レシピは昨日の通りで、今日もMOの2構にてスタンをシコシコ、同時にあれもシコシィ、、、、w
(´Д`;)フガッ!!
・・・というわけでw
今日初めて多色カンパニーデッキに当たったんだけど、あれやりづらいなぁ~
カンパニーから、反射魔導士でバウンスさせられたり、CIPでクリーチャータップさせる3/3のトカゲみたいな奴出されたりと、テンポ取られているうちに、相手の盤面がそれはそれは豊満な状態に・・・(´Д`;)
あと、昨日から絹包みでなくて勇敢な姿勢を取るようになったので、エルドラージウィニーみたいなデッキと当たると腐る・・・《゚Д゚》
まぁーそれはしょうがないんだけどね
というわけで、今日は5戦やって2-3でした、、、(つд⊂)
勝った2戦は、対戦相手がマルドゥタッチ緑と、マルドゥタッチ青という、メタったデッキだったからねw
このメタ読みこそが、MTGの難しいところでもあり、楽しいところだよねー♪♪
結局は押し切られて負けてしまったけど、今日の超絶難しい盤面を画像で載せておくーーー
もし、興味ある方は考えてみてください~
画像の状況は、おいらの第一メインフェイズ。
相手の手札はゼロだけど、相手には6/6の難題の予見者(幽霊火の刃を装備済み)
、現実を砕くもの、エルドラージのミミックがいるという状況。
でもって、おいらの手札はPWギデオン・包囲サイ・カリタス・ドロモカの命令の4枚。
難しくない?(;´д`)
おいらは、悩みに悩んで、PWギデオンキャスト⇒+1の能力ですぐにクリーチャー化して、ドロモカ命令で+1/+1カウンターを騎士・同盟者トークンに載っけて3/3にしつつ、ギデオンと現実を砕くものを格闘させて包囲サイを捨ててみました。
もし仮に返しのターンに相手が有効カード引かなければ、装備を付け替えようとも、自分のライフがゼロにならない、かつ、PWギデオンも落ちないという状況になる訳なんですよー
まっ、結局は相手がこの後に生物を立て続けにひいて押し切られしまったですが、細い勝ち筋を探るにはどのプレイングが一番良さそうでしたかね~??
カリタス出してドロモカコマンドでカリタス4/5にしつつとミミックを格闘させて、回復&ゾンビトークン生成も悪くなさそうだし、、、、
包囲サイ出して3点ゲインしつつ、ドロモカコマンドで5/6にして現実を砕くものを破壊して、1枚ディスカードしつつ、2/2と5/6を盤面に出して迎え撃つかたちも悪くなさそうだし、、、、
超絶難しくないですか、この盤面!!!??
こんなの沢一で投了だわーーとかは止めてねwwwヾ(´▽`;)ゝ
それから、今日はAOHマンがMO上にいたので、AOHマン特製の4色コントロールとフリプした~♪♪
まぁーどっこいどっこいの勝負だったけど、5戦やっておいらのアブザンが3勝したので、今日はおいらの勝ちということで~~( ´ ▽ ` )ノ
まぁーこの環境でコントロールをやろうという心意気が素晴らしいよっ!!
あと4色デッキで、2ターン目にシルムガルの嘲笑うってやろうという発想がおいらには出来ないww
今日はそんな感じですね~~
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2016年対戦戦績
MOスタン 66勝29敗 (構築レーティング1765)
MOモダン 4勝6敗
MOドラフト 7勝7敗 (限定構築レーティング1647)
シールド 5勝0敗
(´Д`;)フガッ!!
・・・というわけでw
今日初めて多色カンパニーデッキに当たったんだけど、あれやりづらいなぁ~
カンパニーから、反射魔導士でバウンスさせられたり、CIPでクリーチャータップさせる3/3のトカゲみたいな奴出されたりと、テンポ取られているうちに、相手の盤面がそれはそれは豊満な状態に・・・(´Д`;)
あと、昨日から絹包みでなくて勇敢な姿勢を取るようになったので、エルドラージウィニーみたいなデッキと当たると腐る・・・《゚Д゚》
まぁーそれはしょうがないんだけどね
というわけで、今日は5戦やって2-3でした、、、(つд⊂)
勝った2戦は、対戦相手がマルドゥタッチ緑と、マルドゥタッチ青という、メタったデッキだったからねw
このメタ読みこそが、MTGの難しいところでもあり、楽しいところだよねー♪♪
結局は押し切られて負けてしまったけど、今日の超絶難しい盤面を画像で載せておくーーー
もし、興味ある方は考えてみてください~
画像の状況は、おいらの第一メインフェイズ。
相手の手札はゼロだけど、相手には6/6の難題の予見者(幽霊火の刃を装備済み)
、現実を砕くもの、エルドラージのミミックがいるという状況。
でもって、おいらの手札はPWギデオン・包囲サイ・カリタス・ドロモカの命令の4枚。
難しくない?(;´д`)
おいらは、悩みに悩んで、PWギデオンキャスト⇒+1の能力ですぐにクリーチャー化して、ドロモカ命令で+1/+1カウンターを騎士・同盟者トークンに載っけて3/3にしつつ、ギデオンと現実を砕くものを格闘させて包囲サイを捨ててみました。
もし仮に返しのターンに相手が有効カード引かなければ、装備を付け替えようとも、自分のライフがゼロにならない、かつ、PWギデオンも落ちないという状況になる訳なんですよー
まっ、結局は相手がこの後に生物を立て続けにひいて押し切られしまったですが、細い勝ち筋を探るにはどのプレイングが一番良さそうでしたかね~??
カリタス出してドロモカコマンドでカリタス4/5にしつつとミミックを格闘させて、回復&ゾンビトークン生成も悪くなさそうだし、、、、
包囲サイ出して3点ゲインしつつ、ドロモカコマンドで5/6にして現実を砕くものを破壊して、1枚ディスカードしつつ、2/2と5/6を盤面に出して迎え撃つかたちも悪くなさそうだし、、、、
超絶難しくないですか、この盤面!!!??
こんなの沢一で投了だわーーとかは止めてねwwwヾ(´▽`;)ゝ
それから、今日はAOHマンがMO上にいたので、AOHマン特製の4色コントロールとフリプした~♪♪
まぁーどっこいどっこいの勝負だったけど、5戦やっておいらのアブザンが3勝したので、今日はおいらの勝ちということで~~( ´ ▽ ` )ノ
まぁーこの環境でコントロールをやろうという心意気が素晴らしいよっ!!
あと4色デッキで、2ターン目にシルムガルの嘲笑うってやろうという発想がおいらには出来ないww
今日はそんな感じですね~~
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2016年対戦戦績
MOスタン 66勝29敗 (構築レーティング1765)
MOモダン 4勝6敗
MOドラフト 7勝7敗 (限定構築レーティング1647)
シールド 5勝0敗
コメント
次2体でアタックしてきたら騎士で難題チャンプ。
砕くものに装備つけて1体アタックならスルーして次ターンに
カリタスでアタック。ブロックされたらゾンビ生贄、通ったらサイ出したい。
後はお互いの引き次第ですね。
最悪のケースとして砕く者トップですが、それ以外はドロコマプラスカウンターを置いたサイを誰も突破できないので、何れか1体は一方とれますし。
コメントありがとうございます(*´∀人)
なるほどねー現実を砕くものを除去するのはとりあえず置いといて、その分カリタス育てつつ、与えられるダメージ以上に絆魂で回復して勝とうーっていうプランですね(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
確かにそれなら砕くもの除去する時のディスカードを考えなくていいから、今の手札全部使えて強そうだよな~( ¯ω¯ )
>>エフ君
それも確かになー
砕くものアタックしてきたら5/6のサイと2/2トークンのダブルブロックで、ディスカードせずに砕くもの除去れるしなーあいつがいなくなれば、ギデオンのトークンで毎ターン難題をチャンプブロックしつつ、カリタスも出して盤面圧倒出来そうかも?
いやーほんとこの盤面難しい(*_*)
今振り返っても正解がどれか全然わからんすなー
どっちにしてもギデオンを出すは完全にやっちゃいけないプレイングだと思うよw
やったとしても除去が残りない手札でカリタスを残すよりもサイ残すべきだしどっちにしても悪手をしたと言えると思う。
かなw?(^ω^;);););)
サイ出したら砕くものと格闘じゃなくて、ミミックと格闘が良いんじゃないかなー?って思ってきた。
おいらの中での正解は、エフ君説にしようかな~と、このターンにサイ出して、相手のターンの攻撃クリーチャー指定ステップを経て、ドロコマでサイにカウンター乗っけて、サイとミミックを格闘させて、サイとトークンで砕くものをダブルブロック(装備が砕くものに付いてた場合で考えてます、そうてなければサイ一体でブロック)。このターンは凌いだ後に、手札にカリタスとギデオンあればどうにかなりそうな気がするような??
※ちなみに現実では静寂をになうもの?(黒のエルドラージで一体サクるやつ)引かれて、圧死でしたがw