公式のPTタルキール龍紀伝のイベントカバレージはこれ
↓↓↓
http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/#
でもって、TOP8のスタンダードのデッキレシピはこれ
↓↓↓
http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/decklist/014694/#
優勝したのは、超速攻の赤単タッチ緑でしたけど、そうじて青黒コンを筆頭にコントロールデッキが勝っている印象みたいだったようですね。
これは、、、
カイジでいうところの、、、
Eカードでの、カイジVS利根川の勝負に似ている、、、
ちなみにおいらの中では、カイジ⇒八十岡プロ、利根川⇒それ以外のプロプレイヤーで妄想していますw
とまぁ、、、こんな感じの脳内駆け引きがあったことを妄想しつつ、、、ww
全体としては、速いデッキ>遅いデッキ>中速のデッキ>速いデッキのメタで、速いデッキを使ってるプロプレイヤーは少なかったのかな?
だから、遅いデッキのチョイスがメタにあっていたけど、唯一TOP8に残った高速デッキが幸運な辺り運をせいして優勝~♪という感じなんですよね?きっと
でもって、ずっとアブザン使っていたおいらにとって、一番ビックリしたのは、TOP8に残っている唯一のアブザンコントロールを使っていたMarco Cammilluzzi 選手のデッキ!ヽ(´Д`;)ノ
もう《森の女人像》はメインも、もちろんサイドにも1枚も入ってないのなっ!?(ノ゚ο゚)ノ
確かに、今までアブザンミッド使っていて、メイン4枚入れていた《森の女人像》は、結構な頻度サイドアウトしていたからね~
青黒コンとかの遅いデッキに対して、4枚全抜きなのは当たり前だけど、ジェスカイテンポとのデッキとかにも、対戦相手がサイドボード後からコントロール寄りになったりすることもあるから、全部では無いにしても、数枚減らすとかしていたからねぇ~
4枚間違いなくサイド後も残すのは、赤単くらい??だったからねww
ということで、MOでデッキに《森の女人像》不採用のアブザンコントロールを構築して、たまたまAOHマンがヒマそうにしていたのを見つけてw、AOHマンのエスパードラゴンコントロール(※略してエスパードラコン)とフリプ~♪
《森の女人像》が入っていたときは、コントロールデッキにはメインは絶望的で、勝負はサイドボード後からだったからけど、メイン戦から結構戦える~♪♪♪
レシピはこんなんで~♪♪ヽ(・∀・)ノ
まぁ、、、このデッキ構築して、外出することは出来ないんだけどね、、、
(´⌒`。)
まぁ~今日はそんな感じですわい~♪♪
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
おいらの大好きなまいんちゃんの画像を載っけておきますw
えっ!?福原さん??だれですか、それwww??
(´ ▽`).。o♪♪
↓↓↓
http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/#
でもって、TOP8のスタンダードのデッキレシピはこれ
↓↓↓
http://coverage.mtg-jp.com/ptdtk15/decklist/014694/#
優勝したのは、超速攻の赤単タッチ緑でしたけど、そうじて青黒コンを筆頭にコントロールデッキが勝っている印象みたいだったようですね。
これは、、、
カイジでいうところの、、、
Eカードでの、カイジVS利根川の勝負に似ている、、、
ちなみにおいらの中では、カイジ⇒八十岡プロ、利根川⇒それ以外のプロプレイヤーで妄想していますw
(八十岡プロ以外の多くのプロプレイヤー)
バカな
そんなバカなことがあるか!
どうして 八十岡
どうして お前・・・
どうして青黒コン以外を使わなかった!?
(八十岡プロ)
簡単だよ
俺は信頼したんだ
(八十岡プロ以外の多くのプロプレイヤー)
信頼?
(八十岡プロ)
あんた達は優秀だ
俺が出会ったプロプレイヤーたちの中じゃ
文句なくナンバー1の切れる男達
そんな優秀な男達が
まず このメタに気づかないはずがない
気づく
気づくさ
そして気づいたら
このメタをそのまま単純に信じたりなんかしない
洞察する
メタは仕掛けとみる
こちらの作為を見抜く
当然だよ
優秀なんだから
優秀だから気づいた後に疑う
そしてその洞察はきっと届く
そしてほくそ笑む
このバカめと
そうなればもう自分の勝ちを疑わない
そりゃあそうさ
なんせ今自分が相手にしているのは
優秀な自分とは比べたら話にならねえクズ
ゴミなんだから
おごるよな
おごるよな、優秀だから
ここまでクズを寄せつけづに勝ち続けてきたんだから
その優秀ゆえのおごりを討ったんだよ
このみっともねえ氷瀑のドラゴンが!
勝った
勝ったぞ お前達に
ああ PT準優勝だよ
俺はお前達に勝ったぞ
とまぁ、、、こんな感じの脳内駆け引きがあったことを妄想しつつ、、、ww
全体としては、速いデッキ>遅いデッキ>中速のデッキ>速いデッキのメタで、速いデッキを使ってるプロプレイヤーは少なかったのかな?
だから、遅いデッキのチョイスがメタにあっていたけど、唯一TOP8に残った高速デッキが幸運な辺り運をせいして優勝~♪という感じなんですよね?きっと
でもって、ずっとアブザン使っていたおいらにとって、一番ビックリしたのは、TOP8に残っている唯一のアブザンコントロールを使っていたMarco Cammilluzzi 選手のデッキ!ヽ(´Д`;)ノ
もう《森の女人像》はメインも、もちろんサイドにも1枚も入ってないのなっ!?(ノ゚ο゚)ノ
確かに、今までアブザンミッド使っていて、メイン4枚入れていた《森の女人像》は、結構な頻度サイドアウトしていたからね~
青黒コンとかの遅いデッキに対して、4枚全抜きなのは当たり前だけど、ジェスカイテンポとのデッキとかにも、対戦相手がサイドボード後からコントロール寄りになったりすることもあるから、全部では無いにしても、数枚減らすとかしていたからねぇ~
4枚間違いなくサイド後も残すのは、赤単くらい??だったからねww
ということで、MOでデッキに《森の女人像》不採用のアブザンコントロールを構築して、たまたまAOHマンがヒマそうにしていたのを見つけてw、AOHマンのエスパードラゴンコントロール(※略してエスパードラコン)とフリプ~♪
《森の女人像》が入っていたときは、コントロールデッキにはメインは絶望的で、勝負はサイドボード後からだったからけど、メイン戦から結構戦える~♪♪♪
レシピはこんなんで~♪♪ヽ(・∀・)ノ
『NEW!ペス子動物園 ~アフター6パスポート初めました~』
クリーチャー10枚
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル24枚
4:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《胆汁病/Bile Blight》
1:《究極の価格/Ultimate Price》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1:《完全なる終わり/Utter End》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
1:《対立の終結/End Hostilities》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
3:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
土地26枚
2:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード15枚
1:《消去/Erase》
2:《強迫/Duress》
3:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《対立の終結/End Hostilities》
1:《龍王ドロモカ/Dragonlord Dromoka》
まぁ、、、このデッキ構築して、外出することは出来ないんだけどね、、、
(´⌒`。)
まぁ~今日はそんな感じですわい~♪♪
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
おいらの大好きなまいんちゃんの画像を載っけておきますw
えっ!?福原さん??だれですか、それwww??
(´ ▽`).。o♪♪
コメント
土地の加え方とデッキの保存の仕方
えっ!?おいらにww?
スタンダードとかの構築デッキだったら、ログイン後に上の“COLLECTION”のタブ押して、左下の方の“Decks&Blinders”の中で構築したいフォーマットのところで“Add Deck”押して、手持ちのカードを左上の“Card”のところを押して後に表示させて下半分に左クリックでドラッグする・・・みたいな?
説明ムズイ・・・っすwww・゜・(ノД`)・゜・
是非とも、、、ネットで検索する方をオススメしますwww(尽力はしたつもりwww)!!!
※もし、ドラフトとかの構築だったら、ちょっと違って、確か“Add Basic Land”みたいなボタンがあったと思う
お目が高いですね!
こんな子に、心の底から、けなされる系のプレイが大好物ですっ(๑•̀ㅁ•́ฅ✧www!!(爆w)
知ってると思わずニヤリとしちゃいます(笑)
なんかデッキのところに!マークがあってきえないんですよねー
でも返信していただき、ありがとうございます
頑張って調べてみます( ´ ▽ ` )ノ
お褒めの言葉ありがとうございます
(*´∀`)ノ ♪
まっ、結局のところは、色々と策をこうじたカイジじゃなくて、純粋素直な黒沢が勝ったみたいな感じでしたけどねwww
>>ロキさん
!マークが出ているということは、その構築しようとしているフォーマットの基準を満たしていないということですね…
構築したいデッキがスタンダードならば、スタンダードで使えないカードが入っているとか、メインデッキが60枚に達していないとか、サイドが多いとか、、、
何かしらのミスがあるはずですね~近くにMOしている知人がいたりすると楽なんですけどね~♪♪
頑張ってください\(*⌒0⌒)♪
もしかしたら:一々マナジャンプしなくても、狩猟者のアドバンテージや究極の価格とかの除去で序盤凌いだ方が楽って感じなのかもしれませんね。
そのようですね、、、対コントロールでは女人像の枠は完全な無駄牌で、対ビートに対しては女人像の枠が除去に変わってもそんなに相性は変わらない…
今まで2マナの優良除去が無かったため、しょうがなく入っていた枠だったのでは?って、最近は思うようになりましたw
(*´ω`*)