【MOドラフト録】 “あえて裏を読んだら、その裏が出た!!なんのこたぁー無い、、、それをミスって言うんだねw” の巻
【MOドラフト録】 “あえて裏を読んだら、その裏が出た!!なんのこたぁー無い、、、それをミスって言うんだねw” の巻
今週ずっとリミテやってるやーーん!!

昨日のドラフトで、何となく(それまでの自分と比較すれば)上達しているような気がしたので、今日は対戦がスイス形式の卓でなくて、4-3-2-2のシングルエリミ形式の卓に久しぶりにジョインっ!!!!!



ということで、1-1 (写真上段)


これは久しぶりに悩まないパックだったーー

土地レアの《海門の残骸》をピック!!とりあえず、どの色にデッキがなろうと入るし、貴重な無色マナを出すし、それ以外の選択肢は無いよね!?


でもって、1日1回のペースでドラフトしてて思ったんだけど、とりあえず今まで作ったドラフトデッキとは違うアーキタイプ(色)のデッキが作りたいと思ってしまうのが人間の性(さが)というものですよねw??


この環境のドラフトで、おいら今まで青を使っていなかったということもあって、早い順目で回ってきた1/3のタッパーの誘惑に勝てずに、青を優先的にピックしていく・・・


でもって、上述の1/3のタッパーとか、1/5のカニとかピックして、“THE・青”的なカードをピックしていったところで、ふと思ったんだけど、、、


これらのカードって、OGWのキーワード能力であるところの、支援・怒涛・盟友のどれと相性がいいの(?_?)

とりあえず、同盟者じゃないから盟友でもないし、、、積極的に殴りに行くわけでもないから支援って感じでもない、、、戦いを長引かせるわけだから爆発力のある怒涛って感じでもない、、、、


これでは本線の青を使うのが決まっても、2色目が何にするのが妥当なのかが全然わからない!!!


・・・けどね、ここでおいらは分かってしまったわけですよ(。-∀-)


この環境のドラフト、、、、OGW×2パック、BFZ×1パックでやるということは、プレイヤーとしては、比率の多いOGWが使用頻度が高いわけだから、“怒涛・支援・盟友”の3つのキーワードを意識してピックをしているということになる、、、

ということは、BFZのパックに存在する高コストのエルドラージクリーチャーを活かすデッキを念頭にピックしているプレイヤーは少ないのでは無いか??・・・と


・・・そう、お分かりだろうか??


おいらは今回、OGW×2パックのピックにおいては、盤面を長引かせるカードをピックすることを心がけて、最後3パック目のBFZのピックで、安いであろうファティーなエルドラージをバンバン取ってやろう~~という作戦を思いついたのだっ!!!!


よもや、1パック目のピック時から3パック目のBFZでのピックを計画しているプレイヤーがいるとは思わんだろうーーー



でさ、、、出来上がったデッキがこれなんだけど・・・(写真中段)








デカブツなエルドラージクリーチャーが1体たりとも回ってこんかったwww!!!
゚(゚´Д`゚)゚





いやぁーやっちまったねw


完全にプランが崩壊、、、⊂⌒~⊃。Д。)⊃


ただ戦況を長引かせるだけのデッキに成り下がったwww



とりあえず、2色目の補助色は緑にしてサイズを確保しようと苦心した感じがありあり・・・




第一回戦 赤緑 O-X-O

おーー何とか勝った!!!


第二回戦 白黒 X-X

やっぱりてんでダメ☆⌒(>。≪)

相手はしっかりと“盟友”を意識してピックした見本のようなデッキでしたねw





というわけで、今日のドラフトは秘策だと思いついた戦法が、ポンコツ戦法だということがわかった次第でありんすwww



今日はそんな感じですわーい


ではでは~(´∀`*)ノシ バイバイ




2016年対戦戦績

MOスタン 29勝12敗 (構築レーティング1720)
MOモダン 4勝6敗
MOドラフト 7勝7敗 (限定構築レーティング1647)
シールド  5勝0敗

コメント

シグ
2016年2月5日0:25

残念ながら、OGWではファッティが少ないので、ゼンディカーのファッティは人気なんですな…

ミートボウズ
2016年2月5日7:56

>>シグさん
BFZ×3のドラフトだと、7マナ以上のデカブツが安くてどんどん流れてるイメージだったんですがね、、、
思い知らされました(¯―¯٥)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索