いやぁー仕事と育児が忙しくて全然記事が更新できておりませんが、MOでスタンは結構やっとりますっ!!(挨拶)


いやぁーそれにしてもさぁー現スタン環境ってさぁーー




やってもやっても勝率が5割のままで全然推移しないんだけどっw!!



ある意味では超絶良環境とも言えるけども、、、なんだかやってもやっても成果が出ないので、ちっとも達成感というものが得られずに、なんだかいつも「今日も不毛な時間を使ってしまった・・・」っていう、ある意味オナニーの後の悟りの境地の瞬間のようなものを感じてしまうんですが・・・w (;´Д`)



いやぁー現スタン環境っておいらに合ってないだけなのかなぁ~?


赤系(ラクドス系)の超絶速攻デッキと、青白系の超絶重コントロールデッキが両方ともに同じくらいに活躍できている環境ってのがすごいと思うんだけど、現スタン環境って通常時(※これまでのという意)のスタンの時よりも、超速攻デッキと超重量コントロールの相性差って大きくないような気がしません??


それだけカードプールが広い状況になっているというのが要因だと思っているんだけど、通常時のスタンよりもカードプールが広い分、重コントロールデッキも軽量除去を多く採用することで速攻デッキに勝てるし、その逆も然り・・・そんな非常にメタの読み方が的中すればおもしろい環境だとは思うんよ・・・



けどね、、、、環境のメタが全然定まる気配がなくないですか??


普通だったら、「それってイコール良環境ってことでしょ?」って言われるような気がするんだけど、おいらにとってはあんまり歓迎すべき状況でなくって、おいらにとっては想定メタが確立している環境の方が勝ちやすいんですよ。


これってどういうことかと言うと、「先週末のGPで“A”が勝ったから、今週末は“A”に強い“B”を使うべきじゃないか?」みたいなやつです。



もちろん話はそんな単純じゃなくって、、、実際は多くのプレイヤーが「“A”を想定メタにした“B”で出てくることをメタって、“C”を持ち込むっ!!」みたいな一歩先に抜きん出ようと思考を巡らす感じがおいらの大好物だったりするんですけど・・・www




で、話は戻って、、、現在のスタン環境ってメタがあってないような環境で、行き着くとことはいつも以上に“メタ読み”よりも、“運”の要素だったり、“プレイング”の要素が重要な環境のように思うわけですよ、、、




肌感覚だけど、現スタン環境で様々なデッキレシピを見て、多種多様なアーキタイプをプレイしたけれど、、、どれ使ってもだいたい勝率が5割な気がするんだよな~



もしくは個人的に仕事も忙しくなってきて、MOをする体力及び思考力が削がれているのかもしれない(´Д`;)



ひとまず愚痴のような~悟りの境地のような~そんな感じ~♪♪


今日は以上でーーす


ではでは(´∀`*)ノシ バイバイ



2018年対戦成績


MOスタン  389勝280敗
MOモダン   29勝25敗
MOレガシー  2勝2敗
(構築レーティング1706)




P.S.

ちなみによく使っているデッキは、PWテフェリー強いから使いたいなって思いつつ、打ち消し呪文はあんまし使いたくないなってことで、白緑青の重コントロールデッキ(前回の記事にて書いたやつ)

それから、白緑のシャライラパッケージのミッドレンジデッキの2つ~♪


コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索