うむ、スタンの一軍デッキを、アブザンコントロールと緑信心タッチ白の二択で迷っていたけど、カードパワー高いしアブザンコントロール一本に絞って調整することに決めた~♪♪
PTでアブザンコントロールで好成績を残していらっしゃる、津村プロの調整録を熟読させていただく・・・φ(・ω・*)フムフム...
これね♪♪
↓↓↓
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/725
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/726
なるほどねぇ~言われてみると気がつくんだけど、おいら今まで《漂う死、シムルガル》を使うような青黒コン相手には、サイドボードから《対立の終結》はとっていなかったんだけど、取るべきなんですね~(*´∀`*)ホホォーー
エンチャント破壊は《ドロモカの命令》でできるので《完全なる終わり》は要らないってのも、納得~
青黒コン相手に、《危険な櫃》を起動される前に除去るのに《完全なる終わり》は活躍することがあったけど、最近の青黒コンには入っていないことが多いみたいだしね。
・・・・とりあえず、超絶、勉強になった(TдT) アリガタヤ!!!
津村プロのレシピを、ちょっぴり改悪させていただきw、MOの8構築で試運転開始~
レシピはこんな感じにしてみたーー
MOって実際のリアルMTGと比較して、ビート系デッキが多い気がするからね、《風番いのロック》を2枚だけちょびっと採用~
中途半端感がパナいけどw、メインに思考囲いを3枚、サイドに1枚・・・
※MOってコントロール本当に少ないイメージなんだもんw
でもってMO8構~♪
第一回戦 アブザンアグロ X-X
R1がダブマリだし、R2は初手土地5枚のハンドキープから、地主モード突入したりして、、、辛い、、、_ノ乙(、ン、)_
なんか、最近8構1没しかしていないぞっ!!!(゚Д゚)ノ
・・・気を取り直して二回目に、、、不幸中の幸いですぐに負けてしまったから、おいらの自由時間はまだたっぷりあるのだっ!!
MO8構
第一回戦 アブザンリアニ O-O
相手事故気味だったので・・・w
第二回戦 緑信心タッチ白 O-X-O
おいらは知っている、この相手には、、、5マナ到達《対立の終結》で盤面リセットして、6マナ到達PWペス子を着地させてモブお達を雑に量産すれば勝てるんや(。-∀-)w
第三回戦 アブドゥ(アブザンタッチ赤) O-X-O
実に良い戦いだった!!お互い残り時間が5分を切るロングゲームに、、、
R2は、対戦相手が《龍王アタルカ》を《棲み家の防御者》で回収して、何度も再利用・・・というくらいまでの泥仕合を制されて負け。
とりあえず、よっしゃー(*・`ω′・)9m!
津村プロという、優秀な先人の知恵を拝借して久しぶりの3-0ができました~!
とりあえず、今の8構の賞品パックがKTKじゃなかったのでホッっとしましたww
今日のスタン調整録はこの辺で、、、
そんな感じでした~
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2015年対戦戦績
スタンダード 34勝21敗4分け
シールド 2勝1敗
MOスタン 28勝19敗
P.S.
育児中のおいらの最近の悩みを書き出すこととしよう・・・
なんつーか、オ〇ニーをするタイミングが全然わかんねーぞwww!!!
(↑▽↑)
ずっと、自宅で赤さんのおもりを嫁としているもんだから、一人っきりになるってタイミングが、ほぼ無いっ!!!
嫁が買物とかで、ちょっとだけ自宅を離れた時とかに、隣に赤さんがいるときに処理をすませなければならないっwwww!!!!
なんだっ!!!???この背徳感はっwww(*`Д´)!!!!????
しかしっ!この衝動が君たちの出生の謎の発端なわけですし・・・www(´Д`;)
父を許してくれ~~~wwwwヽ(´Д`;)ノ!!!!
まさか、おいらのオ〇ニストレベルが、この年齢にしてさらに上がっていくとは、予想していなかったぞいwwww!!!!!
よく駅の近くにDVD観賞のお店があるけど、今のおいらに必要なのはあれだなっwww!!!
何としても、、外に、、、外出をせねばぁ~(๑º口º๑;;)
外出しなければ、、、文字通り、外に出せないから、、、www
おあとがよろしいようで…m(*_ _)mwww
(戯言完w)
PTでアブザンコントロールで好成績を残していらっしゃる、津村プロの調整録を熟読させていただく・・・φ(・ω・*)フムフム...
これね♪♪
↓↓↓
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/725
http://www.hareruyamtg.com/article/category/detail/726
なるほどねぇ~言われてみると気がつくんだけど、おいら今まで《漂う死、シムルガル》を使うような青黒コン相手には、サイドボードから《対立の終結》はとっていなかったんだけど、取るべきなんですね~(*´∀`*)ホホォーー
エンチャント破壊は《ドロモカの命令》でできるので《完全なる終わり》は要らないってのも、納得~
青黒コン相手に、《危険な櫃》を起動される前に除去るのに《完全なる終わり》は活躍することがあったけど、最近の青黒コンには入っていないことが多いみたいだしね。
・・・・とりあえず、超絶、勉強になった(TдT) アリガタヤ!!!
津村プロのレシピを、ちょっぴり改悪させていただきw、MOの8構築で試運転開始~
レシピはこんな感じにしてみたーー
クリーチャー15枚
3:《羊毛鬣のライオン/Fleecemane Lion》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《包囲サイ/Siege Rhino》
2:《風番いのロック/Wingmate Roc》
2:《黄金牙、タシグル/Tasigur, the Golden Fang》
スペル19枚
3:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《胆汁病/Bile Blight》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
4:《英雄の破滅/Hero’s Downfall》
4:《アブザンの魔除け/Abzan Charm》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
3:《太陽の勇者、エルズペス/Elspeth, Sun’s Champion》
土地26枚
2:《森/Forest》
2:《平地/Plains》
4:《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
4:《砂草原の城塞/Sandsteppe Citadel》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
4:《静寂の神殿/Temple of Silence》
3:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
2:《コイロスの洞窟/Caves of Koilos》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
サイドボード15枚
1:《思考囲い/Thoughtseize》
2:《強迫/Duress》
4:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《ドロモカの命令/Dromoka’s Command》
1:《骨読み/Read the Bones》
1:《真面目な訪問者、ソリン/Sorin, Solemn Visitor》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《対立の終結/End Hostilities》
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
1:《精霊龍、ウギン/Ugin, the Spirit Dragon》
MOって実際のリアルMTGと比較して、ビート系デッキが多い気がするからね、《風番いのロック》を2枚だけちょびっと採用~
中途半端感がパナいけどw、メインに思考囲いを3枚、サイドに1枚・・・
※MOってコントロール本当に少ないイメージなんだもんw
でもってMO8構~♪
第一回戦 アブザンアグロ X-X
R1がダブマリだし、R2は初手土地5枚のハンドキープから、地主モード突入したりして、、、辛い、、、_ノ乙(、ン、)_
なんか、最近8構1没しかしていないぞっ!!!(゚Д゚)ノ
・・・気を取り直して二回目に、、、不幸中の幸いですぐに負けてしまったから、おいらの自由時間はまだたっぷりあるのだっ!!
MO8構
第一回戦 アブザンリアニ O-O
相手事故気味だったので・・・w
第二回戦 緑信心タッチ白 O-X-O
おいらは知っている、この相手には、、、5マナ到達《対立の終結》で盤面リセットして、6マナ到達PWペス子を着地させてモブお達を雑に量産すれば勝てるんや(。-∀-)w
第三回戦 アブドゥ(アブザンタッチ赤) O-X-O
実に良い戦いだった!!お互い残り時間が5分を切るロングゲームに、、、
R2は、対戦相手が《龍王アタルカ》を《棲み家の防御者》で回収して、何度も再利用・・・というくらいまでの泥仕合を制されて負け。
とりあえず、よっしゃー(*・`ω′・)9m!
津村プロという、優秀な先人の知恵を拝借して久しぶりの3-0ができました~!
とりあえず、今の8構の賞品パックがKTKじゃなかったのでホッっとしましたww
今日のスタン調整録はこの辺で、、、
そんな感じでした~
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2015年対戦戦績
スタンダード 34勝21敗4分け
シールド 2勝1敗
MOスタン 28勝19敗
P.S.
育児中のおいらの最近の悩みを書き出すこととしよう・・・
なんつーか、オ〇ニーをするタイミングが全然わかんねーぞwww!!!
(↑▽↑)
ずっと、自宅で赤さんのおもりを嫁としているもんだから、一人っきりになるってタイミングが、ほぼ無いっ!!!
嫁が買物とかで、ちょっとだけ自宅を離れた時とかに、隣に赤さんがいるときに処理をすませなければならないっwwww!!!!
なんだっ!!!???この背徳感はっwww(*`Д´)!!!!????
しかしっ!この衝動が君たちの出生の謎の発端なわけですし・・・www(´Д`;)
父を許してくれ~~~wwwwヽ(´Д`;)ノ!!!!
まさか、おいらのオ〇ニストレベルが、この年齢にしてさらに上がっていくとは、予想していなかったぞいwwww!!!!!
よく駅の近くにDVD観賞のお店があるけど、今のおいらに必要なのはあれだなっwww!!!
何としても、、外に、、、外出をせねばぁ~(๑º口º๑;;)
外出しなければ、、、文字通り、外に出せないから、、、www
おあとがよろしいようで…m(*_ _)mwww
(戯言完w)
コメント
嫁の隣はイケても、赤ちゃんの隣はイケる気がしない……
しかし、漢はどんな状況でもイかねばならない時があるンやでwww。゚(゚^ω^゚)゚。
反面教師だと思って、参考にして下さいm(_ _)m
一般的には黒優勢だけど、囲碁的には白優勢かな?(囲碁初心者)
相手のドラゴンだけ倒せる命運の核心でよくないです?
一般的w
うまくボカシましたね(。-∀-)ニヤリ
しかーし!おいらはハッキリと言いたい!!
ということで、、、
対位的には黒が、完全マウントとっていて、囲碁的には、全然ワカランちん╮(๑•́ ₃•̀๑)╭www
(当方囲碁はまったくの素人、騎乗位は初心者でござるwww)
>>ななせP
なるほどね~確かに青黒コン相手には命運の核心の方が一方的に除去出来て(*´σЗ`)σいいねっ!!
まぁー、赤緑ドラゴンデッキとか相手だったときを考えたり、加護のサテュロスとか彩色マンティコアとかの授与クリーチャー使うデッキに対しては対立の終結の方が良かったりするからね~( ˘•ω•˘ )ウムー
今サイドに2枚取ってる対立の終結を、メタ次第では命運の核心と1:1とかにするのもありかもーー
(おいらピン挿し大好きだしねwww)