【GTCプレビュー】マナ倍増スピリット、オルゾフクレリック、ディミーアギルドメイジ等々…
【GTCプレビュー】マナ倍増スピリット、オルゾフクレリック、ディミーアギルドメイジ等々…
【GTCプレビュー】マナ倍増スピリット、オルゾフクレリック、ディミーアギルドメイジ等々…
FNMに間に合わんかった…orz(挨拶)

ということで、今日はプレビューを書くっ!



今日出てきたのはまずこいつっ!


墓所の怪異/Crypt Ghast   (3)(黒)
クリーチャー - スピリット   レア
強請(Extort)(あなたが呪文を1つ唱えるたび、あなたは(白/黒)を支払ってもよい。 そうした場合、各対戦相手はそれぞれ1点のライフを失い、あなたはその点数分のライフを得る。)
あなたがマナを引き出す目的で沼を1つタップするたび、(その土地が生み出すマナに加えて) あなたのマナ・プールに(黒)を加える。
2/2


マナ倍増しちゃうスピリット、こいつを沼4枚から出したとしたら次のターンには黒8マナ出るという椀飯振舞っぷりww※もし次のターンにセットランド沼したら10マナwwww
こいつのサイズが2/2というところでピンときたっ!!
心なき召喚と一緒に使うことで、面白デッキが出来ないだろうか?
大建築家が落ちた今…心なき召喚デッキがうまく作れないのが現状…
このスピリットが心なき召喚デッキを復権させてくれないだろうか?
ワームとぐろエンジンが無い現状(強いアーティファクトクリーチャー)では無理かなぁ~
グリセルブランドを素出しが出来るぞいっ!誰か是非っ!!




次は~

贖罪の高僧/High Priest of Penance   (白)(黒)
クリーチャー - 人間・クレリック   レア
贖罪の高僧にダメージが与えられるたび、土地でないパーマネント1つを対象とする。
あなたはそれを破壊してもよい。
1/1


オルゾフのカードはなんだかすごい惹かれるものがあるね~www
ブロッククリーチャーにすればいいのかなぁ~?
けど、チャンプブロックだったらほとんどウマミは無い…
タフネスを2以上にして、ニンの杖で一点与えるとかか?
そうすると、3枚使うコンボになるから弱いかなぁ?
だったら隙の少ないベラドンナの行商人+イゼットの静電術師のコンボの方が実用的だよな…
面白いカードだけど、使われないかなぁ?



神秘的発生/Mystic Genesis   (2)(緑)(青)(青)
インスタント   レア
呪文1つを対象とし、それを打ち消す。緑のX/Xのウーズ・クリーチャー・トークンを1体戦場に出す。Xはその呪文の点数でみたマナ・コストに等しい。




今の環境、結構な重環境になってきていると思うのでワンチャンあるのでは?
インスタントタイミングになんかするデッキってあんまり使わないんだけど、5マナ立たせておくってのは結構な負担だよね?
色が合うようならサイドに2枚くらい取って置くのはいいんじゃない?
相手のスラーグ牙とか、雷口のヘルカイト辺りを打ち消したいかなぁ



ダスクマントルのギルド魔道士/Duskmantle Guildmage   (青)(黒)
クリーチャー - 人間・ウィザード   アンコモン
(1)(青)(黒):このターン、カードが1枚いずれかの領域から対戦相手1人の墓地に 置かれるたび、そのプレイヤーは1点のライフを失う。
(2)(青)(黒):プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーは、自分のライブラリーの一番上から2枚のカードを自分の墓地に置く。
2/2


スネオジェイスと組み合わせて、一挙に10点とか6マナ払って20点~!!なんてのが面白い使い方だろうねw
ライブラリーアウトかぁ~興味わかんなぁwwww
ということでコメント少なめw





空騎士の軍団兵/Skyknight Legionnaire   (1)(白)(赤)
クリーチャー - 人間・騎士   コモン
飛行、速攻
2/2


リミテカード乙~
このスペックでは構築では無理だよね~?




P.S.

冠翼さんのコメントで今おいらの一番の関心ごとになっているのは、ボロス天使おブンおブンビートデッキwww

天使の散兵/Angelic Skirmisher   (4)(白)(白)
クリーチャー - 天使   レア
飛行
各戦闘の開始時に、先制攻撃か警戒か絆魂のいずれか1つを選ぶ。
あなたがコントロールするクリーチャーは、ターン終了時までその能力を得る。
4/4


このカードと…

Aurelia, the Warleader   (2)(赤)(赤)(白)(白)
伝説のクリーチャー - 天使   神話レア
飛行、警戒、速攻
Aurelia, the Warleaderが各ターン最初に攻撃するたび、
あなたがコントロールするすべてのクリーチャーをアンタップする。
このフェイズの後に、追加の戦闘フェイズ1つを加える。
3/4


こいつを一緒に出して…


最初の戦闘フェイズに全軍に先制攻撃を…

追加の戦闘フェイズに全軍に警戒or絆魂をつけてアタック!!

なんだったら…





Gisela, Blade of Goldnight / 黄金夜の刃、ギセラ (4)(赤)(白)(白)
伝説のクリーチャー — 天使(Angel)
飛行、先制攻撃
いずれかの発生源がいずれかの対戦相手かいずれかの対戦相手がコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、代わりにその発生源はそのプレイヤーやパーマネントにその2倍のダメージを与える。
いずれかの発生源があなたかあなたがコントロールするパーマネントにダメージを与える場合、そのダメージの端数を切り上げた半分を軽減する。
5/5



こいつも一緒に出して自分と対戦相手の笑いを止まらなくしてやっても良しっ(笑)!!!!!


さすがに重いかもだけど、スラーグ牙を入れてナヤにすればなんとか行けるんじゃないだろうか?

この考えている時間が一番の至福の時間ですよね~(笑)?

コメント

スズメバチ
スズメバチ
2013年1月5日0:40

ボロスビート強そうですよね。炎樹族の使者+稲妻のやっかいもので2ターン目から大隊で殴ることもできるので、序盤から終盤までドブンが狙えそうです。

ミートボウズ
2013年1月5日7:55

なるほど~1ターン目に例のクリーチャーを出せば、2ターン目に7点パンチかぁ~
非常に惹かれるブンまわりでごさいまーす♪ヽ(*´▽)ノ♪

松尾半
2013年1月5日11:11

空騎士の軍団兵、再録ですね。
昔は使われてました。今でもそこそこ強そう…

冠翼の聖天使
2013年1月5日12:31

「空騎士の軍団兵」は昔使ったことがあります。
速攻&飛行は中々にウザいので、強化できたりマナ域が被らなければいけるかと。
最近でいえば、「スラーグ牙」を無視できるというのはメリットかと。
ただし、緑系ミッドレンジとかに忍ばせている「絹鎖の蜘蛛」とかが流行るようなら、些か不安が残ります。けれども、「雷口のヘルカイト」&「荘厳な大天使」以外にも殴り特化なアグレッシブな飛行が増えるのは、良さそうですね。

黒系ランプスピリットは、中々楽しそうですね。
生贄系クリーチャーとかもいましたし、ハートレス系が胸熱ですかね。
守りさえすれば、色々楽しいことできそうなので、これからが楽しみです。

天使系は、リアニメイトで楽しそうなので、銀弾形式に指す可能性も微レ存。

ミートボウズ
2013年1月5日17:58

空騎士の軍団兵って再録カードなんですね……
その当時のスタンダードを知らないもんで、すいませんm(__)m
修復天使が飛び交っているのを見ると、このスペックでは物足りなく感じてしまうおいらは贅沢なんでしょうかね?

冠翼の聖天使
2013年1月5日18:33

まあ、その辺りは「怨恨」でもつけましょう。

ミートボウズ
2013年1月5日18:46

安易だけど、ごもっともです(笑)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索