【2017年MTG戦績まとめ】 “1月4月7月9月に新エキスパンションの発売ってなんかバランス悪くありません?特に9月から1月の4ヶ月間は長いぃ~!!” の巻
2017年12月31日 Magic: The Gathering コメント (4)
タイトル通りだよ~(挨拶)
今年最後の日記として、今年一年間の個人的スタンダード環境をどうやって渡り歩いてきたのか?を振り返る
2017年
1月・・・ゴルガリ昂揚デッキを使用
1/20に霊気紛争発売
2月・・・ゴルガリ蛇を使用
3月・・・マルドゥギデオンPWCを使用
4月・・・引き続き4ターン目にギデオン出して騒いでたw けど、霊気池デッキにだけ相性悪くて当たり運で勝負が決まるというストレスの溜まる期間でもあった、、、
4/26に緊急禁止改訂により《守護フェリダー》が禁止に
4/28アモンケット発売
5月・・・ナヤPWCを使用 ※アモンケットより緑のマナクリを得たことで3ターン目にギデオン出して騒いでたw ←やってることはそれまでとほぼ変わらずw
6月・・・引き続きナヤPWC使用 5月の時からそうだったが《守護フェリダー》禁止によりフェリダーコンボが壊滅した結果、霊気池デッキがトップメタになる・・・PWCは霊気池デッキにだけは本当に分が悪いためこの3~4ヶ月は当たり運だけのMTGをしていたような、、、(´Д`;)
ちなみに6/19に《霊気池の驚異》が禁止指定に、、、遅いよ!!(´Д`;)
7/14に破滅の刻発売
7月・・・環境初期にデッキが全然決まらずに、白青オケチラの碑・ラクドスコン・赤単エルドラージデッキの3種類のデッキを取っ替え引っ替えw
8月・・・色々と試した結果、黒緑蛇デッキがまるいという結果にw
9月・・・白単エルドラージデッキが環境のソリューションであることに気が付く、今年の中で一番勝てたのがこの時期だと思う
9/29にイクサラン発売
10月・・・環境初期SCGで優勝したスゥルタイ蛇デッキをほぼ完コピで使い始める
11月・・・ティムールエネルギーがトップメタの中、引き続きスゥルタイ蛇デッキを使用
12月・・・どうやら環境は4Cエネルギーだということに気づいてきたので、スゥルタイ蛇に変わって使い始めるが、いかんせんこの環境が長いのであんまし本腰入れて調整するまでには至らずに現在
こんな感じ~♪♪
おいらの今年のスタンダード環境を一言でまとめると・・・
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を先に出して気持ちよくなろぉ~!!!
(*´ω`*)
それが出来なければ《巻きつき蛇》出させろいぃ~!!!
\(◎o◎)/
・・・って感じですねw
そんでもって今年の戦績が以下
2017年対戦成績
MOスタン 553勝448敗
MOモダン 20勝6敗
MOレガシー 7勝9敗
(構築レーティング1675)
MOドラフト 7勝5敗
(リミテレーティング1673)
シールド(プレリ) 8勝0敗1ID
各フォーマット別の勝率を計算すると・・・
MOスタンダード 55.2447・・・%
MOモダン 76.92307・・・%
MOレガシー 43.75%
構築レーティング 1675
MOドラフト 58.3333・・・%
限定構築レーティング 1673
リアルMTG(プレリシールド) 100%!!!(◎o◎)
※2回しか出てないですが出来杉かなぁ~っと
MOのスタンダード以外は誤差程度にしかしていないので、勝率を出す意味はほとんどないものの、今年のMOのスタンダードの勝率は55%
50%は超えているものの、昨年末の日記を見ていると昨年は勝率60%を超えていたので、今年のスタンダードの調整はそこそこにしかうまくいかなかったという印象
途中のPWC(プレインズウォーカーコントロール)使用していたときは、本当に不毛だったことが今でも思い出される・・・(´ε`;)
霊気池の起動を邪魔できないし、こっちのデッキのキルターンが遅いから、ウラモグ出されないわけがないというマッチアップ、、、本当に辛かった、、、
けども、そんな相性最悪のマッチアップが存在するものの使い続けていたのは、それほどに《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》というカードが強いし、使っていて気持ちが良かったということなんだろうね
確か去年のこの日記では《包囲サイ》を使い倒した年だったと書いていたし、、、そういう個人的にお気に入りのカードが存在していたということはスタン民としては喜ばしいことですよねw
早く次のエキスパンション出ませんかね~?? けども出たところでエネルギー全盛環境がどれほど変わるのかも疑問なんですが、、、
とりま、2018年もスタンダード中心におブンブンしていく所存です~♪♪
今年はそんな感じでーーーーす
ではでは、良いお年を~~(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※過去のMTG年間戦績
※過去の戦績総括
2016年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201612311454599382/
2015年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201512311928305196/
2014年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
全部書き終えた後に過去の戦績を見ていて気がついた・・・
今年のスタンダードの勝率って過去最低だわ(´ε`;)
今年最後の日記として、今年一年間の個人的スタンダード環境をどうやって渡り歩いてきたのか?を振り返る
2017年
1月・・・ゴルガリ昂揚デッキを使用
1/20に霊気紛争発売
2月・・・ゴルガリ蛇を使用
3月・・・マルドゥギデオンPWCを使用
4月・・・引き続き4ターン目にギデオン出して騒いでたw けど、霊気池デッキにだけ相性悪くて当たり運で勝負が決まるというストレスの溜まる期間でもあった、、、
4/26に緊急禁止改訂により《守護フェリダー》が禁止に
4/28アモンケット発売
5月・・・ナヤPWCを使用 ※アモンケットより緑のマナクリを得たことで3ターン目にギデオン出して騒いでたw ←やってることはそれまでとほぼ変わらずw
6月・・・引き続きナヤPWC使用 5月の時からそうだったが《守護フェリダー》禁止によりフェリダーコンボが壊滅した結果、霊気池デッキがトップメタになる・・・PWCは霊気池デッキにだけは本当に分が悪いためこの3~4ヶ月は当たり運だけのMTGをしていたような、、、(´Д`;)
ちなみに6/19に《霊気池の驚異》が禁止指定に、、、遅いよ!!(´Д`;)
7/14に破滅の刻発売
7月・・・環境初期にデッキが全然決まらずに、白青オケチラの碑・ラクドスコン・赤単エルドラージデッキの3種類のデッキを取っ替え引っ替えw
8月・・・色々と試した結果、黒緑蛇デッキがまるいという結果にw
9月・・・白単エルドラージデッキが環境のソリューションであることに気が付く、今年の中で一番勝てたのがこの時期だと思う
9/29にイクサラン発売
10月・・・環境初期SCGで優勝したスゥルタイ蛇デッキをほぼ完コピで使い始める
11月・・・ティムールエネルギーがトップメタの中、引き続きスゥルタイ蛇デッキを使用
12月・・・どうやら環境は4Cエネルギーだということに気づいてきたので、スゥルタイ蛇に変わって使い始めるが、いかんせんこの環境が長いのであんまし本腰入れて調整するまでには至らずに現在
こんな感じ~♪♪
おいらの今年のスタンダード環境を一言でまとめると・・・
《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》を先に出して気持ちよくなろぉ~!!!
(*´ω`*)
それが出来なければ《巻きつき蛇》出させろいぃ~!!!
\(◎o◎)/
・・・って感じですねw
そんでもって今年の戦績が以下
2017年対戦成績
MOスタン 553勝448敗
MOモダン 20勝6敗
MOレガシー 7勝9敗
(構築レーティング1675)
MOドラフト 7勝5敗
(リミテレーティング1673)
シールド(プレリ) 8勝0敗1ID
各フォーマット別の勝率を計算すると・・・
MOスタンダード 55.2447・・・%
MOモダン 76.92307・・・%
MOレガシー 43.75%
構築レーティング 1675
MOドラフト 58.3333・・・%
限定構築レーティング 1673
リアルMTG(プレリシールド) 100%!!!(◎o◎)
※2回しか出てないですが出来杉かなぁ~っと
MOのスタンダード以外は誤差程度にしかしていないので、勝率を出す意味はほとんどないものの、今年のMOのスタンダードの勝率は55%
50%は超えているものの、昨年末の日記を見ていると昨年は勝率60%を超えていたので、今年のスタンダードの調整はそこそこにしかうまくいかなかったという印象
途中のPWC(プレインズウォーカーコントロール)使用していたときは、本当に不毛だったことが今でも思い出される・・・(´ε`;)
霊気池の起動を邪魔できないし、こっちのデッキのキルターンが遅いから、ウラモグ出されないわけがないというマッチアップ、、、本当に辛かった、、、
けども、そんな相性最悪のマッチアップが存在するものの使い続けていたのは、それほどに《ゼンディカーの同盟者、ギデオン》というカードが強いし、使っていて気持ちが良かったということなんだろうね
確か去年のこの日記では《包囲サイ》を使い倒した年だったと書いていたし、、、そういう個人的にお気に入りのカードが存在していたということはスタン民としては喜ばしいことですよねw
早く次のエキスパンション出ませんかね~?? けども出たところでエネルギー全盛環境がどれほど変わるのかも疑問なんですが、、、
とりま、2018年もスタンダード中心におブンブンしていく所存です~♪♪
今年はそんな感じでーーーーす
ではでは、良いお年を~~(´∀`*)ノシ バイバイ
P.S.
※過去のMTG年間戦績
※過去の戦績総括
2016年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201612311454599382/
2015年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201512311928305196/
2014年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201412311255121179/
2013年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/201312292128472734/
2012年・・・http://meatbouzu.diarynote.jp/?day=20121231
全部書き終えた後に過去の戦績を見ていて気がついた・・・
今年のスタンダードの勝率って過去最低だわ(´ε`;)
コメント
対処できるカードが無さすぎる時期が長すぎたなぁってかんじ。ひどい環境やった。。。
確かに、ギデオンは先出しした方が勝ちぃ~!!それ以上もそれ以下もなぁーーーい!!!みたいな時期が続いたよね~
今年はそれまで問題視されていた《守護フェリダー》が、禁止改訂日はスルーされたものの数日経過したところでやっぱり禁止にします!!とか、ウラモグガチャが不毛だってのに気づいて《霊気池の驚異》が禁止になったり、、、
スタンダードのカードバランスが開発側がうまく出来てなかったなぁ~と感じさせられた一年だったよねーー
この黒歴史が1年で終わることを祈るだけよ・・・( -ω- `)フッ
対策カードって訳じゃないですが、ギデオンに対抗しうる強いカードが刷られていったものの、回転翼馬とか霊気池の驚異とかことごとく禁止になったというのも調整が悪かったことを物語ってますね~~
ギデオンを潔く禁止指定にすることも必要だったのかもしれませんね。