いや~負け散らしましたよ~PTQは~(挨拶)
こんな結果では使い続ける気になれないので、解体することになるのかなぁ~結構気に入っていたんですが…(-_-;)
どうなるかわからんが、とにかくレシピを晒すっ!!!
参加人数170名、8回戦
第一回戦 ウルザトロン ☓☓
紅蓮地獄でカードアドバンテージを取られた後に、ウルザ土地から膨大なマナが出されて…負け
サイドから石のような静寂取って、2ターン目にはったものの、それ以外の方法で土地サーチできるカードもたくさんあるからねwwあんまり、相手困らずウルザ土地3種揃えられた(-_-;)
第二回戦 感染 ☓☓
流刑の道一枚だけでは足りなかった~
2戦目はあと1点が足りなかった~残念…orz
第三回戦 ジャンド ☓〇〇
メイン&サイドで4積みしている悪斬が強かった~それだけwww
第四回戦 緑単エルフ ☓☓
おいらのリンヴァーラ様はいづこっwwwww(*_*)!!!!????
第五回戦 オーラビート ☓〇〇
相手の土地事故と、サイドからの自然へ帰れが強くて勝ち~
ここで、たんとさんに誘われてEDHドロップwww
結果、2-3ということに。
アグロデッキなのに、メインで一本も取れていないってどゆこと(-_-;)?
モダンは感染や、オーラビートとか赤単とか、もっとアグロっぽいデッキは前のめりでないといけないということか。
でも、そんな中でもよかったのが、先週たんとさんとS野さんと調整した、オーラビートとジャンドには勝てたこと。
まぁ気休めやな(T_T)
まぁ~あまりにもモダンのメタがわかってなさすぎるという問題があるからね~
まだまだ一度も戦ったことの無いアーキタイプがあり過ぎる、サニーサイドアップっていうの?とか、ロームデッキとか、リビングデッドデッキ?っていうのとか…
けど、またモダンってやる機会が減ってくるんですかね~?
こんなおいらはスタンやっておきます(-_-メ)
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
2013年通算対戦成績
スタンダード 22勝12敗
モダン 3勝8敗1分
レガシー 2勝4敗
シールド 4勝4敗
ドラフト 0勝0敗
P.S.
もし、上記レシピをこうした方がよいのでは…?というご意見あれば、モダン難民のおいらにお教え下さいませ~m(__)m
ドロップ後はたんと&S野邸にてMACHA君含めて4人EDHに興じる~
ほんと今回のGTCはEDH向けのエキスパンションですよな~って感じる。
オレリアつんよ~(@_@;)
出たターンに仕事をしだすジェネラルは強いね、だからどのEDHのデッキにも稲妻のすね当てが入っているんだなぁ~っと納得する
まだ、戦ってないけどゼガーナとか腹音鳴らしとか、EDH作って下さいとしか言っていない様に感じてきてしまう
始源体は言わずもがな(笑)
前回のRTRは打ち消されないサイクル等もあって、レガシー&モダン向けだった気がするんだよな~
そんでもって今回はEDH向け…
ということは、次のドラゴンの迷路とかって言ったっけ?
遂にスタンダード向けか(笑)?
こんな結果では使い続ける気になれないので、解体することになるのかなぁ~結構気に入っていたんですが…(-_-;)
どうなるかわからんが、とにかくレシピを晒すっ!!!
『緑白タッチ黒アグロデッキ』
クリーチャー28枚
4:《貴族の教主/Noble Hierarch》
4:《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
3:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
2:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
4:《ロクソドンの強打者/Loxodon Smiter》
2:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
4:《萎れ葉のしもべ/Wilt-Leaf Liege》
1:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
3:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
スペル8枚
4:《流刑への道/Path to Exile》
4:《未練ある魂/Lingering Souls》
土地24枚
3:《森/Forest》
1:《平地/Plains》
4:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》
4:《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
2:《湿地の干潟/Marsh Flats》
2:《活発な野生林/Stirring Wildwood》
1:《寺院の庭/Temple Garden》
1:《草むした墓/Overgrown Tomb》
1:《神無き祭殿/Godless Shrine》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《ガヴォニーの居住区/Gavony Township》
サイドボード15枚
1:《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
2:《静寂の守り手、リンヴァーラ/Linvala, Keeper of Silence》
1:《悪斬の天使/Baneslayer Angel》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《倦怠の宝珠/Torpor Orb》
3:《石のような静寂/Stony Silence》
2:《自然に帰れ/Back to Nature》
2:《四肢切断/Dismember》
参加人数170名、8回戦
第一回戦 ウルザトロン ☓☓
紅蓮地獄でカードアドバンテージを取られた後に、ウルザ土地から膨大なマナが出されて…負け
サイドから石のような静寂取って、2ターン目にはったものの、それ以外の方法で土地サーチできるカードもたくさんあるからねwwあんまり、相手困らずウルザ土地3種揃えられた(-_-;)
第二回戦 感染 ☓☓
流刑の道一枚だけでは足りなかった~
2戦目はあと1点が足りなかった~残念…orz
第三回戦 ジャンド ☓〇〇
メイン&サイドで4積みしている悪斬が強かった~それだけwww
第四回戦 緑単エルフ ☓☓
おいらのリンヴァーラ様はいづこっwwwww(*_*)!!!!????
第五回戦 オーラビート ☓〇〇
相手の土地事故と、サイドからの自然へ帰れが強くて勝ち~
ここで、たんとさんに誘われてEDHドロップwww
結果、2-3ということに。
アグロデッキなのに、メインで一本も取れていないってどゆこと(-_-;)?
モダンは感染や、オーラビートとか赤単とか、もっとアグロっぽいデッキは前のめりでないといけないということか。
でも、そんな中でもよかったのが、先週たんとさんとS野さんと調整した、オーラビートとジャンドには勝てたこと。
まぁ気休めやな(T_T)
まぁ~あまりにもモダンのメタがわかってなさすぎるという問題があるからね~
まだまだ一度も戦ったことの無いアーキタイプがあり過ぎる、サニーサイドアップっていうの?とか、ロームデッキとか、リビングデッドデッキ?っていうのとか…
けど、またモダンってやる機会が減ってくるんですかね~?
こんなおいらはスタンやっておきます(-_-メ)
今日はそんな感じ~
ではでは(@^^)/~~~
2013年通算対戦成績
スタンダード 22勝12敗
モダン 3勝8敗1分
レガシー 2勝4敗
シールド 4勝4敗
ドラフト 0勝0敗
P.S.
もし、上記レシピをこうした方がよいのでは…?というご意見あれば、モダン難民のおいらにお教え下さいませ~m(__)m
ドロップ後はたんと&S野邸にてMACHA君含めて4人EDHに興じる~
ほんと今回のGTCはEDH向けのエキスパンションですよな~って感じる。
オレリアつんよ~(@_@;)
出たターンに仕事をしだすジェネラルは強いね、だからどのEDHのデッキにも稲妻のすね当てが入っているんだなぁ~っと納得する
まだ、戦ってないけどゼガーナとか腹音鳴らしとか、EDH作って下さいとしか言っていない様に感じてきてしまう
始源体は言わずもがな(笑)
前回のRTRは打ち消されないサイクル等もあって、レガシー&モダン向けだった気がするんだよな~
そんでもって今回はEDH向け…
ということは、次のドラゴンの迷路とかって言ったっけ?
遂にスタンダード向けか(笑)?
コメント
正直、割られなければどうとでもないですね。
確かに、引きが緩ければ引けなかったりもしますが、スペルでのサーチもありますし、普通の場合「紅蓮地獄」で嫌なクリーチャーは流してきますしね。
やっぱり、直接的に破壊できるかどうかが肝だと思います。
殴り合いならそこそこいけると思われますので、今一度、何に勝て、何が苦手かを再認識して、メインサイド共に見直すことが肝要でしょうか。
そう考えるとこのデッキは、ウルザトロンに対してあまりにも無策でしたね……
けれど、この色で対策するとしたら何ですかねぇ~?
ほぼ無いですよね…(。-∀-)
とりあえず、色々レシピを見てみることにします。
使われると、展開がナチュラルトロンでも無い限り遅れるから、結構嫌だ。
ただし、「紅蓮地獄」で流されることも。
>静寂
デッキの潤滑油が止まるのが困る。
ただし、サリアなどとの併用がないと、ナチュラルトロンやサーチで決まることも。
>エイヴン
サーチに合わせて使うと効果的。
ただ、それでも揃ってしまうことも。
>2マナサーチに2マナ?かかる猫
探し出す事がほぼできなくなるから、ナチュラルトロン以外には何とかなる。
…結論として、ナチュラルトロンまで止めるには、ランデスしなきゃいけないんですよね。
なので、「幽霊街」や「内にいる獣」とかは地味に効きます。
そういえば、「遍歴の騎士エルズペス」は入らないのです?
止まらないフィニッシャーというのも、結構辛いので。
ちなみに、このタイプのデッキに、以前敗北を喫しましたね。
事故もありましたけど。
上の方も言ってますが、レオニンの裁き人オススメです。
幽霊街や流刑の道とも相性が良くて、最序盤のフェッチランドを機能させなく出来ます。
自分も影響を受けますが、マナクリが多数採用されているみたいなので大丈夫だと思います。
勝手ながらリンクさせてもらいますので宜しくお願いします m(__)m
個別のカードコメントありがとうございます♪ヽ(´▽`)/
幽霊街をメイン&サイドに入れることを考えるてみようと思います。
レオニンの裁き人かぁ~それを入れると、フェッチ&死儀礼が入らなくなってデッキのコンセプトが変わって来そうな気がするー今回がこうゆう結果だったので、思いきって変えるのもいいかもしれないな。
エルズペスは未練ある魂とか、飛行クリーチャーがある程度いるし、ガドックを入れてるから~なんて思ったりしたんで入れませんでした。パイロへの耐性をあげるためにも一枚くらいは入れてもいいかもですね。
>>ごみ箱さん
こちらもリンクさせていただきました(⌒∇⌒)ノ"
どうぞよろしく♪
レオニン&思考検閲者でロックデッキも検討余地ありですね。