今まで出たギルド門侵犯のプレビューカードをおいらの浅知恵で振り返るw
2012年12月27日 TCG全般 コメント (7)
年末年始を飛び越えて気分は来年の2月!?(挨拶)
ではではタイトル通りに…粛々と…
時間をさかのぼる感じで
今日スポイラーが出てきたのが
EDHとかの多人数で強そう~
アタックすることで墓地のアーティファクトorクリーチャーorエンチャントを回収は強そうだけど…6マナかぁ~6マナあれば一昔前だったら失われたアラーラの君主というクリーチャーがいてだなぁ~出したターンのアタックでエルドラージの徴兵をだなぁ~クドクド…(@_@;)
強請のような長期戦もしくはコンボ臭するものは他のカード次第だね!要するに今の段階では強請の強さは判断はおいらには無理っw!!
結論:昔の栄光を語るようになったら立派なおじさん(笑)!!
続きましては~
ほほ~4マナ3/3飛行というスペックはまぁまぁだね。
こやつ含めて3体で攻撃すると稲妻のらせんの効果が発動か…
オドリックがオドリック含めて4体で攻撃しないといけないことを考えれば、だいぶ現実的になったかなぁ?
しかし、ここもとの修復の天使が蹂躙跋扈する時代…3/3飛行は日の目を見れるだろうか?
結論:修復の天使を見ていると、こいつに瞬速をつけてもバチは当たらないんじゃないだろうかw?と思ってしまう自分がいる…(*_*)
うーん(-_-;)構築戦では悠長なスペックだよなぁ
リミテッドだと悪くないんだろうけど、リミテッドはほとんどしないのでおいらには関係なーいw
今はスタンにはもちろんないが、知識鱗のコアトルと一緒に使ったら面白そうだなぁ~と思った、そう思っただけだ、深い意味はない(笑)
※ちなみに忘れてしまっている方に言っておくと知識鱗のコアトルとは…
というアラーラブロックにいたクリーチャーじゃ!
もっとちなみに言うと、一瞬でも無限+1/+1カウンターが置かれるじゃんと思ってしまったことは内緒だw世間はそう甘くない…
結論:夢見るだけならタダwいくらでも夢想しよう~!!
その次は…
このカードも何とも微妙な気はするが…
よくよーく考えると、おいらがグルール色の脳筋ビートを使って、全除去満載のコントロールデッキと戦っているときに、後半の土地がすんげー並んでいるときに、マナクリがアタック通っただけでも、とどめの一撃がカウンターされずに出来ると考えると強いかなぁ~っと思った。
しかし、もっとよくよーーーく考えると、6マナ6/6のバニラ(マナクリなどでマナ加速する場合には6/6以下のサイズも考えられる)を入れる脳筋ビートって無いんじゃないかと気づいてしまった(笑)
結論:原子のタイタンを久しぶりに使いたいと切実に思ったww
その次は~
この辺のカードって非公式だけど、ほぼ当確なんですよね?
このカードは一言、結論だけ!
結論:全知ショーテルで使いたいぃぃ、、、以上っ!!!
その次は~
なんか書いてあることが、すんごい大柄っ!!
しかもこやつ、飛行+トランプルって書いてある!
早速アーティファクトを20個以上コントロールするデッキに対してサイドボードカードとして入れなければっ!!
…
………
…………
……………………
…………………………
…………流石に落ち着けって(-_-;)、それってどんなデッキや(笑)?
まぁワンパンで、相手のアーティファクトを全部奪えるってところだけで十分やろ。
最後のテキストの一文に惑わされたが、まぁ強いよなぁ?この最後のテキストが無い方が強く感じてしまうおいらはまだまだ世の中をわかっていないんだろう(笑)
結論:万能ナイフとただのナイフだと、ただのナイフの方がよく切れるように思えてしまうトリック(笑)
流石に飽きてきたが、やり始めたので頑張る…次は…
なんかこれも大柄すぎる~
この能力ってこいつが単体で攻撃する時とかじゃないと強すぎと感じません?
5ターン目にヘルカイトで5点パンチ→6ターン目にこいつ出して2体でアタックで8点、追加の戦闘フェイズでさらに8点!全部通っちゃったら21点だってさwww
結論:ヘルカイトはまだまだ値が上がるっ!?天井知らずやで~w
もうこうなってくるとヤケ(笑)次は~
まさしく大柄っ!
リアニで墓地から出して、根囲いで土地を4枚めくれたら…そこには正しくパラダイスっ!!!
おいらの甘甘な考えもある意味パラダイスやでっw!!!
結論:もうみんなで楽園に行こう~WWWW
やっと最後や~(;O;)
とにかく、2マナ以下のところでどんだけのクリーチャーが出せるかが問題やな。ナヤにして2ターン目に議事会の招集で3/3のケンタウルスを出して後に3ターン目にこやつが丸そうな気がする。
ん?色事故がしやすそうだって?悪いことばかり考えても、良い結果は生まれないんだってっ!!(現実逃避)
(追記)議事会の招集だと、一番上の能力とアンチシナジーになってしまうな、と一晩たって気がつく( ノД`)
格闘させる2マナクリーチャーとしては、絡み根がベストだね、あと3マナでマナ域被るけど補食者のウーズとかも面白そう。
結論:もう疲れた(笑)
ではではタイトル通りに…粛々と…
時間をさかのぼる感じで
今日スポイラーが出てきたのが
宝庫のスラル/Treasury Thrull (4)(白)(黒)
クリーチャー - スラル レア
強請(Extort)(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。
そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、
あなたはその点数分のライフを得る。)
宝庫のスラルが攻撃するたび、あなたの墓地にあるアーティファクト・カード1枚か
クリーチャー・カード1枚かエンチャント・カード1枚を対象とする。
あなたはそれをあなての手札に戻してもよい。
4/4
EDHとかの多人数で強そう~
アタックすることで墓地のアーティファクトorクリーチャーorエンチャントを回収は強そうだけど…6マナかぁ~6マナあれば一昔前だったら失われたアラーラの君主というクリーチャーがいてだなぁ~出したターンのアタックでエルドラージの徴兵をだなぁ~クドクド…(@_@;)
強請のような長期戦もしくはコンボ臭するものは他のカード次第だね!要するに今の段階では強請の強さは判断はおいらには無理っw!!
結論:昔の栄光を語るようになったら立派なおじさん(笑)!!
続きましては~
炎まといの報復者/Firemane Avenger (2)(赤)(白)
クリーチャー - 天使 レア
飛行
大隊(Battalion) - 炎まといの報復者と少なくとも2体の他の
クリーチャーが攻撃するたび、クリーチャー1体かプレイヤー1人を対象とする。
炎まといの報復者はそれに3点のダメージを与え、あなたは3点のライフを得る。
3/3
ほほ~4マナ3/3飛行というスペックはまぁまぁだね。
こやつ含めて3体で攻撃すると稲妻のらせんの効果が発動か…
オドリックがオドリック含めて4体で攻撃しないといけないことを考えれば、だいぶ現実的になったかなぁ?
しかし、ここもとの修復の天使が蹂躙跋扈する時代…3/3飛行は日の目を見れるだろうか?
結論:修復の天使を見ていると、こいつに瞬速をつけてもバチは当たらないんじゃないだろうかw?と思ってしまう自分がいる…(*_*)
水深の魔道士/Fathom Mage (2)(青)(緑)
クリーチャー - 人間・ウィザード レア
進化(Evolve)(クリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出るたび、
そのクリーチャーのパワーかタフネスがこのクリーチャーより高い場合、
このクリーチャーの上に+1/+1カウンターを1個置く。)
水深の魔道士の上に+1/+1カウンターが1個配置されるたび、
あなたはカードを1枚引いてもよい。
1/1
うーん(-_-;)構築戦では悠長なスペックだよなぁ
リミテッドだと悪くないんだろうけど、リミテッドはほとんどしないのでおいらには関係なーいw
今はスタンにはもちろんないが、知識鱗のコアトルと一緒に使ったら面白そうだなぁ~と思った、そう思っただけだ、深い意味はない(笑)
※ちなみに忘れてしまっている方に言っておくと知識鱗のコアトルとは…
知識鱗のコアトル/Lorescale Coatl (1)(緑)(青)
クリーチャー ― 蛇(Snake) ARB, アンコモン
あなたがカードを1枚引くたび、知識鱗のコアトルの上に+1/+1カウンターを1個置いてもよい。
2/2
というアラーラブロックにいたクリーチャーじゃ!
もっとちなみに言うと、一瞬でも無限+1/+1カウンターが置かれるじゃんと思ってしまったことは内緒だw世間はそう甘くない…
結論:夢見るだけならタダwいくらでも夢想しよう~!!
その次は…
瓦礫鬼/Rubblehulk (4)(赤)(緑)
クリーチャー - エレメンタル レア
瓦礫鬼のパワーかタフネスは、それぞれあなたが
コントロールする土地の総数に等しい。
湧血(Bloodrush) - (1)(赤)(緑),瓦礫鬼を捨てる:攻撃クリーチャー1体を
対象とする。それはターン終了時まで+X/+Xの修正を受ける。
Xはあなたがコントロールする土地の総数に等しい。
*/*
このカードも何とも微妙な気はするが…
よくよーく考えると、おいらがグルール色の脳筋ビートを使って、全除去満載のコントロールデッキと戦っているときに、後半の土地がすんげー並んでいるときに、マナクリがアタック通っただけでも、とどめの一撃がカウンターされずに出来ると考えると強いかなぁ~っと思った。
しかし、もっとよくよーーーく考えると、6マナ6/6のバニラ(マナクリなどでマナ加速する場合には6/6以下のサイズも考えられる)を入れる脳筋ビートって無いんじゃないかと気づいてしまった(笑)
結論:原子のタイタンを久しぶりに使いたいと切実に思ったww
その次は~
Enter the Infinite (8)(青)(青)(青)(青)
ソーサリー 神話レア
あなたのライブラリーの総数に等しい枚数のカードを引き、
その後、その後あなたの手札にあるカードを1枚、あなたのライブラリーの一番上に置く。
あなたの次のターンまで、あなたの手札の上限は無くなる。
この辺のカードって非公式だけど、ほぼ当確なんですよね?
このカードは一言、結論だけ!
結論:全知ショーテルで使いたいぃぃ、、、以上っ!!!
その次は~
Hellkite Tyrant (4)(赤)(赤)
クリーチャー - ドラゴン 神話レア
飛行、トランプル
Hellkite Tyrantがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
そのプレイヤーがコントロールするすべてのアーティファクトのコントロールを得る。
あなたのアップキープの開始時に、あなたが20個以上のアーティファクトを
コントロールしている場合、あなたはゲームに勝利する。
6/5
なんか書いてあることが、すんごい大柄っ!!
しかもこやつ、飛行+トランプルって書いてある!
早速アーティファクトを20個以上コントロールするデッキに対してサイドボードカードとして入れなければっ!!
…
………
…………
……………………
…………………………
…………流石に落ち着けって(-_-;)、それってどんなデッキや(笑)?
まぁワンパンで、相手のアーティファクトを全部奪えるってところだけで十分やろ。
最後のテキストの一文に惑わされたが、まぁ強いよなぁ?この最後のテキストが無い方が強く感じてしまうおいらはまだまだ世の中をわかっていないんだろう(笑)
結論:万能ナイフとただのナイフだと、ただのナイフの方がよく切れるように思えてしまうトリック(笑)
流石に飽きてきたが、やり始めたので頑張る…次は…
Aurelia, the Warleader (2)(赤)(赤)(白)(白)
伝説のクリーチャー - 天使 神話レア
飛行、警戒、速攻
Aurelia, the Warleaderが各ターン最初に攻撃するたび、
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つを加える。
3/4
なんかこれも大柄すぎる~
この能力ってこいつが単体で攻撃する時とかじゃないと強すぎと感じません?
5ターン目にヘルカイトで5点パンチ→6ターン目にこいつ出して2体でアタックで8点、追加の戦闘フェイズでさらに8点!全部通っちゃったら21点だってさwww
結論:ヘルカイトはまだまだ値が上がるっ!?天井知らずやで~w
もうこうなってくるとヤケ(笑)次は~
Borborygmos Enraged (4)(赤)(赤)(緑)(緑)
伝説のクリーチャー - サイクロプス 神話レア
トランプル
Borborygmos Enragedがいずれかのプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを公開する。
この方法で公開されたすべての土地カードをあなたの手札に加え、
残りをあなたの墓地に置く。
土地カードを1枚捨てる:プレイヤー1人かクリーチャー1体を対象とする。
Borborygmos Enragedはそれに3点のダメージを与える。
7/6
まさしく大柄っ!
リアニで墓地から出して、根囲いで土地を4枚めくれたら…そこには正しくパラダイスっ!!!
おいらの甘甘な考えもある意味パラダイスやでっw!!!
結論:もうみんなで楽園に行こう~WWWW
やっと最後や~(;O;)
Domri Rade (1)(赤)(緑)
プレインズウォーカー - Domri 神話レア
+1:あなたのライブラリーの一番上のカードを見る。
そのカードがクリーチャー・カードだった場合、
それを公開してあなたの手札に加えてもよい。
-2:あなたがコントロールするクリーチャー1体と、他のクリーチャー1体を対象とする。
その前者はその後者と格闘を行う。
-7:あなたは「あなたのコントロールするクリーチャーは
二段攻撃、トランプル、呪禁、速攻を持つ。」を持つ紋章を得る。
忠誠度:3
とにかく、2マナ以下のところでどんだけのクリーチャーが出せるかが問題やな。ナヤにして2ターン目に議事会の招集で3/3のケンタウルスを出して後に3ターン目にこやつが丸そうな気がする。
ん?色事故がしやすそうだって?悪いことばかり考えても、良い結果は生まれないんだってっ!!(現実逃避)
(追記)議事会の招集だと、一番上の能力とアンチシナジーになってしまうな、と一晩たって気がつく( ノД`)
格闘させる2マナクリーチャーとしては、絡み根がベストだね、あと3マナでマナ域被るけど補食者のウーズとかも面白そう。
結論:もう疲れた(笑)
コメント
炎まといの報復者
アウレリア?オーレリア?
…の3体で攻撃が連続で通れば
合計で22点ブッ込みますw
あとこいつ自身でトランプル持ってて、ダメージ通ったら土地引けるかもってのは強いな~((((;゜Д゜)))こういう自己完結しているのは高評価!
ミラディン落ちた後にこーゆーアーティファクト押しを見ると、いよいよ『からくり』来るんか!?って思っちゃいます。(笑)
はやくまともなの出さないと、「交易所」共々スタンダードで泣いちゃうぞ?(何
突然ウルザとかミシュラとか現れて、大量のアーティファクトと次元掻き乱してボロボロにしてくれないかなー?(酷
このドラゴンは来年の秋の大型エキスパンションを見据えてるかも知れないですよ…
さすがにラヴニカ時代に茶単はね~