【雀魂】 “無課金で無事に雀傑になることができました。本当によくできたゲームなんですが、課金をする意味が未だに一切感じられずに運営側が心配なおいらの近況報告” の巻
【雀魂】 “無課金で無事に雀傑になることができました。本当によくできたゲームなんですが、課金をする意味が未だに一切感じられずに運営側が心配なおいらの近況報告” の巻
どうもお久しぶりです。(^o^)/

タイトル通りです。雀魂で雀傑になることができました。


ちょっとした時間でできるので東風戦でずっとやってきたんですが、雀傑になることで入ることのできる“金の間”だと、東風戦よりも東南戦の方が参戦者が多いのが、やっぱり麻雀好きな人はこっちを選ぶんだよなぁ~っていう実感。



このゲーム、課金要素はどうやら打ち手のキャラを変えたり、麻雀打っている最中の特典ボイスだったりするようなんですが、おいらは無課金の上に、初期キャラの猫耳かわいい和服幼女が「ニャーニャー♪」うるさくて、集中して麻雀が打てないのでいつもスマホの音量をゼロにして打ってます・・・(;´д`)



このゲームね、この自分のキャラの「ニャーニャー♪」もさる事ながら、対戦相手達のボイスもいちいちツッコミどころ満載ですw(それがこの麻雀アプリのウリなんでしょうけど)


正直なところこの麻雀アプリで、麻雀勝ちたい方に自信を持ってオススメできることがあります・・・









音量切って、静かに集中して麻雀しろっ!!


ってことですねw











それから最近はここで“読書感想文”を書く事が少なくしまったんですが、読書はむしろこれまで以上にしています。


単純にDNで“読書感想文”を書くという行為自体が、そこまで需要の無いことだし、そもそも読書をしてその内容を簡潔してまとめるのは自分のためにしていることなので、DNにタイピングして書くよりも自作のノートに書いてまとめる方が自分の習熟度的にも、作業効率的にも優れているということで、DNに書くのをやめただけです。

※そもそもこれまでは、①読書をする⇒②自作のノートにまとめる⇒③そのノートを元にDNにも書き出す、という2回にわけてのアウトプットをしていました。
流石に面倒でね(´Д`;)




今年の4月からのメモしている読破した書籍冊数が、現在62冊にまでに来ています。

この調子でどんどんと読んでいこうかなぁ~っと








そんでもって最近の近況変化としては、現在妻と子ども2人でアパートで住んでいるんですが、さすがに狭くなってきて、マイホーム購入でここ最近は動いています。


家を買うってすごいねぇ~

もちろん値段もさることながら、不動産会社に言いようにされないようにするためにも、不動産に関してのこれまでの人生において知ることもなかった、いや、知ろうともしなかった膨大な知識の収集と、不動産営業の口車に乗らないための人間心理の分析、マイホーム購入という夢が膨張しすぎる妻の沈静化、両親の考えと親戚の考えの違いによるすれ違いの調整・・・等々(^_^;)




とりあえず、おいらの書斎的な空間2m×2mを確保することだけ目指して頑張ってますwww





最近はそんな感じ~~♪♪


( ´・ω・`)ノ~バイバイ


コメント

ハリー
2020年9月6日11:15

お、追いつかれましたね
ぼくがめっちゃ課金してるので大丈夫です!

ミートボウズ
2020年9月8日19:09

>>ハリーさん
分かってましたが、こっからは簡単には勝たせてくれませんね、、、
毎回痺れる闘牌の連続で楽しいです(^o^)

課金してる方はちゃんといるんですね、安心して無課金プレイが出来ますw

シグ
2020年9月12日0:59

ミートさんの記事を見て、自分も始めました!(*^^*)

ミートボウズ
2020年9月12日19:44

>>シグさん
はわわ、大丈夫ですか!?
撫子はいませんよぉ〜w
勝っても、全然脱がない麻雀ですよぉ〜〜www

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索