土地23枚
3:《森/Forest》
1:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
4:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《ゆらめく岩屋/Shimmering Grotto》
4:《寺院の庭/Temple Garden》
3:《森林の墓地/Woodland Cemetery》
3:《陽花弁の木立ち/Sunpetal Grove》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》


クリーチャー19枚
4:《東屋のエルフ/Arbor Elf》
4:《アヴァシンの巡礼者/Avacyn’s Pilgrim》
4:《孔蹄のビヒモス/Craterhoof Behemoth》
3:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
4:《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》


スペル18枚
4:《忌まわしい回収/Grisly Salvage》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
3:《根囲い/Mulch》
3:《追跡者の本能/Tracker’s Instincts》
2:《堀葬の儀式/Unburial Rites》
2:《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》


サイドボード15枚
4:《静穏の天使/Angel of Serenity》
2:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
3:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2:《修復の天使/Restoration Angel》
4:《スラーグ牙/Thragtusk》



どうやろ?ただ単にジュザのビヒモスデッキに赤タッチして、かがり火入れただけのレシピやけど、これで同系対決で有利な転換ができるぞい。


しかも、これで5色全部を使うことになる…ゴクリッ




コメント

冠翼の聖天使
2012年11月20日23:28

問題は、サーチしてるカードの中にあったら淋しいことでしょうか。
結局、サーチカード全てスペルには触れられないので、この手のデッキには極力打てなさそうな呪文は入れておきたくないというジレンマが。
とはいえ、「轟く激震」では自軍も全滅してしまいますからねぇ。
…ミラーを刺す…中々難しいですね。

ウンパス
2012年11月21日6:39

マナクリーチャーを焼かれると何もできませんねw

ミートボウズ
2012年11月21日6:53

冠翼さんの言う通りで、わざわざ色を足してまでいれたにも関わらず、サーチして墓地に落ちる可能性が高いのは、なんかすごい弱い動きな気がする…( ノД`)

ビヒモスデッキが流行る前からあったリアニのレシピで、轟く激震が入ってるレシピがあったから、それを使えばいいだけなのかな?

もしくは甲鱗のワーム様を出すとか良い気がする~色足す必要もないし~

冠翼の聖天使
2012年11月21日7:49

除去多めのトリコトラフトとか、そういうのの方が対策デッキとしては強いですよね。
青黒緑デッキにして、瞬唱も採れる構築にして、丸いゴルガリチャーム積んでおくとか?
白の要素が天使と打撃力だけなんで、敢えてその方向性で考えるのも面白いかもしれませんね。
FBスペルも増えるし、リアニに有効な「脳食願望」とかも採れますし。
タッチ赤にして、「殺戮遊戯」プランも考えるとか。
修復の天使とかの代理としては、航海士を入れるというのも可能ですからね。

冠翼の聖天使
2012年11月21日7:50

連投失礼。
その場合、「未練ある魂」などは諦めることにもなりますが、その辺りは要検討事項ということで。

宮古カテラン組合(怪物)
2012年11月21日8:15

能食願望で食べまくりましょうw

ミートボウズ
2012年11月21日10:12

冠翼さん御教授ありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
そうだね~ゴルガリチャームでマナクリ除去出来るし、全除去対策になるし、それが丸そうですね。わざわざ赤タッチして、かがり火は要らなかった…
脳食は、捨てさせられた時とそうでない時で、触れ幅が大きいカードなんですよね~
ラクドスミッドレンジ使っている時にすごい感じたんですけど……
メタをどう読むかによるんですよね。

宮古カテラン組合(怪物)
2012年11月21日17:44

1/1が4体いれば最大で34点
次のターンに修復の天使の明滅すれば39点…
除去されなければスラーグ牙のアドすらぶっ飛ばすレベルw
いっそ投げ飛ばしすればいい火力ですw

ミートボウズ
2012年11月21日18:54

修復の天使は、やり過ぎ~(笑)

ミートボウズ
2012年11月21日19:34

ゴルガリチャームのクリーチャーへの-1/-1修正って、対戦相手だけじゃなくて、すべてのクリーチャーだった……( ノД`)おいら勘違いしてた……

メタとか難しいぃ~

皆さんお騒がせしました、GP名古屋はいつものセレズニアで出ようかと思います(笑)

冠翼の聖天使
2012年11月22日8:08

まぁ、あくまでも何らかのデッキが、ビヒモスデッキに対してどういう手段を取るか?…ですからね。
ミラーが刺し合うのだとしたら、このタイプだと単純にトップデッキし合うか、或いはサイドプランを見直す必要があるでしょう。
そして、その場合はやはり15枚ほぼフルに活用する必要がありそうなので、また新しいデッキとみなされる可能性大ですけどね。

…というわけで、新しいタイプを模索しましょう(提案

nophoto
Amel
2013年5月19日13:48

Now I’m like, well duh! Truly tahknful for your help.

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索