宿命的火災ってカードはこんなやつね


Fated Conflagration / 宿命的火災 (1)(赤)(赤)(赤)
インスタント
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象とする。宿命的火災はそれに5点のダメージを与える。あなたのターンであるなら、占術2を行う。(あなたのライブラリーの一番上から2枚のカードを見て、そのうちの望む枚数のカードを望む順番であなたのライブラリーの一番下に置き、残りを望む順番で一番上に置く。)




このカードならば、アブザンミッドレンジの包囲サイも!ペスもアジャニもソリンも(全部忠誠値4で+1の能力を使ったとすれば5)!!全部きっちりと除去できる良カードじゃないかぁ~!!!

・・・と思って、早速現在調整中のグルールアグロに入れてみたっ!!!

























赤マナ3つは出せんわぁ~ヾ(゚д゚)ノ゛!!!








これがせめて(1)(赤)(赤)(赤)じゃなくて、(2)(赤)(赤)だったらなぁ~


宿命的サイクルが全部トリプルシンボルなんで、しょうがないと言えばしょうがないが・・・(@_@;)



とりあえず、アブザンミッドレンジへの明確な対策カードなり明確に有利なアーキタイプがわからんので・・・アブザンミッドレンジをひとまず組んでみた!!



今日は非MTGな一日で出かけられないけどな(+o+)


今日はそんな感じで今から家族でお出かけ~

ではでは(@^^)/~~~

【晴れる屋スタン】 “今こそ・・・今こそ・・・あいつの出番じゃ?” の巻
【晴れる屋スタン】 “今こそ・・・今こそ・・・あいつの出番じゃ?” の巻
今日も今日とて行ってまいりましたよ~晴れる屋スタンに


そしてもちろん、使うデッキはグルール


レシピはこんな感じね


『殴る、吠える、焼き切る!!!蛮族の本能デッキ』

クリーチャー26枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》
1:《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》


スペル10枚
3:《火口の爪/Crater’s Claws》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》



土地24枚
9:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》




サイドボード15枚
1:《霧裂きのハイドラ/Mistcutter Hydra》
1:《小走り破滅エンジン/Scuttling Doom Engine》
1:《狩人狩り/Hunt the Hunter》
1:《火口の爪/Crater’s Claws》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
1:《破壊的な享楽/Destructive Revelry》
1:《ナイレアの弓/Bow of Nylea》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》







第一回戦 青黒コントロール X-O-O

第二回戦 アブザンビート O-O

第三回戦 青黒コントロール X-X


ということで2-1・・・最後の三戦目はフィーチャー席に座らせてもらったけれど全然いいところが出せず・・・(-_-;)


このデッキを作った一番最初の理由であるところの2ターン目扇動者が出来なかったのも残念なところ


《軽蔑的な一撃》をケアするためには《火口の爪》はX=2でうたないといけないってことを勉強した~おいら30代になっても日々成長ですw



タイトルに書いた“あいつ”なんですけど、《クルフィックスの狩猟者》の枠を 《ゼナゴスの狂信者》にするのがいいんじゃないかって思ってまして・・・


前評判高かったけど、実際には全然使われていないあやつですが、、、このデッキの前のめりに殴りに行くスタイルとは狩猟者よりもコンセプトにあっているような気がする。


まあ、流石に扇動者ほどではないが、2ターン目に出せばそれなりに強い気がするしね。


うむうむ、今後はそんな感じで調整をしていこう~


土曜日は御嫁様の買い物に同伴することになったので、ゲームデー不参加(-_-;)

日曜日は行きたい・・・


今日はそんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~



P.S.
優柔不断な感じでメインとサイドにバラバラに4枚づつとった、
《マグマの噴流》《稲妻の一撃》《火口の爪》ですが、サイド後に相手のデッキに合わせた形で変えるのが結構良さげ!





2014年通算対戦成績

スタンダード   160勝123敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗



今日はね~久しぶりに日中やることあったので、用事を片づけてから高田馬場で晴れる屋スタン


しかし、17時の部に間に合わなかったので二回戦から(-_-;)


環境のジャスティス(正義)を詰め込んだ、グルールで参戦



第一回戦 不戦敗



第二回戦 アブザンミッドレンジ  O-O


第三回戦 ジェスカイテンポ X-O-X



という感じで実質1-1という結果でした


環境のトップメタである二つに当たって、しっかりと勝ち切りたかったもののジェスカイには勝てず・・・


しかし、初めて公式戦に出たことでデッキの方向性。

サイドの有用性等もわかったので収穫多かったと思います。


帰りはAOHマンとひもの屋でパックンチョして帰宅~♪♪



今日は夜も遅いので、こんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~




2014年通算対戦成績

スタンダード   158勝122敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗




いや~アブザンミッドレンジが優勝でしたね。(結論)



プロツアーのトップ8には、アブザンミッドレンジ2人・ジェスカイウィンズ3人、アブザンアグロ1人、《ジェスカイの隆盛》コンボ1人、青黒コントロール1人という内訳でした。



今まで緑信心タッチ黒を使っていて、アブザンミッドレンジには早めにスズメバチに到達して空から攻めるか(※しかし、アブザンミッドレンジは手札破壊&除去が豊富なのでそこまでのマナになかなか到達しないのが実情)、PWニッサを出してトランプル付きのクリーチャーで殴りに行かないと、最強PWペス子様の前になすすべがないというのを痛感していたところ、、、


そしてこの構図を見てベストなアーキタイプをおいらは見つけてしまった!!




それは・・・グルール!!



昨日のおふざけ日記の延長線上になるが、これからのおいらのスタンメタの考察としては・・・



①【大前提】ダイスで勝って先手を取る
(※何が何でも先手を取るww)

②1ターン目にエルフの神秘家キャスト

③2ターン目にゴブリンの熟練扇動者をキャスト
(※この動きでだいたいのデッキには有利がつくけど・・・特に青黒コンには勝ち!!先手じゃなくて後手だったとしても勝ち!!←軽蔑的な一撃が相手の手札にあってもカウンター出来ない)

④3ターン目にポルクラノスをキャスト
(※ポルクラの5/5のサイズで、アブザンミッドの4/5のサイを圧倒!!もし先手だったらば、両方ともにマナクリ経由だったとしても自分のポルクラ⇒相手のサイの順番になって、自分の次のターンのポルクラのアタックはそのまま通らされることに・・・ダメージレースで有利か?)

⑤4ターン目に嵐の息吹のドラゴンをキャスト
(※プロテクション(白)が超優秀!!前述の包囲サイもガッチリガードできるし、ジェスカイウィンズのカマキリにだって一方的だぞ!!)





これだ・・・これが環境のソリューションじゃないかぁ(@_@;)!!







それで早速作ってみた!!



『蛮族の雄叫び!!最強のカン“ポルクラ”に引き連れられしPW四人衆』

クリーチャー25枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
3:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
2:《加護のサテュロス/Boon Satyr》
4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
4:《嵐の息吹のドラゴン/Stormbreath Dragon》





スペル11枚
2:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
2:《マグマの噴流/Magma Jet》
1:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
1:《歓楽者ゼナゴス/Xenagos, the Reveler》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《火口の爪/Crater’s Claws》





土地24枚
9:《森/Forest》
6:《山/Mountain》
4:《奔放の神殿/Temple of Abandon》
4:《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》




こんな感じでどうや!?


ちなみにスペルはどれも取りたいからいろんな火力を散りばめてみましたwww!

あなたのひきが強ければ、使いたい火力を使いたいときに使えるので、超強いはずwww!!!



PWだって、全部1枚差しww!!!

ブロックされたくないときとか、対戦相手にタフ1のクリーチャーがいるときはチャンドラ、4/4トランプルで殴りたいときはニッサ、、、という風にあなたのひきが強ければ、いつだってPW4人衆があなたのために駆けつけますぞ!!!



えっ!?このデッキ、相手にスズメバチ出されたらどうするって??



・・・(@_@;)


・・・・・・・やさしく右手前に出して、、笑顔を作って相手に握手を求めるとあなたの前を飛び交っているスズメバチは去っていくと思うよwww!!!

うん!問題解決!!良かったね!!!(爆)




信ぜよ・・・信じる者は救われる!!!・・・・・・はず(;O;)?





このデッキを持って大会に行ってみたいが、おいらには今家庭にいる身重の御嫁様の監視から逃れて、外出するという超絶テクニックは持ち合わせていないのだよ・・・(@_@;)



台風大丈夫かなぁ~??


今日はそんな感じでっさぁ~

ではでは(@^^)/~~~




P.S.

終わりと見せかけてまだまだ続くよ~www

アブザンミッドレンジミラーを考えた時にサイドボードに《死者の神、エレボス》を取っておいたら強いと思う~

アブザンミッド同士だと、《クルフィックスの狩猟者》《風番いのロック》《エレボスの鞭》そして《包囲サイ》極めつけは《真面目な訪問者、ソリン》と・・・ライフゲイン要素のカードがたくさんある中で、対戦相手のライフゲインを阻害して、自分だけライフゲインが出来てそのライフをカードを引くことに変換できるってんだから弱いわけがない!!・・・はず、って思った。



話は変わって・・・・



上述、《嵐の息吹のドラゴン》のプロテクション(白)がジェスカイ&アブザンに強いと書いたけど、ジェスカイの《かき立てる炎》とかアブザンの《英雄の破滅》は数少ないドラゴンが除去されるカード・・・

このカードをどうにかできれば、ドラゴンが超絶強く使える!!って思っていて、そのためには、青をタッチして《頑固な否認》とかのカウンターで守るか・・・・黒をタッチさせて《思考囲い》とかで手札から捨てさせることをすれば強いのかなぁ~って思ってみた!!

しかし、そうなると何だか戦線が貧弱になりそうなので、個人的にはデッキ構築のモチベーションが上がらない・・・(-_-;)

この思考は現在ここで頓挫中~~





P.S.2

なんだかプレステ2みたいだなw


今期のアニメ今見ているものだけで言うと、寄生獣・七つの大罪ってやつが面白い。前期からのSAOももちろん面白いので、現在の今期アニメ3強はそれら。原作が売れているやつが、アニメにしてもやっぱり面白いってことだと思います。(コナミ



前期は『ばらかもん』が一番良かったな!

個人的には久しぶりに日常系ほのぼのアニメ?系でツボにハマった(^_^)

ラブコメ・エロ要素等はほぼ無いアニメだが、ロリコンのおいらにとっては“なる”さえいれば、そんな要素なくてよかったようだwww(爆)






昨日と今日は大会には出ずに、S野さん邸にてスタンの強化合宿をしておりました。(※まぁいわゆる調整会、そこまで堅苦しい言葉でなければフリプ会ですねw)
プロツアーと並行して行う合宿は非常に環境理解に繋がってよかったですね!


けどね、ジェスカイメタで緑信心タッチ青から緑信心タッチ黒のデッキ作ったけど・・・





青黒コンとかマルドゥコンとかきっちぃいーー(*_*;!!



青黒コンは、3マナ揃ってしまったらこっちのスペルが全部通らなくなっちゃうので、先手取って3ターン目のポルクラの動きが必須!!(※それでも2マナで《軽蔑的な一撃》とかうちやがる時あるからね!!もうキチ◯イかとw)
それ以降、強力カードを3連打くらいできて、やっと五分くらいな感じがした・・・


マルドゥコンは、思考囲いでこっちのマナ加速のプランを崩されるし、呪禁持っている女人像さえも《はじける破滅》で除去してくるくらいのマナ基盤崩すことに長けている・・・(※そんでもって、何も無くなった戦場に熟練扇動者が繁殖を続ける様を見せられるおいらの気持ちにもなってみろってんだぁ~!!もうキ◯ガイかとwww)



もう坂野邸にて、みんなを気持ちよくさせるための MTG専用ダッチワイフ と化していました(パコパコ)www






そんなに気持ちよくなっちゃ、らめぇえええ~~www(;O;)!!!!










今日の午前中にニコ生でプロツアーの動画をちょっとみていて、三原プロがゴルガリ視認デッキを使ってスタンは調子が良いというコメントを目にしていましたが、信じることが出来なくなってしまったよ・・・(*_*;



三原プロのコメントとしては、6マナのスペルで1ターン早く7マナの《女王スズメバチ》を出すことが出来るカードであり、すごい強いと言っているのを聞いたんですが、、、、


おいらの、今日の合宿での感想としては・・・(青黒コン相手には)6マナのスペルなんて、3マナのカウンターの恰好の的になるだけ・・・(マルドゥコン)には6マナ到達することがどんなに大変なことか・・・たとえスズメバチ出ても胆汁病とかもうってくる可能性あるし・・・






しかし、今日のMTG強化合宿にて環境理解はずいぶんと出来た!!!



この環境のジャスティス(正義)がおいらにはわかった気がする!!!!!



よし、、このジャスティスをもとに今からデッキ構築しよう~っと、



とりあえず、今考えている最強のジャスティススタンダード方程式は・・・・・・







ダイス勝って、先手1ターン目にエルフの神秘家出して、2ターン目熟練扇動者やろ(爆)www\(◎o◎)/!!!!




もうレシピはこんな感じでいいんじゃね!!!


クリーチャー36枚

18枚 エルフの神秘家

18枚 ゴブリンの熟練扇動者



土地24枚

12枚 森

12枚 山









キチガ◯デッキ完成www!!!









今からちゃんと考えます・・・(-_-;)w



書かれざるものの視認デッキ日誌 【完】






今日はそんな感じじゃ~~!!

ではでは(@^^)/~~~




【書かれざるものの視認デッキを極める】 “vol.⑤ 実践投入二日目、成績はあんましだけど手応えは感じたんだ!!嘘じゃないやいw!!!” の巻
いや~無事に晴れる屋の14時からの部にゴルガリカラーの視認デッキで出ることが出来ました。


しかし、昨日の時点でメインボードに3枚入れたかった《破滅喚起の巨人》が自宅に2枚しかないので、1枚は晴れる屋で買おうと思ったらば、何と売り切れ・・・(*_*;


100円レアなのに誰が買い占めてんだっw!


ということで、泣く泣くメインデッキの1枚は不本意ながら、別のカード代用で参加。



第一回戦 アブザンPWC  X-O-X

前回ペス子様の前に圧倒的な制圧力を見せられた敗北したアーキタイプ

メインにペスのトークンを突破するために緑神ナイレア様を入れたり、サイドからPWの集団(ニッサ×3枚、リリアナ×1枚、ガラク×2枚)を合計で6枚とプラスハンデス4枚でサイドで10を入れ替えるという、対策の入れようだったが、R3は土地事故して、なおかついろいろとミスってエクストラ5ターンの5ターン目に負け・・・(-_-;)負けずに引き分けには出来たマッチだったので、反省だな。





第二回戦 赤信心タッチ白 @フルジョー氏 X-O-X

赤の信心を溜めて、《炎の予言語り》に《雷撃の威力》を張り付けるという超絶おブンデッキ。

こちらのデカブツも接死生物も関係なしに殴ってくるあいつは勝てへんです・・・(*_*;



第三回戦 アブザンミッドレンジビート O-X-O

どうもPWは少な目で、羊毛鬣⇒ブリマーズ⇒包囲サイ⇒風番いのロック、みたいな感じ動く生物中心としたグッドスタッフ、R2はアブザンPWCかと思って入れたサイドが有効活用してもらえず負け





ということで、1-2


成績は決していいといは言えないが、課題としていたペスを多めに入れているようなアブザンPWCに対してのサイドボードもわかったし、まずまずの手応えと言えよう(負け惜しみじゃないんだからねww)



サイドボードにあるハンデス4枚は、今までは囲い3枚、蔑み1枚だったが、枚数を逆にして囲い1枚、蔑み3枚に変更することに。


今は抜きたいカードは生物orPWですよね~


まぁ、今日の実践での反省を活かして、またデッキは弄りたいと思いますわぁ~


今日はそんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~




2014年通算対戦成績

スタンダード   157勝121敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗





P.S.

今日セブンイレブンで100円コーヒーを買って、コーヒーマシンで入れていた時のことなんだけど・・・


セブンカフェのアイスコーヒーってRが100円で、Lが180円なんだけどさぁ・・・写真であるような感じでセルフで入れるやつ、みんな知っているよね?

おいらがRの容器を100円で買って、コーヒー入れていた時、隣に30歳後半くらいの女性が同じくRの容器をセットしたんだけど、ボタンはLの方を押してるのを見たんだよ。おいらは「あー間違っているよ、容器からコーヒーが溢れちゃうよ!」って心の中で思っていたんだけど、あれRの容器セットしてLのボタン押しても溢れないんだね!!

その女性は何食わぬ顔で、店を出て行ったんだけど、何か釈然としないなぁ~

自宅に帰ってネットで調べてみたけど、間違いなくRの容器でこぼれずにLが注げるっぽい・・・(*_*;
↓↓↓
http://uptrendnews.com/gourmet/1731/

なっ!なんとなっ!!これまでに幾度となく利用していたセブンカフェ・・・

しかも、今日朝のニュースで見た限りでは、今月末に使っているコーヒー豆がさらに美味しいものに変更になるとのこと。


この現実を知ったところで、おいらは今後もRを買ったらR、Lを買ったらばLを押していく・・・それは人間として最低限の守るべきことだと思う・・・


しかし、こうタイピングしている間にも、Rを買って何食わぬ顔でLを押している人がたくさんいるかと思うと、何だか釈然としない・・・


正直者が馬鹿を見る・・・そんな世の中は個人的には好きになれない(@_@;)


あ~悔やまれる・・・あのときにあの女性を注意さえすれば、胸の一つくらい揉ませてくれたのでは無いかと・・・本当に悔やまれる・・・(爆)www



あーもっといろいろと書きたかったけど、身重な御嫁様がもう寝るとのことで、タイピングの音がうるさくなって眠れないというので、この辺にしておくか・・・・(超絶爆)www
ネット徘徊していたら、非常に心惹かれるおブンなキャワイイ写真があったので、写真を久しぶりに変更してみました~(挨拶)



今日はおいらの愛用のクロスバイクのゴム製のハンドルがベトベトしてて、つかいづらかったので、新しいのに変えてもらおうと思って自転車で外出。


外出といっても、自宅から自転車で40弱くらいのところにジャイアントストア目黒通り店があるとのことで、引っ越ししてから一度も自転車乗っていなかったので、近隣の立地状況・道路状況等の把握もかねてチャリンコで出かける。


道幅がそれなりにあるのと、高低差が以前住んでいた横浜よりもは少ないので、結構乗りやすいかな?


まぁ自動車の交通量が多いのは、都心の性(サガ)だし、しゃあーーない(-_-;)



そんでもって、自宅の近くの図書館にも行ってどんな蔵書があるのかを延々と見てたりしてたので、今日はあんまりMTGは触れなかったわぁ~


しかし、数少ない1人回しの結果・・・





《破滅喚起の巨人》と《書かれざるものの視認》の相性が良いっ(@_@;)!!!


ってことが分かってきた。



破滅喚起の巨人(※以下破滅喚起)が場にいる状態で書かれざるものの視認(※以下視認)をうつってことは、獰猛が誘発しているわけですよ。


そんでもって、例えば視認でめくった8枚にもう一枚の破滅喚起とクルフィックスの狩猟者辺りのエンチャントクリーチャーがいれば、相手は-4/-4修正になるわけですよ~!!

※場にいる破滅喚起×2に能力誘発が2回づつで合計-1/-1修正の能力が4回誘発


今のスタン環境だったら、クルフィックスの狩猟者、嵐の息吹のドラゴン、森の女人像、熟練扇動者、カマキリの乗り手、、、、なんと、怪物化している羊毛鬣のライオンだって落とすことができるぞ!

しかし、ポルクラ、包囲サイ、探査デーモン、予知するスフィンクス、高木の巨人等々は落とせないということになるけど、十分だわ~



そんなこんなで現時点でのレシピはこんな感じにちょっとづつ変更してきています。





『ファリカ先生~!スズメバチトークンの分の鞭が数足りません~!!』


クリ―チャー31枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
1:《狩猟の神、ナイレア/Nylea, God of the Hunt》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》
3:《高木の巨人/Arbor Colossus》
3:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
4:《女王スズメバチ/Hornet Queen》



スペル5枚
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》




土地24枚
8:《森/Forest》
4:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》



サイドボード15枚
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《蔑み/Despise》
3:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
3:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
2:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》




細かいところしか変更してないけど、

①4枚積んでた高木の巨人を1枚減らして、その分破滅巨人を2枚から3枚へ増量

②サイドの再利用の賢者を2枚抜いて、PWガラクとニッサを追加してコントロール耐性をあげる。
(※現スタン環境って、再利用の賢者をサイドインしてまで破壊したいエンチャントとかアーティファクトあんまりないんじゃね?って気が付いたw)


今日happymtg.comのデッキレシピ見ようとしたらば、最上位にいるアーキタイプがアブザンビートダウンになっているじゃん!!



それまでが緑信心が一番にいたので、エルズペスを中心としたカードが緑信心系を駆逐してきたんだろう~

セオリーとしては、アブザンビートを喰うためには、超速攻系のウィニーデッキが強い気がするが、視認を使い続けることを決めたおいらにとっては関係のない話よ・・・(@_@;)



明日は晴れる屋いきたいなぁ~

どうだろう?

ちなみに今週金曜日はおいらの退職祝いを兼ねて御嫁様のご両親とのお食事会のためFNMは中止です。

今日はそんな感じですわい~

ではでは(@^^)/~~~




P.S.
時間はあるが、自宅で絶賛妊娠中の御嫁様が「うるさいっ!!」って激怒するため、一人まわしが思うように出来ない・・・(*_*;

カードを場に叩きつけるときの「ピチッ!!」って音が腹に響くらしい・・・

今日も夜な夜な、フラストレーションの溜まるかたちで音を立てずに1人回し敢行中!!!!


ライブラリートップ8枚めくってるかぁ~い??(挨拶)



今日やっとこさ脳内演習を回数重ねてきた、書かれざるもの視認デッキ(ゴルガリカラー)を実践で試してきました~

いや~平日の真昼間からスタンの大会が出れるって晴れる屋はすごいところやで~w


レシピはこんな感じね

『ファリカ先生~!スズメバチトークンの分の鞭が数足りません~!!』


クリ―チャー30枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》
4:《高木の巨人/Arbor Colossus》
2:《破滅喚起の巨人/Doomwake Giant》
4:《女王スズメバチ/Hornet Queen》



スペル6枚
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
4:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》




土地24枚
8:《森/Forest》
4:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》



サイドボード15枚
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
3:《思考囲い/Thoughtseize》
1:《蔑み/Despise》
3:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
2:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
1:《ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake》




肉と肉とのぶつかり合いならば、負けへんでぇ~っという60枚。
この環境にコントロールなんていないっしょ?という考えから、コントロール相手は考えていないメイン60枚wwwもしコントロールに当たった時にはサイドからハンデスとPWを取るというプラン。



晴れる屋には、しらゆきさんもブラウニーさんもいるという、なんや皆暇なんやなぁ~(嘘、嘘w!!真の暇人はおいらだけwww!!!)と思いつつ・・・(-_-;)


14時からの部に参戦


参加人数は10人以上はいたなぁ~プロプレイヤーのユクヒロさんも居た(アブザンリアニを使っていたのかな?チラッとしか見てないけど)様子。平日の晴れる屋は豪華やないかぁ!



第一回戦 緑信心タッチ青 O-O

肉と肉とのぶつかり合いだって??
おいらのデッキ内では一夫多妻制なので、女王が4人もいるんだよ~♪♪♪
接死+飛行を持った子供たちが大量発生して勝利!





第二回戦 アブザンPWC X-X

エルズペス+ソリンのコンビがいい味出してて突破が出来ないっす・・・(-_-;)
メインに1枚、サイドに2枚、5マナの全体除去入れてるそうで、サイド後はこっちが展開⇒相手の対立の終結⇒こちら完全に沈黙…⇒相手のペス子様が降臨(-_-;)
という流れだった。

タイミングよく破滅喚起の巨人を引いてこないことには、相手のペスのトークンがチャンプブロックして勝てなかった。

相性差と言えばそのままだが、サイドボードから入れたPWニッサ辺りをしっかり引いて出すことが重要だろう。

あと、サイド後からはハンデスも多めに詰め込んでよいだろう~





第三回戦 白単ビート O-O

肉と肉とのぶつかり合いだって?
しかも、こちらよりも小粒なクリーチャー達だって?
でっかいクリーチャー出して、エレボス様の鞭を持って全軍突撃じゃ~\(◎o◎)/!!!!





総評として、想定通りの対ビートに対しての強さを発揮してくれたことは良かった!!

しかし、課題としてはメインでペス出されるとすんげーキツイ(@_@;)ってことがわかったこと。

トランプル持っているクリーチャーがいないということもあって、トークン出されてチャンプブロックされ続けるのもキツイし、、、視認のために獰猛を誘発できるようにパワー4以上を優先的に入れているデッキ構築であるので、こちらがデカブツ並べた後のマイナス能力も劇的に刺さる(+o+)


今後、5マナで《対立の終結》⇒6マナで《太陽の勇者、エルズペス》という流れに対しての解答作を考えたいところだが、これってきっと無い気がする・・・

英雄の破滅をサイドボードから取る!とかしかないっすねぇ~メインではどうしようもないわ


まぁ全てのデッキに対して相性のよいアーキタイプなんてないんだから、当たらないことを祈るっていうベストプレイングをするしかないのかもしれないな。


とりあえず、当面はメインの《書かれざるものの視認》4枚搭載は変更したくないので、メインデッキにクリ―チャー多めになってくることは、どうにも変更しがたい・・・サイド後からは今回のアブザンミッドレンジみたいなデッキに対しては、《書かれざるものの視認》を全抜きして、ハンデスとPWニッサを頑積みするしかないな!



メインはほぼほぼ決まってきたな~


今日獰猛誘発しながら視認うったらば、破滅喚起の巨人が2枚めくれて、相手のクリーチャー全体に-4/-4修正入ったのは強いと感じた




今日はそんな感じだす~


ではでは(@^^)/~~~







2014年通算対戦成績

スタンダード   156勝119敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗

台風も来る中でこれから外出はちと無理め・・・こうなったらこの空いた時間に書かれざるものの視認デッキの魅力をタイピングしていくしかない!?(挨拶)



みんな、書かれざるものの視認でトップ8枚めくってるぅ~??


おいらはめくってるで~♪♪



こないだFNMで使って3-1だった、リバイアサン型シミックワクワクデッキレシピが以下




『リバイアサンシューーーット!!!超絶エキサイティングぅぅ~!!!』

クリーチャーー32枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
3:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
3:《キオーラの追随者/Kiora’s Follower》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
4:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
1:《ナイレアの信奉者/Nylea’s Disciple》
4:《高木の巨人/Arbor Colossus》
4:《女王スズメバチ/Hornet Queen》
2:《忍耐の元型/Archetype of Endurance》
3:《嵐潮のリバイアサン/Stormtide Leviathan》


スペル4枚
4:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》


土地24枚
7:《森/Forest》
5:《島/Island》
4:《ヤヴィマヤの沿岸/Yavimaya Coast》
4:《神秘の神殿/Temple of Mystery》
4:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》




うむ、土地24枚と書かれざるものの視認以外は全部生物!!

実に素直であり愚直でありエレガントでチャーミングなレシピと言えよう!!

しかも、マナクリ→パワー4以上のポルクラか高木か→書かれざるものの視認→リバイアサン&忍耐の元型とか出ると、対戦相手のデッキ次第では勝確するというドが付くほどの圧巻な様がGood!!!!



しかし、その当日にたんとさんが持ってきたジェスカイテンポに全然勝てなかったので改良が必要だということに気が付く


※ちなみに元となったSCGで優勝だったデッキレシピが以下ね
2:《島/Island》
3:《山/Mountain》
2:《平地/Plains》
3:《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
2:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《神秘の僧院/Mystic Monastery》
3:《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
4:《天啓の神殿/Temple of Epiphany》
4:《凱旋の神殿/Temple of Triumph》
24 lands



4:《ゴブリンの熟練扇動者/Goblin Rabblemaster》
4:《カマキリの乗り手/Mantis Rider》
3:《道の探求者/Seeker of the Way》
11 creatures



1:《紅蓮の達人チャンドラ/Chandra, Pyromaster》
2:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
2:《払拭の光/Banishing Light》
2:《時を越えた探索/Dig Through Time》
4:《ジェスカイの魔除け/Jeskai Charm》
4:《稲妻の一撃/Lightning Strike》
4:《マグマの噴流/Magma Jet》
2:《蒸気占い/Steam Augury》
4:《かき立てる炎/Stoke the Flames》
25 other spells




2:《灰雲のフェニックス/Ashcloud Phoenix》
3:《軽蔑的な一撃/Disdainful Stroke》
2:《マグマのしぶき/Magma Spray》
2:《否認/Negate》
1:《悟った達人、ナーセット/Narset, Enlightened Master》
1:《嵐の神、ケラノス/Keranos, God of Storms》
1:《龍語りのサルカン/Sarkhan, the Dragonspeaker》
2:《神々の憤怒/Anger of the Gods》
1:《啓蒙の神殿/Temple of Enlightenment》
15 sideboard cards




ジェスカイテンポに有利が付かなかった部分

★こちらのマナクリ(特に2マナのマナクリ、旅するサテュロス&キオーラの追随者)が、マグマの噴流or稲妻の一撃で除去されて、テンポ取られているところで扇動者orカマキリの乗り手が出てきてボコスカ殴られて、こちらのポルクラ&高木の巨人が出るころにはライフが火力圏内に入っていて焼き切られる・・・


こんな展開がほとんどだったのでそれを考慮して改良したレシピが以下



『ファリカ先生~!スズメバチトークンの分の鞭が数足りません~!!』

クリ―チャー29枚
4:《エルフの神秘家/Elvish Mystic》
4:《森の女人像/Sylvan Caryatid》
2:《旅するサテュロス/Voyaging Satyr》
4:《クルフィックスの狩猟者/Courser of Kruphix》
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
3:《世界を喰らう者、ポルクラノス/Polukranos, World Eater》
2:《荒野の収穫者/Reaper of the Wilds》
4:《高木の巨人/Arbor Colossus》
1:《新たなるファイレクシアの魂/Soul of New Phyrexia》
4:《女王スズメバチ/Hornet Queen》



スペル8枚
1:《潰瘍化/Ulcerate》
2:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
4:《書かれざるものの視認/See the Unwritten》




土地23枚
7:《森/Forest》
4:《沼/Swamp》
1:《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
4:《ラノワールの荒原/Llanowar Wastes》
4:《疾病の神殿/Temple of Malady》
3:《ニクスの祭殿、ニクソス/Nykthos, Shrine to Nyx》
2:《再利用の賢者/Reclamation Sage》
1:《苦悶の神、ファリカ/Pharika, God of Affliction》
1:《ゼンディカーの魂/Soul of Zendikar》



サイドボード15枚
1:《潰瘍化/Ulcerate》
1:《狩人狩り/Hunt the Hunter》
1:《セテッサ式戦術/Setessan Tactics》
2:《悲哀まみれ/Drown in Sorrow》
1:《エレボスの鞭/Whip of Erebos》
1:《残忍な切断/Murderous Cut》
1:《リリアナ・ヴェス/Liliana Vess》
1:《世界を目覚めさせる者、ニッサ/Nissa, Worldwaker》
1:《頂点捕食者、ガラク/Garruk, Apex Predator》
1:《ガラクの目覚め/In Garruk’s Wake》





ゴルガリ色にすることで、採用できるのが《エレボスの鞭》

こちらのデカブツに絆魂つけてればジェスカイテンポ始め、ウィニー系のデッキに有利につくのでは?

想定しているのが熟練扇動者から出てくるマストアタッカーが絆魂持ったこっちのデカブツに特攻しないといけないみたいな盤面になるようならばほぼ勝ち確になる?

それから、書かれざるものの視認のめくったカードってライブラリーボトムじゃなくて、墓地に置かれるんだよね~(@_@;)

エレボスの鞭のリアニ機能が十分に使えるというわけ、《女王スズメバチ》もエレボスのリアニ能力と相性いいしね!!

これで緑信心系デッキにも相性は良くなるはず!!

サイドボードに一枚だけだけど、《ガラクの目覚め》も取っているしね。肉の並べあいになるような展開ならばこちらに有利になるはず!?



※サイドボードのピン差しの多さはいつものことです、もう習性としか言いようがありませんwww
《リリアナ・ヴェス》も一緒に積むことで、サイドボードにピン差しカードは2枚挿して見えるようにする戦法w


それから、採用できて魅力的なのが、《苦悶の神、ファリカ》様!!

緑信心系のデッキに対して、破壊不能の5/5が強いのはさることながら、接死持ちの蛇クリーチャー出すのも、第二の女王スズメバチみたいな感じで良さげ!!


相手がリアニorドレッジみたいな墓地にガンガンカードを落とすデッキでも活躍できそう~♪♪

追放できるカードは自分の墓地だけでなくて、これ相手の墓地のカードもいいんだよね~(※クリーチャーカード限定ですが)

探査が環境にある中で相手の墓地のカードをアドバンテージに出来るこの神様は時代を先取りしている感があるね~♪♪


そんでもって、書かれざるものの視認で墓地に落ちたカードの有効活用方法として、メインとサイドにピンざししているのが《残忍な切断》ね。

これは複数枚いれて、序盤に複数枚引きたくないので1枚にしたんだけど、正直1人回ししてても手札にこないのと、書かれざるものの視認でめくれた時には何も意味が無いので、強いのかどうかがよく分からないでいる・・・(-_-;)



何はともあれ実戦経験ゼロのデッキのため、これもって早く外出したいところ・・・(+o+)




今日はそんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~




P.S.

今日は午前中にアカチャンホンポに行ってきて早めに産後準備のため、いろいろと買い出し。
御嫁様のお母様も付き添いで来てもらって、あれも必要・・・これも必要・・・って買っていったら総額10万円以上の買い物に。※双子ということもあり服とかは2人分ということもあるので。
御嫁様もお母様も「赤ちゃんはお金かかるね~」って言ってたけど、おいらは1人「MTGに比べれば安いものよ・・・」と思っていたwww
こないだの買ったレガシーの黒コンのパーツ3枚(長い名前の土地+ジアビス+ネザーボイド)で今日の買い物の総額と一緒かぁ~って計算をしている、おいらは立派なMTGプレイヤーやなwww!!!




・・・ということでまだまだ立派なパパには程遠いおいらでしたwww(*_*;


そうそう~こないだ御嫁様の検診で病院に付き添いで行ってきたんだけど、どうも産まれてくる赤ちゃんは女の子の様子とのこと。

どうも子供とMTGをするという、我が野望は儚くも散ったようです・・・(T_T)/~~

前回はしらゆきさんからアブザンデッキを拝借したけど、自分で作ったデッキを持ち込んでのMTGは何やかんやで、新環境では初めて~♪♪楽しみ~


現在無職連合を組んでいるたんとさん(来週からたんとさんは脱退w)と、平日の昼間から新環境フリプ


新環境に持ち込んだのは、①肉弾攻撃withティムールの隆盛デッキ、②青単ハサミ主任技師デッキ、③リバイアサンシュートッ!!デッキ、の3つ


SCGスタンを優勝したジェスカイテンポデッキをたんとさんが、作って持ってきてもらったんだけど、これ強いのな(@_@;)!!


レシピ見ていると線が結構細くて、強い印象を受けなかったんだけど、実際戦ってみると、予想通りに熟練扇動者のライフの削るスピードがスンゲー早いのと、カマキリの乗り手が上空から安定して突いてくる・・・(-_-;)


おいらは悟ったね・・・旧環境は、思考囲いでハンド見てから、群れネズミでGGだったけど、新環境は熟練扇動者出して除去してればGGやwww



まぁそんなこんなで、17時の部から参戦。

デッキは3つの中でも“ドーーーン!!”って感じが気に入った、リバイアサンシューートッ!!デッキを使うことに(レシピは一個前の日記に記載)



第一回戦 アブザン O-O

第二回戦 ティムール O-O

第三回戦 アブザン O-X-O

第四回戦 ジェスカイ @たんとさん X-X


予想通り、アブザンとかティムールとかの肉が多いデッキに対して、女王スズメバチ4枚とリバイアサン3枚搭載した我が軍の攻撃力は絶大でした!!

書かれざるものの視認の獰猛達成時のやりたい放題感は半端ねぇ~っすwww\(◎o◎)/!!!!

ジェスカイは全然勝てへんかったけど、こっちのデッキを改良してなんとすることは出来ないものか?


もっかいカードプール見渡してみよう~っと



明日は次の仕事の準備も兼ねての実家に帰省~

日曜日は御嫁様の機嫌次第といったところですね・・・(非笑←笑えないっすよ、マジで)(-_-;)


今日はそんなところでっせ~

ではでは(@^^)/~~~



2014年通算対戦成績

スタンダード   154勝118敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗

答えは“人から借りる”がベストアンサーな訳でして・・・(-_-;)


金曜日は仕事終わった後に予約していたタルキールのBOXを調達しにいきつつ、FNMに顔を出す。

そこで新環境スタンのデッキを二つ持っていた、しらゆきさんから“大図書館の羊飼い”デッキケースに入った、ドランミッドレンジを借りて参戦させていただくことに。


思考囲い、羊毛鬣のライオン、先頭に立つものアナフェンザ、包囲サイ、等々が入ったパワーカード満載の新環境デッキ

しらゆきさんありがとうございました~(^_^)/~



第一回戦 マルドゥハンデスコントロール O-O

第二回戦 グルール @まっつん X-O-O

第三回戦 緑単信心 @◯✕△が立つもの、KDMんw X-O-X



ということで、2-1


自分で作ったデッキでないから、ざっと新環境のスタンの感じた方向性をあげると・・・



①除去カードが弱いので、自分のやりたいことどれだけやれるかが重要。AOHマン・KDMンともに緑単or緑単タッチ赤の信心デッキが重要


②やっぱり森の女人像は強いね、3色デッキ使っていてほとんど色事故しないから~


③ウィニー系は当たらなかったからわからなかったwwwあと、みんなやりたいこと環境初期は詰め込んでいるから、FNM参加している方のデッキを見ていても、ほぼいなかった気がするwww
※唯一ポッターやんが血に染まりし勇者使った黒ウィニー使っていたけど、対緑信心系のおブンデッキとやってどうだった?感想求む!!




んでもって、FNMの後はいつものメンバーと、新生メンバー“まっつん”君といつもの寿司屋で乾杯♪♪♪


おいらは自宅が町田から遠くなってしまったので、早めに退散~


昨晩は1人ムキムキしたったわぁ~・・・正直疲れた・・・(-_-;)


今週末はMTGは買い物くらいはしつつで大会は行けんかなぁ~?


引っ越しして部屋が狭くなったから、カード達の置き場が難しい・・・(@_@;)


ニトリに行ってMTGカード専用収納ラック(そんなものは無いw)を買ってくるしかないなぁw



今日はそんな感じでした~


ではでは(@^^)/~~~




P.S.

>>まっつんへ

KDMんはイケメンに目が無いので、貞操を奪われない様に気を付けてねwww!!!





2014年通算対戦成績

スタンダード   151勝117敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗


もう今月末会社辞めるから、定時(17:10)に終われるからFNMだって、走らずに時間に余裕を持って到着できるんだぜ(-。-)y-゜゜゜



今日も今日とて使うデッキはナヤPWC

別にこのデッキがこの環境のソリューションとはこれっぽっちも思っていないけど、どのデッキに対しても可もなく不可も無く戦えるということと、このデッキの高パワーカードをライブラリートップからめくっては叩きつけるというプレイスタイルは嫌いじゃないww


このおいらが考案した?“メンコプレイスタイル理論”はタルキールが発売された新環境になっても継続することだろう・・・(@_@;)



ということで、、、結果は


第一回戦 白黒ウィニー O-X-O

第二回戦 ジャンドPWC X-X

第三回戦 ジャンドPWC O-O




と、まぁ~2-1



今月のFNMプロモはまだゲットできていないので欲しいところではあるが・・・またの機会で



終了後は恒例のいつもの寿司屋⇒ガールズバーという、もう説明の必要のない黄金の町田パターンwww


今月中には今の住まいから引っ越しをする予定ではあるので、この黄金パターンが出来るのも、もう多くはないのかなぁ・・・と思いつつ帰宅





そんな感じですわぁ~

ではでは(@^^)/~~~





2014年通算対戦成績

スタンダード   149勝116敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗







ふと、“終末”という言葉をタイトルで使ったところで、おいらがMTGに初めて触れた中学生時代の思い出深いカードを思い出した・・・






終末を招く者ショークー/Shauku, Endbringer (しゅうまつをまねくものしょーくー) (5)(黒)(黒)
伝説のクリーチャー ― 吸血鬼(Vampire) MIR, レア

飛行

終末を招く者ショークーは、他のクリーチャーが戦場に出ている場合、攻撃できない。

あなたのアップキープの開始時に、あなたは3点のライフを失う。

(T):クリーチャー1体を対象とする。それを追放し、終末を招く者ショークーの上に+1/+1カウンターを1個置く。

5/5






今、振り返って見れば自滅しか見えないような設定で、弱いクリーチャーなんだけど、中学生時代のおいらにとっては、なんと強力で、カッチョイイカードなんだって思ったね・・・

いっそのこと、こいつのダメージで負けたら本望とも思ったwww










・・・っと、話は戻ってFNM!!

今月末を持って7年半やってきた仕事を退職するという、状況のおいら・・・

そりゃ~もう~MTGするっきゃないっしょ!!


ということで、現在は仕事は定時退社(17:10)になっているおいらは、悠々と19時からの部に間に合う~




デッキはナヤPWC

第一回戦 黒信心タッチ緑 X-X

第二回戦 面白バトルワーム天才の煽りデッキ O-X-O

第三回戦 黒信心タッチ白 @ウンパスどん X-O-X


うむ・・・なんだか、引きが全然強くないぞ・・・(-_-;)




終了後は、同じ会社の後輩がMTGを友人と一緒に始めようと思っているとのことで、個室居酒屋でルールを教えたり、飲んだりしたりして時間を使う。



本日、土曜日は特段予定が無かったところではあったので、帰りの電車途中でたんとさんからの明日の晴れる屋神決定戦への参加のお誘い&カードレンタル依頼を快く承諾する・・・










・・・しかし、本日の外出は禁止と相成る(-_-;)


やっぱり身重で絶賛継続つわり中の御嫁様を自宅において外出できると思っていたおいらが甘かった(+o+)


今日、たんとさんにカードを貸す予定だったにも関わらずドタキャンすることになってしまったおいらの言い訳だと思って聞いてほしい。


ここもとのおいらの家庭内での夫婦の会話はこんな感じなんだ・・・


夕飯の支度をしている御嫁様

嫁「何か手伝ってよ~(若干キレ気味)」

おいら「何、手伝おうか?」

嫁「自分で考えて行動して!!(ほぼキレ気味)」

おいら、食卓に茶碗やお箸が用意されていないので、用意し始める・・・

嫁「それはまだしなくていいのっ!!!余計なことしないでっ!!!(ブチギレ)」


とか、、、





最近の家庭内のフラグが理不尽なクソゲー並みの難易度に上がってきているwww(@_@;)!!!






ということで、今日の朝にまた同じような一悶着があり、おいらがベストな選択肢を選べなかったことで、外出禁止フラグと相成ったというわけでございます・・・(+o+)


まぁ、おそらく正解の無いフラグが毎回毎回出ることに関しては、今はしょうがない・・・御嫁様がというよりも、お腹の中の赤ん坊がわがままを言っているだから、許してあげましょう~という考えを持ってやっているんですけど、それでカードを貸す予定になっていた友人だったり、その日に一緒に外出予定だった友人に対してドタキャンするようなことになって、迷惑をかけてしまうのは、本当に申し訳ない限りですm(__)m



そんな感じの状況なので、お察しいただけるとありがく思います。


今月中には引っ越そうとも思っているので、いろいろとバタバタするところではありますが、今後環境変わってMTGをすることに非常に支障をきたしてくる状況ではあると思うんで心配でありんす・・・(;O;)



>>チームウンパス自転車部(リーダーは常時不在w)の皆へ私信

20日は弱虫ペダルの映画見に行くことだけは、今のところから確約を取っているので、大丈夫だと思いますが・・・ヨロシクでーす・・・m(__)m




今日はそんな感じやで~

ではでは(@^^)/~~~





2014年通算対戦成績

スタンダード   147勝115敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗













金曜日のFNMから土曜日のGCCまでずらっ~っと書いていくだよ~



金曜日は業務終了後に町田一刻館へと行きFNM


デッキはこの環境最後まで使うと決めたナヤPWC


第一回戦 ナヤビート O-O

第二回戦 迷路コン O-X-X

第三回戦 黒信心タッチ白 @ウンパスどん O-X-X


だぁ~1-2かぁ~

ナヤPWCにとって、迷路コンって本体直接ダメージが嵐の息吹のドラゴンの怪物化能力くらいしかないので、結構キツイ・・・(-_-;)
※あと、PWチャンドラかな?・・・20ターンずっと1点ダメージを与えられれば勝てる・・・w



8月のFNMも今日が最後でプロモの胆汁病は持っていなかったので、スンゲー欲しかったのに、全勝できずに残念・・・


・・・と思いきや、最後のじゃんけんで勝って胆汁病プロモをゲット!!とりあえず、うれしかったです(こなみ




でもって、最近のFNMはですね~なんつ~かね~前座なんですよww!!



ウンパスどんとKDMンとパスタ喰いに行っている間に、AOHマンから「近くで後輩と飲んでいるから来ませんか?」という連絡があり、おいらとKDMンはパスタ喰った後に合流~


以下おいらの行動を書き殴る!


AOHマンにかつての学校の時の後輩のマサ君(見た目はイカした不良(ワル)系ビジュアルにも関わらず、本性は超絶ゲーマー)を紹介してもらう、この2人がとんでもないペースで飲んでいたためAOHマンのテンションがMAXで、いつも通りこの飲み屋の後に恒例の町田のガールズバーに行って、おいら終電なんてもうないぜっ!!!ってなって、ガールズバーを40分×2セットで店を出て、マンガ喫茶で朝まで寝て、早朝に自宅まで帰って、シャワー浴びて、各種フォーマットのデッキをキャリーケースに詰め込んで、土曜日の夜には元同僚の結婚式二次会にも行くことになっているのでスーツも持った上で、町田市民ホールへと旅立つ!!(この文章の最初から最後までの時間がちょうど半日[12時間]、、、その間のおいらの行動一覧をすべて詳細に記載してみた)




ということで日は変わって土曜日のGCCに参加する


参加人数は19名で、スイスドロー5回戦


デッキは相も変わらず、ナヤPWC



第一回戦 ボロスウィニー(らいと君仕様) @S野さん  O-X-X

ブリマーズとか熟練扇動者のトークンがいろいろと生き残ってしまっていたところに、ヘリオッドの指図が着地~GG


第二回戦 白青コントロール O-O

第三回戦 迷路コントロール O-X-O

第四回戦 イゼットとんがった形のビート(魂込め+向こう見ず) X-O-O

第五回戦 緑赤青グッドスタッフ O-O


ということで、4-1で4位でした~




その後は夜の結婚式の二次会の時間ギリギリまで8人ドラフト


何かすんげーパックの中からの偏りがあったのかなんかわかないんだけど、壮絶だったw

何が壮絶だったかというと・・・





S野さん―おいら―猿缶君―エフ君


という座り順だったんだけど・・・





S野さん(ラクドス)―おいら(ゴルガリ)―猿缶君(ゴルガリ)―エフ君(ゴルガリタッチ何か?)



という、隣り合って座った4人が黒を使うという状況wwww!!!


だって1パック目の最後の14手目で、ゴミあさりが猿缶君から回って来たら、緑やること確信しますって~www



そんでもって結果はというと・・・


第一回戦 ラクドス @S野さん  X-O-O

第二回戦 白タッチ赤青黒(※何言ってんの?って思うでしょw文句はシグさんに言ってくれw)  @シグさん  O-O

第三回戦 ゴルガリ @猿缶くん X-X

相手がゼンディカーの魂とかスズメバチの女王とか取ってるデッキなんだもーん!!おいらのデッキにはレアなんてないのよ(+o+)




《侵入する生物種》が3枚とれたので、そいつをつかって《春のシャーマン》とか《グレイブディガー》とかぐるぐると回せて楽しかったです(こなみかん




そんでもって、終了してから恵比寿まで結婚式の二次会に行って、昨晩は帰宅~



お疲れ様でした~



そんでもってタイトルにも書いた通り、今回スタンダードというフォーマットに対しての大変革がありましたが、おいらの周囲の環境が激変する大変革が起こっているのでいろいろと書いておく~


一応ひみつに書いておくとしますかね~



そんな感じだすよ~

ではでは(^_^)/~



2014年通算対戦成績

スタンダード   146勝113敗8分 
モダン      16勝11敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     23勝27敗1分
ドラフト      19勝15敗


これは昨日日曜日の日記


今日はちなみに、もともとGP神戸に行くだろうということを予想して取っていた年休でくつろいでるところ(-。-)y-゜゜゜



昨日日曜日は御嫁様の実家に行ったきたので、非MTG日になるかと思いきや・・・傍らにデッキは忍ばせていたため、帰りがけに昔よく行きつけてた新宿アメニティーに寄道して18時からの飴杯に参加


デッキは相も変わらずナヤPWC


現環境は取りあえずこいつを最後まで貫き通すことにすることに決めたっ!!
※まぁ~もう、何も大きいイベントないし、すぐにタルキール出るしね



GP神戸の真裏の中でどんだけ集まるかと思っていたら、、、


参加人数4名・・・(-_-;)


まぁ~こんなものかね?


いつも日曜日は行きたい大きい大会がなければ、町田一刻館の13時からのスタンの大会に出てるけど、町田がMTGをするには非常に充実しているのだなぁ~っと感じる。しかも、町田一刻館のスタン杯の後にやりたい人がいれば、そのままドラフトも出来るしね!



第一回戦 赤単ウィニー O-O

第二回戦 赤緑青《双つ身の炎》コンボ  X-X

第三回戦 赤単ウィニー O-X-X


参加人数4人で総当たりで3回戦、

2/4が赤単という構図でしたw熟練扇動者人気ですね!


うむ1-2、今日は引きが弱かった・・・(-_-;)


かたやGP神戸では知り合いのはるピーがTOP8になっていると言うのに・・・









そうそうはるピーTOP8、スンゲーおめでとう(^_^)/~!!!!!!


グランプリ・神戸2014 トップ8プレイヤープロフィール
⇓⇓⇓
http://coverage.mtg-jp.com/gpkob14/article/011133/
※みんながはるピーって呼んでるから、おいらもはるピーって呼んでたんだけど、本名はミタショウヘイって言うんだ~知らなかったよwwwごめんw m(__)m


はるピーはこないだPWCでも優勝してたし、しかもそん時のデッキと今回のデッキ違うし、メタをちゃんと読み切った上でのTOP8、素晴らしいです!!!


ということではるピーのイケメン具合とGP神戸のtop8を祝して、今回のはるピーのカバレッジをあげておこう~



準々決勝:山田 拓也(滋賀) vs. 三田 星平(鹿児島)
⇓⇓⇓
http://coverage.mtg-jp.com/gpkob14/article/011137/


準決勝:覚前 輝也(大阪) vs. 三田 星平(鹿児島)
⇓⇓⇓
http://coverage.mtg-jp.com/gpkob14/article/011142/




いや~ほんとおめでとう!!







閑話休題・・・



まぁ、今のおいらとしてはとりあえず、タルキールが出てからMTGに力を入れることとしよう~っと思う今日この頃、、、


それから、来年のGP京都(2015年4月18日~19日、フォーマットはレガシー)が決まったことで最近のレガシーカードがまた更に高騰してきている気配が・・・


え~っと、ここもとのモダンシーズンの間、飽きちゃったということもあり、親和をずっと使っていたおいらですが、新しいデッキを作ったりもしていたんだけど、レガシーもレガシーでずっとスニークショー使ってきていたから少し飽きちゃったんだよね~w


スンゲーマイナーなアーキタイプなんだけど、黒単コントロールのデッキレシピを見てたら組みたくなって来てんだけど・・・



The Abyss (3)(黒)
ワールド・エンチャント
各プレイヤーのアップキープの開始時に、そのプレイヤーが選んだ自分がコントロールするアーティファクトでないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。


ここもとの価格動向
⇓⇓
http://wonder.wisdom-guild.net/price/The+Abyss/?view=auction_close
※これは仕手株か何かなのでしょうか・・・?最安値が1週間で26%上昇しているだとっ!?(2014年8月25日時点)




The Tabernacle at Pendrell Vale
伝説の土地
すべてのクリーチャーは「あなたのアップキープの開始時に、あなたが(1)を支払わないかぎり、このクリーチャーを破壊する。」を持つ。


ここもとの価格動向
⇓⇓
http://wonder.wisdom-guild.net/price/The+Tabernacle+at+Pendrell+Vale/
※最近の値上がりこそないものの、平均価格が7万円オーバーって(-_-;)!
マジで不動産取引しているようなもんじゃん!




しかも、こういうカードって、再録禁止カードに設定されていることもあり、将来的にもモダンマスターズのタルモとか闇の腹心みたく再録されることは無いんですよね?


しかも、来年のGP京都も必ず行けるかどうかも分からないわけで・・・


レガシーは禁断の果実やで・・・・・・(@_@;)ゴクリッ!!



今日はそんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~
スマホからなので、簡易に~

FNMは時間遅れて二回戦から参加して、デッキ持ってきてなかったから、タカオカさんからボロスバーンを借りて出るも0-2

人のデッキ(しかも初見)でやるって難しいねー

サイドボードをどうすればいいかが全然分からんかった……(。´Д⊂)


えーっ、MTGの話はこんくらいでええかなwww?



その後はウンパスどん、プチ鬼講師さん、タカオカさん、くまきち。さん、テイエスさん、AOHマンらと一緒にいつもの寿司屋に、いつも通りに美味くて安くて満足、満足~♪♪(*^▽^)/★*☆♪




そんでその後は問題児三人衆で、こっちもこっちで恒例になりつつあるガールズバーに行ってきたwww


テイエスさんの気持ち良さそうな悦に入った顔が印象的でしたwww



今週末は実家に帰省したりな感じですー


ではでは(@^^)/~~~



P.S.
チームウンパス自転車部(リーダーは常時不在w)のメンバーが増えました!!

AOHマンです!!








……けど、冬のボーナスが出るまで待ってだってさw


今おいら電車乗ってるから、スマホから更新するだよ!

今日は青単t白で出てきただよ、いつも使っているナヤPWCからのいわゆる気分転換だお


第一回戦 エスパーコン ○ー○


第二回戦 緑単 ×ー×


第三回戦 緑赤青 ○ー○



久しぶりに使うと、やっぱりタッサが強いわーそれだけやわー



スマホだとタイピングがはかどらんから、すごく書きにくい…(。´Д⊂)


とりあえず明日AOHマンが、やってくれると信じてます!m(。≧Д≦。)m


今週末おいらは土日共に、会社の研修…(;・∀・)


あかんやつやで……orz

今日はそんな感じやん

ではでは(@^^)/~~~
今頃AOHマンは戦っているころなのだろう・・・健闘を祈るばかり(挨拶)

サブタイトルは深い意味はない・・・このフレーズが懐かしくなって、書いてしまった。(※ただしくは間違いだらけやではなく、間違いないっ!ってやつね)


今日は横浜までPWC(スタン)に参加しにいってきたぞい~

サブタイトルとの因果関係を唯一あげるとすると、横浜西公会堂があんまりにも久しぶり過ぎて、横浜駅からの行き方が分からなくなってしまっていた!この暑い中、スマホとにらめっこしながら炎天下の中をとぼとぼと歩くのは辛かった・・・


ということで・・・


デッキは相も変わらず、ナヤPWC


若干そろそろメタの変遷の中で限界を感じ始めてきている・・・(-_-;)


最近公式戦でMTGやるときにはライフの管理をメモで取るようにしている、やっぱりこうすることで、ライフの途中で相手と相違が出た時に、振り返って訂正できるということと、思考囲いのようにハンドを見るカードの時にはメモが必要になるからね。今のデッキのようにハンデス使うことが無いデッキの場合でも、対戦相手に使われた時にはメモを取っておいて、ハンドの内どのカードが見られているかを確認しておくことに越したことはないからね。



そんなこんなでスイスドロー6回戦



第一回戦 青単 X-X

第二回戦 ナヤPWC(同系) X-X

第三回戦 スリヴァー O-O

第四回戦 バーン O-O

第五回戦 黒単@カナ師匠 X-X

第六回戦 黒信心タッチ白 O-O



ということで3-3という結果


今日は全部のラウンドが勝ちなら勝ち、負けならば負けで統一されたということと、メモ取っていて振り替えてって見ると、相手が一度もマリガンしなかったんだけど・・・www(@_@;)

(※ちなみにおいらはワンマリが4回)


これってすごい確率じゃない??



まぁ~なんでもええわwww




終了後は、横浜の中古ゲームショップでDSのソフトを御嫁様のために買って帰る。


それから夏休みで時間が結構できるはずなんでぇ~っと思って、近くのツタヤでDVDのレンタルと本も買ってきたーーー

この時期は今からの涼しくなってきた時間帯が一番何事もやりやすいからね~

今から、本読んだりしようと思う。


明日は午前中に用事あるんで、モダンのGPTには時間が間に合いそうにないので、PWC主催の午後からのシールドイベントに行くか?ドラフトしに行くかを検討中~



今日からの夏休み9日間の初日がこれで終了しちゃうよ~(-_-;)


よ~し、明日からも充実させるぞ~


今日はそんな感じです~

ではでは(@^^)/~~~




ではでは(@^^)/~~~







2014年通算対戦成績

スタンダード   137勝104敗8分 
モダン      14勝6敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     19勝24敗1分
ドラフト      12勝13敗









町田一刻館FNM “FNMなんてどうでもええねや~明日は決戦やで” の巻
FNMは超絶簡易に

一回戦 時間間に合いませんでした~w

二回戦 途中参加したらByeスタートでしたwww

三回戦 赤単 X-X 轢き殺されました~wwwwww



ということで、その後にAOHマン、ウンパスどん、タカオカさんといつもの寿司屋へ

AOHマンが明日デートだということなんで、作戦会議も兼ねてwww

タカオカさんの彼女とのなりそめ話が意外すぎて面白かった


>AOHマン
勝利の栄光を君に!!ご武運を!!!



今日はそんな感じ~

ほんじゃまた~(^_^)/~





2014年通算対戦成績

スタンダード   134勝101敗8分 
モダン      14勝6敗1分
レガシー     3勝4敗
シールド     19勝24敗1分
ドラフト      12勝13敗





P.S.

なんとおいら今日で仕事納めで、来週一週間は夏休み~!!

けども、なーーんも予定が決まっていない~(;O;)

晴れる屋様へのお百度参りでもしようかなwww

とりあえず、明日は横浜までPWCに行く予定


金曜日はですね~会社有給取っちゃいましたよ

有給が溜まってきていて、今月中に一日は取っておかないとヤバいって会社で言われていたので、取るのは当然M15発売日ですよねw(^O^)


と言っても、午前中自宅で自宅で出来る仕事したり、新環境デッキ考えたりして16時くらいに町田一刻館へ~


新環境一発目はドランコントロール?と言えばいいのだろうか?


まぁ~要するに、頂点捕食者、ガラクが使えるデッキならば何でもよかったという説www



17時からの第一部

第一回戦 Bye   ・・・(-_-;)

第二回戦 ナヤ速攻 X-X


ドロップして19時からの第二部


第一回戦 スリヴァー O-O

第二回戦 緑単呪禁ビート X-O-X

第三回戦 緑青赤グッドスタッフ? O-O







うん、2-2だね!そして何より、メインとサイドに1枚づつ入れているパックンチョガラク(頂点捕食者のことね)は一度も出す機会はありませんでしたwww


そして、新環境で新カードを使ったり、使われたりするとどうしても凡ミスが多発www!!

おいら個人的にも、新環境初期って勝てないってイメージだったんだけど、デッキのチョイス云々よりも、このミス発生が要因だな(-_-;)






まぁそんなこんなで話は替わって、S野さんが組んでた緑タッチ黒のタイプで・・・

ニッサ出して、次のターンに起源のハイドラをX=7or8で打つことでパックンチョガラクを出す動きはおいらも興味津々ですwww






もう時代はニッサ出して、次のターンに9or10マナの高コストカードをブッパする時代なのか?

だったら、おいらはニッサ出して次のターンにガラクの目覚め(ちなみに説明すると、M15の9マナの黒のレアね)をブッパするデッキを作ったろうか?



まぁそんな感じで、2BOX買ったので、KDM邸でAOHマンも含めた3人で、M15の6パックシールド延々とやりまくる・・・


どの環境も2マナ3マナのクリーチャーは重要ということと、青が極端に弱いという印象

一度《地割れ潜み》《変身術士の戯れ》《乱潮のリバイアサン》《窮地の主》とレアを固め引いたから青使ったけど、3人で4回やった中で中で青を使ったのは、そのときのおいらとKDMンが一回だけの3人×4回=12デッキ中、2回のみ

基本2色のデッキが出来てたことを考えれば、すごい低い確率だったということがよくわかる。



深夜3時近くまでやったのちに、終了~就寝~帰宅~でDN更新~でこの時間w


今日はM15の足りないレアを買い物しに行く予定~



3連休は月曜日にGCCに行くくらいしか予定を決めていない!!


周りがモダンやリミテに注力しているさなか・・・おいらはスタンに全力を注ぐ!!



まぁM15発売日はそんな感じだすよ~

ではでは(@^^)/~~~



2014年通算対戦成績

スタンダード   129勝97敗8分 
モダン      10勝4敗
レガシー     3勝4敗
シールド     19勝24敗1分
ドラフト      9勝10敗



P.S.
KDM邸から朝帰り中、横浜線の車内のモニターCMでDotP2015の広告やっていた。
MTGが広告うってるの見るのは、おいらが中学生とか高校生の時以来な気がするぞ!!そんなに今儲かってきているの??がんばれWoC!!!!



< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索