おいらのスタン調整が終わった・・・だとっ?(゚A゚;)ゴクリ(挨拶)


もうね、おいらのグルモンのレシピがほぼ変わらんですよ。メタの変化に応じてサイドボードで1枚くらい変更してもいいかなぁ~?って思う時があるくらいで。


レシピはいつものこれ
↓↓↓


『おいらのおブンブン!!グルールモンスタぁ~!!!!』


クリーチャー25枚
4:《地揺すりのケンラ/Earthshaker Khenra》
4:《マーフォークの枝渡り/Merfolk Branchwalker》
3:《立て直しのケンラ/Resilient Khenra》
2:《不屈の神ロナス/Rhonas the Indomitable》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《栄光をもたらすもの/Glorybringer》


スペル10枚
3:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《削剥/Abrade》
3:《捲土/Struggle+重来/Survive》


土地25枚
7:《森/Forest》
8:《山/Mountain》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
2:《ハシェプのオアシス/Hashep Oasis》



サイドボード15枚
1:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
1:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
2:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《帰化/Naturalize》
2:《貪る死肉あさり/Deathgorge Scavenger》
1:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
1:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
1:《造命師の動物記/Lifecrafter’s Bestiary》
1:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
1:《捲土/Struggle+重来/Survive》




本日のリーグの参戦結果はこんな感じ~


第一回戦 白黒吸血鬼 O-O

このアーキタイプほんとここ最近増えている気がするけど、MOだけ?
もしくは日本人には馴染まないアーキタイプなのかな~
軽量除去をちょうどよくひいてきて勝ち~♪♪




第二回戦 グルールモンスター同型 O-O

最近同型対決負けてない気がする~
おいらのおブン力には、そうそうかなわんということやなぁw(。-∀-)




第三回戦 白黒吸血鬼タッチお馬さん X-O-X

ほんとこのアーキタイプ増えたなぁ(´Д`;)
今回の相手はサイドボードから、《冠毛の陽馬》をとってくるデッキで、吸血鬼トークンの絆魂と非常にマッチしたカードだった・・・
ちょうど5/5というサイズが、こちらの栄光をもたらすもので落とせない大きさだったのもツラかった・・・(+o+)



第四回戦 白黒吸血鬼 X-O-O

いやぁ~ほんとこのアーキタイプ増えたなぁww ( ╬◣ 益◢)y━・~フー
サイドボードの焦熱の連続砲撃をひいてきて勝ち~♪♪



第五回戦 白青ビート&副陽コントロール?? O-X-X

いやぁーマジでしてやられた(^_^;)
R1は白青の非常に中途半端なビートデッキで、「こんな貧弱なビートデッキ、グルモンの敵ではない」って思ったんだけど、R2で超絶重い副陽コントロールデッキにサイドボードしてきて、逆をいかれつつ、、、
R3はコントロール対策カードをバシバシサイドボードで入れたら、副陽デッキではありながらも軽量クリーチャーを入れたデッキで相手が展開してきて、ザックリと軽量火力を抜いたことが響いてしまい、負け・・・

環境の末期だからこそ出てくるタイプの戦術だよね~敵ながらアッパレ!!




というわけで、3-2~♪♪


今日もまた勝ち越し記録を継続することが出来ました(  ̄ー ̄ )ゞビシッ



とりま、今日はそんな感じでーーす♪♪

ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ





2018年対戦成績


MOスタン  173勝104敗
(構築レーティング1839)



P.S.

こないだ本で読んだんだけど、数学者の解き明かした「理想の結婚相手」を見つける理論ってのが載ってて実に興味深かったので紹介させてもらう。

どんな理論かと言うと、、、

まず自分が一生の間にデートできる人数を予想する。
大雑把な推測でもちろん大丈夫。

もちろん、毎日毎日、日がな一日デートをしているわけじゃないし、112歳になるよりも前には結婚したいだろうから、人数はそれほど多くはない。

ひとまずここでは、きりのいい100人としておくとする。

次にその数の平方根を求める。すなわち、この場合は10人だ。(10×10=100)

そして10人目までの交際相手を丁重にお断りする。

ただし10人の中で一番良かった人を意識に留めておく。

それから婚活を継続し、最初の10人中一番良かった人よりもいいと思える人に出会ったら、それが自分の最適な結婚相手だという理論だ。

その数学者によると、この方法で結婚相手を探せば、90%の確率で最適な相手をパートーナーにできるらしい・・・


数学者が打ち立てた理論なんだから間違いないっしょww??

いやぁーこれは小学校の算数の授業で習わせた方がいいんじゃないかいw??
(゜∀。)

コメント

テイエス
2018年3月16日9:34

俺の場合

ひとまずここではきりのいい1人としておく

次にその数の平方根を求める。すなわち、この場合は1人だ。(1×1=1)

そして1人目までの交際相手を丁重にお断りする

ただしその1人を意識に留めておく

・・・・

(´;ω;`)ブワッ

Estuary
2018年3月16日9:58

テイエスさんの自虐に全俺が泣いた。。。まあー適当に結婚して手当たりしだいつまみ食いしときゃいいのよ(鼻ホジー)

ミートボウズ
2018年3月16日20:54

>>テイエス殿
コメントでこんだけ笑かしてもらったのは初めてかもしれんww
確かに1人だと仮定すると、なんとも切ない結果になるなっw!!
むしろあれかな?右手こそが理想の相手ということかww??


>>Estuaryさん
Estuaryさんの生き方を見ていると、「理想の結婚相手とは?」なんて悩んでいることに馬鹿馬鹿しくなってくるというか、そんなことなんぞ考える価値なんぞ無いというか、、、もう自分自身の価値観こそプレインズウォークしちゃった方がいいんじゃないかというか、、、、、ww
人生いろいろやなぁ~っと( ̄▽ ̄;)

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索