【神レガシー】 “実録!!しまっちゃうお姉さんは、実はしまっちゃわれお姉さんだったのだwww!!” の巻
【神レガシー】 “実録!!しまっちゃうお姉さんは、実はしまっちゃわれお姉さんだったのだwww!!” の巻
土曜日は晴れる屋の神レガシーに行ってきましたよ~


前日に発売された統率者2014の“しまっちゃうお姉さん”こと、《封じ込める僧侶》を完全フューチャーした白ウィニー?デス&タックス?とかっていうアーキタイプのデッキ



誰得な情報だが、デッキレシピは以下


『さぁ~、コスト支払わずに出てきている子は、どんどんしまっちゃうからね~』


クリーチャー27枚

1:《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》
4:《ルーンの母/Mother of Runes》
4:《石鍛冶の神秘家/Stoneforge Mystic》
3:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
3:《封じ込める僧侶/Containment Priest》
2:《迷宮の霊魂/Spirit of the Labyrinth》
4:《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1:《コロンドールのマンガラ/Mangara of Corondor》
4:《ちらつき鬼火/Flickerwisp》
1:《オレスコスの王、ブリマーズ/Brimaz, King of Oreskos》



スペル11枚

4:《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4:《霊気の薬瓶/AEther Vial》
1:《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
1:《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》
1:《殴打頭蓋/Batterskull》



土地22枚

7:《平地/Plains》
2:《地平線の梢/Horizon Canopy》
1:《永岩城/Eiganjo Castle》
1:《トロウケアの敷石/Flagstones of Trokair》
4:《不毛の大地/Wasteland》
4:《リシャーダの港/Rishadan Port》
3:《Karakas》




サイドボード15枚

2:《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2:《大変動/Cataclysm》
1:《静寂/Serenity》
1:《万力鎖/Manriki-Gusari》
1:《漸増爆弾/Ratchet Bomb》
1:《暖気/Warmth》
1:《神々の神盾/Aegis of the Gods》
1:《弱者の石/Meekstone》
1:《安らかなる眠り/Rest in Peace》
1:《真髄の針/Pithing Needle》
1:《忘却の輪/Oblivion Ring》
1:《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
1:《浄化の印章/Seal of Cleansing》




メインに封じ込める僧侶が3枚入っている!!!※ここ今回は非常に重要!!


サイドボードは2枚入っている悟りの教示者で、大変動以外のカードは何でもサーチ出来るという相手のデッキに合わせて効果的なカードを使うというデスタクの真骨頂!


メインボードには、コロンドールのマンガラとKarakasのコンボ、コロンドールのマンガラとカウンターが3つ溜まっている霊気の薬瓶から出す、ちらつき鬼火のコンボとは他に、封じ込める僧侶が場に出ている状況で相手のクリーチャーをちらつき鬼火でちらつかせると追放するというコンボも新たに搭載!!



スニークショーを長年愛用してきているおいらにとって、スニークショーを使うことを諦めさせる程の強さがこのお姉ちゃんにはあるはずなんやっ!!!



・・・ということで、スイスドロー8回戦の長丁場



第一回戦 土地単 X-O-O

人生で初めて土地単と当たったわぁ~メインはあかんけど、サイドから安らかなる眠りと真髄の針を入れて勝ち~教示者強い~


第二回戦 テゼレッター O-O

ファイレクシアの破棄者が強かった様子



第三回戦 ジャンド X-X

特には劇的に効くサイドボードが無い感じ・・・(-_-;)
あいつらカードパワー高すぎワロタ(^_^;)



第四回戦 オムニテル X-O-X

R1は後になって教えてもらったんだけど、勝確のところをミスプで・・・(-_-;)
これぞMTGやね!!(※困ったときは大概この言葉で即解決だよwww)



第五回戦 トークンズ(マルドゥカラー) X-O-X

りんが~りんぐってつよいんだね~ww(^O^)



第六回戦 デスブレード O-O

石鍛冶の神秘家ってやばいよね~www(^O^)



第七回戦 ロックス X-X

石鍛冶の神秘家ってまじでやばいよね~www(^O^)



第八回戦 シミック感染 O-X-X

KTKの緑の探査パンプカード《強大化》を使われてR2は突然死(@_@;)

R3は相手の手札に《強大化》があることを前提に消極的に動いてて負け・・・

対戦後に聞いたところ《強大化》はメインに1枚ということw
受けに回ったらアカンね・・・

あと、R1のメイン戦でファイレクシアの破棄者を出す際に、感染の相手に対して使われそうな起動型能力のカードは何だろう??って考えたうえで、パッっと思い出したのが、《森の知恵》だったので森知恵を指定したんだけど・・・

対戦終了時に、《森の知恵》は起動型能力ではないということを対戦相手の方にご指摘いただくwww


確か昔の森知恵のカードテキストの書き方が、起動型能力のように書かれていたから勘違いしちゃったよ!!

なんやねん!!WoC!!おいらは誤植の《呪われた巻物》を2マナで払って起動とかしてやんでぇ~www!!!




・・・というのは嘘で、カードの能力把握とか、ルールの把握とか、しっかりしようねという話(^O^)
(※反省はしている、反省はしているが・・・おいらのサブタイトルにあるヘーゲルの格言にもあるしねぇ~そう人間変わらんですわ!!)





ということで、3-5という結果でした~




えぇ~っと、そんでもって一日通して驚くべき事態になったことを書いておくと・・・












《封じ込める僧侶》のサイドアウト率が脅威の100%www\(◎o◎)/!!!






しまっちゃうお姉さんは、実はしまっちゃわれお姉さんだったんですね~www

どんどんしまっちゃうのは相手ではなく、自分自身をしまっていくとは・・・(-_-;)

こいつはびっくりだぁ~(@_@;)




ということで、今後も全力でスニークショーを使っていくことを誓うことになった貴重な一日でしたwww(^O^)






終了後は、たんとやんとななしやんと角屋大黒やんで、新しく出来た唐揚げ専門の居酒屋さんに~

GP名古屋に行ったときにAOHマンと一緒にいったお店が関東にも進出してきた模様です~

しまっちゃうお姉さんじゃなくて、くわえちゃうお姉さんの方が好きな、な◯しやんとの会話はNGワード連発なので、ここではふせておきますか~www


門限を過ぎて自宅に帰ったので、いつものセレズニアモードではなく?、ディミーアモードになって忍者のように自宅に侵入・・・


一応《神の怒り/Wrath of God》的大惨事は避けられて、《審判の日/Day of Judgment》くらいのもんだったから大丈夫です~ww

おいら再生するもんね~~www






土曜日はそんな感じだったわけっす~

ではでは(@^^)/~~~






2014年通算対戦成績

スタンダード   187勝134敗9分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     13勝11敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      23勝19敗


コメント

nophoto
通りすがり
2014年11月9日14:18

はじめまして。封じ込める僧侶の使用感が気になっていたので参考になります。
いマッチング見てると参考にしていいのか微妙ですが・・・w

1点お聞きしたいのですが、オムニテル相手でも僧侶はサイドアウトしちゃう感じなのでしょうか?
オムニ経由しちゃう分、スニークショーよりも僧侶が無意味になりがちだからかなーとも思いましたが、正直意外だったので。お答えいただけると嬉しいです。

ミートボウズ
2014年11月9日14:38

>>そこの通りすがりの御方~

いや~おっしゃる通り、あんまり参考になるマッチアップではないことは間違いありませんwww

質問なんですが、実際には3枚のうち、たしか2枚は抜きました。
オムニテルってもちろん、実物提示教育⇒エムラクールの流れも無いことはないんだけど、スニークショーと違ってメインにエムラクールが4枚は積まれていることはなく、1~2枚程度。(※今回の対戦相手の方はその後TOP8に残っている方だったので、レシピを確認したところメインにエムラクールは2枚でした)
デスタクにはKarakasも多く取ってあるということもあり、対戦相手が実物提示教育⇒エムラクールを出してくるのはよっぽどのことが無い限り無いはずです。
※貴重な実物提示うって、エムラ出してターン返して、相手にKarakasを置かれた瞬間の徒労感たるや・・・(※おいら以前スニークもオムニテルも使っているので、そっちのデッキ使っている人の気持ちの方がおいらはよくわかりますww)
あと、R1でこちらのメイン搭載の僧侶も相手に見られているってこともありますしね。

サイドボードで2枚抜いて1枚残したのは、有効なサイドボードがそれ以上無いだけであって、有効なサイドカードがあれば全抜きで、個人的には全然いいと思います・・・

あくまで今回人生初めてデスタクを使った者の感想なので、話半分でお願いしますm(__)mwww

スズメバチ
スズメバチ
2014年11月9日19:49

再生するときって、どんな感じなのですか?けっこう気持ちいいのですか?

クソジジイ
2014年11月9日21:13

くわえちゃうお姉さんて・・・

ミートボウズ
2014年11月9日21:21

>>T-2さん
すんごい気持ちが良いですよ!!
どれくらいかって言うと、、、極寒の雪山の中で、真っ裸で滝にうたれるくらいの気持ちが良さですよwww!!
いや~極楽極楽♪♪

※そのまま極楽に行ってしまいそうです・・・w(-_-;)

ミートボウズ
2014年11月9日21:31

>>S野さん
そのカードに関しては、カードテキスト・ルーリングすべてに関してS野さんの方がよくご存じだと思いますので、説明は割愛させていただきますm(__)m

しっかりとコスト(対価)を払うことで、◯◯◯を出すことが出来るww!!

封じ込める僧侶とだいたい一緒ですねwww!

角屋大黒
角屋大黒
2014年11月9日21:39

てかレガシーで印刷されているカードテキストを信用しちゃう男の人って…。

レガシーのデッキで、印刷されているカードテキストどおりのカードしか使ってないデッキって、マジで一個もないってレベルやで。

ウンパス
2014年11月9日21:46

そのままずっとしまい続けて下さいw

ミートボウズ
2014年11月9日22:00

>>角屋大黒氏
これぞMTG!!これぞレガシーということやね!!!

テキスト通りでないカードってそんなにあります??
そういうカードって実際に自分で使いこんだり、使われておいら自身で痛い目みないと、おいら覚えられないんですよね~w(^_^;)

ミートボウズ
2014年11月9日22:05

>>ウンパスどん
このデッキは当面のところ、しまっちゃわれデッキとなりました・・・w(-_-;)
次回からのめくるめく滅殺レポは、またいづれの機会に・・・

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索