またまた前回の続きです(^_^;)
前回の日記:【続・家ブログ】 “工務店・住宅メーカー行脚をした3ヶ月を振り返って、、、ある工務店にボッタくられそうになったところからの~怒涛のデスマーチの開始ィ!!” の巻
↓↓↓
https://meatbouzu.diarynote.jp/202011082306148679/
前回の続き要約すると、、、
①契約しようと思っていた住宅会社の見積もりが予想を大幅に超えるものだったことから、また一から住宅会社行脚をしなければならない状況に・・・
↓↓↓
②もう自分たちで住宅会社を見つけて、聞きに行くという気力がガガガ、、、(´Д`;)
↓↓↓
③スーモカウンターでこちらの条件に合いそうな住宅会社を数社紹介してもらう
↓↓↓
④大手のセキスイハイムさんの提案が魅力的だったものの、予算が大幅にオーバーで無理じゃーーん
ってところまででした。
もちろん、詳しくは書いていませんが、他社にも見積もりを依頼しているところが2社あって、、、、
どうやら自分たちが建てたいと思っている、
①2階建てで35坪程度の広さ
②太陽光パネルつけたい
③断熱性を高く
④耐震性を高く
これらの条件を満たしたものを、木造建築の会社で頼むと、平均2700~2800万円くらいでできることがわかってきておりました。
当初は、それじゃ~予算的にも当初の3000万円以内で抑えるということも可能そうだし、木造建築の住宅会社に頼もうということで自分と妻の間では最終結論を出そうとしていたところでした。
しかし、その週末にはセキスイハイムさんの営業さんとの商談の予約が控えておりまして、それならばお断りの電話を入れて商談のアポは無しにしようと思ってたんです。
ちなみに言っておきますが、自分は前職が営業の仕事をしておりまして、営業の大変さを知っている分、営業されるとめっちゃ弱いという性格です・・・ww
電話でセキスイハイムの営業さんに「ほかの会社で契約しようと思っているので、申し訳ないが今週末のアポは無しにして欲しい」と伝えたところ・・・
営業マン「確かにその価格差では驚かれるのも当然かと思います。しかし、当社はここから思い切って勉強させていただきますので、今週末のアポは何卒奥様と共にお越し下さいませんでしょうか?」
そう言われるとね・・・(^_^;)
とりあえず話だけでも聞いてみるかぁ~ってことになりますよねw
でもって、その週末に予定どうりに商談をしたわけなんですけど、、、
ここでちょっと突然ですが、話を本筋から脱線させて、この2択だとどっちが幸せで、どっちが不幸だと思いますか??
①ある日、あなたは道端で千円を拾いましたが、ふと気が付くとその拾った千円をどこかに落としてしまっていました。
②ある日、あなたは道端で1億円を拾いましたが、ふと気が付くとその拾った1億円をどこかに落としてしまっていました。
さあ、どうでしょうか?
この例題は行動経済学という学問において、一応結論は出ておりまして、、、
この①の事例も、②の事例も、結果としてはプラスマイナスゼロで一緒なので、起こった出来事に対しての結果は両方同じなのですが、幸福度という観点で考えると①が②を大きく凌駕します。
言ってしまえば、②が相当不幸に感じられてしまうということになっています。
②の事例の当事者だったらば、1億円を落としてなくしてしまったことは、悔やんでも悔やみきれなくて、長いこと負の感情を引きずってしまいそうです(;´Д`)
行動経済学においては人によっての差はあれど、何かを得た幸福と何かを失った幸福を比較すると、約2倍の差があるとしています。
具体的に①の事例ならば、千円拾ったことで幸福度は+1000になったところから、千円を失ったことで1000の2倍で幸福度が-2000となり、結果-1000となるのに対して、、、
②の事例ならば、1億円拾って幸福度が+1億になったところから、1億円失って幸福度が-2億となり、結果-1億の超不幸な結果となります。
それならばお金を拾うこともない方が断然幸福だってことです。
・・・なんでいきなり行動経済学の小難しい話を持ち出したのか?
というのも住宅会社をまわって、個人的に感じたことの一つとして、、、
大手の住宅会社ほど、その会社を選ばなかったときのリスクを重点的に押してくる!!ってことです。
例えば、、、
過去の大きな地震が起こったときに、多くの家が全壊・半壊している様な中、その住宅会社で建てた家だけが壊れることなく建っている写真を見せられながら・・・
営業マン「今後大きな地震が来ることは分かりきっているわけですし、当社の家であれば安心ですよ!」
とか、、、
営業マン「新築には化学物質が多く使われており、近年の家の機密性が大幅に向上したことによって、シックハウス症候群を発症してしまうことがあるかもしれません・・・当社であれば人体に無害な材料しか使いませんので、安心ですよ!」
とか、、、
営業マン「柱が鉄骨ですと、熱伝導率が木よりも高い分、断熱性能が大幅に下がり、夏は暑く冬は寒い家になってしまいますよ・・・」
とかとか上げるとキリがないくらい、こんなセールストークをされましたww
大手の会社以外でもこの手のセールストークはしてくるんですが、地場の工務店や小・中規模の住宅会社だと、まず前面に打ち出してくるのは「当社は使用している木にこだわりがあって、雰囲気の良い住まいづくりを・・・」とか、「当社使用の太陽光パネルの性能は業界最高水準のものを使いつつ、大量仕入れにより低価格を実現しております」みたいな、プラスのポイントなんですよね。
でもって、先ほど話を脱線してお伝えした内容はなんだったか思い出して欲しいんですが、、、
人間はプラスの出来事とマイナスの出来事だと、マイナスの出来事の方に大きく気持ちを揺さぶられるってことなんです。
セキスイハイムさんは鉄骨工法の家づくりの会社さんで、営業さんからは「大地震が発生した際に当社の家ならば安心ですよ」ということだったり、「木造の家に比べて建てたあとのメンテナンスコストが大幅に安いですよ~(注1)むしろトータルで考えれば当社の方が安いですよ~」という脅しとも言えるセールストークを受けて、自分はなびかなかったものの、うちの妻がかなりセキスイハイムさんに前向きになっていきました・・・
自分としては、「大地震がきて、自宅の周辺の家の多くが半壊・全壊しているような状態で、自宅が無傷であっても、経済基盤として住み続けられるか怪しくねーかい」とか、「うちの木造建築の実家は建ってもう30年近く経つけど、一切メンテナンス費用かけてなくてなんとか建ってるぞーい」とか思ってたんですよ。
そこでエリート営業マンはちゃーんとこちらの表情から、現在の状況を把握しているんですよね~
妻は完全に撃沈させることができたことがわかったことで、ターゲットが自分一人に絞られました・・・(;゚д゚)ゴクリ
営業マン「今回、、、一生懸命勉強をさせていただきして、、、
500万円の値引きをさせていただきます!!
3900万円から500万円値引きして、3400万円にさせていただきたいと思います。これならばいかがでしょうか?
」
自分「心の声(うっ!・・・そうなると結構良い提案なのかもしれない・・・(;´д`))
それでも他社との価格差はまだ600~700万円あるしなぁ~すぐには決められないですよ」
営業マン「それならば、外壁を現在の仕様のものからグレードを上げさせていただきます。通常ならばオプション料金100万円かかってグレードアップするものですが、そこを値段据え置きでさせていただきます・・・」
自分「心の声(ぐっ!!・・・悩ましいところをピンポイントで突かれた!!確かにオプション料金のかかる外壁がかっこいいと思っていたところだったんだよな)
わかりました。それならば検討の余地があると思うので、考えさせてください」
営業マン「ありがとうございます。つきましてはお返事は早めにいただけませんでしょうか・・・
実はこのサービス部分に関しては、社長決済案件のため本日中のお返事でしかご対応ができなくなってしまうんです。」
自分「心の声(なっ!なにーーーー!!!!今日中だとぉーーー!!?もうおいらの頭の中はパニックですよぉぉーーーーー!!!)
りょ、了解しました、、、今日中にはお返事させていただきます(;´Д`)」
もうね、何が本当で何が嘘なのかよくわかんないですよwww!!!
500万円の値引きって、、、そもそもおいらの人生で500万円以上のものを買ったことなんかないっすよww!!
でもって、普通だったら100万円かけてグレードアップする外壁が値段据え置きで付けられると・・・
ほぼ600万円の値引きみたいなものですね~
いやぁーほんとこの日は、商談を終えてからフラフラの状態で家に帰りましたw
ヽ(´Д`;)ノ
2800万円の木造の家か?3400万円の鉄骨の家か?
スゲー悩みましたね、、、、(;´д`)
しかも、妻に相談したくても、妻は完全に営業さんのセールストークにやられて、「はやくセキスイハイムにすればいいじゃない!!」の一点張り、、、
自分としても、この2択でどっちが優れているのか?が、心の中ですごい拮抗していたんですよ~
けど、営業さんに言われた手前、この人生を大きく左右する決断を、今日中には判断しないといけないということで知恵熱全開で考えていたんですよ・・・
そこにトンデもない一報が入ります・・・
自分のスマホに先ほど商談をしていた営業さんからの着信が入ったんです。
んでもって出てみると、、、、
自分「先ほどはありがとうございました。どうしましたか?」
営業さん「ミートボウズさんにぜひお伝えしたい良いご連絡がありまして~
上司に掛け合った結果、現在ご提案中の蓄電池を容量3倍の大容量のものにさせていただくことが決定しましたっ!!」
※価格差としては100~120万円程度高い仕様のもの
(゜∀。)
パ
ニ
ッ
ク
!
!
・・・つーわけで、セキスイハイムさんに撃沈させられましたw
本当かどうか自分には真偽がつかないのですが、スーモカウンターからの紹介のお客さんにセキスイハイムさんは現在力を入れていたということから、大きな値引きをすることができたという話でした。
※厳密に言うと今回の値引きは総額の13%の値引きということで、3900万円の13%で約500万円の値引きをしてもらいました。そして、なんでスーモカウンターからの紹介のお客さんに力を入れているかと言うと、スーモカウンターさんとしても紹介はしたものの、紹介した住宅会社でお客さんが契約をしなければ手数料が入ってこないため、セキスイハイムさんを紹介したお客さんの契約率が高いと分かれば、スーモカウンターからの紹介してもらう顧客数が増えることが見込めるだからだそうです。
いやぁーすごっい疲れました、、、(;´Д`)
脳汗かきまくりの1日でしたw
ちなみにスーモカウンターで紹介された他の住宅会社にも面談は行きましたが、スーモカウンターの紹介だからということで特別な好待遇は無かったですね~
そんでもって、現在契約手続きは終えたものの、実はもっと値引きは出来たのではないか?とか、社長決済というのは嘘だったのではないか?もともとそこまではおまけが出来るところを冷静な判断をさせないために、今日中とタイムリミットを設けて決断させたのではないか?等々、、、色々と真相は闇の中ですwww(;´д`)
むしろ疲れるので、もう考えないことに決めた今日この頃ですw
とまぁー3回に渡って、自分のマイホーム探しのエピソードを書かせていただきました。これから新築を検討する方の少しでも参考になったり、少しでも読んで楽しんでいただければ知恵熱を出したかいがありますwww
今日はそんな感じでーーーす
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
前回の日記:【続・家ブログ】 “工務店・住宅メーカー行脚をした3ヶ月を振り返って、、、ある工務店にボッタくられそうになったところからの~怒涛のデスマーチの開始ィ!!” の巻
↓↓↓
https://meatbouzu.diarynote.jp/202011082306148679/
前回の続き要約すると、、、
①契約しようと思っていた住宅会社の見積もりが予想を大幅に超えるものだったことから、また一から住宅会社行脚をしなければならない状況に・・・
↓↓↓
②もう自分たちで住宅会社を見つけて、聞きに行くという気力がガガガ、、、(´Д`;)
↓↓↓
③スーモカウンターでこちらの条件に合いそうな住宅会社を数社紹介してもらう
↓↓↓
④大手のセキスイハイムさんの提案が魅力的だったものの、予算が大幅にオーバーで無理じゃーーん
ってところまででした。
もちろん、詳しくは書いていませんが、他社にも見積もりを依頼しているところが2社あって、、、、
どうやら自分たちが建てたいと思っている、
①2階建てで35坪程度の広さ
②太陽光パネルつけたい
③断熱性を高く
④耐震性を高く
これらの条件を満たしたものを、木造建築の会社で頼むと、平均2700~2800万円くらいでできることがわかってきておりました。
当初は、それじゃ~予算的にも当初の3000万円以内で抑えるということも可能そうだし、木造建築の住宅会社に頼もうということで自分と妻の間では最終結論を出そうとしていたところでした。
しかし、その週末にはセキスイハイムさんの営業さんとの商談の予約が控えておりまして、それならばお断りの電話を入れて商談のアポは無しにしようと思ってたんです。
ちなみに言っておきますが、自分は前職が営業の仕事をしておりまして、営業の大変さを知っている分、営業されるとめっちゃ弱いという性格です・・・ww
電話でセキスイハイムの営業さんに「ほかの会社で契約しようと思っているので、申し訳ないが今週末のアポは無しにして欲しい」と伝えたところ・・・
営業マン「確かにその価格差では驚かれるのも当然かと思います。しかし、当社はここから思い切って勉強させていただきますので、今週末のアポは何卒奥様と共にお越し下さいませんでしょうか?」
そう言われるとね・・・(^_^;)
とりあえず話だけでも聞いてみるかぁ~ってことになりますよねw
でもって、その週末に予定どうりに商談をしたわけなんですけど、、、
ここでちょっと突然ですが、話を本筋から脱線させて、この2択だとどっちが幸せで、どっちが不幸だと思いますか??
①ある日、あなたは道端で千円を拾いましたが、ふと気が付くとその拾った千円をどこかに落としてしまっていました。
②ある日、あなたは道端で1億円を拾いましたが、ふと気が付くとその拾った1億円をどこかに落としてしまっていました。
さあ、どうでしょうか?
この例題は行動経済学という学問において、一応結論は出ておりまして、、、
この①の事例も、②の事例も、結果としてはプラスマイナスゼロで一緒なので、起こった出来事に対しての結果は両方同じなのですが、幸福度という観点で考えると①が②を大きく凌駕します。
言ってしまえば、②が相当不幸に感じられてしまうということになっています。
②の事例の当事者だったらば、1億円を落としてなくしてしまったことは、悔やんでも悔やみきれなくて、長いこと負の感情を引きずってしまいそうです(;´Д`)
行動経済学においては人によっての差はあれど、何かを得た幸福と何かを失った幸福を比較すると、約2倍の差があるとしています。
具体的に①の事例ならば、千円拾ったことで幸福度は+1000になったところから、千円を失ったことで1000の2倍で幸福度が-2000となり、結果-1000となるのに対して、、、
②の事例ならば、1億円拾って幸福度が+1億になったところから、1億円失って幸福度が-2億となり、結果-1億の超不幸な結果となります。
それならばお金を拾うこともない方が断然幸福だってことです。
・・・なんでいきなり行動経済学の小難しい話を持ち出したのか?
というのも住宅会社をまわって、個人的に感じたことの一つとして、、、
大手の住宅会社ほど、その会社を選ばなかったときのリスクを重点的に押してくる!!ってことです。
例えば、、、
過去の大きな地震が起こったときに、多くの家が全壊・半壊している様な中、その住宅会社で建てた家だけが壊れることなく建っている写真を見せられながら・・・
営業マン「今後大きな地震が来ることは分かりきっているわけですし、当社の家であれば安心ですよ!」
とか、、、
営業マン「新築には化学物質が多く使われており、近年の家の機密性が大幅に向上したことによって、シックハウス症候群を発症してしまうことがあるかもしれません・・・当社であれば人体に無害な材料しか使いませんので、安心ですよ!」
とか、、、
営業マン「柱が鉄骨ですと、熱伝導率が木よりも高い分、断熱性能が大幅に下がり、夏は暑く冬は寒い家になってしまいますよ・・・」
とかとか上げるとキリがないくらい、こんなセールストークをされましたww
大手の会社以外でもこの手のセールストークはしてくるんですが、地場の工務店や小・中規模の住宅会社だと、まず前面に打ち出してくるのは「当社は使用している木にこだわりがあって、雰囲気の良い住まいづくりを・・・」とか、「当社使用の太陽光パネルの性能は業界最高水準のものを使いつつ、大量仕入れにより低価格を実現しております」みたいな、プラスのポイントなんですよね。
でもって、先ほど話を脱線してお伝えした内容はなんだったか思い出して欲しいんですが、、、
人間はプラスの出来事とマイナスの出来事だと、マイナスの出来事の方に大きく気持ちを揺さぶられるってことなんです。
セキスイハイムさんは鉄骨工法の家づくりの会社さんで、営業さんからは「大地震が発生した際に当社の家ならば安心ですよ」ということだったり、「木造の家に比べて建てたあとのメンテナンスコストが大幅に安いですよ~(注1)むしろトータルで考えれば当社の方が安いですよ~」という脅しとも言えるセールストークを受けて、自分はなびかなかったものの、うちの妻がかなりセキスイハイムさんに前向きになっていきました・・・
自分としては、「大地震がきて、自宅の周辺の家の多くが半壊・全壊しているような状態で、自宅が無傷であっても、経済基盤として住み続けられるか怪しくねーかい」とか、「うちの木造建築の実家は建ってもう30年近く経つけど、一切メンテナンス費用かけてなくてなんとか建ってるぞーい」とか思ってたんですよ。
そこでエリート営業マンはちゃーんとこちらの表情から、現在の状況を把握しているんですよね~
妻は完全に撃沈させることができたことがわかったことで、ターゲットが自分一人に絞られました・・・(;゚д゚)ゴクリ
営業マン「今回、、、一生懸命勉強をさせていただきして、、、
500万円の値引きをさせていただきます!!
3900万円から500万円値引きして、3400万円にさせていただきたいと思います。これならばいかがでしょうか?
」
自分「心の声(うっ!・・・そうなると結構良い提案なのかもしれない・・・(;´д`))
それでも他社との価格差はまだ600~700万円あるしなぁ~すぐには決められないですよ」
営業マン「それならば、外壁を現在の仕様のものからグレードを上げさせていただきます。通常ならばオプション料金100万円かかってグレードアップするものですが、そこを値段据え置きでさせていただきます・・・」
自分「心の声(ぐっ!!・・・悩ましいところをピンポイントで突かれた!!確かにオプション料金のかかる外壁がかっこいいと思っていたところだったんだよな)
わかりました。それならば検討の余地があると思うので、考えさせてください」
営業マン「ありがとうございます。つきましてはお返事は早めにいただけませんでしょうか・・・
実はこのサービス部分に関しては、社長決済案件のため本日中のお返事でしかご対応ができなくなってしまうんです。」
自分「心の声(なっ!なにーーーー!!!!今日中だとぉーーー!!?もうおいらの頭の中はパニックですよぉぉーーーーー!!!)
りょ、了解しました、、、今日中にはお返事させていただきます(;´Д`)」
もうね、何が本当で何が嘘なのかよくわかんないですよwww!!!
500万円の値引きって、、、そもそもおいらの人生で500万円以上のものを買ったことなんかないっすよww!!
でもって、普通だったら100万円かけてグレードアップする外壁が値段据え置きで付けられると・・・
ほぼ600万円の値引きみたいなものですね~
いやぁーほんとこの日は、商談を終えてからフラフラの状態で家に帰りましたw
ヽ(´Д`;)ノ
2800万円の木造の家か?3400万円の鉄骨の家か?
スゲー悩みましたね、、、、(;´д`)
しかも、妻に相談したくても、妻は完全に営業さんのセールストークにやられて、「はやくセキスイハイムにすればいいじゃない!!」の一点張り、、、
自分としても、この2択でどっちが優れているのか?が、心の中ですごい拮抗していたんですよ~
けど、営業さんに言われた手前、この人生を大きく左右する決断を、今日中には判断しないといけないということで知恵熱全開で考えていたんですよ・・・
そこにトンデもない一報が入ります・・・
自分のスマホに先ほど商談をしていた営業さんからの着信が入ったんです。
んでもって出てみると、、、、
自分「先ほどはありがとうございました。どうしましたか?」
営業さん「ミートボウズさんにぜひお伝えしたい良いご連絡がありまして~
上司に掛け合った結果、現在ご提案中の蓄電池を容量3倍の大容量のものにさせていただくことが決定しましたっ!!」
※価格差としては100~120万円程度高い仕様のもの
(゜∀。)
パ
ニ
ッ
ク
!
!
・・・つーわけで、セキスイハイムさんに撃沈させられましたw
本当かどうか自分には真偽がつかないのですが、スーモカウンターからの紹介のお客さんにセキスイハイムさんは現在力を入れていたということから、大きな値引きをすることができたという話でした。
※厳密に言うと今回の値引きは総額の13%の値引きということで、3900万円の13%で約500万円の値引きをしてもらいました。そして、なんでスーモカウンターからの紹介のお客さんに力を入れているかと言うと、スーモカウンターさんとしても紹介はしたものの、紹介した住宅会社でお客さんが契約をしなければ手数料が入ってこないため、セキスイハイムさんを紹介したお客さんの契約率が高いと分かれば、スーモカウンターからの紹介してもらう顧客数が増えることが見込めるだからだそうです。
いやぁーすごっい疲れました、、、(;´Д`)
脳汗かきまくりの1日でしたw
ちなみにスーモカウンターで紹介された他の住宅会社にも面談は行きましたが、スーモカウンターの紹介だからということで特別な好待遇は無かったですね~
そんでもって、現在契約手続きは終えたものの、実はもっと値引きは出来たのではないか?とか、社長決済というのは嘘だったのではないか?もともとそこまではおまけが出来るところを冷静な判断をさせないために、今日中とタイムリミットを設けて決断させたのではないか?等々、、、色々と真相は闇の中ですwww(;´д`)
むしろ疲れるので、もう考えないことに決めた今日この頃ですw
とまぁー3回に渡って、自分のマイホーム探しのエピソードを書かせていただきました。これから新築を検討する方の少しでも参考になったり、少しでも読んで楽しんでいただければ知恵熱を出したかいがありますwww
今日はそんな感じでーーーす
ではでは( ´・ω・`)ノ~バイバイ
コメント
社長決済案件のため本日中ってなんやねんって話ですし
偶然ながらうちの両親も今住宅の購入を進めていて、積水です
お値段も4000万くらいになる予定
年間数千棟の新築住宅を建ててる大手の会社の社長さんが、一つ一つの契約を、ましてや自分の様な小者の契約のことに関して裁量を振るとは到底思えませんよね。
かと言って、「今日決めることは無理だから、御社のことは諦めます!」なんて大見栄をきれるほど、こっちも度胸は座ってないというね……(;´∀`)ww
あら、偶然ですね。積水は積水でも、自分はセキスイハイムですが、積水ハウスですかね?一応別会社になるそうですよね。
同じ会社にしても、同じ会社じゃないにしても、新築購入で奔走しているとは偶然ですね。お互い満足のいく新築になるよう頑張りましょう〜♪♪
可能でしたら、資金計画、住宅ローンを借りていたら、どこの銀行で、変動か固定か、団信内容をミートさん独自の考察で選択したかも記事にしてもらえると嬉しいです。
建物価格の内訳(各材料費がいくらで、人件費がいくらで、みたいな)が見積もりには書かれていないので、もともと3400万円の値段に500万円上乗せしてたんじゃないの?とか色々思うところはあるんですが、真相は闇の中です…(;´∀`)
住宅ローンはセキスイハイムさんのご紹介のあった金融機関で、変動金利でやる予定ですよ。団信とか保証内容は最低限のもので済ませるつもりです。
考察という様な大それたこともないですが、国内的にも、かつ世界的にも金利が上がる様な見通しではないという事、保険は他社でたんまりと入っていることなど、そんな感じですね。
私は今週末2回目の展示場見学を予定しています。
まだまだこれからのことになりますが身構えて臨もうかと思います(苦笑)
まだ駆け出しですが一番最初の工務店が良いところと悪いところを説明してくれたのが印象的なのでとりあえず工務店を当たってみたいと考えていたりします。
メーカーさんは押しが強かったのでちょっと敬遠したいというか(苦笑)
とりあえず今週末は木造住宅と鉄筋・コンクリート系の違いを感じるために行こうと計画中です。まだまだこれからですが頑張ってみます。
ブログ読ませていただいてありがとうございます。
こちらこそ、白魔さんの様なグッドタイミングの方に読んで頂きまして、書いたかいがありました。ありがとうございます。(^_^)/
本当に色々な会社を見に行って、自分たちの建てたい大まかな家の仕様を決めていくところからですね。自分も当初は地場の工務店で建てることになるんだろうなぁ〜なんて思いながら回ってたんですが、いつの間にか大手ハウスメーカーになったので、食わず嫌いせずどんどん見たほうが良い様な気はしますが…
正解はわかりませんがね(;´∀`)
そうなんですよね、誰も正解がわからない問題を解いてるようなもんなんですよね。マイホームを建てるときの決断なんて、、、
けれど、知恵熱が出て倒れそうになるほど悩んだ末の決断ならば、後で後悔する様な事があっても納得できると思うんですよね〜、白魔さんも是非とも悩みに悩んで下さい(^o^;)w