目指すはエイジシステム(開会宣言~!)

GPミネアポリスの優勝は青赤デルバーとのことで、以下コピペ
↓↓↓


『青赤デルバー』
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
12 《島/Island》
7 《山/Mountain》
3 《硫黄の滝/Sulfur Falls》
23 lands

4 《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
1 《地下牢の霊/Dungeon Geists》
2 《不可視の忍び寄り/Invisible Stalker》
1 《幻影の像/Phantasmal Image》
4 《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
12 creatures

2 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 《小悪魔の遊び/Devil’s Play》
1 《感電破/Galvanic Blast》
4 《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
1 《火葬/Incinerate》
3 《火柱/Pillar of Flame》
4 《思案/Ponder》
2 《ルーン唱えの長槍/Runechanter’s Pike》
4 《思考掃き/Thought Scour》
3 《蒸気の絡みつき/Vapor Snag》
25 other spells

Sideboard
1 《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
1 《焼却/Combust》
1 《聖別されたスフィンクス/Consecrated Sphinx》
1 《圧壊/Crush》
1 《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
1 《瞬間凍結/Flashfreeze》
1 《霜のタイタン/Frost Titan》
1 《渋面の溶岩使い/Grim Lavamancer》
1 《はらわた撃ち/Gut Shot》
1 《業火のタイタン/Inferno Titan》
1 《槌のコス/Koth of the Hammer》
2 《マナ漏出/Mana Leak》
1 《幻影の像/Phantasmal Image》
1 《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
15 sideboard cards






なんつ~いびつなデッキ構成なんだ…(笑)


これはケッシグ以外のビートをメタった産物なんですかね?


自分も昨日日曜日に白緑ビートで五竜杯に出て感じたことは《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》が強いなってこと。


こちらのマナクリとミラディンの十字軍が無残にも焼き払われていきました…


まぁ白緑ビートはそんなに多くないでしょうから、高原の狩りの達人やデルバー、不可視の忍び寄り、瞬唱、聖トラフト辺りがきっと本戦ではたくさん焼かれていたのでしょう…



結構奇跡でなくても、5マナ使ってX=2で十分な感じなんだよね~このカード




個人的にはAVR後には魂の洞窟により、ケッシグが台頭してくると読んでいたので誤算。


まぁ今回の優勝者のデッキもメインにカウンタースペルが無いってところは思い切ってますけどね。



ということはこれからのデッキに必要なことを挙げていくとすると…



『タフネスが3以上あること』


これが結構重要になってきそうだな。



そして個人的に日曜日の五竜杯で感じたことは、

①幻影の像を除去できるカードがメインにも必要だということ

②忌むべき者のかがり火をケアしたプレイをすることが必要だということ



となると…昨日大会に出たデッキは以下なんですが…
↓↓↓↓↓

土地23
7《森/Forest(AVR)》
5《平地/Plains(AVR)》
4《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket(SOM)》
4《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove(M10)》
4《魂の洞窟/Cavern of Souls(AVR)》

クリーチャー30
4《極楽鳥/Birds of Paradise(M12)》
4《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim(ISD)》
2《堂々たる撤廃者/Grand Abolisher》
1《近野の巡礼者/Nearheath Pilgrim(AVR)》
4《絡み根の霊/Strangleroot Geist(DKA)》
2《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin(AVR)》
4《ミラディンの十字軍/Mirran Crusader(MBS)》
4《刃砦の英雄/Hero of Bladehold(MBS)》
1《ドルイドの使い魔/Druid’s Familiar(AVR)》
4《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart(AVR)》

スペル7
4《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace(NPH)》
3《天使の運命/Angelic Destiny(M12)》



これなんですが…


幻影の像および変身する前のデルバー対策として《迫撃鞘》の採用くらいですかね~

あとやっぱり蒸気の絡みつきがまだまだよく飛んでくるので、天使の運命を一枚減らしてドルイドの使い魔を増やすのもいいかも~



けど…なんだか今回のGPミネアポリスを見ても、日曜日の五竜杯での感覚からしても、自分がAVR前に使っていた緑単でいいんじゃね~の?って気持ちもあるんですね…


だってデルバーがカウンター積んでないんなら、呪禁持ってるダングローブを出して、次のターンに高まる残虐性で殴っていれば間に合うんじゃないかと…ふつふつと思っているんですよね(笑)



セレズニア(緑白)も好きな色なんですが、メタ次第では原点回帰(緑単)も十分にありえますね


今週はFNM行けっかな~


今日はそんなとこっす、お疲れ様(^.^)/~~~



p.s.

おれとしたことがこのブログの真骨頂であるところの自分で自分の神輿を担ぐというオナ日記を忘れていたっ!!!!

これが5/19にあったGPT横浜でベスト4になった時の記録~

http://d.hatena.ne.jp/Strike/20120519


それからGO-1さんに向けての私信…おいらも大祖始をはずしてグリセルブランドでスニークショーまわしてます。実戦はまだ一度もないんですが、確実に言えることはスニークショーの一人まわしが格段に面白くなったってことだ(笑)!!!

コメント

豪腕
2012年5月22日11:38

ぜひ大会でもグリセル使ってみてください!
まじで強いっすよw
ショーテル→スニーク→グリセル→7ドローor14ドローでペタルとエムラ引けば勝ち!

ミートボウズ
2012年5月22日23:13

コメントありがとうございまっす!

いや~やっぱりグリセルですね、一人まわしの時点でグリセル場に出しての7ドローのパライダイスっぷりは半端ないので、早く実戦投入してみたいと思います!

※ご~くたまに…14枚引いてもチーンみたいな手札だったりした時のオワタ感も個人的には嫌いじゃないです(これは一人まわしに限るだろうが…)。

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索