【霊気紛争後の新環境妄想】“徒然なるままに脳汁を文章としてだだ漏れさせたもうなりけり(文章として正しいかは全然わからんw)”の巻
【霊気紛争後の新環境妄想】“徒然なるままに脳汁を文章としてだだ漏れさせたもうなりけり(文章として正しいかは全然わからんw)”の巻
【霊気紛争後の新環境妄想】“徒然なるままに脳汁を文章としてだだ漏れさせたもうなりけり(文章として正しいかは全然わからんw)”の巻
いやぁ~フルスポ全部は見てないんですけどね、、、(´Д`;)
徐々に眺めながら妄想していますw


霊気紛争フルスポ
↓↓↓↓↓
http://magic.wizards.com/ja/articles/archive/card-image-gallery/aether-revolt



まず、目を引いたのは(E)であるところのエネルギーカウンターカードが、カラデシュに引き続き健在ということ。

だって、現スタン環境だって、ビートデッキでは《静電気式打撃体》を擁したグルールエネルギービートデッキが存在していたり、コントロールデッキでも《天才の片鱗》と《蓄霊稲妻》をコンビで採用したデッキが殆どだし、、、コンボにおいては《霊気池の驚異》デッキがあるわけですよっ!!

だから、スタンでビートするときも、コントロールするときも、コンボするときもエネルギーカウンターが必要とするわけですよ!!

※まぁこれを書いている当の本人が、ゴルガリ昂揚デッキ使っているので、エネルギーカウンターを一切使っていないということは置いといていただいて、、、ww


言うならば、スタンダード環境はエネルギーカウンターに侵食されているわけですわっ!!!


その状況でおいて、霊気紛争でこれでもかとエネルギーカウンターカードが多いわけですよ!!



《緑地帯の暴れ者》なんて、1マナ3/4で、1ターン目にこそ場には出せないけど、(E)が一つは得られるわけで、非常に無駄がない設計!!!!

現スタン環境においても先手で《牙長獣の仔》を出されて、ビートダウンかませられると、除去がないとそれだけで積んでしまうことが多いわけで・・・グルールエネルギービートは今後も目が離せない・・・

しかし、グルールエネルギービートの《牙長獣の仔》だったり、《通電の喧嘩屋》だったりをしっかりと除去ってくれる強い味方である、2点火力の《ショック》が霊気紛争には収録されているところは非常に注目したいところ。


これで、グルールエネルギービートには何とか対策が取れた感じがするものの、気になるのは新環境に存在する《サヒーリ・ライ》+《守護フェリダー》を擁した瞬殺コンボデッキ!!

守護フェリダー自体がタフネスが4もあるので、最低でも《闇の掌握》を取りたいところ、、、

もちろん《殺害》とかが取れればベストなんですけど、3マナを構えておくということがどれほど大変なことか、、、

もういっそのこと、《守護フェリダー》を除去するよりも、コンボスタートのタイミングで《サヒーリ・ライ》の方を除去った方が楽なのでは??

となるとですよ、、、、


こいつの出番ですよ、、、、、





《ショック/Shock》!!!


サヒーリの忠誠値が4以下のときに、コンボをスタートさせようとしたときの話にはなるんだけども、コンボスタートの-2の能力を守護フェリダーに使おうとしたときに、ショックをサヒーリに打ち込んで除去しておけばコンボを阻止!!!

安心ですね~♪♪

※追記:そうだ結局は忠誠値が5以上でスタートしたところで、ブリンクして出てくるサヒーリの能力起動スタックでショックをサヒーリに打ち込めば除去できるので、問題無かった!!



まぁ唯一、対コントロールときにはショックは無用の長物になるんですけど、現スタン環境でコントロールデッキ使うなんて、ヤソプロとかの一部の超絶プレイヤーくらいですからね、、、見ないようにすればね?


うむうむ、おいらの新環境のナヤPWCはメインから《ショック/Shock》を採用に決まりですわぁ~♪♪





今朝はそんな感じ~~

新環境楽しみだわぁ~~♪

ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ


2017年対戦成績

MOスタン 29勝22敗
(構築レーティング1766)



コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索