今年から始まったことではないものの、それまで以上に紙のMTGからは遠い場所に追いやられてはしまいました・・・
しかしっ!!自称『スタン民』として、なんとしてもスタンダードのメタの変遷に追いついてやろうと、ある意味で意地になってMTGに取り組んだ年でもあったような気がする。
ということで、今年のおいらのスタンダード戦績を振り返り~♪♪
まずはおいらのその時期において一番愛用していたスタンダードのアーキタイプを振り返るーー♪♪
1月・・・アブザンアグロ
※1月22日に『ゲートウォッチの誓い』発売
2月・・・引き続きアブザンアグロ
3月・・・延々とアブザンアグロw
※4月8日に『イニストラードを覆う影』発売
4月・・・ゴルガリパストコントロール
5月・・・バントカンパニー
6月・・・ナヤPWC(プレインズウォーカーコントロール)
7月・・・安定のナヤPWC(プレインズウォーカーコントロール)
※7月22日に『異界月』発売
8月・・・バントカンパニー
9月・・・結局のところのバントカンパニーw
※9月中旬に個人的に引越しをした
※9月30日に『カラデシュ』発売
10月・・・セレズニアグッドスタッフ
11月・・・ゴルガリ昂揚デッキ
12月・・・改良型・前のめりゴルガリ昂揚デッキ
こんな感じ~♪♪
今年はスタンダードでの《包囲サイ》とのお別れなどの悲しいけど、受け入れなければならない環境変化がありましたね~
正直なところ、《包囲サイ》が落ちるまではおいらはスタンダードをやっていたという感覚はなかったなw
・・・何をしてたって?
それはね、、、《包囲サイ》を叩きつけるメンコ遊びをしてたんだよなwww
そいでもって、『イニストラードを覆う影』が出て以降は、紆余曲折の末、ナヤPWCという安住の地を見つけ、、、
そこをバントカンパニーという荒くれ者にメタメタに荒らされた結果、自身もバントカンパニー使いへと乗り換え、、、w
『カラデシュ』出ていこうは、セレズニアグッドスタッフというモラトリアム期間を経て、ゴルガリ昂揚デッキへと安住の地を見出した
けどね、数日前にあんまりにもゴルガリ昂揚だと《霊気池の驚異》のコンボデッキに勝てないので、ブッパしてティムール《霊気池の驚異》デッキを使ってたりしています(*´∀`*)
そんなメタの流れで~~
一年間での戦績はと言うと・・・・以下!!
MOスタン勝率・・・61.99%
MOモダン勝率・・・60.71%
MOレガシー勝率・・・66.66%
MOドラフト勝率・・・50%
MOシールド勝率・・・20%
リアル・シールド(プレリのみ)勝率・・・84.61%
リアル・ドラフト(FNM)勝率・・・100%!!
過去の勝率から言っても結構よく調整できた一年だった!!、、、と言えると思う
※過去の戦績総括
2015年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201512311928305196/
2014年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
一番の主戦場としてきたMOスタンで勝率60%を越えることが出来たし、何より不得意なフォーマットにも関わらず、リアルMTGでのリミテでは上出来すぎる勝率をたたき出せた!!!( ¯﹀¯ )/+*
なんたってリアルドラフト勝率10割っすよ!?(まぁ3-0が2回なんだけども、、、w)
来年も今年と変わらず、MOを主戦場にスタンのメタを中心に追い続けていきたい!!!
それと、ブッパしてデッキは作ったのでMOレガシーも徐々に、、、
それとプレリくらいはリアルMTGやりたいけど、それすら危うい状態にはなっていることが心配、、、(´Д`;)
今年のおいらのMTGはそんな感じでした~~♪♪
そんではまた来年~
良いお年を~( ´ ▽ ` )ノバイバイ
しかしっ!!自称『スタン民』として、なんとしてもスタンダードのメタの変遷に追いついてやろうと、ある意味で意地になってMTGに取り組んだ年でもあったような気がする。
ということで、今年のおいらのスタンダード戦績を振り返り~♪♪
まずはおいらのその時期において一番愛用していたスタンダードのアーキタイプを振り返るーー♪♪
1月・・・アブザンアグロ
※1月22日に『ゲートウォッチの誓い』発売
2月・・・引き続きアブザンアグロ
3月・・・延々とアブザンアグロw
※4月8日に『イニストラードを覆う影』発売
4月・・・ゴルガリパストコントロール
5月・・・バントカンパニー
6月・・・ナヤPWC(プレインズウォーカーコントロール)
7月・・・安定のナヤPWC(プレインズウォーカーコントロール)
※7月22日に『異界月』発売
8月・・・バントカンパニー
9月・・・結局のところのバントカンパニーw
※9月中旬に個人的に引越しをした
※9月30日に『カラデシュ』発売
10月・・・セレズニアグッドスタッフ
11月・・・ゴルガリ昂揚デッキ
12月・・・改良型・前のめりゴルガリ昂揚デッキ
こんな感じ~♪♪
今年はスタンダードでの《包囲サイ》とのお別れなどの悲しいけど、受け入れなければならない環境変化がありましたね~
正直なところ、《包囲サイ》が落ちるまではおいらはスタンダードをやっていたという感覚はなかったなw
・・・何をしてたって?
それはね、、、《包囲サイ》を叩きつけるメンコ遊びをしてたんだよなwww
そいでもって、『イニストラードを覆う影』が出て以降は、紆余曲折の末、ナヤPWCという安住の地を見つけ、、、
そこをバントカンパニーという荒くれ者にメタメタに荒らされた結果、自身もバントカンパニー使いへと乗り換え、、、w
『カラデシュ』出ていこうは、セレズニアグッドスタッフというモラトリアム期間を経て、ゴルガリ昂揚デッキへと安住の地を見出した
けどね、数日前にあんまりにもゴルガリ昂揚だと《霊気池の驚異》のコンボデッキに勝てないので、ブッパしてティムール《霊気池の驚異》デッキを使ってたりしています(*´∀`*)
そんなメタの流れで~~
一年間での戦績はと言うと・・・・以下!!
2016年対戦戦績
MOスタン 553勝339敗
MOモダン 17勝11敗
MOレガシー 4勝2敗
(構築レーティング1776)
MOドラフト 19勝19敗
MOシールド 1勝4敗
(限定構築レーティング1648)
シールド(プレリ) 11勝2敗1ID
ドラフト 6勝0敗
MOスタン勝率・・・61.99%
MOモダン勝率・・・60.71%
MOレガシー勝率・・・66.66%
MOドラフト勝率・・・50%
MOシールド勝率・・・20%
リアル・シールド(プレリのみ)勝率・・・84.61%
リアル・ドラフト(FNM)勝率・・・100%!!
過去の勝率から言っても結構よく調整できた一年だった!!、、、と言えると思う
※過去の戦績総括
2015年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201512311928305196/
2014年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
一番の主戦場としてきたMOスタンで勝率60%を越えることが出来たし、何より不得意なフォーマットにも関わらず、リアルMTGでのリミテでは上出来すぎる勝率をたたき出せた!!!( ¯﹀¯ )/+*
なんたってリアルドラフト勝率10割っすよ!?(まぁ3-0が2回なんだけども、、、w)
来年も今年と変わらず、MOを主戦場にスタンのメタを中心に追い続けていきたい!!!
それと、ブッパしてデッキは作ったのでMOレガシーも徐々に、、、
それとプレリくらいはリアルMTGやりたいけど、それすら危うい状態にはなっていることが心配、、、(´Д`;)
今年のおいらのMTGはそんな感じでした~~♪♪
そんではまた来年~
良いお年を~( ´ ▽ ` )ノバイバイ
【MTG年末総決算】 “今年のMTGを振り返る~♪♪♪” の巻
2015年12月31日 連載いやぁ~今年も終わっちゃうね~~♪♪
ということで、毎年年末個人的恒例のMTG成績の総おさらい
※ちなみに過去の年末まとめ記事
↓↓↓
2014年http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
今年はMOが主戦場になってリアルのMTGはほとんどやれなかったけど、MOでやった分、例年以上にMTGはしていたのかもしれない(*´∀`*)
というわけで今年のMTGの勝率の内訳は以下
2015年対戦戦績
スタンダード 59勝38敗5分け ⇒ 57.84%
モダン 7勝3敗1分け ⇒ 63.63%
シールド 9勝5敗2分け ⇒ 56.25%
ブードラ 2勝2敗 ⇒ 50%
MOスタン 449勝300敗 ⇒ 59.94%
MOモダン 37勝23敗 ⇒ 61.66%
MOレガシー 18勝27敗 ⇒ 40%
MOリミテ 21勝18敗 ⇒ 53.84%
MO上での構築レーティング1639
MO上でのリミテレーティング1646
とまぁーこんな感じで、個人的には、特にメインでやっていたMOでのスタンの成績が約勝率60%なので、低すぎるわけでもないけど、もうちょっと上を目指したいところだなー
※特にGP神戸後のMO上ではアブザン対策がしっかりされてて、ここ最近の勝率がひどく落ち込んでおります☆ヽ(o_ _)oバタッ
今年はMOが主戦場になるということもあり、ブッパしてMOで初めてモダン(エルフ)・レガシー(デスタク&オムニテル)のデッキを組んだんだよね~♪♪
しかし、レガシーは途中でディグの禁止もありオムニテルは現在は稼働できない状態に・・・(つд⊂)
デスタクも悪いデッキじゃないんだけど、どうもおいらにはしっくりきていないのが現状・・・来年はスニークショーをMOでも組めるように現在目論み中(;゚д゚)ゴクリ
今年のMTGの取り組みを振り返って印象に残っていることを箇条書きで上げていくと、、、
①モダンの一軍デッキを親和からエルフに変更したこと。
②ORI投入後のスタン環境で、スゥルタイ探査衰滅ビートという完全マイナーな独自のオリジナルデッキを使って、BFZが発売されるまでの間ずっと使用しつづけていたこと。
③クルフィックの狩猟者が超絶強かった!!
④スタンの勝率が個人的に一番良かったのは、KTK出たばかりの頃で、2ターン目森の女人像⇒3ターン目包囲サイ⇒4ターン目ロック強襲のおブンブンな動きをしていた時だったような気がする。
⑤ペス子が超絶強かった!!!!
こんなところだろうか、、、???
来年もMOがほとんどになるだろうが、粛々とMTGはしていきたいと思っております~♪♪♪
今年はそんな感じですかね~
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
良いお年を~~♪♪♪♪
P.S.
以下MTG以外の振り返り~
今年は年初に年初に双子の女の子の赤さんズが産まれたということもあり、だいぶ丸くなったような気がする・・・
これでもねw
今振り返ると、赤さんズが産まれる前日に、
↓↓↓
http://meatbouzu.diarynote.jp/201501062103479812/
こんな記事を書いていたりして、、、
いやまぁ~なんつーか、
しゅごい一年でしたっ!!
この勢いは出来るだけキープしていきたいと思っておりますwww
(◎`・ω・´)ゞラジャ
ということで、毎年年末個人的恒例のMTG成績の総おさらい
※ちなみに過去の年末まとめ記事
↓↓↓
2014年http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
今年はMOが主戦場になってリアルのMTGはほとんどやれなかったけど、MOでやった分、例年以上にMTGはしていたのかもしれない(*´∀`*)
というわけで今年のMTGの勝率の内訳は以下
2015年対戦戦績
スタンダード 59勝38敗5分け ⇒ 57.84%
モダン 7勝3敗1分け ⇒ 63.63%
シールド 9勝5敗2分け ⇒ 56.25%
ブードラ 2勝2敗 ⇒ 50%
MOスタン 449勝300敗 ⇒ 59.94%
MOモダン 37勝23敗 ⇒ 61.66%
MOレガシー 18勝27敗 ⇒ 40%
MOリミテ 21勝18敗 ⇒ 53.84%
MO上での構築レーティング1639
MO上でのリミテレーティング1646
とまぁーこんな感じで、個人的には、特にメインでやっていたMOでのスタンの成績が約勝率60%なので、低すぎるわけでもないけど、もうちょっと上を目指したいところだなー
※特にGP神戸後のMO上ではアブザン対策がしっかりされてて、ここ最近の勝率がひどく落ち込んでおります☆ヽ(o_ _)oバタッ
今年はMOが主戦場になるということもあり、ブッパしてMOで初めてモダン(エルフ)・レガシー(デスタク&オムニテル)のデッキを組んだんだよね~♪♪
しかし、レガシーは途中でディグの禁止もありオムニテルは現在は稼働できない状態に・・・(つд⊂)
デスタクも悪いデッキじゃないんだけど、どうもおいらにはしっくりきていないのが現状・・・来年はスニークショーをMOでも組めるように現在目論み中(;゚д゚)ゴクリ
今年のMTGの取り組みを振り返って印象に残っていることを箇条書きで上げていくと、、、
①モダンの一軍デッキを親和からエルフに変更したこと。
②ORI投入後のスタン環境で、スゥルタイ探査衰滅ビートという完全マイナーな独自のオリジナルデッキを使って、BFZが発売されるまでの間ずっと使用しつづけていたこと。
③クルフィックの狩猟者が超絶強かった!!
④スタンの勝率が個人的に一番良かったのは、KTK出たばかりの頃で、2ターン目森の女人像⇒3ターン目包囲サイ⇒4ターン目ロック強襲のおブンブンな動きをしていた時だったような気がする。
⑤ペス子が超絶強かった!!!!
こんなところだろうか、、、???
来年もMOがほとんどになるだろうが、粛々とMTGはしていきたいと思っております~♪♪♪
今年はそんな感じですかね~
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
良いお年を~~♪♪♪♪
P.S.
以下MTG以外の振り返り~
今年は年初に年初に双子の女の子の赤さんズが産まれたということもあり、だいぶ丸くなったような気がする・・・
これでもねw
今振り返ると、赤さんズが産まれる前日に、
↓↓↓
http://meatbouzu.diarynote.jp/201501062103479812/
こんな記事を書いていたりして、、、
いやまぁ~なんつーか、
しゅごい一年でしたっ!!
この勢いは出来るだけキープしていきたいと思っておりますwww
(◎`・ω・´)ゞラジャ
【一年間の総括】 “おいらの今年のMTGとか音楽とかずらーっっと振り返る” の巻
2014年12月31日 連載 コメント (10)大晦日だかんねーーー、今日は毎年恒例の一年間の総括を・・・・
まず、一番多くやっていたスタンダードで、この一年おいらが使っていたアーキタイプを振り返る。
※自分の今年のDNをざっくりと見直してみて記載
1月・・・青単信心
2月・・・アゾリウスミッドレンジ
3月・・・グルール
4月・・・ジャンドグルール
5月・・・セレズニアヘリオッドの指図デッキ
6月・・・ナヤPWコントロール
7月・・・ナヤPWコントロール
8月・・・ナヤPWコントロール
9月・・・書かれざるものの視認 (緑青⇒緑黒に途中変わっていく)
10月・・・新環境の中、グルール&ジェスカイテンポ&緑タッチ黒書かれざるものの視認&アブザンミッドをいろいろと使用
11月・・・アブザンミッドレンジ
12月・・・アブザンミッドレンジ
うむ、ナヤPWコントロールで、女人像経由で3ターン目にゼナゴスを出すが、今年のスタン的おブンの象徴かな?
書かれざるものの視認ブームもKTK発売当初の頃にあって、それで8枚めくるのがワクワクするってのも懐かしいな・・・
それと、今年からMOを本格導入したことで、スタンの調整がいつでもできるっていう環境になったということは、おいらのMTG史的には大変革があったな。
まぁ、それ以上に9月末に仕事を辞めて、MTG出来る時間がすげー出来たってのが大きいね(-_-;)
ということで、今年1年間のフォーマット別の勝率計算・・・
2014年通算対戦成績
スタンダード 240勝161敗14分 ⇒ 57.83…%
モダン 19勝11敗1分 ⇒ 61.29…%
レガシー 15勝12敗 ⇒ 55.55…%
シールド 23勝27敗1分 ⇒ 45.09…%
ドラフト 28勝21敗 ⇒ 57.14…%
という感じでした~
過去の勝率
2013年http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
この勝敗の勝ち負けの計算は、だいぶ前から書いているんだけど、あんまり意味ないねwww(ぶっちゃけたw)
まぁ、もうこんだけ続けていると、やらないと気が済まなくなってきている部分あるので、今後もやるけど・・・
勝率よりも、目を見張るべきはスタンの対戦数だよね?
来年はどれくらいの対戦数ができるのか・・・勝率よりもこっちの方が重要になってくる(-_-;)(切実)
そんでもって、こっちも個人的に恒例になっている。今年のおいら的ヒット曲ベスト5
過去
今年も超絶個人的な琴線に触れてくれた名曲を振り返ってみる!!
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
アニメJOJO3部のOP曲、やっぱりこの熱さ!!!
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!的な曲がいいね!!(セリフは3部ちゃうけどw)
来年JOJO3部の続きがあるので、楽しみですね。アニメも曲もね~
第4位 「courage」 戸松遥
アニメソードアートオンラインのOP曲、本編マザーズロザリオのストーリーがすごくよかったから、曲の評価も上がっているということは否めないけど。堂々のランクインだね~
よーーく、この曲聴きなおしてみると、バックのドラムがすんごい楽しそうに叩いているように聞こえてくるのと、戸松さんの透き通った声が非常に力強く、かつ美しく聞こえてくるね~(@_@;)
第3位 「Endless Story」 Galneryus
アルバム『Vetelgyus』より
全部が全部、アニメの曲というのも何だかだしねwww
ジャパニーズメタルバンドGalneryusの今年発売の新アルバムより一曲。
初心に帰って、早く、ハイトーンボイスで、熱く、、、年を経ても、方向に一貫性があり、軸がブレないって感じが、すごい好き!!
今後ともに自分たちの信念に従って、ハイクォリティーなジャパニーズメタルを作って欲しい!!!!
“いつまでも変わらない愛”とはここにあるっ!!
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
MTGフレンドのカワグチ氏から紹介してもらって、すごいハマったバンド。
今年発売の新アルバム『Catcher In The Spy』より一曲。
こんな正統派バンドをなぜ、今まで知らなかったのかが若干恥ずかしいね・・・
ボーカルのハイトーンボイスがすごく良いのと、ロックとはこういうものだとお手本のような曲調が好き!!
明るい曲調はいつ聴いてもテンションをあげてくれるね!!
第1位 「ギミチョコ!!」 BABYMETAL
やっぱり今年の一番は、このバンドに捧げたい!!!
BABYMETALの今年発売の1stアルバム『BABYMETAL』より一曲!!!
5月の武道館ライブには、単身1人で参戦してきたっ!!!!
超絶カワイイし、超絶カッコいいし、歌も超絶ウマいし、振り付けも超絶カワカッコイイ!!!!!!
今年は武道館ライブのあとに海外遠征もしてきて(おいらがじゃなくてバンドがねw)、世界的にも知名度が上がった1年だった・・・
なかなか新曲の情報が入ってこないが・・・すごく待ち遠しい!!!
そんでもって、この曲なんだけどっ!!
すげーーいいんだって、歌詞が『アタタタター』とかって始まって、アイドル的なかわいらしさを前面に出しているものでもあり、かつ、この曲の裏でドッスンバッスンやっているドラムが超絶爽快であり、これこそ超絶クール&超絶熱いww(まったく真逆のこと言っているようで本当にその通りなんだこれがっ)!!!
来年からの本格始動に超絶期待!!!!!!!!!!
・・・・(-_-;)
・・・・・・・・・ふーーー、熱くなりすぎたぜwww
あと、今年1年の自分のDN振り返っての思い出としては、
AOHマンとKDMンとのドライブ旅行(湯河原・茅ヶ崎旅行)
GP菊名開催(参加者はT-2さん、AOHマン、KDMン)
町田のガールズバーに入り浸るwww
AOHマンが繰り出してくれた淡い恋愛話、別名GP新宿・・・
KDMンの町田授与伝説・・・www
もう、ゲスいやつばっかりの思い出ばかりで、2014年を糞まみれにしたところで、終了しておきますかねwww
今年はそんな感じでした~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
あっ、せやった!!
今年は嫁の妊娠がわかったこととか、仕事辞めたこととかもあったな!!
まぁ、ええか、そっちはwww
まず、一番多くやっていたスタンダードで、この一年おいらが使っていたアーキタイプを振り返る。
※自分の今年のDNをざっくりと見直してみて記載
1月・・・青単信心
2月・・・アゾリウスミッドレンジ
3月・・・グルール
4月・・・ジャンドグルール
5月・・・セレズニアヘリオッドの指図デッキ
6月・・・ナヤPWコントロール
7月・・・ナヤPWコントロール
8月・・・ナヤPWコントロール
9月・・・書かれざるものの視認 (緑青⇒緑黒に途中変わっていく)
10月・・・新環境の中、グルール&ジェスカイテンポ&緑タッチ黒書かれざるものの視認&アブザンミッドをいろいろと使用
11月・・・アブザンミッドレンジ
12月・・・アブザンミッドレンジ
うむ、ナヤPWコントロールで、女人像経由で3ターン目にゼナゴスを出すが、今年のスタン的おブンの象徴かな?
書かれざるものの視認ブームもKTK発売当初の頃にあって、それで8枚めくるのがワクワクするってのも懐かしいな・・・
それと、今年からMOを本格導入したことで、スタンの調整がいつでもできるっていう環境になったということは、おいらのMTG史的には大変革があったな。
まぁ、それ以上に9月末に仕事を辞めて、MTG出来る時間がすげー出来たってのが大きいね(-_-;)
ということで、今年1年間のフォーマット別の勝率計算・・・
2014年通算対戦成績
スタンダード 240勝161敗14分 ⇒ 57.83…%
モダン 19勝11敗1分 ⇒ 61.29…%
レガシー 15勝12敗 ⇒ 55.55…%
シールド 23勝27敗1分 ⇒ 45.09…%
ドラフト 28勝21敗 ⇒ 57.14…%
という感じでした~
過去の勝率
2013年http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
この勝敗の勝ち負けの計算は、だいぶ前から書いているんだけど、あんまり意味ないねwww(ぶっちゃけたw)
まぁ、もうこんだけ続けていると、やらないと気が済まなくなってきている部分あるので、今後もやるけど・・・
勝率よりも、目を見張るべきはスタンの対戦数だよね?
来年はどれくらいの対戦数ができるのか・・・勝率よりもこっちの方が重要になってくる(-_-;)(切実)
そんでもって、こっちも個人的に恒例になっている。今年のおいら的ヒット曲ベスト5
過去
2011年http://meatbouzu.diarynote.jp/201112270141545375/
2011年のランキング
第1位 「oath sign」 LiSA
第2位 「現実という名の怪物と戦う者たち」 高橋優
第3位 「Just Awake」 Fear,and loathing in Las Vegas
第4位 「Dream of Life」 伊藤祥平
第5位 「明日へ」Galileo Galilei
2012年http://meatbouzu.diarynote.jp/201212172232095268/
2012年のランキング
第1位 アルバム「All That We Have Now」 Fear,and Loathing in Las Vegas
第2位 「Eternity」「Prometheus」「Live my life」 knotlamp
第3位 「HUNTING FOR YOUR DREAM」 Galneryus
第4位 「ジョジョ~その血の運命」 富永TOMMY弘明
第5位 「True Romance」 Motion City Soundtrack
2013年http://meatbouzu.diarynote.jp/201312252248515883/
第1位 「紅蓮の弓矢」 Linked Horizon
第2位 「自由の翼」 Linked Horizon
第3位 「シリウス」 藍井エイル
第4位 「Deeper Deeper」 ONE OK ROCK
第5位 「メギツネ」 BABYMETAL
今年も超絶個人的な琴線に触れてくれた名曲を振り返ってみる!!
第5位 「STAND PROUD」 橋本仁
アニメJOJO3部のOP曲、やっぱりこの熱さ!!!
ふるえるぞハート!燃え尽きるほどヒート!!的な曲がいいね!!(セリフは3部ちゃうけどw)
来年JOJO3部の続きがあるので、楽しみですね。アニメも曲もね~
第4位 「courage」 戸松遥
アニメソードアートオンラインのOP曲、本編マザーズロザリオのストーリーがすごくよかったから、曲の評価も上がっているということは否めないけど。堂々のランクインだね~
よーーく、この曲聴きなおしてみると、バックのドラムがすんごい楽しそうに叩いているように聞こえてくるのと、戸松さんの透き通った声が非常に力強く、かつ美しく聞こえてくるね~(@_@;)
第3位 「Endless Story」 Galneryus
アルバム『Vetelgyus』より
全部が全部、アニメの曲というのも何だかだしねwww
ジャパニーズメタルバンドGalneryusの今年発売の新アルバムより一曲。
初心に帰って、早く、ハイトーンボイスで、熱く、、、年を経ても、方向に一貫性があり、軸がブレないって感じが、すごい好き!!
今後ともに自分たちの信念に従って、ハイクォリティーなジャパニーズメタルを作って欲しい!!!!
“いつまでも変わらない愛”とはここにあるっ!!
第2位 「桜のあと(all quartets lead to the?)」 UNISON SQUARE GARDEN
MTGフレンドのカワグチ氏から紹介してもらって、すごいハマったバンド。
今年発売の新アルバム『Catcher In The Spy』より一曲。
こんな正統派バンドをなぜ、今まで知らなかったのかが若干恥ずかしいね・・・
ボーカルのハイトーンボイスがすごく良いのと、ロックとはこういうものだとお手本のような曲調が好き!!
明るい曲調はいつ聴いてもテンションをあげてくれるね!!
第1位 「ギミチョコ!!」 BABYMETAL
やっぱり今年の一番は、このバンドに捧げたい!!!
BABYMETALの今年発売の1stアルバム『BABYMETAL』より一曲!!!
5月の武道館ライブには、単身1人で参戦してきたっ!!!!
超絶カワイイし、超絶カッコいいし、歌も超絶ウマいし、振り付けも超絶カワカッコイイ!!!!!!
今年は武道館ライブのあとに海外遠征もしてきて(おいらがじゃなくてバンドがねw)、世界的にも知名度が上がった1年だった・・・
なかなか新曲の情報が入ってこないが・・・すごく待ち遠しい!!!
そんでもって、この曲なんだけどっ!!
すげーーいいんだって、歌詞が『アタタタター』とかって始まって、アイドル的なかわいらしさを前面に出しているものでもあり、かつ、この曲の裏でドッスンバッスンやっているドラムが超絶爽快であり、これこそ超絶クール&超絶熱いww(まったく真逆のこと言っているようで本当にその通りなんだこれがっ)!!!
来年からの本格始動に超絶期待!!!!!!!!!!
・・・・(-_-;)
・・・・・・・・・ふーーー、熱くなりすぎたぜwww
あと、今年1年の自分のDN振り返っての思い出としては、
AOHマンとKDMンとのドライブ旅行(湯河原・茅ヶ崎旅行)
GP菊名開催(参加者はT-2さん、AOHマン、KDMン)
町田のガールズバーに入り浸るwww
AOHマンが繰り出してくれた淡い恋愛話、別名GP新宿・・・
KDMンの町田授与伝説・・・www
もう、ゲスいやつばっかりの思い出ばかりで、2014年を糞まみれにしたところで、終了しておきますかねwww
今年はそんな感じでした~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
あっ、せやった!!
今年は嫁の妊娠がわかったこととか、仕事辞めたこととかもあったな!!
まぁ、ええか、そっちはwww
出てくるメンバーはMTGプレイヤーですが、まったくもってMTG要素はありませんw(挨拶)
まず、木曜日の出かけるまでの間は読書とかDVD視聴とか
まず、読書~
『アリス殺し』 著:小林泰三 (東京創元社)
本屋で平積みされていて帯には、“2013年このミステリーがすごい!第4位”という広告が、、、
面白かったし、最後の意外な展開とかもあってびっくり!な、ところもあったんだけど、、、
SF要素が強くて個人的にはシックリこない部分が・・・この作者の書くホラーがすんごい好きなんだけど、最近はホラー小説書いていないのが残念。
次はDVD視聴~
『謝罪の王様』
脚本が宮藤官九郎だし、キャスティングも自分好みだし、何より邦画が個人的にはド安定だねぇ~
個人的にこの作品のMVPは、、、
ワクバル(濱田岳)・・・インチキ臭さ爆発したセリフが良いねw!!
ということで、こっかから今回の本題!
夕方からKDMンとAOHマンと橋本駅最寄りの温泉施設まで行ってきた~
昨日は長距離サイクリングをしてちょうどいい感じで疲れていたこともあって、すんげー気持ちよかったねぇ~
生まれて初めて“岩盤浴”ってやつも入ってみたけど、すんげー汗が出てくる出てくる(@_@;)!!!
運動で流す汗も良いけれど、そうでなくても流す汗は気持ちよいもんですね!
あーーそれから、クールシャンプーで洗っていいのは頭髪だけだかんね!!下のお毛毛を洗ってしまうと、、、、
超絶!!クーーーーールッ\(◎o◎)/!!!!!!
※良い子はマネしないでください。良い子で無い子には超絶おススメですwww
ということで、温泉入った後は橋本駅近くのお店で3人で飲み会
そこに超絶MTGプレイヤーである“ななし”さんも緊急参戦
どうにも、おいらは酒飲みながら(いや飲んでいなくてもかな)のMTG話がうまく出来ない(-_-;)
岩盤浴ですんげー汗出してアルコールの吸収が早かったのか、途中で寝てしまったよ。すまんね(-_-;)
みんな終電逃すまで飲んで、解散!!!
(※あれっ!?これってどっかで聞いたことのあるフレーズだなぁwwwねぇねぇ~AOHマン!?)
ななしさん宅に泊めてもらって、今帰ってきたところ(^O^)
今日はとりあえず、FNMに行く!!
木曜日ははそんな感じでしたわぁ~
ではでは(@^^)/~~~
まず、木曜日の出かけるまでの間は読書とかDVD視聴とか
まず、読書~
『アリス殺し』 著:小林泰三 (東京創元社)
本屋で平積みされていて帯には、“2013年このミステリーがすごい!第4位”という広告が、、、
面白かったし、最後の意外な展開とかもあってびっくり!な、ところもあったんだけど、、、
SF要素が強くて個人的にはシックリこない部分が・・・この作者の書くホラーがすんごい好きなんだけど、最近はホラー小説書いていないのが残念。
次はDVD視聴~
『謝罪の王様』
脚本が宮藤官九郎だし、キャスティングも自分好みだし、何より邦画が個人的にはド安定だねぇ~
個人的にこの作品のMVPは、、、
ワクバル(濱田岳)・・・インチキ臭さ爆発したセリフが良いねw!!
ということで、こっかから今回の本題!
夕方からKDMンとAOHマンと橋本駅最寄りの温泉施設まで行ってきた~
昨日は長距離サイクリングをしてちょうどいい感じで疲れていたこともあって、すんげー気持ちよかったねぇ~
生まれて初めて“岩盤浴”ってやつも入ってみたけど、すんげー汗が出てくる出てくる(@_@;)!!!
運動で流す汗も良いけれど、そうでなくても流す汗は気持ちよいもんですね!
あーーそれから、クールシャンプーで洗っていいのは頭髪だけだかんね!!下のお毛毛を洗ってしまうと、、、、
超絶!!クーーーーールッ\(◎o◎)/!!!!!!
※良い子はマネしないでください。良い子で無い子には超絶おススメですwww
ということで、温泉入った後は橋本駅近くのお店で3人で飲み会
そこに超絶MTGプレイヤーである“ななし”さんも緊急参戦
どうにも、おいらは酒飲みながら(いや飲んでいなくてもかな)のMTG話がうまく出来ない(-_-;)
岩盤浴ですんげー汗出してアルコールの吸収が早かったのか、途中で寝てしまったよ。すまんね(-_-;)
みんな終電逃すまで飲んで、解散!!!
(※あれっ!?これってどっかで聞いたことのあるフレーズだなぁwwwねぇねぇ~AOHマン!?)
ななしさん宅に泊めてもらって、今帰ってきたところ(^O^)
今日はとりあえず、FNMに行く!!
木曜日ははそんな感じでしたわぁ~
ではでは(@^^)/~~~
今日だって夏休みなんだぜ~ww
今日は趣向を変えて、朝からサイクリングに!!
自宅から江の島までの片道約30㎞、往復60㎞のデスマーチをしてきた!!
だいたい10㎞が1時間かかるような感じで往復約6時間の長旅・・・
今日も暑かったけど、おいらは汗をかくためと、日焼け防止も兼ねて、上も下も皮膚を出さないような恰好で、完全装備していってやった!!
いや~気持ちよかったよ~やっぱり運動してかく汗は格別ですよぉ~(^O^)
・・・仕事や家庭で冷や汗ばかりをかいているおいらにとってはねwww
まず、今回のロングライドで気づいたことは以下
①赤信号は全滅させてほしいw!!!
⇒すんげー気持ちよくシャカシャカやっているのに、止まらないといけないって馬鹿かと!自転車って走り出しは辛いんす・・・(-_-;)
②スマホはサイクリングでも欠かせません!!!
⇒今日行く途中で自転車屋さんで、スマホをハンドルのところに取りつけるパーツを購入~早速つけてもらって、それを見ながらサイクリングしてきた!
やっぱり初めて行くところは、道迷っちゃうからね、ナビシステムって重要!
③60キロこいで来たら、体重が2キロ減った!!
⇒一日で体重が2キロも減るなんて、、、すごい!
ということは・・・あと2340キロのロングライドをやれば、おいらはこの世から消し飛ぶってことだなww(馬鹿計算)
さぁ~って、ここで問題おいらの体重は何キロでしょうか?(-_-;)
④帰りの方が二重で辛い!!
⇒もちろん、帰りの方が疲れていて辛いのはわかっていたけど、帰りの方がのぼりが多かったので、まじで疲れた!!(-_-;)
いや~疲れたけど、良い経験をした!!
そんでもって今日はそれだけでは終わらんよっ!!!
今日は、ベスタ綱島の水曜日のモダンの最後の大会があるのだ!!
親和持ってぐったり疲れた中を参加
第一回戦 欠片の双子 X-X
R1は4ターン目に最速でコンボ決められて終了
R2は《倦怠の宝珠》置いて、《精神染み》で欠片の双子抜いたけど、全然こっちのクリーチャーが貧弱すぎて殴りにいけず・・・最終的にはやっかい児に殴られて負け・・・
反省点
①倦怠の宝珠を置いているのだから、《精神染み》で抜くべきはやっかい児でもよかったのでは?
②サイドボードで《アーティファクトの魂込め》の枚数をデッキから減らしてしまったが、残すべきだった・・・このマッチアップにおいては頭蓋囲いよりも、アーティファクトの魂込めの方が重要である
第二回戦 白単 O-O
第三回戦 グルールアグロ O-X-X
R2で、コンバットミス発生!!(@_@;)
そんなことしていると、、、R3でマリガン地獄~orz
ということで、1-2でした
今月末でベスタ綱島が閉店してしまうということもあり、今日の大会終了時には参加していたプレイヤー全員で、お疲れ様の拍手をするという一幕も・・・(;O;)
別においらはベスタ綱島を主戦場として使っていたMTGプレイヤーではないですが、GCC等で何度となく使わせていただいていたので、非常に感慨深いですね・・・
ベスタ綱島お疲れ様でしたm(__)m
今日はこんな感じですよ~
ではでは(@^^)/~~~
明日はKDMンに誘われてトルコ風呂に・・・じゃなかったwww、温泉に行って来ようか?ということになっている。
明日は超絶サウナデスマーチを敢行するとするか・・・(-_-;)
2014年通算対戦成績
スタンダード 137勝104敗8分
モダン 15勝8敗1分
レガシー 3勝4敗
シールド 23勝27敗1分
ドラフト 12勝13敗
今日は趣向を変えて、朝からサイクリングに!!
自宅から江の島までの片道約30㎞、往復60㎞のデスマーチをしてきた!!
だいたい10㎞が1時間かかるような感じで往復約6時間の長旅・・・
今日も暑かったけど、おいらは汗をかくためと、日焼け防止も兼ねて、上も下も皮膚を出さないような恰好で、完全装備していってやった!!
いや~気持ちよかったよ~やっぱり運動してかく汗は格別ですよぉ~(^O^)
・・・仕事や家庭で冷や汗ばかりをかいているおいらにとってはねwww
まず、今回のロングライドで気づいたことは以下
①赤信号は全滅させてほしいw!!!
⇒すんげー気持ちよくシャカシャカやっているのに、止まらないといけないって馬鹿かと!自転車って走り出しは辛いんす・・・(-_-;)
②スマホはサイクリングでも欠かせません!!!
⇒今日行く途中で自転車屋さんで、スマホをハンドルのところに取りつけるパーツを購入~早速つけてもらって、それを見ながらサイクリングしてきた!
やっぱり初めて行くところは、道迷っちゃうからね、ナビシステムって重要!
③60キロこいで来たら、体重が2キロ減った!!
⇒一日で体重が2キロも減るなんて、、、すごい!
ということは・・・あと2340キロのロングライドをやれば、おいらはこの世から消し飛ぶってことだなww(馬鹿計算)
さぁ~って、ここで問題おいらの体重は何キロでしょうか?(-_-;)
④帰りの方が二重で辛い!!
⇒もちろん、帰りの方が疲れていて辛いのはわかっていたけど、帰りの方がのぼりが多かったので、まじで疲れた!!(-_-;)
いや~疲れたけど、良い経験をした!!
そんでもって今日はそれだけでは終わらんよっ!!!
今日は、ベスタ綱島の水曜日のモダンの最後の大会があるのだ!!
親和持ってぐったり疲れた中を参加
第一回戦 欠片の双子 X-X
R1は4ターン目に最速でコンボ決められて終了
R2は《倦怠の宝珠》置いて、《精神染み》で欠片の双子抜いたけど、全然こっちのクリーチャーが貧弱すぎて殴りにいけず・・・最終的にはやっかい児に殴られて負け・・・
反省点
①倦怠の宝珠を置いているのだから、《精神染み》で抜くべきはやっかい児でもよかったのでは?
②サイドボードで《アーティファクトの魂込め》の枚数をデッキから減らしてしまったが、残すべきだった・・・このマッチアップにおいては頭蓋囲いよりも、アーティファクトの魂込めの方が重要である
第二回戦 白単 O-O
第三回戦 グルールアグロ O-X-X
R2で、コンバットミス発生!!(@_@;)
そんなことしていると、、、R3でマリガン地獄~orz
ということで、1-2でした
今月末でベスタ綱島が閉店してしまうということもあり、今日の大会終了時には参加していたプレイヤー全員で、お疲れ様の拍手をするという一幕も・・・(;O;)
別においらはベスタ綱島を主戦場として使っていたMTGプレイヤーではないですが、GCC等で何度となく使わせていただいていたので、非常に感慨深いですね・・・
ベスタ綱島お疲れ様でしたm(__)m
今日はこんな感じですよ~
ではでは(@^^)/~~~
明日はKDMンに誘われてトルコ風呂に・・・じゃなかったwww、温泉に行って来ようか?ということになっている。
明日は超絶サウナデスマーチを敢行するとするか・・・(-_-;)
2014年通算対戦成績
スタンダード 137勝104敗8分
モダン 15勝8敗1分
レガシー 3勝4敗
シールド 23勝27敗1分
ドラフト 12勝13敗
夏休み9連休のうちの4日目
今日は前日の内にAOHマンが仕事休みだってんで、一緒にマーニー(ジブリの映画ね)見に行こうかと話してて、鴨居駅に13時待ち合わせの予定を立ててたんですが・・・
昨日ヨドバシで買って、今日の午前中においらの自宅へ配送の到着予定だった冷蔵庫が13時になっても届かない(+o+)
まぁ~昨日買っての今日だから、そんなもんかねぇ~
13時過ぎに業者さん来て、冷蔵庫設置~
新型の冷蔵庫すごいんだよ~すごい冷えるんだよ~www
※今まで使っていた冷蔵庫は本当にヤバかった・・・アイスを冷凍庫に入れといても溶けちゃうような状態
ということだったんで、AOHマンには時間をずらしてもらって、映画の予定を変更して、AOHマンと町田でモダンのフリプを延々とやり・・・
夜にはおいらの自宅で二人で飲み会~
こないだの土曜日にAOHマンが参加してきたGP新宿(早い話が新宿で女子とのデートじゃw)の反省会www
簡易に一部始終を記載すると・・・
一次会で居酒屋⇒二次会でジャズバー⇒二人ともに終電を逃した時間に解散⇒以上!!
特に何をしてきたということも無し・・・話はすごい盛り上がったけど、手もつないでない、キスもしていない、もちろんあれもしてません・・・みたいな感じだったということ。
話を聞けば聞くほど、何かスゲーモッタイナイ感じがするwww
AOHマン本人の了解を得てここに一部始終を記載すっ!!!
今回はこの恋愛大伝道師ミートボウズがAOHマンが、取るべきだった最適なプレイングを教授してしんぜようぞっ!!
では、まず・・・
①終電を逃す時間まで飲み・・・向こうの女性から「終電大丈夫ですか?」みたいな発言のあとに、何もせずそのまま解散する。
⇒完全にこの後のお誘いを受ける覚悟があることが、おいらには如実に感じられて仕方がない!
ベストプレイングは「大丈夫だよ、(ホテル)予約してるから!」と言って、一緒に朝までコースであるww
異論は受け付けないwww
②向こうの恋愛体験を聞いたところ、、、「4年間付き合っていた彼氏とマンネリで数か月前に別れました・・・」という情報をゲットする。
⇒あーーーこれは、完全に新しい刺激を求めている発言ですねwww
とりあえず、この発言を聞いた場合には責任持ってお持ち帰りすべきところでした。
また、人間ほぼほぼ“マンネリ”だけで別れることはありません。そこで何があったのかを聞くことで、相手の愚痴とか価値観とかいろいろ聞き出すことが出来るはず。愚痴や価値観を聞き出せたならばゴールはすぐそこです・・・(まぁ聞き出すことがNGな時もあるので慎重に)
また、こういう発言を聞いた瞬間に“4年も異性と付き合ったことがあるのかよ・・・おいらまだ一度も付き合ったことすらないのに・・・あかん、この試合負ける・・・orz”と思って、カードをたたみ始めるプレイヤーが多いことでしょう。おいらからすれば非常にもったいない!この発言を聞いたときに返すコメントとしてベストプレイングは、、、
「4年間も付き合ってたんだーすごいなぁー僕には出来ないかも」
これです、、、これさえ言っておけば嘘をついているわけではないですが・・・あたかも以前付き合っていたみたいな感じになって、コメントに余裕を感じさせます、重要なのは“余裕”です。
もし、こちらの恋愛経験を聞かれたらば・・・その時は・・・嘘八百並べてやりましょうwwwこの時に早口になったり、慌てたりして嘘とバレた瞬間ゲームセットです。気をつけましょうwww
とりあえず、好き放題にタイピングしまくってみたわぁ~
そんでもって、結論として重要なのは、飲みながらLINEでAOHマンからもう一回デートの誘いをその娘にしたところ・・・
“来週末ならば時間あるよ”
と返信があったという事実!
このチャンスをものにせんとあかんでぇ~
それから最後にモダンのフリプ(AOHマンがボロスバーンでおいらが親和)してわかったことは、《アーティファクトの魂込め》の打点が高いので、少なくともこのマッチアップに関しては、手札の《鋼の監視者》とか《電結の荒廃者》を出して盤面固めていくよりも、《アーティファクトの魂込め》を早めに出して殴りに行くことが重要だということが分かった(※もちろん、クリーチャーにつけるときにはインスタント除去をケアしながら)
昨日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
夏休み5日目の本日は超絶孤独地獄サイクリングに繰り出そうかと思っている
今日は前日の内にAOHマンが仕事休みだってんで、一緒にマーニー(ジブリの映画ね)見に行こうかと話してて、鴨居駅に13時待ち合わせの予定を立ててたんですが・・・
昨日ヨドバシで買って、今日の午前中においらの自宅へ配送の到着予定だった冷蔵庫が13時になっても届かない(+o+)
まぁ~昨日買っての今日だから、そんなもんかねぇ~
13時過ぎに業者さん来て、冷蔵庫設置~
新型の冷蔵庫すごいんだよ~すごい冷えるんだよ~www
※今まで使っていた冷蔵庫は本当にヤバかった・・・アイスを冷凍庫に入れといても溶けちゃうような状態
ということだったんで、AOHマンには時間をずらしてもらって、映画の予定を変更して、AOHマンと町田でモダンのフリプを延々とやり・・・
夜にはおいらの自宅で二人で飲み会~
こないだの土曜日にAOHマンが参加してきたGP新宿(早い話が新宿で女子とのデートじゃw)の反省会www
簡易に一部始終を記載すると・・・
一次会で居酒屋⇒二次会でジャズバー⇒二人ともに終電を逃した時間に解散⇒以上!!
特に何をしてきたということも無し・・・話はすごい盛り上がったけど、手もつないでない、キスもしていない、もちろんあれもしてません・・・みたいな感じだったということ。
話を聞けば聞くほど、何かスゲーモッタイナイ感じがするwww
AOHマン本人の了解を得てここに一部始終を記載すっ!!!
今回はこの恋愛大伝道師ミートボウズがAOHマンが、取るべきだった最適なプレイングを教授してしんぜようぞっ!!
では、まず・・・
①終電を逃す時間まで飲み・・・向こうの女性から「終電大丈夫ですか?」みたいな発言のあとに、何もせずそのまま解散する。
⇒完全にこの後のお誘いを受ける覚悟があることが、おいらには如実に感じられて仕方がない!
ベストプレイングは「大丈夫だよ、(ホテル)予約してるから!」と言って、一緒に朝までコースであるww
異論は受け付けないwww
②向こうの恋愛体験を聞いたところ、、、「4年間付き合っていた彼氏とマンネリで数か月前に別れました・・・」という情報をゲットする。
⇒あーーーこれは、完全に新しい刺激を求めている発言ですねwww
とりあえず、この発言を聞いた場合には責任持ってお持ち帰りすべきところでした。
また、人間ほぼほぼ“マンネリ”だけで別れることはありません。そこで何があったのかを聞くことで、相手の愚痴とか価値観とかいろいろ聞き出すことが出来るはず。愚痴や価値観を聞き出せたならばゴールはすぐそこです・・・(まぁ聞き出すことがNGな時もあるので慎重に)
また、こういう発言を聞いた瞬間に“4年も異性と付き合ったことがあるのかよ・・・おいらまだ一度も付き合ったことすらないのに・・・あかん、この試合負ける・・・orz”と思って、カードをたたみ始めるプレイヤーが多いことでしょう。おいらからすれば非常にもったいない!この発言を聞いたときに返すコメントとしてベストプレイングは、、、
「4年間も付き合ってたんだーすごいなぁー僕には出来ないかも」
これです、、、これさえ言っておけば嘘をついているわけではないですが・・・あたかも以前付き合っていたみたいな感じになって、コメントに余裕を感じさせます、重要なのは“余裕”です。
もし、こちらの恋愛経験を聞かれたらば・・・その時は・・・嘘八百並べてやりましょうwwwこの時に早口になったり、慌てたりして嘘とバレた瞬間ゲームセットです。気をつけましょうwww
とりあえず、好き放題にタイピングしまくってみたわぁ~
そんでもって、結論として重要なのは、飲みながらLINEでAOHマンからもう一回デートの誘いをその娘にしたところ・・・
“来週末ならば時間あるよ”
と返信があったという事実!
このチャンスをものにせんとあかんでぇ~
それから最後にモダンのフリプ(AOHマンがボロスバーンでおいらが親和)してわかったことは、《アーティファクトの魂込め》の打点が高いので、少なくともこのマッチアップに関しては、手札の《鋼の監視者》とか《電結の荒廃者》を出して盤面固めていくよりも、《アーティファクトの魂込め》を早めに出して殴りに行くことが重要だということが分かった(※もちろん、クリーチャーにつけるときにはインスタント除去をケアしながら)
昨日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
P.S.
夏休み5日目の本日は超絶孤独地獄サイクリングに繰り出そうかと思っている
野球あるあるって知ってる?(挨拶)
人に面白いよとすすめられて、購入~事前に聞いてた通りにまぁまぁおもしろかった。ちなみにおいらは元野球部ではないんだけどねw
↓
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B-%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E9%81%B8%E6%89%8B%EF%BC%88%E3%80%8E%E9%87%8E%E7%90%83%E5%B0%8F%E5%83%A7%E3%80%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8%EF%BC%89/dp/486191793X
そいでもって、これを読んだ後に“MTGあるある”も出来るのではないかと思い、今日の仕事帰りの電車の中で考えたやつを、発表します。
中には超個人的なやつで「それはお前だけ!!」ってやつもありますけども、やさしい目で見てやってくんなまし♡
ちなみに実際の書籍の野球あるあるの方では、そんなルールはなかったのだが、個人的な好みで全て俳句風(五七五)or短歌風(五七五七七)になっています。それぞれ各自でちょっと風流な感じで一句詠みあげてほしいなぁと思っています(笑)
「明日の試合 行けるかどうかの ゼロ回戦」
解説・・・大会の前日から開始されているマッチアップのこと。既婚者ならば嫁、お寝坊さんならば睡魔、社会人ならば休日出勤等々、たくさんのアーキタイプが存在する。
逆に言えば、当日の大会会場内にいるプレイヤー達は全員、なんらかの形でゼロ回戦を突破してきた猛者達であるとも言えたり、言えなかったりする。
「待ち時間 プレイ時間と 同じくらい」
解説・・・おいらのようなブンまわりデッキを愛用するプレイヤーに共通して言えること。会場内で一番先に勝って椅子から立ち上がる時はいいが、負けた時の絶望感と言ったら…
ちなみにおいらのようにモダンでは親和、レガシーではスニークショーを使っているプレイヤーにとっての発展形として、「待ち時間 消化するため 本必須」という句も存在する。
「スポイラー 使う前まで すごいやー」
解説・・・おいらもついにおやじになった証拠となる一句……でもあり、スポイラーが出てきたときが一番のオッパッピータイムであり、いわゆるお祭り騒ぎであり、おいらこのカード使って新環境勝つル!!!なんて意気揚々と思っていたにもかかわらず、新デッキを持参して大会に参加してみると、さほど環境の変化はなく、前環境のトップメタデッキにボコボコにされるという一句。
「プレイ時間 目に出来ないのが 救いだね」
解説・・・モンハンを久しぶりにやろうとして、最初の画面で過去累計のプレイ時間を改めて見て、愕然とすることから出来た一句。
MTGにかけた時間の累計が見えたら…と考えるとゾクッとすることで夏の暑さを一瞬だけ凌ぐことができると言うこれからの季節にぴったりの一句。
同様の句として、「累計の はかるな危険! カード代」がある。
「コントロール 早めにたためば よかったと 今思えども 時は戻らず…」
解説・・・対戦相手がコントロールデッキで相手のじわじわとロックをかけられてくる中で、負けそうだけどまだ負けていないということでメイン戦に30分近く時間をかけてしまい結局負けてしまうこと。個人的な感覚だが、こういった場合にはそれからの展開として、時間切れで負けてしまうことよりも、あせってプレイミスで負けることが多いので注意である。
同様の句としてMTGではないものの「コンプガチャ 早めにやめれば よかったと 今思えども 金は戻らず…」もある。
「ラスゴケア ラスゴノーケア 勝負どこ!」
解説・・・こちらがビートデッキで相手が白絡みのコントロールデッキの場合、相手の4マナ達した時のラスゴ(※厳密には現環境ではデイジャだけど)のケアとして、手札にクリーチャーを温存させておくことと、攻め時だと踏んだ時には、相手のラスゴを恐れることなく、惜しみなく手札のクリーチャーを展開させることが重要なことを読んだ一句。
この判断によりビート側のデッキが勝てた場合、自分の攻め時のタイミングよかった、自分プレイング上手いなぁ、なんて思うものであるが、基本的には一枚目のラスゴの後は二枚目はケアせずに展開するだけで、それで勝てても相手がラスゴを二枚引かなかったね、というだけなのでどうということではないということを暗に表した一句らしい…wおいらは悟ったよ…(’_’)
今日は以上です~
この企画はこれ以降続くのかどうか…いや、無理っぽいなぁ~(笑)
ではではまた来世~
人に面白いよとすすめられて、購入~事前に聞いてた通りにまぁまぁおもしろかった。ちなみにおいらは元野球部ではないんだけどねw
↓
http://www.amazon.co.jp/%E9%87%8E%E7%90%83%E9%83%A8%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%82%E3%82%8B-%E8%8F%8A%E5%9C%B0%E9%81%B8%E6%89%8B%EF%BC%88%E3%80%8E%E9%87%8E%E7%90%83%E5%B0%8F%E5%83%A7%E3%80%8F%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8%EF%BC%89/dp/486191793X
そいでもって、これを読んだ後に“MTGあるある”も出来るのではないかと思い、今日の仕事帰りの電車の中で考えたやつを、発表します。
中には超個人的なやつで「それはお前だけ!!」ってやつもありますけども、やさしい目で見てやってくんなまし♡
ちなみに実際の書籍の野球あるあるの方では、そんなルールはなかったのだが、個人的な好みで全て俳句風(五七五)or短歌風(五七五七七)になっています。それぞれ各自でちょっと風流な感じで一句詠みあげてほしいなぁと思っています(笑)
「明日の試合 行けるかどうかの ゼロ回戦」
解説・・・大会の前日から開始されているマッチアップのこと。既婚者ならば嫁、お寝坊さんならば睡魔、社会人ならば休日出勤等々、たくさんのアーキタイプが存在する。
逆に言えば、当日の大会会場内にいるプレイヤー達は全員、なんらかの形でゼロ回戦を突破してきた猛者達であるとも言えたり、言えなかったりする。
「待ち時間 プレイ時間と 同じくらい」
解説・・・おいらのようなブンまわりデッキを愛用するプレイヤーに共通して言えること。会場内で一番先に勝って椅子から立ち上がる時はいいが、負けた時の絶望感と言ったら…
ちなみにおいらのようにモダンでは親和、レガシーではスニークショーを使っているプレイヤーにとっての発展形として、「待ち時間 消化するため 本必須」という句も存在する。
「スポイラー 使う前まで すごいやー」
解説・・・おいらもついにおやじになった証拠となる一句……でもあり、スポイラーが出てきたときが一番のオッパッピータイムであり、いわゆるお祭り騒ぎであり、おいらこのカード使って新環境勝つル!!!なんて意気揚々と思っていたにもかかわらず、新デッキを持参して大会に参加してみると、さほど環境の変化はなく、前環境のトップメタデッキにボコボコにされるという一句。
「プレイ時間 目に出来ないのが 救いだね」
解説・・・モンハンを久しぶりにやろうとして、最初の画面で過去累計のプレイ時間を改めて見て、愕然とすることから出来た一句。
MTGにかけた時間の累計が見えたら…と考えるとゾクッとすることで夏の暑さを一瞬だけ凌ぐことができると言うこれからの季節にぴったりの一句。
同様の句として、「累計の はかるな危険! カード代」がある。
「コントロール 早めにたためば よかったと 今思えども 時は戻らず…」
解説・・・対戦相手がコントロールデッキで相手のじわじわとロックをかけられてくる中で、負けそうだけどまだ負けていないということでメイン戦に30分近く時間をかけてしまい結局負けてしまうこと。個人的な感覚だが、こういった場合にはそれからの展開として、時間切れで負けてしまうことよりも、あせってプレイミスで負けることが多いので注意である。
同様の句としてMTGではないものの「コンプガチャ 早めにやめれば よかったと 今思えども 金は戻らず…」もある。
「ラスゴケア ラスゴノーケア 勝負どこ!」
解説・・・こちらがビートデッキで相手が白絡みのコントロールデッキの場合、相手の4マナ達した時のラスゴ(※厳密には現環境ではデイジャだけど)のケアとして、手札にクリーチャーを温存させておくことと、攻め時だと踏んだ時には、相手のラスゴを恐れることなく、惜しみなく手札のクリーチャーを展開させることが重要なことを読んだ一句。
この判断によりビート側のデッキが勝てた場合、自分の攻め時のタイミングよかった、自分プレイング上手いなぁ、なんて思うものであるが、基本的には一枚目のラスゴの後は二枚目はケアせずに展開するだけで、それで勝てても相手がラスゴを二枚引かなかったね、というだけなのでどうということではないということを暗に表した一句らしい…wおいらは悟ったよ…(’_’)
今日は以上です~
この企画はこれ以降続くのかどうか…いや、無理っぽいなぁ~(笑)
ではではまた来世~