳でなしに続けている個人的ルールって、一回反故にしちゃうと、そのあとはもうどーでも良くなってしまうんだけど、一応己に負けずに書いていく、、、誰に期待されているわけではないけれど、、、ヽ(´Д`;)ノ
ちなみに個人的な音楽の嗜好を知っていただく上でも、過去の個人的ランキングは以下
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
・・・とまぁ、こんな感じで大概がアニソンだったりするw
そんなおいらの今年のランキングをつけるとすると・・・
第五位 『ラピスラズリ』 藍井エイル
https://www.youtube.com/watch?v=l1qZLP1PDX4
LiSAと並んで、アニソン界の女性ボーカルの二大巨頭だよね~♪
ロックなLiSAも好きなんだけど、最近はハイトーンボイスの藍井エイルのほうが好きだなぁー
見てはなかったんだけど、この曲はアルスラーン戦記のED曲だったみたい、毎回毎回安定して繰り出される、透き通った力強い唄声にウットリ♪♪
第四位 『新宝島』 サカナクション
https://www.youtube.com/watch?v=LIlZCmETvsY
今まで見向きもしてなかったグループだったんだけど、なんかすんごい気に入った!
今までは、こういう“ロック”というよりも“プログレ”っぽいような?、“熱い”というよりも“お洒落”な音楽ってあんまし好んで聴かなかったんだけど、今年新しくハマったバンドの一つ。
2014年公開のおいらの大好きな映画の一つ『ジャッジ!』を見たときに、主題歌&EDをサカナクションが唄っていて、そのときはそれほど強くは心打たれなかったものの、今年映画『バクマン!』の主題歌で、この曲を聴いた時にはビビッっと来たねーー
『ジャッジ』を見たのをきっかけに種が蒔かれていたのが、『バクマン!』で芽が出たって感じだろうか?
このバンド独特の、サビの部分で過去にトリップした感覚になるというか?哀愁漂う感じというか?がクセになる♪♪
第三位 『RAISE MY SWORD』 GALNERYUS
https://www.youtube.com/watch?v=prBxPljqt0M
ジャパニーズメタル界において、X JAPAN の正統後継者になり得るのはこのグループしかないと思っている!!
超絶至極のSHOのハイトーンボイスは、他のバンドのボーカルで並ぶものは一人たりも存在しない、、、
そしてSyuの超絶技巧なギターテクがあわさって、、、もう多くは語るまい、、、
とにかくこの曲を聴いて、右手を大きく天に掲げる!!これが唯一の解答だと考える
ヾ(@⌒ー⌒@)♪♪
第二位 『Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)』 GLORYHAMMER
https://www.youtube.com/watch?v=YGV6bCTMM5w
今年タワレコの視聴機で聴いた瞬間に、「こいつら、、いろんな意味で本物だっ!!!」と思い、即購入したアルバムから一曲。
大概男が音楽やったりするのって、女からモテたいからだったりすると思うんだけど、こいつら見て&聴いてると、心底“音楽がやりたいから音楽している”ってのが伝わってくるw
何よりこの邦題からして、やってくれるぜっw!!!
馬鹿な程までのパワーメタルで、馬鹿なほどに硬派、そして見た目は完全な馬鹿www!!!(※貶してないよ、完全褒め言葉だよw)
非常に元気が出てくる至高の一曲っ!!
とりま、手のひらを上にして、両手を天に掲げたくなるなっw!
(※ほぼ3位のガリネリの感想と一緒w)
第一位 『Road of Resistance 』 BABYMETAL
https://www.youtube.com/watch?v=zTEYUFgLveY
カワイイ!カッコイイ!!熱い!!!・・・三拍子揃ったこのグループ、、
すなわち最強ーーーーーーーヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!!
ドラゴンフォースの創ったハッチャケた前奏から、SU-METALのハリのあるハイトーンボイスが繰り出したかと思えば、プリチーなYUI-METAL&MOA-METALがロリロリボディを激しく動かしながらキレのあるダンスを繰り出してくるぅーーー!!!
メタル界においても、唯一無二の存在っ!!!
正統なアイドルでもあり、正統なメタルバンドでもある、、、こんなグループを見たことないっ!!!
メロイックサインならぬ、“キツネさんサイン”を天高く掲げることしか、おいらにはできないっ!!!
(※上位陣の感想だいたい一緒w)
そんな感じでしたね~今年の個人的な音楽ブームはw
BABYMETALが来年の4月にやっと新譜を出してくれるということなので、今から楽しみ~♪♪♪
来年はBABYMETALライブか、GALNERYUSライブに行きたいなぁ~
そんな感じですなー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
今回書くにあたって、ちなみに去年のランキングはなんだったけかなぁ~?と思って、自分のブログの過去の記事を見返してみたんだけど、いくら見ても2014年のランキングの記事は無し、、、( ̄◇ ̄;)アレッ?
まぁ~去年の年末は嫁の出産間近でてんやわんやだったからねーすっかり忘れてしまっていた。
こういう、誰に言われた訳でなしに続けている個人的ルールって、一回反故にしちゃうと、そのあとはもうどーでも良くなってしまうんだけど、一応己に負けずに書いていく、、、誰に期待されているわけではないけれど、、、ヽ(´Д`;)ノ
ちなみに個人的な音楽の嗜好を知っていただく上でも、過去の個人的ランキングは以下
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年のランキング
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
・・・とまぁ、こんな感じで大概がアニソンだったりするw
そんなおいらの今年のランキングをつけるとすると・・・
第五位 『ラピスラズリ』 藍井エイル
https://www.youtube.com/watch?v=l1qZLP1PDX4
LiSAと並んで、アニソン界の女性ボーカルの二大巨頭だよね~♪
ロックなLiSAも好きなんだけど、最近はハイトーンボイスの藍井エイルのほうが好きだなぁー
見てはなかったんだけど、この曲はアルスラーン戦記のED曲だったみたい、毎回毎回安定して繰り出される、透き通った力強い唄声にウットリ♪♪
第四位 『新宝島』 サカナクション
https://www.youtube.com/watch?v=LIlZCmETvsY
今まで見向きもしてなかったグループだったんだけど、なんかすんごい気に入った!
今までは、こういう“ロック”というよりも“プログレ”っぽいような?、“熱い”というよりも“お洒落”な音楽ってあんまし好んで聴かなかったんだけど、今年新しくハマったバンドの一つ。
2014年公開のおいらの大好きな映画の一つ『ジャッジ!』を見たときに、主題歌&EDをサカナクションが唄っていて、そのときはそれほど強くは心打たれなかったものの、今年映画『バクマン!』の主題歌で、この曲を聴いた時にはビビッっと来たねーー
『ジャッジ』を見たのをきっかけに種が蒔かれていたのが、『バクマン!』で芽が出たって感じだろうか?
このバンド独特の、サビの部分で過去にトリップした感覚になるというか?哀愁漂う感じというか?がクセになる♪♪
第三位 『RAISE MY SWORD』 GALNERYUS
https://www.youtube.com/watch?v=prBxPljqt0M
ジャパニーズメタル界において、X JAPAN の正統後継者になり得るのはこのグループしかないと思っている!!
超絶至極のSHOのハイトーンボイスは、他のバンドのボーカルで並ぶものは一人たりも存在しない、、、
そしてSyuの超絶技巧なギターテクがあわさって、、、もう多くは語るまい、、、
とにかくこの曲を聴いて、右手を大きく天に掲げる!!これが唯一の解答だと考える
ヾ(@⌒ー⌒@)♪♪
第二位 『Rise Of The Chaos Wizards (邦題:混沌の魔術師達の蜂起)』 GLORYHAMMER
https://www.youtube.com/watch?v=YGV6bCTMM5w
今年タワレコの視聴機で聴いた瞬間に、「こいつら、、いろんな意味で本物だっ!!!」と思い、即購入したアルバムから一曲。
大概男が音楽やったりするのって、女からモテたいからだったりすると思うんだけど、こいつら見て&聴いてると、心底“音楽がやりたいから音楽している”ってのが伝わってくるw
何よりこの邦題からして、やってくれるぜっw!!!
馬鹿な程までのパワーメタルで、馬鹿なほどに硬派、そして見た目は完全な馬鹿www!!!(※貶してないよ、完全褒め言葉だよw)
非常に元気が出てくる至高の一曲っ!!
とりま、手のひらを上にして、両手を天に掲げたくなるなっw!
(※ほぼ3位のガリネリの感想と一緒w)
第一位 『Road of Resistance 』 BABYMETAL
https://www.youtube.com/watch?v=zTEYUFgLveY
カワイイ!カッコイイ!!熱い!!!・・・三拍子揃ったこのグループ、、
すなわち最強ーーーーーーーヽ(`Д´)ノ!!!!!!!!!
ドラゴンフォースの創ったハッチャケた前奏から、SU-METALのハリのあるハイトーンボイスが繰り出したかと思えば、プリチーなYUI-METAL&MOA-METALがロリロリボディを激しく動かしながらキレのあるダンスを繰り出してくるぅーーー!!!
メタル界においても、唯一無二の存在っ!!!
正統なアイドルでもあり、正統なメタルバンドでもある、、、こんなグループを見たことないっ!!!
メロイックサインならぬ、“キツネさんサイン”を天高く掲げることしか、おいらにはできないっ!!!
(※上位陣の感想だいたい一緒w)
そんな感じでしたね~今年の個人的な音楽ブームはw
BABYMETALが来年の4月にやっと新譜を出してくれるということなので、今から楽しみ~♪♪♪
来年はBABYMETALライブか、GALNERYUSライブに行きたいなぁ~
そんな感じですなー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
まず、今日も病院行ってきた~
お医者さんもおいらの前職の証券営業もそうだけど、あんまり希望を持たせるような断定的表現はしてはいけないんだろうねwww
お医者さんからの我が子の状況を聞くと「◯◯◯の状況だったんで、◯✕△の薬を投与させていただきまして・・・・(※いろいろと専門用語とかも含めた説明あって、最終的な表現の仕方としては・・・)状況は悪くはなってはいません!!」っていうことの説明をうける・・・(-_-;)
まぁ、まだ一日しか経っていないからね・・・そりゃ~そう状況は激変はしないだろうけど・・・
こちらとしては、「良くなっています!」とか一番わかりやすく安心する「もう、大丈夫ですっ!」って言葉が聞きたいんだけど、ぬか喜びさせてはいけないしね・・・(+o+)
まぁ~そんな感じですよねwww
おいらも証券会社営業員時代は・・・
おいら「これが上がると思うんで買っていただけませんか?」
⇓
顧客「うーん、ミートボウズ君が絶対上がるっていうなら買っておくよ!!」
⇓
おいら「・・・んーー絶対とは言えないんですよwww」
⇓
顧客「下がると思っているものをお客に勧めてるのかい?君は??」
⇓
おいら「いやいや・・・そうではないんですけれど・・・www」
っていう、定番の押し問答は何度もあったしねww
病院でも・・・
患者「うちの子は大丈夫なんでしょうか??」
⇓
医者「全力を尽くしております!」
⇓
患者「そうすれば、絶対助かるんですよねっ!?」
⇓
医者「・・・(-_-;)(※困った顔で)・・・絶対とは言えませんが・・・これが最善のやり方です・・・」
なんていう押し問答があるのだろう~
まぁ、この話はこれで切り上げて・・・
今日書きたかったのは、昨日おいらの子供が産まれている同日に、
BABYMETALの新曲予告動画がYouTubeで出たってことなんだっ!!!
BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=Zi-XFUZ5EL4&feature=youtu.be
フルではまだ聞けないんだけど・・・・
前奏からハンパないっす(+o+)!!!!!
イギリスの本格的実力ヘビーメタルバンド『DragonForce』のギタリストである、サム・トットマンとハーマン・リーとのコラボで産まれる今回の新曲は、マジでヤバいっ!!!!!
この、早くなく始まるのに、これって、絶対後から早くなるやつだよねぇ・・・ハァハァ・・・からの~やっぱり早いのキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
・・・って感じの曲、本当にヤバいっ!!
新曲がなかなか出なくて、じらされていたけども、こんだけじらされたにもかかわらず、拍子抜けしてないってところで、この新曲の完成度が推し量られる(まだ全部聴けないんだけどねww)
とにかく、書きたかった!!
今日はそんな感じです~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
MTGが小休止になろうと、スポイラーは見るよ~~www
これ地味に良いねっ!!!
メインには入れずらいかもしれないけど、デッキ次第でサイドから入れて、ドンドンアドを稼いじゃうよ~~♪♪♪
アブザンは一枚一枚のカードパワーが、他のクランよりも高いから強いんじゃ~って、思ってたから、ドローも出来るようになったら、さらに強くなんでぇ~~
これは強いーーー!!!!
やっぱりマルドゥ戦士ビートは次期環境で隆盛しそうだなぁ~(+o+)
デッキの構造は全然思いつかないけど、これで《女王スズメバチ》とかリアニメイト出来るしねっ!!!
あと・・・釣り上げたい候補としては、なんだろうか??
これで、《足首裂き》釣り上げても、自軍アタッククリーチャーへの先制攻撃と接死はつかない感じかな??
分かる人は教えてくださいm(__)mよろしくお願いしますm(__)m
お医者さんもおいらの前職の証券営業もそうだけど、あんまり希望を持たせるような断定的表現はしてはいけないんだろうねwww
お医者さんからの我が子の状況を聞くと「◯◯◯の状況だったんで、◯✕△の薬を投与させていただきまして・・・・(※いろいろと専門用語とかも含めた説明あって、最終的な表現の仕方としては・・・)状況は悪くはなってはいません!!」っていうことの説明をうける・・・(-_-;)
まぁ、まだ一日しか経っていないからね・・・そりゃ~そう状況は激変はしないだろうけど・・・
こちらとしては、「良くなっています!」とか一番わかりやすく安心する「もう、大丈夫ですっ!」って言葉が聞きたいんだけど、ぬか喜びさせてはいけないしね・・・(+o+)
まぁ~そんな感じですよねwww
おいらも証券会社営業員時代は・・・
おいら「これが上がると思うんで買っていただけませんか?」
⇓
顧客「うーん、ミートボウズ君が絶対上がるっていうなら買っておくよ!!」
⇓
おいら「・・・んーー絶対とは言えないんですよwww」
⇓
顧客「下がると思っているものをお客に勧めてるのかい?君は??」
⇓
おいら「いやいや・・・そうではないんですけれど・・・www」
っていう、定番の押し問答は何度もあったしねww
病院でも・・・
患者「うちの子は大丈夫なんでしょうか??」
⇓
医者「全力を尽くしております!」
⇓
患者「そうすれば、絶対助かるんですよねっ!?」
⇓
医者「・・・(-_-;)(※困った顔で)・・・絶対とは言えませんが・・・これが最善のやり方です・・・」
なんていう押し問答があるのだろう~
まぁ、この話はこれで切り上げて・・・
今日書きたかったのは、昨日おいらの子供が産まれている同日に、
BABYMETALの新曲予告動画がYouTubeで出たってことなんだっ!!!
BABYMETAL - Road of Resistance - Trailer
https://www.youtube.com/watch?v=Zi-XFUZ5EL4&feature=youtu.be
フルではまだ聞けないんだけど・・・・
前奏からハンパないっす(+o+)!!!!!
イギリスの本格的実力ヘビーメタルバンド『DragonForce』のギタリストである、サム・トットマンとハーマン・リーとのコラボで産まれる今回の新曲は、マジでヤバいっ!!!!!
この、早くなく始まるのに、これって、絶対後から早くなるやつだよねぇ・・・ハァハァ・・・からの~やっぱり早いのキターーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!
・・・って感じの曲、本当にヤバいっ!!
新曲がなかなか出なくて、じらされていたけども、こんだけじらされたにもかかわらず、拍子抜けしてないってところで、この新曲の完成度が推し量られる(まだ全部聴けないんだけどねww)
とにかく、書きたかった!!
今日はそんな感じです~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
MTGが小休止になろうと、スポイラーは見るよ~~www
《Domatore Abzan》 (2)(緑)
タイプ:クリーチャー - 猟犬・シャーマン レアリティ:アンコモン
あなたのアップキープの開始時に、あなたがタフネスが最も大きいクリーチャーをコントロールしているか、タフネスが最も大きいクリーチャーのうち1体をコントロールしている場合、カードを1枚引く。
[意訳]
2/1
これ地味に良いねっ!!!
メインには入れずらいかもしれないけど、デッキ次第でサイドから入れて、ドンドンアドを稼いじゃうよ~~♪♪♪
アブザンは一枚一枚のカードパワーが、他のクランよりも高いから強いんじゃ~って、思ってたから、ドローも出来るようになったら、さらに強くなんでぇ~~
《死に微笑むもの、アリーシャ/Alesha, Who Smiles at Death》 (2)(赤)
タイプ:伝説のクリーチャー - 人間・戦士 レアリティ:レア
先制攻撃
~が攻撃したとき、あなたは(白/黒)(白/黒)を支払ってもよい。そうした場合、あなたの墓地にあるパワー2以下のクリーチャー1体を対象とし、それをタップかつ攻撃している状態で戦場に戻す。
これは強いーーー!!!!
やっぱりマルドゥ戦士ビートは次期環境で隆盛しそうだなぁ~(+o+)
デッキの構造は全然思いつかないけど、これで《女王スズメバチ》とかリアニメイト出来るしねっ!!!
あと・・・釣り上げたい候補としては、なんだろうか??
これで、《足首裂き》釣り上げても、自軍アタッククリーチャーへの先制攻撃と接死はつかない感じかな??
分かる人は教えてくださいm(__)mよろしくお願いしますm(__)m
いろいろスポイラー出てきておりますが、今日のスポイラーは個人的には響かなかったので、音楽の話でも書いて寝ますわww(挨拶)
最近スンゲーヘビロテで聞いているのが、
UNISON SQUARE GARDEN 『Catcher In The Spy』
5thアルバムで、おいらがこのバンドの曲を聞くようになったのは、今年になってMTG友人のカワグチさんから教えてもらって知ったので、結構最近なんだけど・・・・・とりあえず良い!!!!
アルバム収録曲『天国と地獄』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=WIrfel05FMQ
アルバム収録のシングル曲『桜のあと(all quartets lead to the?)』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=aOlzoOYtfG0&list=RDaOlzoOYtfG0#t=0
アルバム収録のシングル曲『harmonized finale』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=ZPn_c7QoNi4
最近の音楽事情に関しておっさんの意見
最近CDが売れないということがしきりに言われているけど、音楽を聴く人が激減しているわけではないと思うわけよ、やっぱりネットが発達して音楽配信とかがシェアを伸ばしているので、そりゃ~CDの売り上げは減るわな。
CD購入するよりも“手軽”で尚且つ“安価”なんだもん。そうなってくるとCDをわざわざ買うというのは、特別なインセンティブが必要であってそれがAKB48の握手券だったりするのだろう。
別にそれ自体は否定はしないけれど、AKBとかジャニーズだったりのグループばかりがCDの売り上げランキングで上位になってくると、どうしてもおいらの求めているグループだとか、曲だとかが見つけられていない気がする・・・
おいらが中高大学生だったときにはオリコンランキングとかを見ながら、自分が好きになりそうな曲なりグループなりを発掘するという意味合いが強かった気がするから。
ネットが発達すれば、自分の好きになりそうな曲なりグループなりを発掘しやすい環境に、過去からすればなっているはずなのに、以前よりもちゃんと探せていない、そんな状況になんだかびっくりするような、なんだかなぁ~っと思うようなですね。
歳とると愚痴っぽくなるのでダメやね・・・www(-_-;)
今週末は御嫁様が土曜日は友達と出かけるというので、とりあえず外出できそうではあります。
MTGもしたいところではあるが、映画『イン・ザ・ヒーロー』が見に行きたいので、そっちを優先で外出予定~
再来週は『弱虫ペダル』見に行くし、タルキール覇王譚出るまではのんびりとMTGをすることになりそうですね。
タルキール覇王譚が出てからティムールデッキ組んでから、本気出す!!
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
最近スンゲーヘビロテで聞いているのが、
UNISON SQUARE GARDEN 『Catcher In The Spy』
5thアルバムで、おいらがこのバンドの曲を聞くようになったのは、今年になってMTG友人のカワグチさんから教えてもらって知ったので、結構最近なんだけど・・・・・とりあえず良い!!!!
アルバム収録曲『天国と地獄』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=WIrfel05FMQ
アルバム収録のシングル曲『桜のあと(all quartets lead to the?)』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=aOlzoOYtfG0&list=RDaOlzoOYtfG0#t=0
アルバム収録のシングル曲『harmonized finale』
⇓⇓
https://www.youtube.com/watch?v=ZPn_c7QoNi4
最近の音楽事情に関しておっさんの意見
最近CDが売れないということがしきりに言われているけど、音楽を聴く人が激減しているわけではないと思うわけよ、やっぱりネットが発達して音楽配信とかがシェアを伸ばしているので、そりゃ~CDの売り上げは減るわな。
CD購入するよりも“手軽”で尚且つ“安価”なんだもん。そうなってくるとCDをわざわざ買うというのは、特別なインセンティブが必要であってそれがAKB48の握手券だったりするのだろう。
別にそれ自体は否定はしないけれど、AKBとかジャニーズだったりのグループばかりがCDの売り上げランキングで上位になってくると、どうしてもおいらの求めているグループだとか、曲だとかが見つけられていない気がする・・・
おいらが中高大学生だったときにはオリコンランキングとかを見ながら、自分が好きになりそうな曲なりグループなりを発掘するという意味合いが強かった気がするから。
ネットが発達すれば、自分の好きになりそうな曲なりグループなりを発掘しやすい環境に、過去からすればなっているはずなのに、以前よりもちゃんと探せていない、そんな状況になんだかびっくりするような、なんだかなぁ~っと思うようなですね。
歳とると愚痴っぽくなるのでダメやね・・・www(-_-;)
今週末は御嫁様が土曜日は友達と出かけるというので、とりあえず外出できそうではあります。
MTGもしたいところではあるが、映画『イン・ザ・ヒーロー』が見に行きたいので、そっちを優先で外出予定~
再来週は『弱虫ペダル』見に行くし、タルキール覇王譚出るまではのんびりとMTGをすることになりそうですね。
タルキール覇王譚が出てからティムールデッキ組んでから、本気出す!!
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
まず、最初に書くべき曲はこれっしょ!!!
藍井エイル 『IGNITE』
https://www.youtube.com/watch?v=bVEE0fujfb0
⇒ソードアートオンライン(第二期)のOP、藍井エイル嬢のハイトーンボーカルは、いつ聞いても素晴らしい!!
その分毎回何か同じ曲な感じがしてならないんだが、それも含めてGOOD!!
そんでもってお次の曲は、、、
TK from 凛として時雨『unravel』
https://www.youtube.com/watch?v=gQMmVCv8P3w
⇒東京喰種のOP・・・かすれたボーカルなんだけど、透き通った声でもあって、力強さも感じる、抑揚があってよい感じですな。
まぁもうお気づきかと思いますが、基本おいらの音楽事情はその期見ているアニメによって変わってきますwww
それ以外だと、ちょこちょこゲスの極み乙女。ってグループの曲も聞いている。
SEKAI NO OWARIは個人的には何か受付ないんだけど、このグループはオッケー!!結構似ているような感じは気がするが、こっちはロックしているのに対して、SEKAI NO OWARIにはロックしている感を感じないからかな??
キーボードとドラムが結構キレイめの女子なのも個人的にツボww
特にドラムをパワフルに叩ける女子は、どんな顔してようと個人的にどストライクになりえるパワーを持っているように感じるww
ホルモンのナヲだって・・・超絶ベッピンだしなw
そーそー
おいらの現状超絶好きなジャパニーズメタルバンドGALNERYUSのニューアルバムが来月の9/24に出るとのこと!!!
これは熱い!!!
そんでもっておいらの現状超超絶好きなジャパニーズメタルバンドBABYMETALのライブが9/13にある・・・これって8/30の10:00に電話にかじりつきながらやらないと取れないのかなぁ?
http://www.red-hot.ne.jp/live/detail/21134
前回BABYMETALの武道館ライブは行ったんだけど、席があんまり良くなかったからなぁ~すんごい楽しんだのは間違いないんだけど、また行ってみたいところ。
レディーガガの前座を米国ではしてきたらしいからね~きっとレベルが更に上がっているはず~
今日はそんな感じだすよ~
タルキールのスポイラーはいつからだぁ~~(*_*;
ではでは(@^^)/~~~
藍井エイル 『IGNITE』
https://www.youtube.com/watch?v=bVEE0fujfb0
⇒ソードアートオンライン(第二期)のOP、藍井エイル嬢のハイトーンボーカルは、いつ聞いても素晴らしい!!
その分毎回何か同じ曲な感じがしてならないんだが、それも含めてGOOD!!
そんでもってお次の曲は、、、
TK from 凛として時雨『unravel』
https://www.youtube.com/watch?v=gQMmVCv8P3w
⇒東京喰種のOP・・・かすれたボーカルなんだけど、透き通った声でもあって、力強さも感じる、抑揚があってよい感じですな。
まぁもうお気づきかと思いますが、基本おいらの音楽事情はその期見ているアニメによって変わってきますwww
それ以外だと、ちょこちょこゲスの極み乙女。ってグループの曲も聞いている。
SEKAI NO OWARIは個人的には何か受付ないんだけど、このグループはオッケー!!結構似ているような感じは気がするが、こっちはロックしているのに対して、SEKAI NO OWARIにはロックしている感を感じないからかな??
キーボードとドラムが結構キレイめの女子なのも個人的にツボww
特にドラムをパワフルに叩ける女子は、どんな顔してようと個人的にどストライクになりえるパワーを持っているように感じるww
ホルモンのナヲだって・・・超絶ベッピンだしなw
そーそー
おいらの現状超絶好きなジャパニーズメタルバンドGALNERYUSのニューアルバムが来月の9/24に出るとのこと!!!
これは熱い!!!
そんでもっておいらの現状超超絶好きなジャパニーズメタルバンドBABYMETALのライブが9/13にある・・・これって8/30の10:00に電話にかじりつきながらやらないと取れないのかなぁ?
http://www.red-hot.ne.jp/live/detail/21134
前回BABYMETALの武道館ライブは行ったんだけど、席があんまり良くなかったからなぁ~すんごい楽しんだのは間違いないんだけど、また行ってみたいところ。
レディーガガの前座を米国ではしてきたらしいからね~きっとレベルが更に上がっているはず~
今日はそんな感じだすよ~
タルキールのスポイラーはいつからだぁ~~(*_*;
ではでは(@^^)/~~~
とりあえず、今期のアニメで見ている中で一番毎週楽しみにしているのは・・・
「ピンポン」だな!!
熱い!!!
ワクワクする!!!
ということもあり、OPの「唯一人」爆弾ジョニーが気に入ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=Sq9yWGQPWG8
もちろん、ジョジョも良いし、ジョジョのOPも熱いんですが・・・
ジョジョはもうストーリーを知っている分、毎週見るときのワクワクは少ないんだよね~
それと今期はお色気が個人的に足らない・・・(@_@;)www
ここはラノベ『エロマンガ先生』の新刊と、アニメ化を待つしかあるまい
そ~そ~会社のボーナス出たけど、現状あんまり使い道が無いなぁ~、欲しい高額カードも今は無いし・・・
無駄に旅行とか計画してみようかなぁ~?
おいらも御嫁様もそんなに遠出が好きではないので、あんまり行ってないんだよね・・・(-_-;)年に1回か、あっても2回くらいとか・・・
そうでもしないとまた風俗で使うことに・・・www
有効活用する先を考えたいと思います・・・(+o+)
今日はそんな感じですなぁー
ではでは(@^^)/~~~
「ピンポン」だな!!
熱い!!!
ワクワクする!!!
ということもあり、OPの「唯一人」爆弾ジョニーが気に入ってます。
http://www.youtube.com/watch?v=Sq9yWGQPWG8
もちろん、ジョジョも良いし、ジョジョのOPも熱いんですが・・・
ジョジョはもうストーリーを知っている分、毎週見るときのワクワクは少ないんだよね~
それと今期はお色気が個人的に足らない・・・(@_@;)www
ここはラノベ『エロマンガ先生』の新刊と、アニメ化を待つしかあるまい
そ~そ~会社のボーナス出たけど、現状あんまり使い道が無いなぁ~、欲しい高額カードも今は無いし・・・
無駄に旅行とか計画してみようかなぁ~?
おいらも御嫁様もそんなに遠出が好きではないので、あんまり行ってないんだよね・・・(-_-;)年に1回か、あっても2回くらいとか・・・
そうでもしないとまた風俗で使うことに・・・www
有効活用する先を考えたいと思います・・・(+o+)
今日はそんな感じですなぁー
ではでは(@^^)/~~~
おいらの日常 “何の変哲もない普通の日記”の巻
2014年4月17日 音楽 コメント (2)今日は脳内構築はお休み~(~o~)
今日は仕事終えた後町田のタワレコでお買いもの
特に何を買おうというわけではないけど、久しくCDショップに行っていなかったので、おいらの好きなバンドのアルバムとか何かしら出てるだろうと思って言ってみた。
案の定いろいろと出ていたので、しめて15000円のお買い上げ~
バンプとかファクトとかプロフェシアとかラッドウィンプスとかとか~
自宅に帰って凍りつく(~o~)
一枚すでに買ってあるやつをまた買ってきてしまっていた・・・
買ったあとに聴く時間がなくて、印象に残っていないという・・・残念な感じ
マンガの最新刊を以前買ったにもかかわらず、また買ってきてしまうのはよくあったし、MTGのカードも自宅にストックが何枚あるかなんか全部把握しているわけではないから、よく想定していた以上にシングル買いしてしまうなんてこともよくあるけど、CDは初めてだね~(+o+)
話は替わって、最近新学期になったばかりということもあって、飲み屋とか飯食うところに行くと、大学生1年生の集まりとか、新入社員とかの集まりとかいて、初々しいなぁ~っとおじさんは思ってしまってます。
ただただ書きたいことを徒然なるままに~
明日は時間間に合えばFNMですな
そんな感じで今日も終わっていく・・・
ではでは(@^^)/~~~
今日は仕事終えた後町田のタワレコでお買いもの
特に何を買おうというわけではないけど、久しくCDショップに行っていなかったので、おいらの好きなバンドのアルバムとか何かしら出てるだろうと思って言ってみた。
案の定いろいろと出ていたので、しめて15000円のお買い上げ~
バンプとかファクトとかプロフェシアとかラッドウィンプスとかとか~
自宅に帰って凍りつく(~o~)
一枚すでに買ってあるやつをまた買ってきてしまっていた・・・
買ったあとに聴く時間がなくて、印象に残っていないという・・・残念な感じ
マンガの最新刊を以前買ったにもかかわらず、また買ってきてしまうのはよくあったし、MTGのカードも自宅にストックが何枚あるかなんか全部把握しているわけではないから、よく想定していた以上にシングル買いしてしまうなんてこともよくあるけど、CDは初めてだね~(+o+)
話は替わって、最近新学期になったばかりということもあって、飲み屋とか飯食うところに行くと、大学生1年生の集まりとか、新入社員とかの集まりとかいて、初々しいなぁ~っとおじさんは思ってしまってます。
ただただ書きたいことを徒然なるままに~
明日は時間間に合えばFNMですな
そんな感じで今日も終わっていく・・・
ではでは(@^^)/~~~
【非MTG】 “BABYMETALのLIVEに行ってきた~”の巻
2014年3月1日 音楽 コメント (8)うん、やっぱり何にしても生(ナマ)はいいよね~www(挨拶)
CDで聴くよりもやっぱり生演奏、生歌の方が断然いいんだよ!
そして、疲れて帰って来て、生ビールを飲む!!
そして~夜は・・・www
・・・まぁ~、いつも通りの下ネタはこの辺にして、、、www(^O^)
今日はBABYMETALのLIVEで日本武道館まで行ってきた~
PTQとか、もうどうでもいいし~ww
17時開場、18時開演だったんだけど、グッズは13時から販売しているっていうから13時ちょい過ぎに待ちきれなくて早めに行ったんだけど、グッズ買うのに1時間以上待たされんだね~www
そういえばサマソニとかでもそうだったな・・・最近LIVE行ってなかったからそういった感覚が鈍っていた
BABYMETALのLIVE自体が初めて行くんだけど、お客さんの層はやっぱりおいらかもうちょい上くらいの年齢層、結構思ったよりも女性ファンも多いんですね。あとカップルで来ている方だとかもいるんだね。
けど、基本はおいらのような男1人、もしくは男2人とかの少数での参戦者が多い様子。
まぁ~LIVEの感想は“良かった!”の一言
LIVEの良し悪し程、文章で伝えるのが難しいものはないね・・・w
LIVE始める前のSEはブラック・サバスなんですねw
本格的にメタルのLIVEって雰囲気でGOOD
曲の途中で、YUI-METALがセットから落ちてしまうハプニングがあって、ヒヤッ!としましたが、次の曲からは復帰。おじさんは本当に心配しました(+o+)
本日のLIVEのセトリ
01:メギツネ
02:ド・キ・ド・キ☆モーニング
03:ギミチョコ!!
04:いいね!
05:Catch me if you can
06:ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
07:悪夢の輪舞曲
08:おねだり大作戦
09:4の歌
10:紅月-アカツキ-
11:BABYMETAL DEATH
12:ヘドバンギャー!!
13:イジメ、ダメ、ゼッタイ
明日は通常運行で、MTGデー
ベスタ綱島に行く予定~
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
CDで聴くよりもやっぱり生演奏、生歌の方が断然いいんだよ!
そして、疲れて帰って来て、生ビールを飲む!!
そして~夜は・・・www
・・・まぁ~、いつも通りの下ネタはこの辺にして、、、www(^O^)
今日はBABYMETALのLIVEで日本武道館まで行ってきた~
PTQとか、もうどうでもいいし~ww
17時開場、18時開演だったんだけど、グッズは13時から販売しているっていうから13時ちょい過ぎに待ちきれなくて早めに行ったんだけど、グッズ買うのに1時間以上待たされんだね~www
そういえばサマソニとかでもそうだったな・・・最近LIVE行ってなかったからそういった感覚が鈍っていた
BABYMETALのLIVE自体が初めて行くんだけど、お客さんの層はやっぱりおいらかもうちょい上くらいの年齢層、結構思ったよりも女性ファンも多いんですね。あとカップルで来ている方だとかもいるんだね。
けど、基本はおいらのような男1人、もしくは男2人とかの少数での参戦者が多い様子。
まぁ~LIVEの感想は“良かった!”の一言
LIVEの良し悪し程、文章で伝えるのが難しいものはないね・・・w
LIVE始める前のSEはブラック・サバスなんですねw
本格的にメタルのLIVEって雰囲気でGOOD
曲の途中で、YUI-METALがセットから落ちてしまうハプニングがあって、ヒヤッ!としましたが、次の曲からは復帰。おじさんは本当に心配しました(+o+)
本日のLIVEのセトリ
01:メギツネ
02:ド・キ・ド・キ☆モーニング
03:ギミチョコ!!
04:いいね!
05:Catch me if you can
06:ウ・キ・ウ・キ★ミッドナイト
07:悪夢の輪舞曲
08:おねだり大作戦
09:4の歌
10:紅月-アカツキ-
11:BABYMETAL DEATH
12:ヘドバンギャー!!
13:イジメ、ダメ、ゼッタイ
明日は通常運行で、MTGデー
ベスタ綱島に行く予定~
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
ポイント①
⇒MTGの他にも音楽が好きで、特にロック、詳細に分類分けをしていくと中でもメタルが好きだ・・・
ポイント②
⇒メタルの中でも特に激しい系のやつ、ギター&ドラムに疾走感があって、出来るならばボーカルが超ハイトーンボイスのやつがより好ましい・・・
ポイント③
⇒ロリコンである(@_@;)www
このポイント3点すべて当てはまる人~上述『BABYMETAL』がおススメですw
公式HP
http://www.babymetal.jp/
んでもってタイトルにあるように、
大学時代おいらちょこっとバンドやってたりもして、よくLiveは行ってたんだけど、最近の週末はもっぱらMTGなので久しぶりにLiveに行ってみることにした。
日本武道館で3/1(土)にあるやつね
もちろん一人でねwww
こういうアイドル系の楽曲って、CDで聴くといい曲なんだけど、実際に本人の生歌で聴くと、現代の音響機材って発達してるんだねぇ~wwwって思えて、少し興ざめしてしまうことが多いのかなぁ~っと思ってたんだけど、こないだMステに出てて生歌聴いた限りでは期待できるのではないかなと思った!のが主な参戦理由~
大いに(ヘドバンで首を?)ブンブンしてこようかと思います~www
結局、いつもの週末とやること変わらんね~(^O^)www
BABYMETALの代表曲『イジメ、ダメ、ゼッタイ』
⇒http://www.youtube.com/watch?v=nDqaTXqCN-Q&list=RDcK3NMZAUKGw
P.S.
今日は今から明日の五竜杯に向けて新環境デッキ製作&新環境デッキ一人二役フリプ会www
一人だけど張り切っていくよ~~(-_-;)www!!!
⇒MTGの他にも音楽が好きで、特にロック、詳細に分類分けをしていくと中でもメタルが好きだ・・・
ポイント②
⇒メタルの中でも特に激しい系のやつ、ギター&ドラムに疾走感があって、出来るならばボーカルが超ハイトーンボイスのやつがより好ましい・・・
ポイント③
⇒ロリコンである(@_@;)www
このポイント3点すべて当てはまる人~上述『BABYMETAL』がおススメですw
公式HP
http://www.babymetal.jp/
んでもってタイトルにあるように、
大学時代おいらちょこっとバンドやってたりもして、よくLiveは行ってたんだけど、最近の週末はもっぱらMTGなので久しぶりにLiveに行ってみることにした。
日本武道館で3/1(土)にあるやつね
もちろん一人でねwww
こういうアイドル系の楽曲って、CDで聴くといい曲なんだけど、実際に本人の生歌で聴くと、現代の音響機材って発達してるんだねぇ~wwwって思えて、少し興ざめしてしまうことが多いのかなぁ~っと思ってたんだけど、こないだMステに出てて生歌聴いた限りでは期待できるのではないかなと思った!のが主な参戦理由~
大いに(ヘドバンで首を?)ブンブンしてこようかと思います~www
結局、いつもの週末とやること変わらんね~(^O^)www
BABYMETALの代表曲『イジメ、ダメ、ゼッタイ』
⇒http://www.youtube.com/watch?v=nDqaTXqCN-Q&list=RDcK3NMZAUKGw
P.S.
今日は今から明日の五竜杯に向けて新環境デッキ製作&新環境デッキ一人二役フリプ会www
一人だけど張り切っていくよ~~(-_-;)www!!!
【非MTG】今年の個人的ヒットチャート
2013年12月25日 音楽 コメント (5)一応毎年やっているので、今年一年を振り返ってみた…
毎年毎年音楽聞く時間も思い入れも減少していることに気が付き、何だか切なくなるなぁ~(-_-;)
ランキングは基本その年に発表された新譜を対象にすることだとか、アニメ&メタル&ロック&かわいい娘っ子wが好きなおいらが独断と偏見で選ぶものであり、大衆の感覚とはずれている部分が多分に存在するだろうことなど踏まえてみてください。
去年の年末に書いた前回は以下
http://meatbouzu.diarynote.jp/201212172232095268/
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
では2013年今年の5位から~
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
このボーカルの娘の歌唱力はホントすごい!!
アイドルグループからの派生ユニットとは言え、実力十分の歌唱力と、バスドラどんどんでちゃんとしたMETALであり、和式楽器も曲の中にちょいちょい入れることで、海外進出までも視野に入れて活動している本格的JapaneseMetalと言えるだろう…
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
今年初めて知ったロックグル―プ、今年の新譜がこの曲なのでこの曲がランクイン。個人的にこのグル―プで一番好きな曲は「じぶんROCK」って曲。
ノリ、かっこよさ、申し分無し!!
第3位 「シリウス」 藍井エイル
アニメ『キルラキル』のOP
ハイトーンボイスの曲は個人的にそれだけで評価高くなるww
それと、大学時代少しだけドラムやっていたからこの曲の最初みたいなドラムがドコドコやっている感じも好き♪
そして何より、キルラキルが好きというのも大きな好きな要因になっているのかw?
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
1,2位はもう両方Linked Horizonで決定!
今年の紅白歌合戦にも出るとのことで、これはもう大衆が認めざるを得ない曲だということだぁ~!!
そおいえば、まだ今年この曲をカラオケで歌っていなかった(-_-;)!!!
急がねばっ!!!
つ~感じですかね?
まぁ~ほとんどがアニソンであることは毎年恒例ですなwww
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
石原さとみの出てる鏡月のCM見ると、毎回ニヤニヤしてしまうのはおいらだけでしょうかwww(@_@;)?
P.S.第二段w
最後に少しMTGの話題を…
本日シミックカラーのPWのスポイラーが出現!
これで歴代PWで唯一セレズニアカラーのPWだけが無いという事態に!!
セレズニアカラーのPW、いつ出すの??
今でしょ!!!!?????
……とか言っておいて、第三弾のエキスパンションで出してくるとかが濃厚なのかなぁ~?まだ先は長い…(-_-;)
万が一にも出さないは無いよねっ!?
毎年毎年音楽聞く時間も思い入れも減少していることに気が付き、何だか切なくなるなぁ~(-_-;)
ランキングは基本その年に発表された新譜を対象にすることだとか、アニメ&メタル&ロック&かわいい娘っ子wが好きなおいらが独断と偏見で選ぶものであり、大衆の感覚とはずれている部分が多分に存在するだろうことなど踏まえてみてください。
去年の年末に書いた前回は以下
http://meatbouzu.diarynote.jp/201212172232095268/
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
では2013年今年の5位から~
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
このボーカルの娘の歌唱力はホントすごい!!
アイドルグループからの派生ユニットとは言え、実力十分の歌唱力と、バスドラどんどんでちゃんとしたMETALであり、和式楽器も曲の中にちょいちょい入れることで、海外進出までも視野に入れて活動している本格的JapaneseMetalと言えるだろう…
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
今年初めて知ったロックグル―プ、今年の新譜がこの曲なのでこの曲がランクイン。個人的にこのグル―プで一番好きな曲は「じぶんROCK」って曲。
ノリ、かっこよさ、申し分無し!!
第3位 「シリウス」 藍井エイル
アニメ『キルラキル』のOP
ハイトーンボイスの曲は個人的にそれだけで評価高くなるww
それと、大学時代少しだけドラムやっていたからこの曲の最初みたいなドラムがドコドコやっている感じも好き♪
そして何より、キルラキルが好きというのも大きな好きな要因になっているのかw?
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
1,2位はもう両方Linked Horizonで決定!
今年の紅白歌合戦にも出るとのことで、これはもう大衆が認めざるを得ない曲だということだぁ~!!
そおいえば、まだ今年この曲をカラオケで歌っていなかった(-_-;)!!!
急がねばっ!!!
つ~感じですかね?
まぁ~ほとんどがアニソンであることは毎年恒例ですなwww
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
石原さとみの出てる鏡月のCM見ると、毎回ニヤニヤしてしまうのはおいらだけでしょうかwww(@_@;)?
P.S.第二段w
最後に少しMTGの話題を…
本日シミックカラーのPWのスポイラーが出現!
これで歴代PWで唯一セレズニアカラーのPWだけが無いという事態に!!
セレズニアカラーのPW、いつ出すの??
今でしょ!!!!?????
……とか言っておいて、第三弾のエキスパンションで出してくるとかが濃厚なのかなぁ~?まだ先は長い…(-_-;)
万が一にも出さないは無いよねっ!?
週末予定とか、音楽とか、下ネタとかw
2013年6月13日 音楽 コメント (9)金曜日
FNMでイゼットチャームをゲットだぜ~!!!!
…と、行きたいところだが、会社の飲み会…orz
土曜日
大会に行きたいものの、風疹の予防接種ができるところを見つけに彷徨う予定。
無理そうならば、PWC?
日曜日
GCC綱島一択!
という感じですなぁ~
話は替わって、音楽の話…
おいらの推しメンはSU-METALに決めたっ!!
BABYMETALの新曲が出るそうで、公式HPでPVが見れるようになってた。
http://www.babymetal.jp/
このボーカルの女の子(SU-METAL)の歌唱力には、おいら圧巻や~
一回りも年下の女人に、こんなにカッコいいと感じることはなかなか無いw
前曲の“イジメ、ダメ、ゼッタイ”、その前の“ヘドバンギャー”ほどのメタルっぷりは無いものの、十分メタルであり、SU-METALの歌唱力が十二分に発揮される曲調になっているのが、良いね!!
はたまた話が替わって…
おいらの家庭は共働きなんですけんども、御嫁様の帰りが遅い時に非常に困ることがあるんだよね…
いやね、何かって言いますと…
“オ〇ニーをするタイミング”なんですよwww
いつ帰ってくるか、わかりませんしねw
こうなったら、スリル感と共に…嗜むしかあるまい…(@_@;)
お後が大変よろしく無いようでwwww m(__)m
※チームウンパス下ネタ担当としてこんな感じでよござんすかww?
FNMでイゼットチャームをゲットだぜ~!!!!
…と、行きたいところだが、会社の飲み会…orz
土曜日
大会に行きたいものの、風疹の予防接種ができるところを見つけに彷徨う予定。
無理そうならば、PWC?
日曜日
GCC綱島一択!
という感じですなぁ~
話は替わって、音楽の話…
おいらの推しメンはSU-METALに決めたっ!!
BABYMETALの新曲が出るそうで、公式HPでPVが見れるようになってた。
http://www.babymetal.jp/
このボーカルの女の子(SU-METAL)の歌唱力には、おいら圧巻や~
一回りも年下の女人に、こんなにカッコいいと感じることはなかなか無いw
前曲の“イジメ、ダメ、ゼッタイ”、その前の“ヘドバンギャー”ほどのメタルっぷりは無いものの、十分メタルであり、SU-METALの歌唱力が十二分に発揮される曲調になっているのが、良いね!!
はたまた話が替わって…
おいらの家庭は共働きなんですけんども、御嫁様の帰りが遅い時に非常に困ることがあるんだよね…
いやね、何かって言いますと…
“オ〇ニーをするタイミング”なんですよwww
いつ帰ってくるか、わかりませんしねw
こうなったら、スリル感と共に…嗜むしかあるまい…(@_@;)
お後が大変よろしく無いようでwwww m(__)m
※チームウンパス下ネタ担当としてこんな感じでよござんすかww?
【非MTG】今年の個人的ヒット曲ランキング&今後のレガシーデッキ
2012年12月17日 音楽 コメント (5)もう年末なので締めくくってもいいよね?(挨拶)
ちなみに去年の年末書いた個人的ヒット曲ランキングの日記は以下
⇓
http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20111226
去年の個人的ランキングべスト5は…
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
ということで、全部アニメのOP、EDの曲というただのアニメ好きじゃん!という結果に…(笑)
今年を振り返ってベスト5を決めよう~
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
アメリカのロックバンド“モーション・シティ・サウンドトラック”の5thアルバム「Go」に収録の一曲。基本的に音楽もMTGもブンブン!!、ガンガン!!するようなデッキだったり、曲が好きなおいらだが、この曲はボーカル含めてプレイスタイルは非常に正統派で、聞いててテンションあがるというよりも、聞いてて落ち着くタイプ。MTGのデッキでいうとスピードは無いものの、着実にパワーカードで盤面を制圧していくドラントークン的な感じ。
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
言わずもがなだが、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の第一部のオープニングテーマ。この曲が流れているときの動画も含めてネ申と言ってよいレベルw!
最近こういうカッコ良さのアニメの曲は無かったので逆に新鮮!!
基本アニメを録画で見るときにはOPを早送りで飛ばすおいらだが、この曲だけは唯一毎回敬意を払い視聴していた。
MTGで言うと、今や死滅してしまった4マナ域に荘厳な大天使、5マナ域にウルフィーの銀心を詰め込んだ、破壊力MAXだけを狙った白緑ビートのような感じか?
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
日本が誇る正統派ヘビーメタルバンド“ガルネリウス”の一曲。アニメ“HUNTER×HUNTER”のエンディングテーマでもあった。X japanがあれだけ有名なのに、このバンドがいまいち知名度が低いのがおいら的には訳がわからん!
この曲だけに言えるわけでもないんだが、Syuのギターテクが半端ねぇ~っていうことと、JUNICHIのドラムテクがやばいんだってっ(@_@;)!!
個人的な、“かっこ良さ”の集大成がこれだと言っても過言でない…
MTGで言うとボーカル力、バンドの演奏力、総合力が一番であり、文句なく現スタン環境で一番のポテンシャルを保有するラクドスビートに値する!
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
日本のパンクバンド“ノットランプ”の3rdフルアルバム「Geoglyph」より3曲が同時ランクイン!同アルバムの一曲目がシングル曲だったりもするだけど、個人的にはこの7,8,9曲目が激熱!!※その他の曲もレベル高いよ
非常に“青く”“若く”“熱く”“クサく”歌っているのが印象。
歌詞を引用するが、
「現状を嘆くより 明日だけを思うんだ 評価は人生最後で良い」とか、
「生きてる以上は 遅すぎる奴なんて居ない」とか、メロディー付きでこんな歌詞を聞いて心に響かない奴ぁ~いないっすよ(T_T)
MTGだったら決して大きく有利なアーキタイプなんてないけれど、決して諦めずに強くいつも生きていく白緑人間ビートデッキと言えよう!
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
こやつらは今年も別格!!日本のポストハードコアバンド“フィアー・アンド・ロージング・イン・ラスベガス”の2ndアルバムが今年の1位とするっ!!
今までは曲名でやっていたが、このアルバムから一曲だけ選ぶことは出来ないっ!!最初の「Acceleration」でスタートしたら最後、こやつらの虜♪
おいらのipod内での再生回数が今年堂々の1番!
曲のスピードが半端ないっ、疾走感とはまさしくこれのことだっ!!
MTGで言うと今までスタンのアーキタイプで紹介していたものの、現スタン環境にはこれに当てはまるものは無い…これは、モダンの親和デッキしか当てはまることが出来ないだろう~あの疾走感を是非曲として体感できるはずだっ!!
ということで今年の個人的ヒット曲ランキングはこんな感じ。
P.S.
GP名古屋のサイドイベントのエターナルパーティーの上位入賞の超起源デッキがあまりにも気になったので現在足りないパーツをネット注文中~
レシピはこれ⇓
おいらドッバー!!ってしたいんやww(@_@;)
ちなみに去年の年末書いた個人的ヒット曲ランキングの日記は以下
⇓
http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20111226
去年の個人的ランキングべスト5は…
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
ということで、全部アニメのOP、EDの曲というただのアニメ好きじゃん!という結果に…(笑)
今年を振り返ってベスト5を決めよう~
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
アメリカのロックバンド“モーション・シティ・サウンドトラック”の5thアルバム「Go」に収録の一曲。基本的に音楽もMTGもブンブン!!、ガンガン!!するようなデッキだったり、曲が好きなおいらだが、この曲はボーカル含めてプレイスタイルは非常に正統派で、聞いててテンションあがるというよりも、聞いてて落ち着くタイプ。MTGのデッキでいうとスピードは無いものの、着実にパワーカードで盤面を制圧していくドラントークン的な感じ。
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
言わずもがなだが、アニメ「ジョジョの奇妙な冒険」の第一部のオープニングテーマ。この曲が流れているときの動画も含めてネ申と言ってよいレベルw!
最近こういうカッコ良さのアニメの曲は無かったので逆に新鮮!!
基本アニメを録画で見るときにはOPを早送りで飛ばすおいらだが、この曲だけは唯一毎回敬意を払い視聴していた。
MTGで言うと、今や死滅してしまった4マナ域に荘厳な大天使、5マナ域にウルフィーの銀心を詰め込んだ、破壊力MAXだけを狙った白緑ビートのような感じか?
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
日本が誇る正統派ヘビーメタルバンド“ガルネリウス”の一曲。アニメ“HUNTER×HUNTER”のエンディングテーマでもあった。X japanがあれだけ有名なのに、このバンドがいまいち知名度が低いのがおいら的には訳がわからん!
この曲だけに言えるわけでもないんだが、Syuのギターテクが半端ねぇ~っていうことと、JUNICHIのドラムテクがやばいんだってっ(@_@;)!!
個人的な、“かっこ良さ”の集大成がこれだと言っても過言でない…
MTGで言うとボーカル力、バンドの演奏力、総合力が一番であり、文句なく現スタン環境で一番のポテンシャルを保有するラクドスビートに値する!
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
日本のパンクバンド“ノットランプ”の3rdフルアルバム「Geoglyph」より3曲が同時ランクイン!同アルバムの一曲目がシングル曲だったりもするだけど、個人的にはこの7,8,9曲目が激熱!!※その他の曲もレベル高いよ
非常に“青く”“若く”“熱く”“クサく”歌っているのが印象。
歌詞を引用するが、
「現状を嘆くより 明日だけを思うんだ 評価は人生最後で良い」とか、
「生きてる以上は 遅すぎる奴なんて居ない」とか、メロディー付きでこんな歌詞を聞いて心に響かない奴ぁ~いないっすよ(T_T)
MTGだったら決して大きく有利なアーキタイプなんてないけれど、決して諦めずに強くいつも生きていく白緑人間ビートデッキと言えよう!
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
こやつらは今年も別格!!日本のポストハードコアバンド“フィアー・アンド・ロージング・イン・ラスベガス”の2ndアルバムが今年の1位とするっ!!
今までは曲名でやっていたが、このアルバムから一曲だけ選ぶことは出来ないっ!!最初の「Acceleration」でスタートしたら最後、こやつらの虜♪
おいらのipod内での再生回数が今年堂々の1番!
曲のスピードが半端ないっ、疾走感とはまさしくこれのことだっ!!
MTGで言うと今までスタンのアーキタイプで紹介していたものの、現スタン環境にはこれに当てはまるものは無い…これは、モダンの親和デッキしか当てはまることが出来ないだろう~あの疾走感を是非曲として体感できるはずだっ!!
ということで今年の個人的ヒット曲ランキングはこんな感じ。
P.S.
GP名古屋のサイドイベントのエターナルパーティーの上位入賞の超起源デッキがあまりにも気になったので現在足りないパーツをネット注文中~
レシピはこれ⇓
4《グリセルブランド/Griselbrand》
4《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
3《大祖始/Progenitus》
3《静穏の天使/Angel of Serenity》
1《テラストドン/Terastodon》
1《絶望の天使/Angel of Despair》
4《断片無き工作員/Shardless Agent》
3《全知/Omniscience》
4《Force of Will》
4《実物提示教育/Show and Tell》
3《献身的な嘆願/Ardent Plea》
2《超起源/Hypergenesis》
4《サプラーツォの岩礁/Saprazzan Skerry》
4《ヒッコリーの植林地/Hickory Woodlot》
4《僻遠の農場/Remote Farm》
1《Savannah》
2《Tundra》
2《Tropical Island》
1《霧深い雨林/Misty Rainforest》
3《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
3《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
Sideboard
3《誤った指図/Misdirection》
3《終末/Terminus》
2《翻弄する魔道士/Meddling Mage》
2《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1《大修道士、エリシュ・ノーン/Elesh Norn, Grand Cenobite》
1《テラストドン/Terastodon》
1《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
1《浄火の大天使/Empyrial Archangel》
1《超起源/Hypergenesis》
おいらドッバー!!ってしたいんやww(@_@;)
MTG廃人の日常~空耳アワーの巻
2012年5月17日 音楽
最近ミスチル聞いてんすよっ、おいらってばよ!(精一杯のカッコイイ挨拶)
ミスチルって嫌いじゃないけど、今まで狙って聞いてはいなかったんです。しかし、最近ミスチルのベストアルバムを買ってきた御嫁様から、是非聞いた方が良い!是非見た方が良い!!(※CD以外にDVDも付いてる)ということで、ipodでミスチルを通勤途中で聞いているおいらです。
個人的にはミスチルってやっぱり非常に売れているグループなので、今までミスチルのCDを買ったことのないおいらでも聞いていると、あぁー何かこんな曲聞いたことあるよなぁ~という感じになるわけなのですが……
今日“youthful days”という曲を聞いていたのですが、この曲のサビの歌い出しのところが何度聞いても…
根の壁の根を鳴らしてよ~♪♪
としか聞こえないんですけど(笑)
会社に行く電車の中で、根の壁って根っこを叩いて鳴らすことで、緑マナが出るし、叩くことによってタフネスが-1の修正するんだ~なるほど~と新しい発見をしていました(笑)
さすがですね桜井さん!作曲以外にもカードデザインのセンスもお持ちでいらっしゃるんですね!!と一人で納得しておりました…
今日はそのくらい…
明日はFNMに行けるでしょうか?
行きたいの~
ミスチルって嫌いじゃないけど、今まで狙って聞いてはいなかったんです。しかし、最近ミスチルのベストアルバムを買ってきた御嫁様から、是非聞いた方が良い!是非見た方が良い!!(※CD以外にDVDも付いてる)ということで、ipodでミスチルを通勤途中で聞いているおいらです。
個人的にはミスチルってやっぱり非常に売れているグループなので、今までミスチルのCDを買ったことのないおいらでも聞いていると、あぁー何かこんな曲聞いたことあるよなぁ~という感じになるわけなのですが……
今日“youthful days”という曲を聞いていたのですが、この曲のサビの歌い出しのところが何度聞いても…
根の壁の根を鳴らしてよ~♪♪
としか聞こえないんですけど(笑)
会社に行く電車の中で、根の壁って根っこを叩いて鳴らすことで、緑マナが出るし、叩くことによってタフネスが-1の修正するんだ~なるほど~と新しい発見をしていました(笑)
さすがですね桜井さん!作曲以外にもカードデザインのセンスもお持ちでいらっしゃるんですね!!と一人で納得しておりました…
今日はそのくらい…
明日はFNMに行けるでしょうか?
行きたいの~