【スタン調整録】 “現スタン環境のソリューションが見えたかっ!?シグさん特製グルールタッチ黒PWミッドレンジが非常にシックリきたぁ~!!レシピはこんな感じじゃぁーーい!!” の巻
2018年5月7日 Magic: The Gathering コメント (3)
いやぁーここまで他力本願で新デッキが出来るとは、、、ww (挨拶)
前回の日記で、白の除去カードの2代巨塔《残骸の漂着》にも《燻蒸》にも耐えられ、《王神の贈り物》デッキにもガードがある程度あって(墓地対策及びアーィファト破壊)、赤単ビートの速度にも負けないデッキは無いもんかぉ~~??
・・・なんて絵空事だと思って、書いていたら、結構真面目にAOHマンとシグさんからデッキ案を頂きまして、、、シグさんに至っては75枚のデッキレシピまで考えてくださったので、早速今晩MOでデッキを作成し、リーグに参戦した結果4-1という好成績で初陣を飾ることができたので、感謝感激雨霰~♪♪ということでなかなかの上機嫌でこの日記を書いておりますです、はいw!!
シグさんのオリジナルデッキから少し変更をさせてもらったりして、今回作成したデッキがこちら
↓↓↓↓↓
このデッキ、一見普通のジャンドカラーのPW多めのミッドレンジにパッと見は見えると思うんだけど、結構使っていてシナジーがある!!
まず第一に、キランの真意号に場に出した直後の《媒介者の修練者》が搭乗できる!!
※3/4の媒介者の修練者に-1/-1カウンターが3つ乗っかる前に搭乗3ができるから
そして第二に、フルタップ状態でPWチャンドラ出したときに、手札にある《キランの真意号》か《屑鉄場のたかり屋》を赤2マナ出す能力からキャストできる!!
ましてや、これでキランの真意号を出せば、出した直後のPWチャンドラを守ることもできるっ!! 強いっ!!
そして第三に、《翡翠光のレンジャー》と《屑鉄場のたかり屋》が結構相性が良い!!
翡翠光のレインジャーの探検能力でたかり屋が捲れたら、墓地に落とすことで擬似1ドローみたいな感じだし、探検能力で墓地にクリーチャーを落とす行為がたかり屋の蘇生の餌を補給することになるので、シナジってるっ!!
それから単純にキランの真意号をすごく強く使える仕様になってる様に感じます。こちらの盤面にキランの真意号しかない盤面で、こちらが5マナのPWニッサ出すだけで、4/4飛行と5/5が殴りに行くのは、対戦相手も想定外でツラそうにしている盤面が結構あるように感じました。
あと捲土+重来が環境的に合っているのかもしれませんね?
想定していた王神の贈り物デッキにももちろん、白青コン相手の時にも墓地を一掃するアクションが強かったですね~、最近メインに《アズカンタの探索》入れているタイプ増えてる?墓地が7枚以上になる前に一掃するだけで非常に戦いやすかったです。
そして何より、このデッキ、、、、おいらの嗜好に非常に合っているというのが嬉しい限りです(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬
使っていてシックリ来ましたぁ~♪♪
というわけで、当面はこのデッキを調整していこうと思いマース!!
今日はそんな感じでーーーす!!
(´∀`*)ノシ バイバイ
2018年対戦成績
MOスタン 284勝185敗
MOモダン 21勝14敗
MOレガシー 1勝1敗
(構築レーティング1706)
前回の日記で、白の除去カードの2代巨塔《残骸の漂着》にも《燻蒸》にも耐えられ、《王神の贈り物》デッキにもガードがある程度あって(墓地対策及びアーィファト破壊)、赤単ビートの速度にも負けないデッキは無いもんかぉ~~??
・・・なんて絵空事だと思って、書いていたら、結構真面目にAOHマンとシグさんからデッキ案を頂きまして、、、シグさんに至っては75枚のデッキレシピまで考えてくださったので、早速今晩MOでデッキを作成し、リーグに参戦した結果4-1という好成績で初陣を飾ることができたので、感謝感激雨霰~♪♪ということでなかなかの上機嫌でこの日記を書いておりますです、はいw!!
シグさんのオリジナルデッキから少し変更をさせてもらったりして、今回作成したデッキがこちら
↓↓↓↓↓
『シグ殿特製「暦お兄ちゃんはもう大人だから…、撫子の裸を見て、いやらしい気持ちになったりは、しないんだよね?」なんて言われた日には、おいらのアソコはブロントドンッ!!&フェニックスぅぅー!! そんな感じのグルールタッチ黒プレインズウォーカーミッドレンジデッキ(※何と言われようと、ここまでがデッキ名w)』
クリーチャー27枚
4:《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》
4:《媒介者の修練者/Channeler Initiate》
4:《屑鉄場のたかり屋/Scrapheap Scrounger》
4:《翡翠光のレインジャー/Jadelight Ranger》
3:《打ち壊すブロントドン/Thrashing Brontodon》
4:《再燃するフェニックス/Rekindling Phoenix》
4:《キランの真意号/Heart of Kiran》
スペル10枚
3:《捲土/Struggle+重来/Survive》
2:《ウルザの後継、カーン/Karn, Scion of Urza》
2:《反逆の先導者、チャンドラ/Chandra, Torch of Defiance》
3:《生命の力、ニッサ/Nissa, Vital Force》
土地23枚
4:《花盛りの湿地/Blooming Marsh》
4:《根縛りの岩山/Rootbound Crag》
4:《隠れた茂み/Sheltered Thicket》
5:《山/Mountain》
4:《森/Forest》
1:《沼/Swamp》
1:《進化する未開地/Evolving Wilds》
サイドボード15枚
3:《マグマのしぶき/Magma Spray》
1:《削剥/Abrade》
2:《焦熱の連続砲撃/Fiery Cannonade》
1:《捲土/Struggle+重来/Survive》
1:《殺戮の暴君/Carnage Tyrant》
1:《秘宝探究者、ヴラスカ/Vraska, Relic Seeker》
1:《没収の曲杖/Crook of Condemnation》
2:《貪る死肉あさり/Deathgorge Scavenger》
1:《形成師の聖域/Shapers’ Sanctuary》
2:《帰化/Naturalize》
このデッキ、一見普通のジャンドカラーのPW多めのミッドレンジにパッと見は見えると思うんだけど、結構使っていてシナジーがある!!
まず第一に、キランの真意号に場に出した直後の《媒介者の修練者》が搭乗できる!!
※3/4の媒介者の修練者に-1/-1カウンターが3つ乗っかる前に搭乗3ができるから
そして第二に、フルタップ状態でPWチャンドラ出したときに、手札にある《キランの真意号》か《屑鉄場のたかり屋》を赤2マナ出す能力からキャストできる!!
ましてや、これでキランの真意号を出せば、出した直後のPWチャンドラを守ることもできるっ!! 強いっ!!
そして第三に、《翡翠光のレンジャー》と《屑鉄場のたかり屋》が結構相性が良い!!
翡翠光のレインジャーの探検能力でたかり屋が捲れたら、墓地に落とすことで擬似1ドローみたいな感じだし、探検能力で墓地にクリーチャーを落とす行為がたかり屋の蘇生の餌を補給することになるので、シナジってるっ!!
それから単純にキランの真意号をすごく強く使える仕様になってる様に感じます。こちらの盤面にキランの真意号しかない盤面で、こちらが5マナのPWニッサ出すだけで、4/4飛行と5/5が殴りに行くのは、対戦相手も想定外でツラそうにしている盤面が結構あるように感じました。
あと捲土+重来が環境的に合っているのかもしれませんね?
想定していた王神の贈り物デッキにももちろん、白青コン相手の時にも墓地を一掃するアクションが強かったですね~、最近メインに《アズカンタの探索》入れているタイプ増えてる?墓地が7枚以上になる前に一掃するだけで非常に戦いやすかったです。
そして何より、このデッキ、、、、おいらの嗜好に非常に合っているというのが嬉しい限りです(人◕ω◕)ぁりヵゞ㌧㌧♬
使っていてシックリ来ましたぁ~♪♪
というわけで、当面はこのデッキを調整していこうと思いマース!!
今日はそんな感じでーーーす!!
(´∀`*)ノシ バイバイ
2018年対戦成績
MOスタン 284勝185敗
MOモダン 21勝14敗
MOレガシー 1勝1敗
(構築レーティング1706)
コメント
気に入って貰えたようで何よりです(*^^*)
いやぁー気に入りました気に入りましたぁ~♪♪
千石が阿良々木を気に入っているくらいに気に入りました~ww
こうなったら調整に調整を重ね、一級品のアーキタイプへと磨き上げるのみですっ(  ̄ー ̄ )ゞビシッ
>>re-giantさん
是非ともこのデッキを使いMOで勝ちまくり、海外にも広めたいものですなぁ~
・・・しかし問題は、MO内では特にデッキ名ってのは公表されなかったと思うので、単純にグルールPWミッドレンジか、ジャンドPWミッドレンジくらいにしか紹介されないと思われる点ですね、、、(´Д`;)
それから、おいらが調整をしている場はMO内でも競技性の高い場所では無いので、そこで勝ってもあんまり注目されないってのがありますね~ww