ラクドスミッドレンジ強いと思うんだけど、MOで20戦やってまだ一度も同系対決は無い・・・

むしろ浮かれすぎてこのデッキの盲点が見えてない気がするのだが・・・


そこはおいらが《薄暮軍団の盲信者》ということで~ww♪♪♪



というわけでオナニートークはじめますんで、悪しからず~♪♪

読みながら、「こいつこの辺で一番気持ちよさそうな表情しているな?」とか、「そろそろイッたか?」とか、「えっ!?もう果てたの!?呆気なさすぎでしょ!?」とか思っておいてくださいwww





・・・(;´Д`)ン??





今そこで読みながら、、、


「短小包茎かつ早漏かよ!?」って思ったやつ出てこーい!!!!
(#ノ`皿´)ノコラー!!!





・・・恥ずかしいから内緒ねw(^x^)





というわけで始めますw



まずデッキレシピはこれーー




『おいらのラクドスミッドレンジ』

クリーチャー17枚
4:《薄暮軍団の盲信者/Dusk Legion Zealot》
4:《光袖会の収集者/Glint-Sleeve Siphoner》
2:《ピア・ナラー/Pia Nalaar》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
3:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》


スペル18枚
3:《致命的な一押し/Fatal Push》
1:《削剥/Abrade》
4:《蓄霊稲妻/Harnessed Lightning》
1:《本質の摘出/Essence Extraction》
3:《大災厄/Doomfall》
2:《霊気圏の収集艇/Aethersphere Harvester》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》


土地25枚
3:《沼/Swamp》
5:《山/Mountain》
4:《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit》
4:《泥濘の峡谷/Canyon Slough》
1:《燃え殻の痩せ地/Cinder Barrens》
4:《霊気拠点/Aether Hub》
2:《イフニルの死界/Ifnir Deadlands》
1:《屍肉あさりの地/Scavenger Grounds》
1:《オラーズカの拱門/Arch of Orazca》


サイドボード15枚
4:《強迫/Duress》
1:《アルゲールの断血/Arguel’s Blood Fast》
1:《渇望の時/Moment of Craving》
1:《放埒/Live Fast》
1:《ヴラスカの侮辱/Vraska’s Contempt》
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《凶兆艦隊の向こう見ず/Dire Fleet Daredevil》
1:《炎鎖のアングラス/Angrath, the Flame-Chained》
1:《没収の曲杖/Crook of Condemnation》
3:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》




基本的な戦術は2マナの《薄暮軍団の盲信者》と《光袖会の収集者》でカードアドバンテージを稼ぎつつ、除去で相手の出鼻をくじいて、、、

《再燃するフェニックス》と《栄光をもたらすもの》で上空から盤面制圧するっ!!!

って感じ(`◎ω◎´)



使っていてキーポイントとなりそうなのはこんなところ~♪♪


赤単には《薄暮軍団の盲信者》から出して、それ以外は基本《光袖会の収集者》から出す


赤単のボーマットの急使と、アドをとってくれた上で相討ちとってくれる《薄暮軍団の盲信者》は、現在のスタンダード環境で一大勢力である赤単と当たった時の精神安定剤のようなもの。

またメインから入っている収集艇も赤単に有利にしてくれるし、収集艇に1/1の盲信者が搭乗してくれるのも非常に助かる~♪

例外はあると思うけど、赤単以外には《薄暮軍団の盲信者》と《光袖会の収集者》で2ターン目出すの迷ったら、基本は《光袖会の収集者》で殴りながら、エネルギーカウンター貯めてドローしてアドを稼ぎに行く戦法。


このデッキ現在大活躍中のハゾレト&スカラベに対抗できる除去カードであるところの《ヴラスカの侮辱》が、メインに2枚・サイドに1枚あるだけで、弱気なプレイヤーには大丈夫かよ?って思われてしまうかもしれないが、・・・ノンノンノン♪♪ 3マナにある《大災厄》がその点を補ってくれているんですよっ!!

もちろん、複数クリーチャーがある状況だと除去できないっていうこともありますが、それ以上に手札から追放できるって方が個人的には気に入っているし、他の軽量除去でハゾレト以外の小物を除去って、場に出されたハゾレトを《大災厄》で追放ーーって流れも複数回経験済み。


このデッキHAPPY.MTGのコラムで知った時には、2マナと4マナスペルが突出して多くて、3マナスペルがあまりに少なかったので、そのときに見つけた《大災厄》をすごい重宝している・・・まぁ、手札に複数枚来ると腐ることもあるので4枚にしようとは思わないんだけどね。



ということで、話は戻って赤単に有利がつくデッキだと言ってもいいと思う。



次に対コントロール戦ですが、メインは不利です・・・

しかし、サイドボード後からは相性が激変します!!

強迫4枚、屑鉄場のたかり屋3枚、アルゲールの断血1枚、放埒1枚、PWアングラス1枚を投入して6:4・・・こっちが事故らなければ7:3くらいの相性で戦えるかなぁ~??って感じ

特に《屑鉄場のたかり屋》は相手がメインで見ていない分、うまく対処されたことが今のところありません。

それから、たかり屋は対スカラベにも結構相性が良くて、デッキにクリーチャーがスカラベくらいしか入っていないような青黒コンが相手の時には、こっちの墓地にあるクリーチャーをスカラベの能力で釣ろうとしているときに、墓地にたかり屋がいると能力使ってスカらせることが可能なんですよね~

手札に《ヴラスカの侮辱》がない状況だけど、たかり屋でスカラベの能力をスカらせつつ、上空からフェニックス&ドラゴンで殴り勝てたってこともありました。


それから、対コントロール戦だと手札で腐ることになる除去カードですが、相手の《ヴラスカの侮辱》がこちらの《再燃するフェニックス》に飛んできた時に、自分のフェニックスに使って追放から守ることもできる点も知っておきたい点。


ということで、対コントロールにはメインは不利だが、サイドボード後からは相性が良くなるので、全体を通しては相性が微有利になるかなぁ??



じゃー相性が悪いデッキは無いのか?って言われると、そうでもなくて、、、
やっていて相性が悪いと感じたのは、「黒緑蛇デッキ」。


というのも、「黒緑蛇」で使われている《歩行バリスタ》がガンなんですよっ!

《薄暮軍団の盲信者》と《光袖会の収集者》、《再燃するフェニックス》が墓地に行った時に出てくるエレメンタル・トークン、それらのクリーチャーが《歩行バリスタ》でチュンチュンされるとすぐに亡き者にされちゃうんですよね(^_^;)


ひとまず、「黒緑蛇デッキ」に当たったら《歩行バリスタ》を引かれないことを祈るプレイングでwww




それからサイドボード時に、意外とサイドアウトすることになるカードが《光袖会の収集者》ですね、特に後手の時にこのカードの強さが半減してしまうので、サイドインしたいカードの枚数次第で《光袖会の収集者》の枚数を適宜減らすことを覚えておきたいところ。


対コントロール(ディミーアスカラベコン)の時に、《ヴラスカの侮辱》を増やしたいから、PWチャンドラを2枚から1枚に減らしたこともあったな~

PWチャンドラは、ハゾレトもスカラベも除去れないし、こんだけ《ヴラスカの侮辱》が流行っている中では、相対的に弱くなっているのかも・・・?


同系対決を意識してのサイドボードカードの《凶兆艦隊の向こう見ず》は、主に《ヴラスカの侮辱》の撃ち合いになる中での救世主だと思うんだけど、冒頭書いたとおり20戦して同系対決が1度もないので、もともと2枚だったのを1枚に減らした。

2マナで2/1先制攻撃だけで、対赤単には強かったりするので、赤単用サイドボードにもなりえるんですけどね~



それから個人的には、《大災厄》のどっちのモードが一番効果が高いか?を悩むのも好きな点で、それまでの相手の挙動から手札の中身を想定して、その通りでドンピシャだった時には気持ちよくて、果ててしまいそうになりますwww(´∀`*)ポッ





いやぁ~実に壮絶にシコッたなぁ~www


よーーし、またおいらラクドスミッドレンジの調整頑張っちゃうぞーーー!!



今日はそんな感じでーーーす


ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ



2018年対戦成績

MOスタン  76勝50敗
(構築レーティング1800)

コメント

AOH
2018年2月11日14:12

で、この日記の間に何回逝ったん?

ミートボウズ
2018年2月11日15:58

>>AOHマン
まぁータイトル書いてる途中で出ちゃってますねw
SEXで言うところの挿入前にイッちゃう、、、そんな感じですわw

ZERO
2018年2月12日22:17

先日は対戦して頂き、ありがとうございました。

あの時は神ドローだったので勝てましたが、レシピを見る限り赤単に強そうですね。凶兆艦隊の向こう見ずは、赤単だと墓地に軽除去がたくさんあるので削剥なんかで収集艇を破壊された泣きたくなります。

今後ともよろしくお願いいたします。

ミートボウズ
2018年2月13日23:22

>>ZEROさん
いえいえ先日はどうもでーす
今んところ前回のラクドスミッドで赤単と当たったのが、ZEROさん含めて8回で戦績は6-2となっております!!
赤単使いの中でもZEROさんの実力が高いということが言えるかと思います。

先日の対戦時は凶兆艦隊の先制攻撃を忘れてブロックするという体たらくをしてしまいました・・・(;´Д`)
※しかも、自分のデッキでも使っているのにっ!!

是非とも今後リベンジをお願いしたいところです(  ̄ー ̄ )ゞビシッ

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索