【祝!!リーグ5-0!!】“黒緑蛇もだめ、黒赤コンもだめ、緑青赤エネルギーもだめ、緑青赤タッチ黒エネルギーもだめ、、、やっと行き着いたのはスペルマ色のこのデッキww”の巻
2017年9月6日 Magic: The Gathering コメント (4)
若干体調悪い時の精子の色という感じだな(挨拶)ww
今回リーグをやっと5-0することができたのは白単エルドラージ~!!!
みんなにもお馴染みだと思うんだが、超絶元気のときの精子の色が白トリプルマナの《覚醒の太陽の化身》(※写真上段&中段)だとすると、白単エルドラージは無色マナもたぶんに入っている分、寝不足で体調悪いときに惰性でやったオナニーで出てきた精子の色みたいだよなっww!!?
ってか、話変わって《覚醒の太陽の化身》って、もはやおいらのチンポをイメージして作られたカードの様な気がしてくるぞww!!
白マナが3つも含んでるし~♪
7/7なんて超絶ファッティーな部分もそっくりだし~~♪♪
恐竜ってところが大暴れしているおいらのチンポにうりふたつだしぃ~~~♪♪♪
なんと言っても恐竜以外は全破壊という、超絶殺戮兵器ぃ~~~♪♪♪♪♪
大暴れジャーーーーい!!!!!!!
・・・(´Д`;)フゥ
・・・・・・まぁ、ゆーてもうちの御嫁様のクリーチャータイプが「鬼・恐竜」なもんで、全然勝てないんですけどねwww
つーわけで、やっとこさ現環境のスタンでリーグを5-0することができましたぁ~!!
今回は環境の終盤も終盤、、、負けに負けさせられましたね・・・・(;´д`)
今回使ったのは最近流行りつつある?白単エルドラージ
GPワシントンD.Cの4位の白単エルドラージを原型として、メインからリンヴァーラ入れたり、せっかくの白単なんだからPWギデオン入れたりしてみた~
このデッキでリーグに参戦して一回目こそデッキにおけるカードの意味がよくわかってなくて2-3したものの、二回目は5-0を達成~
ちなみに、あたりはこんな感じだった
①ティムールエネルギー O-O
②青白副陽コン X-O-O
③トリコギフト X-O-O
④5色ランプ O-O
⑤赤単 X-O-O
このデッキにする前はティムールエネルギー使ってたんだけど、ここ最近やたらとティムールエネルギーの同型対決が多くてね~
ティムールエネルギーの同型対決って技術とかプレイスキルとか経験とかの介入の余地が一切ない感じがしてね・・・(´Д`;)
もうやんなってしまったんよ・・・
あとティムールエネルギーって良くも悪くも相手のアーキタイプによってのこちらの戦い方が大きく変わることもないし、、、相手に介入されにくい分相手にも介入できないというか、、、、そんなところを感じたんだよね~
でもって白単エルドラージなんだけど、《変異エルドラージ》が結構ないぶし銀のカードなんですよねーーー
マナフラッドしてもこのクリーチャーを除去されなければ、相手のクリーチャーをブリンクして攻撃を無効にしたり、自軍の《スレイベンの検査官》辺りをブリンクして調査したりね、もちろん《大天使アヴァシン》と《保護者、リンヴァーラ》のブリンクは強烈の一言!!
結構単色でありながらできることが多くて、ギフトデッキとかの墓地活用するデッキに対してはデッキに4枚入っている《屍肉あさりの地》が効いたり、蛇デッキには序盤に出すとほぼ勝ち確の《厳粛》だったり、赤単に劇的に効く《陽光鞭の勇者》があったりと、、、かゆいところに手が届く仕様になっていると感じたなぁ~
・・・まぁ、5-0一回しただけの肉塊の戯言だと思っていただければ・・・www
(;´Д`)
おいらの残された現スタン期間は2週間を切った!!!
悔いのないように駆け抜けるしかないぃっ!!!!!
今日はそんな感じですーーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2017年対戦成績
MOスタン 456勝380敗
MOモダン 16勝3敗
MOレガシー 5勝7敗
(構築レーティング1736)
MOドラフト 1勝2敗
(リミテレーティング1642)
シールド(プレリ) 8勝0敗1ID
今回リーグをやっと5-0することができたのは白単エルドラージ~!!!
みんなにもお馴染みだと思うんだが、超絶元気のときの精子の色が白トリプルマナの《覚醒の太陽の化身》(※写真上段&中段)だとすると、白単エルドラージは無色マナもたぶんに入っている分、寝不足で体調悪いときに惰性でやったオナニーで出てきた精子の色みたいだよなっww!!?
ってか、話変わって《覚醒の太陽の化身》って、もはやおいらのチンポをイメージして作られたカードの様な気がしてくるぞww!!
白マナが3つも含んでるし~♪
7/7なんて超絶ファッティーな部分もそっくりだし~~♪♪
恐竜ってところが大暴れしているおいらのチンポにうりふたつだしぃ~~~♪♪♪
なんと言っても恐竜以外は全破壊という、超絶殺戮兵器ぃ~~~♪♪♪♪♪
大暴れジャーーーーい!!!!!!!
・・・(´Д`;)フゥ
・・・・・・まぁ、ゆーてもうちの御嫁様のクリーチャータイプが「鬼・恐竜」なもんで、全然勝てないんですけどねwww
つーわけで、やっとこさ現環境のスタンでリーグを5-0することができましたぁ~!!
今回は環境の終盤も終盤、、、負けに負けさせられましたね・・・・(;´д`)
今回使ったのは最近流行りつつある?白単エルドラージ
『寝不足のときのスペルマ・エルドラージデッキ』
クリーチャー24枚
4:《スレイベンの検査官/Thraben Inspector》
3:《歩行バリスタ/Walking Ballista》
3:《無私の霊魂/Selfless Spirit》
4:《作り変えるもの/Matter Reshaper》
3:《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》
3:《難題の予見者/Thought-Knot Seer》
3:《大天使アヴァシン/Archangel Avacyn》
1:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
スペル11枚
3:《停滞の罠/Stasis Snare》
3:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
1:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《石の宣告/Declaration in Stone》
1:《排斥/Cast Out》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
土地25枚
4:《シェフェトの砂丘/Shefet Dunes》
4:《繁殖苗床/Spawning Bed》
3:《霊気拠点/Aether Hub》
3:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
11:《平地/Plains》
サイドボード15枚
3:《厳粛/Solemnity》
3:《陽光鞭の勇者/Sunscourge Champion》
1:《次元の歪曲/Spatial Contortion》
2:《歪める嘆き/Warping Wail》
1:《領事の旗艦、スカイソブリン/Skysovereign, Consul Flagship》
1:《保護者、リンヴァーラ/Linvala, the Preserver》
2:《ゼンディカーの同盟者、ギデオン/Gideon, Ally of Zendikar》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《排斥/Cast Out》
GPワシントンD.Cの4位の白単エルドラージを原型として、メインからリンヴァーラ入れたり、せっかくの白単なんだからPWギデオン入れたりしてみた~
このデッキでリーグに参戦して一回目こそデッキにおけるカードの意味がよくわかってなくて2-3したものの、二回目は5-0を達成~
ちなみに、あたりはこんな感じだった
①ティムールエネルギー O-O
②青白副陽コン X-O-O
③トリコギフト X-O-O
④5色ランプ O-O
⑤赤単 X-O-O
このデッキにする前はティムールエネルギー使ってたんだけど、ここ最近やたらとティムールエネルギーの同型対決が多くてね~
ティムールエネルギーの同型対決って技術とかプレイスキルとか経験とかの介入の余地が一切ない感じがしてね・・・(´Д`;)
もうやんなってしまったんよ・・・
あとティムールエネルギーって良くも悪くも相手のアーキタイプによってのこちらの戦い方が大きく変わることもないし、、、相手に介入されにくい分相手にも介入できないというか、、、、そんなところを感じたんだよね~
でもって白単エルドラージなんだけど、《変異エルドラージ》が結構ないぶし銀のカードなんですよねーーー
マナフラッドしてもこのクリーチャーを除去されなければ、相手のクリーチャーをブリンクして攻撃を無効にしたり、自軍の《スレイベンの検査官》辺りをブリンクして調査したりね、もちろん《大天使アヴァシン》と《保護者、リンヴァーラ》のブリンクは強烈の一言!!
結構単色でありながらできることが多くて、ギフトデッキとかの墓地活用するデッキに対してはデッキに4枚入っている《屍肉あさりの地》が効いたり、蛇デッキには序盤に出すとほぼ勝ち確の《厳粛》だったり、赤単に劇的に効く《陽光鞭の勇者》があったりと、、、かゆいところに手が届く仕様になっていると感じたなぁ~
・・・まぁ、5-0一回しただけの肉塊の戯言だと思っていただければ・・・www
(;´Д`)
おいらの残された現スタン期間は2週間を切った!!!
悔いのないように駆け抜けるしかないぃっ!!!!!
今日はそんな感じですーーーー
ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ
2017年対戦成績
MOスタン 456勝380敗
MOモダン 16勝3敗
MOレガシー 5勝7敗
(構築レーティング1736)
MOドラフト 1勝2敗
(リミテレーティング1642)
シールド(プレリ) 8勝0敗1ID
コメント
白単でもサイドボードでかなり柔軟な動きができるようになるんですね。大変参考になりました。
どうもご祝辞を賜りまして誠にありがとうございますm(_)m
そうなんですよー実質1色にも関わらず結構かゆいところに手が届きますよ。
スレイベンの検査官が赤単相手に地味~に強いところとか、メタにあっているなぁ~と感じますね
※相手のポーマットもちょうど止まるサイズってのが素晴らしい~
そうなんっすよね~おいらもレシピ拝借して使っているので、偉そうなことは言えませんけども、環境の盲点でしたねーー