まず、前回、前々回に引き続きまして、モダンのフレンドリーリーグに参戦~♪

使用デッキは愛用のアブザンエルフカンパニー!!

レシピはこんな感じ~♪


『表の名はアブザンエルフ、、、別名TENGAエルフw』

クリーチャー33枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《遺産のドルイド/Heritage Druid》
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
4:《ドゥイネンの精鋭/Dwynen’s Elite》
1:《エルフの幻想家/Elvish Visionary》
2:《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
4:《エルフの大ドルイド/Elvish Archdruid》
2:《背教の主導者、エズーリ/Ezuri, Renegade Leader》
4:《群れのシャーマン/Shaman of the Pack》



スペル9枚
2:《召喚の調べ/Chord of Calling》
4:《集合した中隊/Collected Company》
3:《暴走の先導/Lead the Stampede》


土地18枚
2:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1:《森/Forest》
4:《光り葉の宮殿/Gilt-Leaf Palace》
4:《地平線の梢/Horizon Canopy》
3:《剃刀境の茂み/Razorverge Thicket》


サイドボード15枚
1:《戦争の報い、禍汰奇/Kataki, War’s Wage》
1:《本質の管理人/Essence Warden》
1:《ブレンタンの炉の世話人/Burrenton Forge-Tender》
1:《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
1:《弁論の幻霊/Eidolon of Rhetoric》
1:《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》
1:《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1:《ファイレクシアの破棄者/Phyrexian Revoker》
1:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
1:《イクスリッドの看守/Yixlid Jailer》
1:《召喚の調べ/Chord of Calling》
1:《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1:《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1:《引き裂く突風/Fracturing Gust》





“大量のマナを出すのも、大量のスペルマを出すのも、
大きな違いはないんだろうよ”

・・・By エルフの珍ポ家、ミートボウズ



こんな最底辺のフレーバーテキストを是非とも書きたくなるようなデッキ~♪♪

地平線の梢が4枚っていうのが、以外と考えつかなかったよね~
エルフデッキは土地なんて3枚まで伸びれば充分的なところあるかんね。

その点地平線の梢ならば、ドローすることができて無駄になりにくい!!


なんと言ってもこのデッキの良いところは、メインボードの戦い方はエルフを連打していって、エズーリのオーバーラン効果で踏み潰すか、大量のエルフが出たところでの群れのシャーマンでトドメを刺すという戦法をもちつつ、、、

サイドボードからは、対戦相手のアーキタイプに一番効くカードをチョイスして、召喚の調べ等でサーチすることができるという点!!


いやー気持ちいいところまで手が届く設計になってますな~♪♪



ということで、上記のレシピでリーグに参戦


第一回戦 緑赤トロン X-X

第二回戦 無限頑強 X-O-O

第三回戦 4色コントロール O-O

第四回戦 黒単t 緑 O-X-O

第五回戦 白青コン O-O



というわけで、3連続で4-1という結果に


ということは、このデッキ勝率8割デッキということじゃないすかぁ~(。-∀-)


いやぁー順調順調~♪♪





今日はそんな感じですね~


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ



2017年対戦成績

MOスタン 243勝173敗
MOモダン 14勝3敗
MOレガシー 4勝3敗
(構築レーティング1794)

MOドラフト 1勝2敗
(リミテレーティング1642)

シールド(プレリ) 4勝0敗

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索